
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年6月13日 01:31 |
![]() |
5 | 2 | 2009年6月11日 16:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月8日 12:15 |
![]() |
10 | 8 | 2009年6月7日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月6日 22:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月6日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
W47Tからの変更を考えています。
ようやく発売になったので電気屋さんで実機を触ってきました。
概ね期待したとおりだったのですが、よく見てみるとカメラが1個しかついていません。
確かテレビ電話機能があったと思い店員さんに聞いてみると
メインディスプレイを外側に回転させてヒンジを完全に開いた状態で行うとの事でした。
これ使いづらくないですか?
W47Tはサブカメラがメインディスプレイと同じ面にあったので
90度くらい開いて机の上とかに置けばハンズフリーでテレビ電話できていたので
使いづらさが気になってます。
同じ理由で自分を撮影する場合もやりづらいと思うのですが
実際使った方でもし何かやりやすい方法があれば教えてください。
もしくは「慣れ」でしょうか?
0点

SH002はテレビ電話機能はなかったのではないでしょうか?
最近のでテレビ電話ができたのは,
W52SH,W61S,H001
の3機種だったと記憶しているのですが…
書込番号:9667387
0点

自己レスです。
W52SHではなくW62SHでした。
それと,SH002でもテレビ電話ができましたね。失礼しました。
W47T,W56T,W54S,W61S,W61SA,W63SA,W62SH,SH002
これだけの機種がテレビ電話できるようです。
液晶画面を裏返してテレビ電話するのは,W62SHも同様だったはずです。
書込番号:9667641
1点

> 'One Type-Rさん
情報ありがとうございます。
SHは前の機種からサブカメラなしでの構成だったんですね。
納得いきました。
W47Tが昔の機種ながら使いやすかったので非常に迷っています。
もうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9672124
0点

もう見てないかもしれませんがW47Tから変えた自分の印象だと確かに使いづらいと言っているのはわかりますが、実際そこまででもありません。但しヘッドのほうが重いので半開きができないというのは不便ですね。カメラよりヘッドの重さで使いづらいです。
書込番号:9680955
0点

> intel&nvidiaさん
コメントありがとうございます。
同じW47Tからの乗り換えユーザの意見ありがたく、参考になります。
よくよく周りに意見聞いてみるとカメラが1つしかない端末は多くて
回転2軸タイプであれば同様の撮影方法が多いみたいです。
また検討リストに戻しました(笑
docomoのコーナを横目で見てみるとシャープ製で
テレビ電話、セルフショット用カメラがついている端末があったので
技術的には可能だとわかりました。もう少しするとauでも出ないかと思うと
なかなか買い時が難しいなと思ってます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9690796
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
SH002へ機種変更した際に在庫がなかった卓上ホルダーが今日到着したとの連絡を受け引き取ってきました。
横に寝かす感じで充電するのには初めての経験でちょっとびっくり。
もっとびっくりさせられたのがベトナム製と言うことでした製造元販売元は日本でバーコードも49からになっているのに・・・。
もうMaid in Chaina の時代じゃないんですね。(汗
2点

http://www.dsri.jp/jan/faq_place.htm
海外生産は製品コストダウンのための企業努力ではあるものの、回り回って日本国内のお仕事が無くなっている背景であることも事実ですね。
書込番号:9680298
2点

スピードアートさんこんにちは
たかだか卓上ホルダーでも海外生産に回ってしまうとなると思うとなんか切ないですね。
生産国指定までとは言いませんがバーコードが49を印刷しているのだから国産に出来なかったんですかね?49を印刷していなければ別にそうは思わなかったのですけれども・・・。
そうすればこの不況に少しは消費としとして貢献できたと思うのですが・・・。ちょっと残念な事実でした。
書込番号:9683616
1点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
MEDIA SKIN 紛失の為、買いました。
実機を確認せず注文しました。世界初に惹かれて・・・
色はプリズムホワイトです。
しかし・・・・使った感想は・・・・
重いな〜
ワンセグの感度悪いな〜
キーの操作感(レスポンス)悪いな〜 って思いました。
この先アップデートなんかで解消するのかな?
って言うか 携帯電話のアップデートとかあるのかな?
今思えばMEDIA SKIN
軽いしシンプルで良い携帯でした。
0点

俺もW47Tから乗り換えました。店頭でレスポンスが悪いのを確認しながらも買いました。でも一日で慣れましたね(笑)確かにメール以外は周りの機種より遅いですが我慢の範囲ないだと思います
書込番号:9658258
0点

どっかで読んだんですが最新のKCP+(Ver.2.0?)だったと思ったんですが...
それでも重いですか(T_T)
春モデルくらいからかなりレスポンス良くなったんですけどね。
MEDIA SKINは、KCP+じゃないですよね?すごく軽く作動すると思います。
去年発売の機種だったら耐えられないですよ。
書込番号:9658652
0点

最新バージョンは東芝の二機種だけじゃなかったですか?
書込番号:9658828
0点

私もMEDIASKINユーザです。
ちょうど昨日触ってきたのですが、相変わらずのレスポンスの遅さに機種変を断念しました。
もうこれは慣れるしかないんじゃないですかね。
アップデートで云々というレベルではないと思います。
書込番号:9663489
0点

慣れるしかないようですね!
っていうか使って行くうちに慣れるでしょう。
それはそれで良いケータイだと思います。
今回は紛失したのでいい教訓になりました。
はやく‘ケータイ探せて安心サービス‘アプリ入れないと。
そしてau one アドレス帳なるもの 知らなかったです。便利ですね!
書込番号:9665087
0点

データフォルダが大きいものはそれだけモッサリしてるとauショップの人は言ってましたが、確かにSONYの二機種は遅いというカキコミはないのでそれもあるのかもしれないですね。
書込番号:9668805
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
モックを触ってきた感想です。
@外観はソーラーパネルが見えそれが重厚に見え格好よく感じた。ただし、女性の方にはウケはよくないかもしれません。
Aモックだからかもしれませんが、フタの開閉がしっくりこない感じがあった。開した感覚が鈍い。ヒンジのぐらつきはないように感じました。
BキーについてはSH001より押しやすく感じました。
その他感想
@電池保ちが良ければよいですが…
Aレスポンス(KCP+)は春携帯より更に改善されてるように、店員は言われてたのですが、本当にそうならいいんですが…
Bソーラー充電が太陽光だけでなく、蛍光灯等でもしてくれたらありがたかったです。
自分は一応プリズムホワイトを予約してきました。
1点

私もモック弄って来ました。
「多機能」と言うことで無く興味あります。
かつて出たフィルムカメラの太陽電池付は全く受けませんでしたので、果たして携帯でどうかですね。。。
「そもそもカメラと名の付く物は、不正露光や素子劣化などの弊害があるために、直射日光を避けるのが常識」で、いくらエコとか利便性とか言っても相反することがありますから。
(防水性能と似た面があるかもしれません)
> @電池保ちが良ければよいですが…
それを太陽電池が補えるか。。。って、個人的には新Sportioの方を太陽電池にした方がリーズナブルだった様な気がします。
((1)充電がコネクタ経由しかないことと、(2)そもそもSportio(SOLAR PHONE SH002より屋外イメージ))
> Bソーラー充電が太陽光だけでなく、蛍光灯等でもしてくれたらありがたかったです。
これは無理ですね。
太陽光と蛍光灯ではパワーが桁違いですから。。。
> 自分は一応プリズムホワイトを予約してきました。
この色の組み合わせいいですね。
ただ、唯一引っかかるのが、新Sportioもそうですが、昨今のトレンドで平型コネクタが廃止。
イヤホンマイク派ですので、個人的には卓上ホルダUSBが無いのよりネックです。
書込番号:9619420
0点

約10分の太陽光発電による充電で通話は約1分、待ち受けは約2時間の延長が可能とのことですが晴れた日に10分も太陽光に当てて、たった一分の通話ではまだ使えるレベルではありませんね。
無いよりはあったほうが便利というレベルで、実用的なレベルになるにはもう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:9621348
1点

見るからにアモルファスで、もしかしたらレイヤーは単層ですから、変換効率はせいぜい4%前後なんじゃないでしょうか?
色が濃い?ところからすると、あって二層でしょうが、三層まで金をかけているとも思えないですし、もしそういう仕様なら、ユーザにはどうでも良くても、メーカは自慢げに「高効率三層セル!」とか書く様な気がします。。。
仮にシリコン結晶系でしたら実用で15%でしょうが(まさか高効率のGaAsPとかはあり得ない)、結晶系のこのサイズで直列数を増やすためにはコストがかかり過ぎて実用にはなりませんので採用はしないでしょう。
ここ数年来のソーラーレーダがいい例で、太陽電池の変換効率がそれほど改善するのであれば、電力用の光発電分野での苦労もありません。
ゆえに、おっしゃる様な「実用的なレベル」は、容易には実現しないと思います。
あるとすれば、機器(携帯)側の消費電力が劇的に下がることが条件でしょうが、そうなれば太陽電池による充電システムへの必要性が下がって、コストアップするそういった機器は出なくなる様な気がします。
書込番号:9621465
2点

確かにソーラーの開発より携帯の省エネ化又はバッテリーの容量アップなどの開発のほうが手っ取り早そうですね。
書込番号:9621663
1点

もう少しカラーバリエーションが欲しかったと思います。
京セラのような濃色が無いのが残念ですね。
ソーラーパネルは、正直携帯には向いてないような気がします。
世の中の大半の方は、携帯使わない時にはポケットなり鞄なりに入れている訳で…
使用中も音声通話以外は、ソーラーパネル裏返しだし…
書込番号:9621854
1点

自己レスでスミマセン、うかつでした。
よ〜く考えると、この太陽電池は結晶の直列無し?かもしれません。
通常結晶系では電圧が0.5Vしか無いので、直列化しないと使いにくいというのが頭にあってアモルファスと書いてしまったのですが、中央で切れいている筋の張り方からすると、その帯幅はアモルファスの直列化というより、結晶系の電極と考えた方が適切とも言えますので訂正いたします。
いずれにしても、結晶系の直列無しとなると、DC/DCコンバータで昇圧するなどしないと充電には使えないでしょうから、少々面白い回路かもしれません。
書込番号:9623451
1点

>ソーラーパネルは、正直携帯には向いてないような気がします。
実用と言うよりあくまでも夏を意識したデザインなのでは?
スカイブルーは夏の空を!防水は海を!ソーラーパネルは太陽を!
防水も身に付けたまま海や川に潜っても大丈夫という訳じゃ無いし
真水に静かに沈めるなんて状況あり得ないし…
うっかり携帯に水をこぼしちゃっても安心って位かな。
書込番号:9637289
1点

日経 BP の記事(http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090526/155492/?bzb_pt=0)によれば、この製品とは同一ではないようですが、外販もする携帯機器向け太陽電池モジュールはモジュール変換効率が13%で最大出力は300mWだそうです。出力電圧は4.5V でLiイオン2次電池を充電できるそうです。
個人的には G'zOne かこれかで検討していますが、クチコミなんかを読む限りでは今年もパスした方がいいかもしれないような気がしています。
書込番号:9664816
2点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
本日発売で早速ティーモ(W44TU)からSH002へ機種変更してきました。
防水携帯ということもありキータッチ感が何がぐにゃっとした感じがしますがその機能の為ならば仕方が無いかといった感じです。
端末自体の操作感等も悪くなくティーモからすんなり乗り換えられました。
不満点は2点あります。
1.電源の自動切自動入りがないこと(マニュアル見ていないのであったらすみませんん)により夜間深夜の電話をシャットアウト出来ないこと&電池の持ちが延ばせられない。
2.Micro SDカードのスロットが電池を抜き差ししてからでないと取り外しが出来ない。
それ以外は特に気になるようなことは自分は無いです。
0点

自分は昨日機種変しました。キーが押しにくい。
レスポンスは少し遅いかなぁのレベルです。
文字変換も賢くなっています。
色はプリズムホワイトです。
@電源の入切はM55にありますよ。解決ですね。
A防水タイプなので仕方ないと思います。
気に入りました。
書込番号:9656220
0点

こんばんは。
先ほどインターネットで公開されている説明書を見ていたのですが、自動で電源を入れたり切ったりする機能はあるみたいですよ。
メニュー→552・553で出来るはずです。
取説の363ページに載ってます。
書込番号:9656388
0点

課題1.の電源のOFF/ONは設定できましたので問題クリアできましたレス下さったお二人方ありがとうございますm(_ _)m
SDカードも防水であっても左側側面に何も無いのを考えるとそこにスロットが欲しかったですけれどもね(汗
割り切るしかないですね。
書込番号:9656891
0点

「オートパワーオン・オフ」ができる機種がある一方、飛行機内での起動などを心配してできないようにしている機種もある。
統一してほしいですねぇ…。
KCP+になってから、電池の持ちが悪くなってるんですから、少しでも電池を長引かせるためにも全機種に復活させて欲しいものです。
書込番号:9661708
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
ワンセグアンテナについてお教え願います。
収納している状態でアンテナが上下に動きませんか?
濡れても大丈夫でしょうか?
補足:収納している状態で収納部に少し隙間がありますよね。その間でメールを打ったりするのに動きます。
0点

個体差なのかも知れませんが私の筐体ではおっしゃられている事象はありませんね。
アンテナもしっかり収納されたままビクともしませんしメールを打つ時も問題ないですね。
AUショップで相談されてみてはいかがでしょうか?
P.S.アンテナも濡れたら濡れたで問題はありそうな気はしなくもないですよね・・・。
書込番号:9660725
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)