G'zOne CA002 のクチコミ掲示板

G'zOne CA002

統合センサーアプリ「G'zGEAR」/197万画素CMOSカメラ/IPX5・IPX7相当の防水性能などを備えた折りたたみ式防水ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月29日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:197万画素 防水機能:○ 重量:134g G'zOne CA002のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

G'zOne CA002 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne CA002」のクチコミ掲示板に
G'zOne CA002を新規書き込みG'zOne CA002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

microSD最大8GB対応?

2009/06/08 22:54(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

クチコミ投稿数:4件

早く防水仕様にしたい!!
G'zOne W62CA が欲しかったのですが当サイトを見て断念。(そんなに粗悪?)
1年我慢して・・・CA002は前機種よりも苦情が少ないようなので、そろそろかと考えております。
不満は、EzFMが無いことと、画面が180゚回転しないことぐらいです。

乳児のよだれで2台,洗濯機内で発見1台・・・家族で計3台の水没実績あり。
防水仕様だったとしてもJIS規格からは外れ、対象外のようですが。
できる限りのことは、しておきたい。
EdyなどEZ Felicaに関しては、事務的にも、かなり手間がかかりましたよ。
今後は子供たちと水遊びの機会が多くなりそうで・・・。
万が一に備えたいのです。

実機も見てきましたが、現在使用中のW43Hよりレスポンスは少し早いようです。

そこで
auのHPの裏画面でしょうか・・?
ケータイ探検隊・・
http://k-tai.auone.jp/model/ca002/device/
microSD最大8GB と記載がありました。まさかmicroSDHC対応?
他の機種もmicroSD最大8GBとなっている物もありました。
公のカタログ記載ではmicroSD 2GB。となっています。

試した方は、いますか?

ワンセグなど著作権が絡むと、コピーや移動もできないので、外部メモリは最初から大きなものにしておきたいのです。

書込番号:9671504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/09 00:20(1年以上前)

どうなんでしょうね。

使用していないので分かりませんが、残念ながら「間違い」の可能性のほうが大きいと思います。
ハード的には、変化なしというところであえてここだけスペックアップするとは考えにくいので。。。

実際試された方がいらっしゃったらぜひ情報ほしいですね。

書込番号:9672147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/09 01:30(1年以上前)

公式サイトを信じるべきでしょう。
auケータイ探検隊はT002でもBluetooth非対称なのにEZアプリBluetooth対戦に対応していると
書いてしまってますし。


SDカードは2GB超はSDHCとなっており、SDHCに対応しているのは夏モデルでは東芝のbiblioと
T002だけとなっているので、CA002は2GBまでしか対応していないと思われます。


W62CAに関しては、最新のソフトウェアアップデートで皆さんの評価は良くなっていますよ。

書込番号:9672437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/09 01:37(1年以上前)

・microSDHC対応機種
Mobile Hi-vision CAM Wooo(HIY01) 日立製
biblio(TSY01) 東芝製
T002 東芝製
K002 京セラ製
簡単ケータイ K003 京セラ製

・microSDHC非対応機種
Sportio water beat(SHY01) シャープ
SOLAR PHONE SH002 シャープ
G'zone CA002 カシオ

です。

書込番号:9672455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/09 01:40(1年以上前)

Woooもでしたか。
失礼しました。

書込番号:9672462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/09 08:52(1年以上前)

皆さんおっしゃる通り「間違い」でしょうね。

ただ、ハードがCA002とそっくりなW62CAではCA002の伏線的変更?があったためか、「大幅なKCP+部分の変更が行われて新になり軽快になったらしい」ことがあります。
これと、従来「KCP+はSDHC(FAT32)に対応出来ない」とされていたことに対して、最新の3機種が対応して来たことからすると、「ファームウェア(ケータイアップデートなど)で対応出来ない訳では無い」(いわゆるドライバ対応可能)という発想にならなくも無いですね。

そして、もしCA002がSDHC対応したなら、W62CAも倣うカモしれないという淡い期待が無くも無いですが、そうなると従来KCP+機種への期待が一気に高まって混乱する可能性もありますので、そういった気の効いた仕様変更は無い様に思われます。
(かなりの「エコ変更」だとは思いますが。。。)

書込番号:9673014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 09:39(1年以上前)

http://k-tai.casio.jp/faq/ca002/microsd/microsd03.html
ダメみたいですね。

書込番号:9673119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 18:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
特に、すっとこどっこいマンさん、よく見つけてくれました!!
説得力あります。
スッキリしたと同時に、少し期待がコッパ!微塵です。ガーン

とりあえず週末にでも、妻の同意により機種変更(機種増設?)に行く予定です。
(毎月のお小遣いから天引きで・・)

希望を捨てずにmicroSDHCを実装テストした方は、早めに口コミをお願いします。

書込番号:9674745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 15:42(1年以上前)

横レスすいません。
SH002ユーザーですが。

SDHCは内容量のうち2Gまで使用できます。
(4Gでも8Gでも2Gしか使えません)

SDメニューを開くと画面下半分に表示されます。

CA002もひょっとしたら同じかもです。

書込番号:9688115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 18:17(1年以上前)

先日、CA002に機種変更(増設)をしてきました。
シンプルコースのプランSSにしたので、月々の請求額は、ほぼ現状のままなので助かりました。
本体は思ったより幅がありますが、意外と薄いです。

先日、解決済みにしたのですが・・

早速、CA002に SDHC 8GB を挿入し電源ON!!
画面の上部に SD マークは出たのですが・・・
メニューからmicroSDをクリックすると!
「microSDにアクセスできません」
といった結果でした。
2GBだけ・・の表示もありません。

期待してたのに「JARO」だよ!
microSD 2GB で我慢します。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9698581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/14 20:36(1年以上前)

2GBまでのmicroSDしか使えないことになっているのに何言ってんの。

書込番号:9699219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/14 23:13(1年以上前)

>>SH002ユーザーですが。

>>SDHCは内容量のうち2Gまで使用できます。
(4Gでも8Gでも2Gしか使えません)

だれもCA002で使えるとは発言されていませんが。。。

>>CA002もひょっとしたら同じかもです。

>期待してたのに「JARO」だよ!

は、あんまりだと思いますが。。。
相性とかでたまたまいけただけかもしれませんので。。。
使えないのが当たり前です。

書込番号:9700302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/15 18:00(1年以上前)

>2GBまでのmicroSDしか使えないことになっているのに何言ってんの。

当初の質問の・・・
ケータイ探検隊のページの記載ミスを、自分で検証したまでですよ!。
>microSD最大8GB と記載がありました。と

せっかく、皆さんの推測や、たぐぞうばばさんも貴重な経験談を載せてくれたのに。

購入前に、じっくりと吟味しているうちに見つけただけです。
他HPでの記載は、もちろんmicroSD 2GB でしたよ。

ただ「やはり8GBは、だめでした」と報告したつもりです。

書込番号:9703376

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/15 18:20(1年以上前)

スレ主さんへ

あなたが軽いジョークのつもりで言ったJAROの文言が通じなかっただけです。
こういったことば(公的機関名称など)を使うときは慎重に・・・・

書込番号:9703453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/15 20:21(1年以上前)

KDDIのプレスリリースや製品仕様ページが違っていたなら兎も角、冗談にもならない。

書込番号:9704011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/16 00:45(1年以上前)

「auケータイ探検隊」というサイトはどういう位置づけなんでしょうね。
auじゃない別の会社管理運営する非公式なサイトなんでしょうか?
そうであれば、特に問題視する必要もないですが。
見た目は、au公式のサイトにも見えますが。。。
なんかその辺があいまいな気がします。
私が知らないだけかもしれませんが。。。

書込番号:9705924

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/17 11:52(1年以上前)

問題の「auケータイ探検隊」HPは今でも8GBで表示されてるんですね。担当者が気づいてないだけかも知れませんが、いい加減何故訂正しないんでしょうかね。私にはauONEの公式サイトでなくても販促目的の宣伝サイトの一つであるように見えます。バナーの立派なリンクもありますしね。広告であるならJAROという話が分からないでもないですけどね。

http://k-tai.auone.jp/model/ca002/device/

書込番号:9712919

ナイスクチコミ!0


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/20 17:40(1年以上前)

今日、G'zOne CA002の情報検索中に、このスレを発見した、G'zOne W42CAユーザーです。

昨年、一度W62CAへの機種変更検討時に、こちらのクチコミ掲示板に、アプリの動作の
不具合等の指摘等が有り、機種変更を見送りました。
今回は、期待していたのに、各クチコミ掲示板をみていると、今回も微妙です。

ところで、「auケータイ探検隊」HPのスペック表ですが、やはり、microSD 8GBは、誤りの
様です。今日直接、auお客様センターへ問い合わせを行い、同サイトスペック表の誤りを
確認致しました。レスポンスがどの程度か判りませんが、そのうち訂正されると、思います。

それと、「auケータイ探検隊」等のHPは、au oneのサービスメニューからのリンクで、au
(KDDI)と、mediba Incとが共同で運営しているサイトの様です。ほぼ、純正のサイト
なので、この様なミスは、してほしくないのですが、残念です!長々と、失礼しました。

書込番号:9729754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

この携帯の出た意味は?

2009/05/25 18:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

去年W62CAが出たときに買い換えようとしましたが、ここの評価を見ていたら機種変することが出来ませんでした。
2年ごとにG'zONEが出るので、来年まで我慢と思っていたのですが、まさか1年で出てくるとは。
ここの書き込みを見ていると、今夏のカシオはヤル気無しとかありますが、自分ではカシオが去年のリベンジをするつもりでCA002を出したと思います。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:9601998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/25 18:50(1年以上前)

[9600919]でも書いてますが、ヤル気なし派です。

何をどうリベンジしようとしているのか分かりません。
パナの夏製品をau側が採用しなかったといううわさもありますが、なぜauはこれをOKしたのか分かりません。
ハード面はW62CAまんまだし、ソフト面ではレスポンスが早くなっているでしょうが、それならばW62CAも最近ではよくなったというカキコミも見られますし、出す意味は無いでしょう。

リベンジするならせめて3.0インチVGA対応カメラ300万画素以上はMUSTの気がしますが。。。

書込番号:9602032

ナイスクチコミ!3


Can-Doさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:16(1年以上前)

 私もType−Rから機種変更できないままでいた一人です。62CAでの問題点を目に見えない部分のハードウェア更新で完成度を上げてきたものだと期待したいです。

 個人的にはカメラの画素や画面サイズ等はこの機種の本質では無いと思いますので、実際の操作性がどの程度上がっているのかが興味有ります。

 おそらく、ソフトウェアの更新だけでは追いつかない部分があると思いますので、発売後のクチコミに非常に興味があります。

書込番号:9602739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/05/26 00:00(1年以上前)

現在W62CAを持ってる人はスルー。
W62CA持ってない人はご自由に。
って思います。
まあ皮の微変更。個人的にはデザインは劣化してるし。

正直W62CAのあまりの不具合の多さで赤字だから焼き直しで元取りましょう。
って方針なんだろうね。

書込番号:9604036

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/26 01:38(1年以上前)

あ、さすが立ってましたね。

ハード的なスペックは同一、USBクレードル充電台が同一ということからすると、完全なマイナーチェンジモデル。
ですから、BREWのバージョンアップと、ちょっとした個別の味付けの違いでしょう。
まぁこんなモデルがあっても良いとは思いますが、それにしては元がちょっと・・・ですよね。。。

「古い基板ユニット(高価な部分)が大量に余っているのを廃却せずに流用した」社内の業務改善提案ではないでしょうか?

書込番号:9604555

ナイスクチコミ!7


nacavelさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 11:29(1年以上前)

W62CAの不評・酷評から見ると、どう見てもCA002は売れる見込みは少ない機種です。

おそらく発売後の評価は「やっぱり操作レスポンスが向上しただけで、W62CAの焼き直しに過ぎない」(つまり不具合修正にすぎない)という評価が大半でしょうから、やはり購買欲は薄いでしょう。

CA002は、W62CAのケータイアップデートのソフトウエア修正だけでは、どうしても不可能だったハードウエアを修正する事でレスポンスを向上させたものを発売したとしか受け取れません。

このどうみても、基本的な筐体も、中身のソフトウエアもW62CAと同等で、改善されているのは、操作レスポンスのみの機種を・・・それでも投入した意味。

これは、私のあくまで個人的意見ですが、

au・カシオがメーカーとしての責任を、正しい認識があって全うするとしたら、
リコールではないにしても、ユーザーを第1に考えれば、W62CAユーザーへCA002への無償交換もあり得ると思います。

今まで2年スパンだったG'zOneを、1年で投入する理由としては十分ですし、新たに開発費もかける事はできないため、レスポンス以外は、わずかなデザインの違いしかないのにうなずけると思います。

酷評だった機種の焼き直しで、何ら目新しさもなく、レスポンス向上しただけの、おそらく、通常契約で売れる見込みはあまり期待できない事はau・カシオも十分承知の上で投入してきたのではないでしょうか。

あの最悪レスポンス携帯を5万円で売りつけられたユーザーを売りっぱなしにするのなら、G'zOneのブランドイメージうんぬんではなく、au・カシオの企業としての姿勢が問われると私は考えますので、希望者には無償交換を切に願います。

書込番号:9605673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2009/05/26 11:36(1年以上前)

まさにW62CAのマイナーチェンジですね。

私は62CAのあまりの酷さに、購入後一週間で封印して、オークションに
出してしまったクチですが、まさかこんなに早くリモデル版が出てくるとは
思いませんでした。
もしもっさりが改善されて、使い勝手が大幅に向上したのであれば、高い金額
を払って62CAに変えた現ユーザーの方たちは、早々のこの端末の登場に何
ともいえない不愉快な気持ちを持たれるんじゃないでしょうか?

ハード的に殆ど変わってなく、ソフトのテコ入れだけで再登場しているので、
かなり低コストでこの端末は出来上がっていると思われます。

せめてもう一年待って、カメラの画質向上やスピーカー位置の見直し、ディス
プレイの大型化など、使い勝手を改善したニューG'zOneに期待したいところです。
これからは、高いお金を出しても購入したいと思わせる、完成度の高いG'z端末を
カシオ・auに望みます。

私はCA002を手に入れようとは思いませんが、マウンテンゴリラをやめて、ボニ
ート(鰹)を復活させたのは、個人的に大歓迎ですね!







書込番号:9605697

ナイスクチコミ!2


スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 17:07(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

W62CAのマイナーチェンジモデルというのに同感です。
だから価格が他のモデルと同じ5万円くらいだったら手を出す気はありません。

nacavelさんのおっしゃてる通り、W62CAユーザーに対しての何らかの優遇措置等のキャンペーンがあってもいいと思います。

この機種の評価や価格がどうなっていくのか、気になります。

書込番号:9606707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/05/26 19:45(1年以上前)

au・カシオがW62CAユーザーの事を考えてるとは到底思えないけどねえ。

W62CAユーザーが違約金払ってでも乗り換えてくれると言う安易な考えで出したとしか考えられない。

考えてるならすでにキャッシュバックキャンペーンでもやってるぞ。
100歩譲って違約金無しで有償乗り換え程度か。

完全にauはユーザーをバカにしてるね。

書込番号:9607337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 21:26(1年以上前)

確かに、近年はどのキャリアも既存ユーザーはお座なりになっていますね。
10年同じキャリアで来ても何の旨味もありません。

私もKCP+で痛い目見たクチですが(W54SAです)違約金の縛りのお陰で身動きが取れない状態です。
未完成な端末売り付けて、乗り換えたくても端末は高い上に更に違約金で追い金…勘弁して欲しいですね。
未だに勝手に電源は落ち・メールの文字入力時の遅さ(処理落ち状態)には辟易しています。

これからもauは、既存ユーザー救済にお金は使わず、新規・MNPユーザーにドンドンお金を注ぎ込む事でしょう(キャシュバック等)

どのメーカーもフルスペックとシンプルモデルの価格二分化で出して欲しいです、もしくはBTO制導入するとか?(余計コスト掛かるかな?)

書込番号:9607851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 02:08(1年以上前)

私は昨年Type-R からW62CAを検討の結果、E03CA(W42CAのビジネスモデル)に機種変しました。こちらの掲示板のおかげで、E03CAを満足して使っています。
 今度のCA002はどうなんでしょうね。私は船の上で海水ずぶ濡れで使いますので、携帯はG's oneシリーズ以外考えられないのですが、都会的でおしゃれなデザインだといまひとつ不安です。CA002の次のモデルでは、W42CA以前のG's oneシリーズのように、テーマを明確にした無骨なモデルを復活させてほしいものです。

書込番号:9609556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/27 12:50(1年以上前)

私もW62CAには大満足ですよ。今回も売れて欲しいです。

書込番号:9610781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/27 13:09(1年以上前)

61CAを1年未満で62CAに買い換え、あまりの酷さに封印。
オクで61を買い直し日常使い、アウトドアに出かけるときsim交換と使い分けています。

個人的な意見としては防水タフネス機能が継承されていれば多少のもっさりは許せます。
いままですべてのGzを買ってきましたが、やっぱりその機能を体現したデザインが大切かと。
初代(303だっけ?)がいちばんよくて、だんだん酷くなっているのが悲しいですね。

あとこれほど特定層を掴んでいるにもかかわらず
OS変更で使い勝手が悪くなったのも、ユーザー軽視の表れですね(これはauのせいだけど)

書込番号:9610881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 13:55(1年以上前)

自分もTYPE−RからW62CAをスルーしてE03CAにしたクチです。
W62CAのスレではモッサリ&不具合もさることながら、ボディのヒビ割れについても話題になっていたのでそこが改善されているのかが気になります。

書込番号:9611031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/27 14:32(1年以上前)

この主題からは少しかけ離れてしまうけど、G'zにあれもこれもと
ハイスペック、さらに薄型・軽量を目指すこと自体に、そもそも
間違いがあるのでは(少々ごついくらいがG'z!)?

以前のプラットフォームで、W42CAを少しスリムにした程度のポップで
ライトな感じのG'zを出したら、結構売れちゃったりして・・・?
ちょっとだけディスプレイを大きくして、EZニュースフラッシュでも
対応していてくれればOKなんだけど。もちろん値段設定も低めで。

・・・て、今のauにはそんな余力ないですね。

書込番号:9611126

ナイスクチコミ!4


スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 19:17(1年以上前)

皆さんG'zには色々な思い入れがあるんですね。 

自分も、時計のGショックが出た時からカシオのファンです。
AUを使い続けているのも、カシオがG'z Oneを出し続けているからです。

それだけにカシオには、しっかりとして欲しいんだけどなぁ。

書込番号:9612106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 23:47(1年以上前)

>G'zにあれもこれもと
>ハイスペック、さらに薄型・軽量を目指すこと自体に、そもそも
>間違いがあるのでは (ネオハムさん)

同感です。昨日E03CAのレビューでも書いたのですが、タフネスの要素としてバッテリ性能は欠かせませんから、薄型・軽量とタフネスとは両立しないと思うんですけどね。

>これほど特定層を掴んでいる (トランパさん)
今の路線だと、特定層が離れてしまいかねませんね。薄型・軽量のスマートな携帯は、G's one以外にいくらでもあるのですから。

価格.comのユーザ満足度(全投票)で見ると、G's oneシリーズは、
20位 TYPE-R 平均4.6
98位 W43CA  平均4.29
274位 W63CA 平均3.04
となっています。全部で300機種がリストされている中でW62CAは274位・・・。
KCP+の問題が今度のCA002で改善されているといいのですが。

書込番号:9613835

ナイスクチコミ!1


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 03:14(1年以上前)

snow leopardさん 

>98位 W43CA  平均4.29
>274位 W63CA 平均3.04

これって、W42CAとW62CAの間違いですよね。

書込番号:9614526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 09:47(1年以上前)

あ、その通りです。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9615077

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/29 00:38(1年以上前)

とりあえず有償&日数がかかってもかまわないので
W62CAの中身をCA002相当にするサービスを行ってほしいですね
W62CAとCA002はほとんど違いが無い物とは思いますが
そういったサービスがあるだけでもW62CAの現行ユーザーである自分としては
少しは納得がいくかな?ってところです。

書込番号:9618676

ナイスクチコミ!2


mac-bookさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 18:12(1年以上前)

w51caから乗り換えました。ラジオが無いのが痛いです。
私もkcp+は最悪だと思います。カシオもソフトバンクに浮気。
今は日立と協同で携帯をつくってないのでしょうか?
とりあえず、w62caを見送ったので今回の機種で満足です。
ドコモでカシオが出ればすぐにNMPをしますが。

書込番号:9621132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2009/05/29 19:59(1年以上前)

SH002に付けたソーラーをG'ZOneCA002に付けたら面白かったと思うのですが。

書込番号:9621503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/30 00:15(1年以上前)

Panasonicがau携帯を出さない理由は、P001のレスポンスの悪さがdocomoやSoftBank向けOSに比べてはるかに悪いことじゃないでしょうか?
何よりW54Sは"何もせずに電源落ちる状態"からは改善されましたが…ezwebでのフリーズは相変わらずの状態ですし。新機種を出す前にKCP+をまともにしてからじゃないかと…。G'zOne自体は結構すきなんだけどなぁ〜…。

書込番号:9623056

ナイスクチコミ!0


takuticleさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度5

2009/06/05 16:56(1年以上前)

W42CA→CA002 の機種変です。

CA002…。
W62CAのマイナーチェンジですね。
W62CA+という感じでしょうか。

62CA発売時はKCP+も出たばかりで、動作が重い機種はいくらかありました。
去年の夏に62CAに機種変をしようと思い、操作感のあまりの重さに購入をあきらめました。

必要かつ重要な箇所の改修のみを行い、リリースされたCA002と認識しています。
機種の型式も、auがCAxxxというフォーマットに切り替えたようなので仕方ないです。

ここまでの対応は良いと思うのですが、確かに62CAユーザへのアップデートサポートは行っても良いかと思います。
62CAの欠点を認識した上で購入した人はともかく、防水・耐衝撃性が必須という人もいる以上、希望者全員に無料か格安での機種提供はしてほしいです。

書込番号:9655221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/11 20:51(1年以上前)

こっちを販売して欲しいですよね


カシオ、米国向けにEXILIMブランドのタフネスケータイ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45731.html

書込番号:9684649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 06:30(1年以上前)

>MIZUYOUKANNさん

全く同感です。

これはW53CAをG'z化したようで、いい感じですね。
こんな携帯出せるんじゃないですか、カシオさん!

カメラもまともそうだし、スピーカーの位置も適切ですね。

書込番号:9686766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2009/06/14 07:19(1年以上前)

僕もW62CAを使っていますが、もっさり感?(動作が遅すぎ)には呆れています。
特にアドレス帳からカナ文字で検索する時などは、指の動きに携帯がついてきません。
けして僕の指の動きが早いと言うのではありません・・・・
また時々ですが受信メールを開いてメールを選択している時など、↑↓上下の動きが完全に止まってしまう事があります。

また、音楽を起動しながらナビも起動できる機能が気に入りブルートゥースの機能がついているこの携帯を購入したのですが、イヤホンで聞く場合はナビの案内時に一旦音楽が止まり、ナビのガイダンスが割り込むのですが、ブルートゥースで音楽を聴いている場合、音楽が一旦止まるのですが、ナビのガイダンスが入りません・・・・

auのショップに調べてもらったら「ブルートゥースにはナビの音声が飛ばない・・」そうです。
そんなのへんだと思い苦情を157に電話したら、オペレーターもその事は存じていましたが苦情としてきたのは今回が初めてですと言われました。
呆れました。

DOCOMOに変更しようかと思い、DOCOMOのショップに行って「音楽とナビが同時に起動できて、ブルートゥースが使える機種を下さい」といったら、DOCOMOでは音楽とナビを同時に機動することじたいが出来ないと言われました。

しかたないのでもう少し今の機種を使います。
それにしてもユーザーのことをもう少し考えて欲しいです。


書込番号:9696068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーについて

2009/06/04 02:15(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

カカクコム初めての書き込みです・・・どきどき。

現在G'zOne C409CAを使ってます。2001年ころ?の機種ですから、もう8年も使ってます。基本的には電話目覚まし機能のみで、メールやWEBは全く使っていませんでした。いまだに故障もなく(何度床に落としたことか)、傷も増え、塗装も剥げつつはあるものの、さすがにG'zOneと言うほどのタフネスさを発揮してくれています。

ところが、さすがにバッテリの持ちが悪くなり、毎日充電しなければならなくなり(通話時間も1時間も持たなくなってしまいました)、この機会にCA002に機種変更をしようかと考えています。

ここで質問。昨日、直営店のモックをみてきたのですが、キーが個別ではなく、なんとなくぺらぺらで(伝わりにくいかもしれませんが)、使いにくそうな感じがしました。使っていたら1年もせずに壊れそう(穴が空いたり剥がれそう)で不安なのですが、実際に使っていらっしゃる方がいましたら、良い点・悪い点、両方の感想をお聞かせ願いませんでしょうか。もしくは、他機種でも同様なキーを採用しているものを利用している方がいらっしゃったら、感想を教えて頂けると嬉しいのですが・・・。

書込番号:9648454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度4

2009/06/04 07:41(1年以上前)

キータッチは、はっきり言って良くありません。
シートキーの特徴でしょうか、カチカチと音がします。
静かな場所では、余計にきになります。
でも、防水性、耐衝撃性は、この機種しか望めませんから。
他の機種よりコンパクトですし、やはり良い機種だと思います。

書込番号:9648813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度5

2009/06/04 23:02(1年以上前)

特にセンターキーなど上のほうについているボタンが押しにくいです。

書込番号:9652333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 00:58(1年以上前)

適度な凹凸があり、結構押しやすいと思います。
自分は違和感なく使用していますが、
慣れが必要な人はいるかも。

書込番号:9653005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 09:50(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。賛否両論あるようですね。

私は元重量級の柔道の選手で手がゴッツンゴッツンな感じなので、強く押したりして壊さないかとても心配してたのですが、慣れが必要だけど、丈夫さには問題ないようであれば購入を考えたいと思います。

昨日もサンプルモックを触ってきたのですが、手が大きいせいなのか、左手でホールドしていると人差し指がカメラのレンズにあたってしまいます。というか、手の置き場所、ばっちり丁度のところにレンズがあります・・・。そんなにカメラ機能は使わないと思うのですが、あまりにも手にしっくり来るところにレンズの凹凸があるので、これはカメラのレンズではなく、ホールドの出っ張りなんだ・・・と思い込んでしまいそうです(^〜^;)。

とまれ、今はシャープのビジネスケータイE05SHと悩んでいるのですが、CA002で良いかな!?と思うようになりました。ありがとうございました。

書込番号:9653908

ナイスクチコミ!0


takuticleさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度5

2009/06/05 16:39(1年以上前)

キー構造ですが、おっしゃるとおり「各ボタンが個別の部品ではなく、一枚の樹脂膜の下に全部のボタンが入ってる」かんじ→ぺらぺらな感じ です。
 →(良)耐水性・耐衝撃性は高いと思う
 →(悪)とくに感じませんが、消耗してくるとどうなるかは不明

キーの押しやすさの方は、数字キーは凹凸がついているので押しやすいです(正しくは、押しにくくはないです)。
ただし、センター&方向キーは凹凸があまりないので、センターのつもりで↓キーを押すなどの間違いをすることがあります。
数字キーは問題ないので、慣れである程度カバーできると考えます。
 →(良)特にありません
 →(悪)押し間違いしやすい? 通話 − 終話 以下数字は問題ない

最後にキータッチですが、W42CAは「ポコポコ」感でしたが、
CA002では「プチプチ」というか「カチカチ」というような音があります。
静かな部屋などでは音は気になりますが、
42CAの時、キーのやわらかさゆえに「押したつもりで押せていなかった」などがあったのですが、
その心配はなくなりました。
 →(良)押し損ねても触覚でわかるため、文字入力などは楽に感じる
 →(悪)夜の寝室などでは、音が目立つ

書込番号:9655169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/08 10:42(1年以上前)

takuticleさん、レス謝謝です。

なるほど、数字などの一般キーは押しているという実感についてはある一方で、センターなどのキーは、実感に乏しく位置的になれる必要があるということですね。

耐久性が気になるところですが、この辺りは世代を重ねつつ、徐々に改善を重ねているというところでしょうか。

今週、もう一度モックを検討してから、購入しようかと思っています。ご指摘など多謝でした!
 

書込番号:9668539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何もないのにLED(緑)が点滅する?

2009/06/07 10:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 Show846さん
クチコミ投稿数:13件

W42CAから先週機種変更しました。レスポンス等はこちらで話題になっているもっさり感もほとんど感じることなく、こんなものかなと思っています。シートキーに関しては数字キーは大変押しやすいと感じていますが、センターキーならびにカーソルキーは、慣れが必要だと思います。W42CAから比べると本体がだいぶ薄くなったので、携帯性がかなり向上しましたが、昔からのごっついデザインからすると、随分普通の携帯になってしまったかなぁーと思っています。
ところで、ちょっと気になることがあったので質問させていただきたいのですが、待ち受け時に、特に着信があるわけでもないのに(メール等も)LEDランプが緑色に点滅することが数回ありました。設定でお知らせランプをONにはしているのですが、ランプ点灯後着信履歴やメール等を見ても何もないのです。この現象は、いったい何がどうなっているのでしょうか?
マニュアルやWebで検索してみましたが、その手の情報を発見できませんでしたので、どなたかわかる方のご教授をお願いします。

書込番号:9663791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 11:04(1年以上前)

ニュースフラッシュの更新ではないですか?

書込番号:9663816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Show846さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/07 11:41(1年以上前)

なるほど、ニュースフラッシュの更新ですか?
自分には必要のない機能なので、設定解除して様子を見てみます。
早速の御指南ありがとうございます。

書込番号:9663962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Show846さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/07 12:24(1年以上前)

マニュアルで確認できました。
ニュースフラッシュ受信時の動作設定に受信音量、バイブレーター、ランプという項目がありました。
手がかりになりそうなものの見当がつかなかったので、本当に助かりました。
えださん。ありがとうございました。

書込番号:9664110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライト・・・

2009/06/02 12:01(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは。m(_ _)m

御購入された方にお聞きします。
ライトはついていますか?

書込番号:9640100

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/02 12:36(1年以上前)

ライトとはカメラ撮影時の光源のことを指しているのでしょうか?
それとも暗闇でボタンを光らせるキーバックライトの事でしょうか?

キーのほうはブレイズレッドとストーンブラックという2種類のモードがあります。
カメラのライトのほうは、仕様には「撮影ライト ●」と書いてありますので、付いているようです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/ca002/index.html

書込番号:9640239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2009/06/02 21:18(1年以上前)

05様

こんばんは。m(_ _)m
早速の御回答ありがとうございます。

>ライトとはカメラ撮影時の光源のことを指しているのでしょうか?
>それとも暗闇でボタンを光らせるキーバックライトの事でしょうか?

カメラの光源ではなくて、暗闇でもボタンを光らせるライトの事です。

>キーのほうはブレイズレッドとストーンブラックという2種類のモードがあります。

付いているようですか・・・
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9642012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/06/03 20:30(1年以上前)

撮影ライトと共有です。
サイドキーにもボタン付いてますし。

書込番号:9646596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2009/06/05 07:16(1年以上前)

AS-Pさん

おはようございます。
御返答ありがとうございます。

>撮影ライトと共有です。

共有で付いているのですね。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9653537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピ−カ−は、W62CAと同じですか。

2009/06/03 10:46(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 龍豹さん
クチコミ投稿数:39件

音関係なんですが62CAの時と同じように受話スピ−カ−の横に付いているのでしょうか??別に付いてたら本体だけで聞いていても満足できると思い、お聞きします。        私が考えるに62CAの最新プログラムをダウンロ−ド更新して
すごく早く動けるようになったし問題なく自分ではサクサク動作するようになったと思いますが、わざわざ夏をイメ−ジして無理に出してきたなとおもいます。TYPE-R使いから言わせると角の取った楕円形でプロテクタ−付き真ん中に丸い表示窓内だけで方位・時計・気温表示できれば買いなんだがなあ・・と思いつつメ−カ−のG専用宣伝ぺ-ジみたら大分品祖な仕上げで手抜いていると思いG,zファンとして今後の発展に失望。

書込番号:9644567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/03 10:54(1年以上前)

スピーカーの位置はW62CAと全く同じですね。受話口の横です。

書込番号:9644588

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne CA002」のクチコミ掲示板に
G'zOne CA002を新規書き込みG'zOne CA002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne CA002
カシオ

G'zOne CA002

発売日:2009年 5月29日

G'zOne CA002をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)