
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 07:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月4日 19:02 |
![]() |
15 | 21 | 2009年7月8日 23:51 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月26日 04:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月30日 16:12 |
![]() |
13 | 6 | 2009年9月23日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
Run&Walkを使っている間も歩数計の設定を解除しない限り、稼動していますよ。
また、Run&Walk中に、LISMO等を使ったり、その他の操作等をすることでも電池
は、かなり消費しますよ。
書込番号:9805537
0点

回答ありがとうございます。GOOLDOさんのおかげで、ずっと悩んでいたことを解決することができました。本当にありがとうございます。
書込番号:9805544
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
SH002を購入と共に、SONYのBluetoothヘッドホンDR-BT100CXPを
買ったのですが、いろいろ試したのですが、初期登録が出来ませんでした。
他の製品を買わなきゃいけないのか、悩んでいます。
良いアドバイスがあったら、宜しくお願いします。
0点

携帯側からヘッドフォンを検索できないのでしょうか。
可能であれば、携帯を初期状態に戻し、ヘッドフォンも方法があれば初期化して、再度初期設定を試してみてはどうでしょうか。
初期登録はワイヤレス機器で登録かけています?
書込番号:9802441
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
Bluetoothヘッドホン、ハンズフリーヘッドセットと接続して使ってみたところ、EZナビウォークとEZ助手席ナビの音声がヘッドホンから出ずに、本体スピーカーから出てしまいます。私の場合市街地で良く使う機能ですが、大きな音でガイド音声がでると恥ずかしいし、周囲の人にも迷惑なので、これまでの端末ではヘッドホンで音声ガイドを聞いていましたが、SH002では不可能です。電話や他のAVアプリの音声はヘッドホンで聞けるので、なぜナビだけダメなのか理解できません。この携帯はご存知のようにBluetooth専用でヘッドホンを直接接続することが出来ないので、非常に不便です。
故障かと思って、AUのお客様センターに問い合わせたところ「仕様」だと言われました。「ナビだけ音声が出ない。」なんて奇妙な仕様は、カタログの一番目立つところに書いて欲しいものです。この「仕様」を確認するのにAUのお客様センターの担当者での2時間ほどかかったので、一般ユーザーに「仕様だから納得しろ。」とゆうのは非常に違和感があります。バグだと認めて即刻ソフトの改修をして欲しいです。
SH002はスペックだけ見ると殆ど自分の理想に近い携帯でしたが、実際に購入してみると妙な制限や使い勝手の悪さが目立ち、毎日苛々伊してしまいます。
開発時に真面目に機能を検証しているのか疑問です。
0点

>この携帯はご存知のようにBluetooth専用でヘッドホンを直接接続することが出来ないので、非常に不便です。
変換コネクタがあれば、普通の有線のヘッドフォンもつなげると思いますが。。。
家電量販店で5,600円で売っているようです。
au純正でも800円ほどです。
書込番号:9798320
0点

防水になるかならないかはスレ主さんの勝手でしょ。
>>この携帯はご存知のようにBluetooth専用
Bluetooth専用ではないということが言いたかっただけですが。
この表現だと有線では使えない、と誤解を招くといけないので。
また、防水携帯だから有線でつかっちゃいけないという理由はありませんが。
防水機能が有効ではなくなるかもしれませんが、有線で使うことができるのは確かですが。
書込番号:9798579
1点

kztk36さん
しーっ、むっと来ても抑えましょう。
スレ主さんは質問でスレを立てているのではないので、単純に評価意見発表の場としてとらえていればよいと思います。少しぐらいおかしいなと思っても、指摘することによって脇道にそれやすいですしね。要するにここでは有線接続は眼中になく、BTでナビ音声が聴けないのを仕様と言われて憤慨していると言う状況です。
書込番号:9798788
0点

巨神兵さん
フォローありがとうございます。
ついついでてしまうので。。。
書込番号:9798828
0点

その通りです。
Bluetooth専用は私の間違いでしたが、Bluetoothであれば防水性も維持できるわけです。
この機種ではありませんが、SHARPの他機種の電車広告では「去年と違う夏」とうたって防水性を強調しています。
防水性は僕にとっては重要な機能ですし、JI規格の防水性能をカタログに明記しているのでこの携帯を選びました。
書込番号:9798849
0点

「その通りです」は巨神兵さんのコメントにかかります。
微妙なタイミングで書き込みいただいたので、念のため。
書込番号:9798861
1点

EZナビの音声がBluetoothヘッドセットで音が出ないのは、一切バグなんかじゃなくて仕様でしょう。
携帯で設定した着信音やアラーム音は、Bluetoothヘッドセットで聞く事は出来ますか?
EZムービーの音声はBluetoothヘッドセットで聞けますか?
俺のW54SAでは、いずれも聞く事は出来ないです。
(イヤホンジャックに接続するBluetoothアダプタ使用時を除く)
書込番号:9799413
1点

全てを試した訳ではないですが、ワンセグ、リスモ、Run & Walk など、EZナビウォーク、助手席ナビ以外の音声はBTヘッドセットから聞こえます。
もしかしたら、上記2つ以外にもBTから聞こえない音があるかもしれませんが、私が確認したのは2つだけです。
特に合理的な理由が無ければ、ユーザーが不便に感じる仕様は広義ではバグに分類されると思います。
書込番号:9799471
0点

防水であろうがなかろうが通常Bluetoothでアプリの音声は飛びません。
防水だから対応するということもないです。
で、助手席ナビはBluetoothから出る必要ないんじゃない?
ナビウォークは音声オフにしててもいいんじゃない?
書込番号:9800270
1点

イヤホンマイク派ですので、使い勝手としてお気持ちはわかります。
Bluetoothヘッドホン使用時はそちらへの出力で統一するなり、出力先の選択でもあれば気が利いた仕様とは言えますね。
背景としては、Bluetoothのプロファイルが未定義だったためか?
残念ながら結論的にはau側としては仕様でしょう。
個人的にピンと来て思い出したので古いですが、似た様な仕様かバグかの例で、「仕様」で片付けられた案件です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104040693/SortID=4181769#4184081
auの常というか、一旦製品として出荷したこの手の問題は、ほぼ絶対に修正しない、しかもその仕様を良しとして代々受け継ぐ傾向があります。
悪循環なのですが、恐らく一旦メーカがauに対して出荷してしまうと、メーカ側が問題と思っても、過去のau相互の仕様承認というか出荷実績のみで「au仕様」として固定されてしまうためにそうなるのだと思います。
ですから、よほどか多数のクレームあるいはニーズとして上がらないと修正されないでしょう。
書込番号:9800365
1点

それって結論出てるじゃないですか。
取説に書いてあるんだから意図的に決めた仕様ということで
決まりでしょう。
書込番号:9800418
0点

(板ズレ失礼)
引用はおっしゃる様に決まりなんですが、同じソニエリのdocomoがそうでは無いのでau仕様。
で、スイッチ無しイヤホンマイクのナンセンスや発信では本体側が動作しないという仕様の論理破綻もありますが、イヤホンマイクしながら運転中にかかって来て、うかつにイヤホンマイクの受話ボタンでは無く本体のボタンを触ると、いきなり本体で応答しなければならなくなってパニックが起こりかねない危険な仕様。
この危険性はイヤホンマイク常用者で無いとわからないと思いますが。。。
書込番号:9803543
1点

あのー、運転中に携帯本体を触らないためにイヤホンマイク
繋げているのに何故本体を触ろうとするのか理解できないん
ですが…。
書込番号:9803666
2点

もちろんレアケースで、通常はイヤホンマイクのスイッチを押しますが、時として本体がカバンなどの中に入っていたりで、イヤホンマイクの届きが悪い時に本体を手探りで取り出そうとすることがあって、この時に押した場合です。
書込番号:9803853
1点

イヤホンマイクを挿している状態でイヤホンマイクのスイッチよりケータイの
ボタンのほうが押しやすいというシチュエーションはケータイを意図的に手元に
置いておくなどしない限り有りえないし、鞄に入れておくならイヤホンマイクを
外しておくべきだし、シチュエーションをこじつけで作っているとしか思えません。
書込番号:9804120
1点

おっしゃることもごもっとも。
ただ、それはau特攻隊長さんがイヤホンマイクを常用されないのでそういうシチュエーションにならないだけだと思います。
たとえば、急いで出かけて本体ごとカバンの中に突っ込んでいたり、本体がカバンの中に入っていて、かかってきていない時は運転に集中するためにイヤホンマイクをしていないということは充分にあり得、もしイヤホンマイクを挿していて誤って本体のボタンに触ってしまった場合にも、docomoの普通というか自然にイヤホンマイクで受話出来れば全く問題無いですから、引用の仕様では不満になるということです。
それはコジツケの枝葉末節として、繰り返しですが、そもそも「イヤホンマイクを使っていても、スイッチ無しだと本体でしか受話出来ない」という仕様ですからおかしいのです。
書込番号:9806029
1点

私もBluetoothに変える前はイヤホンマイクを常用していました。運転中にケータイを触る
のは危ないのでね。
運転中に電話がかかってこない間はイヤホンマイクをしない? いつ電話がかかってくるか
分かるんですか? イヤホンマイクをせずに電話がかかってきたら運転しながらイヤホン
マイクをして電話に出ようとするということですか? まさかそんなことないですよね?
イヤホンマイクしていなかったら絶対電話に出ようとはしませんよね? ケータイを弄る
こともしないですよね? 何にも問題ないと思います。
私は、運転中に電話がかかってきたときのためにイヤホンマイクを常にしていました。
au端末の仕様もドコモ端末の仕様も詳しく知りませんが、ケータイ本体で受けてしまったら
本体でしか通話できないという仕様もアリだと思います。
イヤホンマイクをしていても運転中にメールなどでケータイを弄る不届き者はいるわけで、
ケータイで受けてしまったらイヤホンマイクで通話することができないという仕様はそれは
それでケータイを弄れない状況を作れて良いかも。
>「イヤホンマイクを使っていても、スイッチ無しだと本体でしか受話出来ない」という仕様
本来メーカーとしては純正品以外保証する必要もないし、スイッチ無しでは使えないのに
スイッチ無しのイヤホンマイクを使う意味が分かりません。
書込番号:9807220
1点

価値観の違いなんでしょうかね。。。
これまた繰り返しですが、運転中とかを抜きにして、純正のイヤホンマイク使用で、本体操作してかけ出すとイヤホンマイク受話になり、ちょうどかけ様とした相手からたまたまかかって来て本体操作すると本体受話になる仕様はいかにもチグハグだと思います。
書込番号:9808611
1点

いろいろと考え付くものですね。
同じシチュエーションが不届きな奴の運転中にもある可能性を考えると、運転中の操作抑止に
なる今の仕様のほうが(メーカーにそういう意図がないとしても)いいと思いますね。
運転していないならイヤホンマイクを外せばいいだけですから。
書込番号:9808885
1点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
@電池残量80%の状態で連続30分通話していたら電池切れになった。
A電池残量60%の状態で約一時間位ソーラー充電したら、電池残量がLOWになっていた
B同じく電池残量が60%の状態で二時間位放置していたら電池残量がLOWになっていた
私の携帯壊れているかな…
同じ事象に遭遇した人いませんか?
1点

私もこの機種を使用し初めて2週間程度になりますが、同じような現象が起こっています。
しかも、80%から急にLOWになったかと思うと、暫く(1時間程度)したらまた80%に戻っていたりもします。
ソーラー充電は未だ試す機会がないため分かりませんが、バッテリーの持ちは異常に悪いですね。
ソーラー云々のまえにバッテリーの持ち自体を何とかして欲しいものですよ。
書込番号:9784552
1点

冷静にいろいろ考えたのですがこの携帯は機能がかなり多く、見かけ上ハイスペックに見えます。
しかしながら一つ一つの機能がきちんと検証されていないのではないかというようなことだらけです。
リコールされてもおかしくないようなことが満載の機器ですので
おかしいと思う疑問点はお客様センターに電話をどんどんした方が良いです。
書込番号:9791258
1点

皆様コメントありがとうございます。
近いうちに修理に出そうかと思います。
また結果報告します。
書込番号:9793771
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
昨日、W43CAからSH002に買い換えました。
早速、使っていますが使いづらいのなんのって…
皆さん、microSDにアクセスしたときに表示される
「microSDを抜かないでください」ってうざくないですか?
電池パック抜かなきゃmicroSD抜けないから、物理的に抜けるわけないと思うんですがね…
ぼくは、デコメを作成するときにmicroSDに保存したものを使用するときに
ものすごくストレスを感じますね。
データフォルダで画像などにアクセスする場合の「処理中」ってのも
目障りですが…
デザインで選んだんですが、肝心の主要機能がこんなにおざなりだったとは。。。
残念で仕方ないです。
受話音量も小さいし、ボタン小さいからメール打ち間違い多いし、
レスポンス悪すぎるし…
いいとこ1つもないような気が…
ホント残念で仕方ないです。
3点

よくぞ調べもせずに買ったものです。
OS標準のメッセージ如きがウザいなら他機種に換えたほうがいいでしょう。
書込番号:9764166
4点

>電池パック抜かなきゃmicroSD抜けないから、物理的に抜けるわけないと思うんですがね…
確かにそうですねぇ。
気持ちは分かります。
書込番号:9765305
2点

>>au特攻隊長さん
調べるも何も、店頭にあるモックではmicroSDは入っていませんし、機能やスペックなどでは無い細かい仕様なので事前に確認することは難しいと思いますよ。
確かに細かい点とは思いますが、詰めが甘いとは思いますね
書込番号:9772508
2点

microSDのことではなく、その他のことです。
書込番号:9772854
0点

SDの話してるんでしょうに‥
時間稼ぎの為のセリフなんだったらもっと気の効いた言葉はなかったのですかね〜、
この機種にはガッカリしてばっかりだ〜 ‥
書込番号:10196384
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)