
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年1月5日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月18日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月11日 01:11 |
![]() |
5 | 7 | 2010年10月23日 14:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月2日 09:26 |
![]() |
3 | 0 | 2009年11月7日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
auオンラインショップにないので問い合わせた結果交換用バッテリー62CAUAAはauオンラインショップでの受付終了らしいです。
店頭には残っている店舗もあるのかauショップに電話などで在庫状況を確認するようにとのことです。
4点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
W42CAを長年愛用♪が、「約1年後には使用できなくなる」とのことで機種変更せざるをえない哀しい状況・・・(泣)。でも、「G'zOneだけは変えられない!」と、W62CAかCA002か迷い、CA002を検討中。本当はTYPE-Xが良かったのだが、オープンアプリ非対応なので泣く泣く断念↓。どうしてW62CAもCA002もオープンアプリ対応なのにTYPE-Xで非対応になってしまったのでしょうか!?そのまま引き継いで欲しかった!(泣)。
というワケでCA002にする可能性大ですが、期間ギリギリまでW42CA使うかもしれません(汗)。その間にG'zOne新作(オープンアプリ対応の)出てくれることを願って・・・(笑)。
同じような感じでW42CAから機種変更を迷っている方、W42CAからCA002に機種変更した方いますかね?
1点

>W42CAから機種変更を迷っている方、W42CAからCA002に機種変更した方いますかね?
いまさらのレスですけど
私は、そうです。
TYPE-Xは、私には大きすぎたのでCA002にしました。
カシオがG'zOneをスマホに移行したのが…
ケータイで新機種を出すのか出さないのか…
出さない方向性みたいな感じが嫌ですね^^;
書込番号:13516090
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
オプションの「TV出力ケーブル」を購入してみたのでレポートします。
ケーブルはAUオンラインショップで950円。カーナビの地デジ対策で、だめでもともと、うまくいけばもうけものと思い、充電スタンドと一緒に注文。届いたので早速車に持って行って試しました。
ケーブルの一方をCA002の平型イヤホン端子に差し込み、もう一方をカーナビのビデオ入力に接続します。とりあえずワンセグを立ち上げ、通話ボタンを2回押すと、カーナビの画面に画像が出ました...けど、音が出ない?あ、携帯電話側のボリュームが小さかったか。イヤホンと同じ扱いみたいで、めいっぱい大きくしないとビデオ入力のライン入力レベルにならないんですね。
とりあえず、当たり前だけど、携帯電話の画面がそのまんまカーナビに出てくるわけで、最初は電波強度や電池残量(ピクト表示)までそのまんま出ました。(これは、ワンセグの設定で消せます。)画質は携帯電話で見るのと同じレベルです。細かい字はつぶれてしまいますね。ただ、「ワンセグ」ならそんなもんでしょうか。ニュースや料理番組は難しそうですが、ドラマや映画なら案外きれいに見えます。あとは受信状態によりワンセグ独特のミイラ男のようなゴースト(?)が出るのはしょうがないですかね。
ただ、携帯電話の画面には何も出ていないからと思って折りたたむと、出力画面の方も消えてしまいます。真っ黒い画面の携帯を開いたまま置いておくのはちょっと間抜けですが。
ま、送料を考えても1500円くらいで高いカーナビを買い直さなくても地デジ対策ができたと思えばかなりいい買い物かもしれません。ポイントを使えば送料も無料だそうですから、ちょっと考えてみてもいいかもしれませんよ。
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
いよいよ待ちに待ったG'zOne CA002の後継機種G'zOne TYPE-Xが出るようですね。W42CAを5年使ってますが、G'zOne CA002がいまいちなので期待してました。
ただ、「プラットフォームはKCP+で、「WIN HIGH SPEED」には対応していない」
という、心が折れそうな非常に気になる追記がありますが、どうなんでしょうかね?
2点

G'zOne TYPE-RとG'zOne CA002(いずれも赤いボディー)を現役で両刀契約
していますが、今度の冗談のようなデザインのTYPE-Xは魅力ゼロでパス。
外部メモリーカードが使えず本体のメモリー容量も小さすぎることを除けば
欠点の無いG'zOne TYPE-Rのデザインの完璧さに惚れ込んでおり、もっぱら
こちらがメインでCA002は時おり電源を入れるだけ、来年の春過ぎに2年縛り
の満期を迎えたら間違いなく退役予定。 しかし今度のTYPE-Xに比べれば
CA002のデザインのほうが遙かにまともです。
G'zOne TYPE-RはCDMA1Xの終了に伴い2012年の夏には電話として使えなく
なりますが、その前に仮面ライダーの変身グッズか安いおもちゃのようにしか
見えないTYPE-Xはたとえ最新プラットフォーム搭載でもさっさと短命で消えて、
かわりに第4世代とはいわず3.5世代のWIN仕様踏襲でもよいので、TYPE-Rを
リバイバル発売して欲しいものです。
書込番号:12078915
1点

私もW42CAユーザーです
常々携帯を買い換えたいと思ってしましたが 私の条件を満たす機種が無くもう4年以上経ちました
携帯をよく落とす私にはG'oneが理想的なのですが
表側の時計が大きく見やすくて 常時表示されるのも条件と思っていましたので
今回のtype-XはW42CAの再来かと思わせ 「ついに来たか!」いう思いが先にたちます
確かに仮面ライダーや戦隊シリーズの変身アイテムの出来そこないにも見えますが
私としては許容範囲でしょうか 実物を見てからでないとわかりませんし
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400364.html
しかし スレ主と同じく なんといっても気になるのが KCP3.0でなくあの悪名高いKCP+搭載
あとシートキーも嫌いなので
いっそのことIS04などに流れてしまうかも
書込番号:12079068
1点

自分もC409CAで始まりType-R、そしてこの6月までW42CA使いでいて、それ以降iphone3GSに換えたクチです。 夏モデルとして新しいG'zが出ていれば恐らく換えたと思いますが出なかったのと、iphone4がでる直前でいろいろサービス割引が付いて割安感があった3GSを目当てに2001年からのIDO時代からのAUユーザーでしたが分かれを告げました。
この機種を選ぶ人は皆さん同じでしょうが、“これ(特にデザイン)”にこだわりがある方がメインでしょう。 私も最後までこだわっていましたが夏にあきらめました。
皆さん使い方次第によると思いますが、長いことガラケーでいて初めていわゆるスマートフォンを使ってみて自分には非常に簡単で便利だなと思いました。 初めてでも直感で使えて、更に基本家族との通話がメインでそのほかはフルブラウザーのネットがメインという中で、スマートフォンは便利だと思います。 都内にいる分には全く回線は問題ないですが、確かに地方の山間部へいくとdocomoあたりと比べると話しになりませんが、まあ、納得いくレベルです。
本モデルもあまりのシェア低下に慌てて企画して出したような感じはいたしますが、個人的には62CAしいてはC002よりはデザインはいいと思います(ユーザーさんには申し訳ありませんが・・・)。
当然縛りがあるのですぐには変えませんが、今後一旦スマートフォンにいった私がこれに換えるとしたらやはりフルブラウザーがサクサクみれるのかとそれによる検索がしやすいかとかが動機になるのかなと思います。
駄文失礼しました。
書込番号:12083028
1点

たしかに、デザインは好みが分かれるところですね。
私はあまり気になりません。
私の印象では、G'zOne CA002に歴代の丸いサブ液晶をくっつけて、妙なスリットを無理やり
つけたら出来ましたといったところでしょうか?
あの目の覚めるような(虫にありそうな)グリーンはいただけません。
買うならブラックかな?
なんといってもタフさが第一です。そして機能はそこそこでもいいので
まともに使える。期待するのはこれだけ。
書込番号:12089247
0点

G'zOne TYPE-XはWIN HIGH SPEEDに非対応なところが完全な汚点だと思う。今までの流れから見てWIN HIGH SPEED対応G'zOneが出るとしたら2011年秋冬モデルとなりそうですね。
ただでさえ通信速度追い抜かれて速度がショボイところWIN HIGH SPEEDが発表されて期待してたのに・・・。
WIN HIGH SPEED全機種対応ぐらいじゃないと今時勝てませんよと。
WIN HIGH SPEED対応機種は少ないようですし。
G'zOne TYPE-Xは5〜6万ぐらいのようですね。
通信速度に不満があるときはWi-MAX端末と無線LANでつないで併用するしかなさそうです。
書込番号:12090966
0点

Wifiができるみたいなこと書いてありましたので、フルブラウザーもWINよりもばかっぱやなのかなという認識でした。
実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:12097141
0点

通信速度にこだわるとわざわざUQコミュニケーションズでWi-MAX定額契約をし小型Wi−Fi端末を別途持ち歩かないと常にWINの通信速度を超えられないです。またWi-MAXのサービスエリアが首都圏に集中しているので地方ではしばらくは速度我慢になりますね。
ただし、公共の無線LANは増えてきていて例えばマクドナルドとかファーストフードやカフェや駅ナカで使える場所が増えてるので調べてみると案外困らないかもしれません。
書込番号:12102696
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
CA002がどうしても欲しくて、在庫を持っているお店をようやく見つけたのですが、「6月に新型が出るから不具合の多いこの型を今買うのは待ったほうがいいですよ。まだ詳しい情報は来てないけど。」との事でした。期待して待ってもいいのかな?
0点

AUの夏モデルが出ましたね。G'zOne は遅れてもいいから、まともに使える携帯を出してほしいものです。今度欠陥品を出すと、取り返しのつかないことになりますから。
書込番号:11371435
0点

7月か8月のカタログには堂々と表紙を飾れる様なG'zが出るといいですね(期待しすぎか?)。「夏だから防水にしました」だけでは寂しすぎますから・・・。
書込番号:11371883
0点

先日ヤマダの携帯売り場で聞いたら、「この夏はG'zOneの新型モデルの発売予定はない」とのことでした。
書込番号:11441098
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
先日SH003のホットモックと、レスポンス競争をしてきました。
どちらもケータイアレンジは初期設定。
メインメニューの展開…0.1〜0.2秒差でCA002の勝ち。
アドレス帳の展開(当方270件登録)…0.1〜0.2秒差でSH003(当然登録0件)の勝ち。
Eメールメニュー展開…0.3〜0.5秒差でCA002の勝ち。
Eメール作成…同等(変換の賢さまではわからず。感覚として同等だろう)
待受画面までの戻り…全てに於いて0.1〜0.2秒差でCA002の勝ち。
カメラ…完敗(無理)
ワンセグ受信…不明
ボタンの重さ…SH003の方が軽い。
打ちやすさ…好みですな。
以上、暇つぶしに。
CA002も捨てたもんじゃないね。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)