G'zOne CA002 のクチコミ掲示板

G'zOne CA002

統合センサーアプリ「G'zGEAR」/197万画素CMOSカメラ/IPX5・IPX7相当の防水性能などを備えた折りたたみ式防水ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月29日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:197万画素 防水機能:○ 重量:134g G'zOne CA002のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

G'zOne CA002 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne CA002」のクチコミ掲示板に
G'zOne CA002を新規書き込みG'zOne CA002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

うーーーん

2009/05/30 11:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

最近のauはどうしちゃったんでしょ
数年前のau人気はどこへやら
この機種は2009年にだす代物ですか
もう少しデザインもよく出来たはずでは
なんかなげやりな製品ですね
CASIOさんはもっと製品開発能力があるはず
次作に期待します

書込番号:9624785

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/30 12:57(1年以上前)



>この機種は2009年にだす代物ですか
⇒具体的には、どの部分を言ってますか?

>もう少しデザインもよく出来たはずでは
⇒デザインは主観ですから。。。

書込番号:9625135

ナイスクチコミ!2


dukafanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/30 15:44(1年以上前)

本日、G'zOne CA002(赤)を新規で予約してきました。
<黒はあったけど、赤は予約でしか無いとの事>

どうしてこの携帯を選んだかというと、防水タフネスと、
デザインに魅かれたからです。

新規で、ドコモか au の新作を探していましたが、この G'zOne が一番格好良かったです。

買うに当たって、過去の G'zOne を調べましたが、昔からのファンの人には、確かにこの CA002 は、そのデザインにおいて納得できないかも知れません。

路線が、随分違いますから。

しかし、スタイリッシュ携帯を使っていた私からすれば、
画期的な美しいデザインに見えます。まさに、街に、アウトドアに見せる携帯。

単なる無骨でなく、オシャレに目覚めちゃった携帯で、良いのでは無いでしょうか?
これが無かったら、私はドコモを買ってました。

ちなみに、中野坂上で、新規で、0円でした♪ 

得した〜。 \^o^/

書込番号:9625679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/30 18:43(1年以上前)

自分もそう思います!

自分は初めて携帯を持ったのはC409CAですが、あのときは、その携帯の無骨さが気に入ったのではなくて、耐衝撃で防水だったから気に入りました、その次に出た携帯は、前の携帯よりもスタイリッシュになってとてもよかったと思っています。

そして、type-R。あれもよかったです。 その次はのW42CAには変えませんでしたが・・
そして、type-Rが故障気味だったのでW62CAが出る半年前にW62SAに変えました!
ただ、半年後にW62CAが出たときはもう少し待てばよかったかなー・・・!!!と思いました・・・。 今回も、フルサポート解除料に縛られて機種変ができません泣

Gz oneは最高です!!  すみません! 口コミのはずが、賞賛メッセージになってしまいました・・・・

書込番号:9626354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 19:40(1年以上前)

古株ファンなら、C303CAがいいというでしょうし

法人向けにでたシャープ端末の耐衝撃防水携帯のほうが、

もっとかっこいいと思いますね


CA002については、悩みますけど、多分パスかな

前機の焼き直しでしかない、というように見えます

CA002というより、W62CAUと名づけたい

書込番号:9626584

ナイスクチコミ!2


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2009/05/31 18:15(1年以上前)

見た目はほとんど一緒ですが、W62CAに比べると随分レスポンス良くなってます。
CA001よりも若干良い感じ。WVGAとQVGAの違いでしょうか。

CA003はW63CAの改良版になるんでしょうかね・・・

書込番号:9631365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/31 22:22(1年以上前)

keitaizenmetsuさん 

たしかに焼き直しですね、W62CAと言う欠陥ケータイをまともに動くように作り直したのだと思います。

書込番号:9632873

ナイスクチコミ!2


takuticleさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度5

2009/06/01 12:12(1年以上前)

CA002については、W62CAの致命的な欠点にしぼって改善に注力した結果だと、カシオの対応は評価しています。
たった一年間で大幅なハードウェアやソフトウェアの改修は簡単なことではないし、さらにバグも増えます…。

あと、私はこのデザインは好きですよ(⌒〜⌒)

書込番号:9635151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/06/01 20:15(1年以上前)

いくら欠点を克服した機種と言ってもW62CAユーザーには全くメリットがない。
極論言えば実験台にされただけ。

W62CAユーザーからは酷評されて当然の機種。

書込番号:9636892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度4

2009/06/02 00:04(1年以上前)

本日62CAより機種変してきました。62CAがあまりにもひどかったせいか、格段の進歩のように感じました。レスポンス然り、キーの押しやすさ然り・・・今のところは42CAほどではありませんが満足しています。ただしカメラは62CAと同じですので、おまけ程度と考えておいたほうがいいと思います。

書込番号:9638476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラについて

2009/05/29 03:59(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

シャッターはサイドキーで押せますか?

w62caは無理だったんであきらめたのですが・・・

書込番号:9619147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/30 11:30(1年以上前)

取説を読む限りでは、センターボタンだけみたいです。

書込番号:9624749

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/30 15:59(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

そうですか・・・

まだ、TYPE-R のままかな〜!?

書込番号:9625731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

実際に触って来ました。

2009/05/28 18:22(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

大阪では明日5/29に発売で
デモ機が今日からauショップにおいてありましたのでで触れました。

私自身、W62CAをもっていないので
よくわからないのですが
今使っているW42CAと比べると
メールの打ち込み速度は遜色ないですね!

ただ、メニューに行くときやメールでも
たとえば宛先を選んだ時(アドレス帳が入ってなかったので直接入力)に
モッサリ感がありますね。

サブディスプレイも着信時は名前の表示は無いみたいです。

ショップの人いわく、「アプリケーションとか入れていくともっと重くなるかも!?」とのこと。

明日、機種変更に言ってきます。

あるショップでは、一括払いだと2100円引きしてくれるので・・・

プチレポートでした。

書込番号:9616583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 18:28(1年以上前)

福井に住んでます。
明日になっても実機が入ってくる雰囲気は微妙なんです。
そちらの方ではいくらですか?

書込番号:9616609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 G'zOne CA002の満足度5

2009/05/28 18:55(1年以上前)

大阪府下全ショップで(たぶん数店舗しか確認していませんが・・・)

機種変更でシンプルプラン

一括¥34560-

24回払い¥1440-

です。

書込番号:9616727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 G'zOne CA002の満足度5

2009/05/28 20:07(1年以上前)

自己レスです。

ヨドバシ梅田は高いですね!!

機種変更シンプル一括で¥48735-で

オプション加入割引でも¥35610-になります。

一括で購入すると現金ならヨドバシのポイントが10%付いてくるとのこと。

やっぱりお店によって違うみたいですね(反省)

書込番号:9617065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

発売日と価格

2009/05/28 02:13(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 okalinさん
クチコミ投稿数:53件

5月30日(土)発売予定で、
一括価格は34560円です。
(別途頭金が発生するショップはこの限りではありません。)

1440×24
1920×18
2880×12

書込番号:9614439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/05/29 20:29(1年以上前)

auショップ中野坂上で新規シンプルコース一括0円でやるみたいですよ!

書込番号:9621633

ナイスクチコミ!0


dukafanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/29 22:50(1年以上前)

新規シンプルコース一括0円
って、何ですか?
今、softbankですけど、この機種に興味持ってます。
教えてください。

書込番号:9622414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

dukafanさん

新規加入で0円で携帯がもてるということです。
ただし、たいていの場合、パケット割などオプション加入が必要だと思いますが。
MNPも対象だと思います。

書込番号:9622605

ナイスクチコミ!0


dukafanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/29 23:51(1年以上前)

ご回答、有難うございます。p(^^)q

今日、新宿ビックカメラ行きましたけど、新規シンプルコースは
何万円とか、書いてあったような気がします。

えぇぇ〜!! 大損じゃないですかっ!!

そんな、0円なんてあるんですね。
中野恐るべしです
行こっかなぁ〜。


書込番号:9622890

ナイスクチコミ!0


dukafanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/30 16:00(1年以上前)

本日、G'zOne CA002(赤)を新規で予約してきました。o(^-^)o
<黒はあったけど、赤は予約でしか無いとの事>
3、4日で届くそうです。

アンナナA さん、
kztk36 さん、

情報、有難うございました。
中野坂上行ってきました!!

驚きの新規0円。

0円の条件として、
1.パケットし放題?に加入する事。
2.指定割引に加入する事。
3.自分割りに加入する事
4.安心保証に加入する事。
   <これらは、解約できます>
5.auボックスを一年間使用する事

事務手数料
2835円
ACアダプタ
945円


合計3780円で、新機種ゲットです!!



帰りに新宿ビックカメラ寄ったら、条件付で、3万円台半ばでした。

安くお気に入りの新型機種が手に入り、良かったです♪

書込番号:9625738

ナイスクチコミ!0


スレ主 okalinさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/01 00:25(1年以上前)

私の最寄りauショップでも、土日限定ですがSportio water beatやG9など含め新規及びMNPが全機種0円でした。
色んな場所で安く売られそうですね。

書込番号:9633716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

悩みますね。

2009/05/27 23:34(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

クチコミ投稿数:42件

W42CAから使い始めましたが、だんだん傷んできたので、機種変しようと昨年の夏にW62CAを触り、酷すぎてやめました。あと2年かと思いきや、CA002が登場してしまい驚きを隠せませんが、皆さんのレポートを読むうちにぬか喜びと思いました。

もうすぐAUを使い始めて9年でポイントもかなり貯まっていますが、ほしいAU携帯がありません。

だましだまし使うか、いっそのことE03CAにしてしまうか。

最近、真剣にMNPを検討しています。

書込番号:9613746

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 13:00(1年以上前)

全く同感です。

私もAUを使い始めて10年以上経ち、2002年にカシオからAU初のカメラ付き携帯が発売されて以来、カシオ携帯のみ乗り継いできましたが、W41CAから機種変できずにいます(;_;)

KCP+の採用により、カシオに拘る必要もないかもしれませんが、G'z oneシリーズには惹かれるものがありますよね。

W41CAも3年以上使用してかなりガタがきていますし、CA002がW62CAの完全なるもっさり改善進化バージョンであれば機種変したい気もするのですが、やっぱり好きになれないんですよね…KCP+…

思い切ってMNPしてしまうか、機種変してしまおうか本当に悩んでます。

AUさんKCP+をなんとかして!!

書込番号:9615644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2009/05/28 18:18(1年以上前)

プライベートはW42CA、会社のケータイはE03CAです。W42CAとE03CAの違いは、Bluetoothの有無と、電池の太さだけです。片手で開け閉めのしやすさ、レスポンス、カメラ画質など、全部いっしょ。

今日、某大型電気店でCA002のモックを触ってきましたが、片手では開けにくいな〜、と感じました。W42CAより1センチぐらい薄くなってるし、滑って落としそう。デザイン的にもビビッとこない。昔、初代Gショックケータイ・C303CAに一目ぼれしてauに乗り換えて以来、G'z Oneのファン。無骨なデザインがG'z Oneの特徴だったのに、薄型スタイリッシュになってしまって、がっかり。

書込番号:9616565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/05/28 22:46(1年以上前)

そうなんです。これほどこだわった堅牢、無骨な携帯はありませんよね。

別にお財布携帯いりませんし、音楽も聴きませんし、ワンセグなんかいりません。

防水ばっちりで、通話が普通にできて、メールがサクサク打てれば他には求めるものはありません。

妙なOSにしたり、機能てんこ盛りにするから駄目携帯が出来上がるのです。



書込番号:9617955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/05/29 13:55(1年以上前)

私もW42CAとE03CAを併用してます。が、E03CAでは対応してないサイトやゲームが多く、
結局、W42CAばかりになってます。

W62CAが出た当初、機変を考えましたが、KCP+のレスポンスの悪さから断念。
でも、ここのクチコミを見ると、アップデートでレスポンスが多少改善されたとか・・・。

今日、ショップで002CAの実機を触ってきましたが、初期のW62CAよりは明らかに
反応が良くなってる感じがしました。あくまでも個人の体感ですが。

002CAがW62CAの焼き直し?である以上、
今後のGzOneに期待し続けていいものか、悩むとこです。

書込番号:9620461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/05/31 00:10(1年以上前)

今まで普通の携帯なら何回水没をやらかしたかわかりません。
W42CAはぜんぜん壊れません。交換や修理がないことを考えれば、非常にお得なのかもしれません。
W62CAは、外装のひび割れなんかが指摘されてますがCA002は強化してあるのでしょうか?

書込番号:9628101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

この携帯の出た意味は?

2009/05/25 18:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

去年W62CAが出たときに買い換えようとしましたが、ここの評価を見ていたら機種変することが出来ませんでした。
2年ごとにG'zONEが出るので、来年まで我慢と思っていたのですが、まさか1年で出てくるとは。
ここの書き込みを見ていると、今夏のカシオはヤル気無しとかありますが、自分ではカシオが去年のリベンジをするつもりでCA002を出したと思います。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:9601998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/25 18:50(1年以上前)

[9600919]でも書いてますが、ヤル気なし派です。

何をどうリベンジしようとしているのか分かりません。
パナの夏製品をau側が採用しなかったといううわさもありますが、なぜauはこれをOKしたのか分かりません。
ハード面はW62CAまんまだし、ソフト面ではレスポンスが早くなっているでしょうが、それならばW62CAも最近ではよくなったというカキコミも見られますし、出す意味は無いでしょう。

リベンジするならせめて3.0インチVGA対応カメラ300万画素以上はMUSTの気がしますが。。。

書込番号:9602032

ナイスクチコミ!3


Can-Doさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:16(1年以上前)

 私もType−Rから機種変更できないままでいた一人です。62CAでの問題点を目に見えない部分のハードウェア更新で完成度を上げてきたものだと期待したいです。

 個人的にはカメラの画素や画面サイズ等はこの機種の本質では無いと思いますので、実際の操作性がどの程度上がっているのかが興味有ります。

 おそらく、ソフトウェアの更新だけでは追いつかない部分があると思いますので、発売後のクチコミに非常に興味があります。

書込番号:9602739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/05/26 00:00(1年以上前)

現在W62CAを持ってる人はスルー。
W62CA持ってない人はご自由に。
って思います。
まあ皮の微変更。個人的にはデザインは劣化してるし。

正直W62CAのあまりの不具合の多さで赤字だから焼き直しで元取りましょう。
って方針なんだろうね。

書込番号:9604036

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/26 01:38(1年以上前)

あ、さすが立ってましたね。

ハード的なスペックは同一、USBクレードル充電台が同一ということからすると、完全なマイナーチェンジモデル。
ですから、BREWのバージョンアップと、ちょっとした個別の味付けの違いでしょう。
まぁこんなモデルがあっても良いとは思いますが、それにしては元がちょっと・・・ですよね。。。

「古い基板ユニット(高価な部分)が大量に余っているのを廃却せずに流用した」社内の業務改善提案ではないでしょうか?

書込番号:9604555

ナイスクチコミ!7


nacavelさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 11:29(1年以上前)

W62CAの不評・酷評から見ると、どう見てもCA002は売れる見込みは少ない機種です。

おそらく発売後の評価は「やっぱり操作レスポンスが向上しただけで、W62CAの焼き直しに過ぎない」(つまり不具合修正にすぎない)という評価が大半でしょうから、やはり購買欲は薄いでしょう。

CA002は、W62CAのケータイアップデートのソフトウエア修正だけでは、どうしても不可能だったハードウエアを修正する事でレスポンスを向上させたものを発売したとしか受け取れません。

このどうみても、基本的な筐体も、中身のソフトウエアもW62CAと同等で、改善されているのは、操作レスポンスのみの機種を・・・それでも投入した意味。

これは、私のあくまで個人的意見ですが、

au・カシオがメーカーとしての責任を、正しい認識があって全うするとしたら、
リコールではないにしても、ユーザーを第1に考えれば、W62CAユーザーへCA002への無償交換もあり得ると思います。

今まで2年スパンだったG'zOneを、1年で投入する理由としては十分ですし、新たに開発費もかける事はできないため、レスポンス以外は、わずかなデザインの違いしかないのにうなずけると思います。

酷評だった機種の焼き直しで、何ら目新しさもなく、レスポンス向上しただけの、おそらく、通常契約で売れる見込みはあまり期待できない事はau・カシオも十分承知の上で投入してきたのではないでしょうか。

あの最悪レスポンス携帯を5万円で売りつけられたユーザーを売りっぱなしにするのなら、G'zOneのブランドイメージうんぬんではなく、au・カシオの企業としての姿勢が問われると私は考えますので、希望者には無償交換を切に願います。

書込番号:9605673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2009/05/26 11:36(1年以上前)

まさにW62CAのマイナーチェンジですね。

私は62CAのあまりの酷さに、購入後一週間で封印して、オークションに
出してしまったクチですが、まさかこんなに早くリモデル版が出てくるとは
思いませんでした。
もしもっさりが改善されて、使い勝手が大幅に向上したのであれば、高い金額
を払って62CAに変えた現ユーザーの方たちは、早々のこの端末の登場に何
ともいえない不愉快な気持ちを持たれるんじゃないでしょうか?

ハード的に殆ど変わってなく、ソフトのテコ入れだけで再登場しているので、
かなり低コストでこの端末は出来上がっていると思われます。

せめてもう一年待って、カメラの画質向上やスピーカー位置の見直し、ディス
プレイの大型化など、使い勝手を改善したニューG'zOneに期待したいところです。
これからは、高いお金を出しても購入したいと思わせる、完成度の高いG'z端末を
カシオ・auに望みます。

私はCA002を手に入れようとは思いませんが、マウンテンゴリラをやめて、ボニ
ート(鰹)を復活させたのは、個人的に大歓迎ですね!







書込番号:9605697

ナイスクチコミ!2


スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 17:07(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

W62CAのマイナーチェンジモデルというのに同感です。
だから価格が他のモデルと同じ5万円くらいだったら手を出す気はありません。

nacavelさんのおっしゃてる通り、W62CAユーザーに対しての何らかの優遇措置等のキャンペーンがあってもいいと思います。

この機種の評価や価格がどうなっていくのか、気になります。

書込番号:9606707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度2

2009/05/26 19:45(1年以上前)

au・カシオがW62CAユーザーの事を考えてるとは到底思えないけどねえ。

W62CAユーザーが違約金払ってでも乗り換えてくれると言う安易な考えで出したとしか考えられない。

考えてるならすでにキャッシュバックキャンペーンでもやってるぞ。
100歩譲って違約金無しで有償乗り換え程度か。

完全にauはユーザーをバカにしてるね。

書込番号:9607337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 21:26(1年以上前)

確かに、近年はどのキャリアも既存ユーザーはお座なりになっていますね。
10年同じキャリアで来ても何の旨味もありません。

私もKCP+で痛い目見たクチですが(W54SAです)違約金の縛りのお陰で身動きが取れない状態です。
未完成な端末売り付けて、乗り換えたくても端末は高い上に更に違約金で追い金…勘弁して欲しいですね。
未だに勝手に電源は落ち・メールの文字入力時の遅さ(処理落ち状態)には辟易しています。

これからもauは、既存ユーザー救済にお金は使わず、新規・MNPユーザーにドンドンお金を注ぎ込む事でしょう(キャシュバック等)

どのメーカーもフルスペックとシンプルモデルの価格二分化で出して欲しいです、もしくはBTO制導入するとか?(余計コスト掛かるかな?)

書込番号:9607851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 02:08(1年以上前)

私は昨年Type-R からW62CAを検討の結果、E03CA(W42CAのビジネスモデル)に機種変しました。こちらの掲示板のおかげで、E03CAを満足して使っています。
 今度のCA002はどうなんでしょうね。私は船の上で海水ずぶ濡れで使いますので、携帯はG's oneシリーズ以外考えられないのですが、都会的でおしゃれなデザインだといまひとつ不安です。CA002の次のモデルでは、W42CA以前のG's oneシリーズのように、テーマを明確にした無骨なモデルを復活させてほしいものです。

書込番号:9609556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/27 12:50(1年以上前)

私もW62CAには大満足ですよ。今回も売れて欲しいです。

書込番号:9610781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/27 13:09(1年以上前)

61CAを1年未満で62CAに買い換え、あまりの酷さに封印。
オクで61を買い直し日常使い、アウトドアに出かけるときsim交換と使い分けています。

個人的な意見としては防水タフネス機能が継承されていれば多少のもっさりは許せます。
いままですべてのGzを買ってきましたが、やっぱりその機能を体現したデザインが大切かと。
初代(303だっけ?)がいちばんよくて、だんだん酷くなっているのが悲しいですね。

あとこれほど特定層を掴んでいるにもかかわらず
OS変更で使い勝手が悪くなったのも、ユーザー軽視の表れですね(これはauのせいだけど)

書込番号:9610881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 13:55(1年以上前)

自分もTYPE−RからW62CAをスルーしてE03CAにしたクチです。
W62CAのスレではモッサリ&不具合もさることながら、ボディのヒビ割れについても話題になっていたのでそこが改善されているのかが気になります。

書込番号:9611031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/27 14:32(1年以上前)

この主題からは少しかけ離れてしまうけど、G'zにあれもこれもと
ハイスペック、さらに薄型・軽量を目指すこと自体に、そもそも
間違いがあるのでは(少々ごついくらいがG'z!)?

以前のプラットフォームで、W42CAを少しスリムにした程度のポップで
ライトな感じのG'zを出したら、結構売れちゃったりして・・・?
ちょっとだけディスプレイを大きくして、EZニュースフラッシュでも
対応していてくれればOKなんだけど。もちろん値段設定も低めで。

・・・て、今のauにはそんな余力ないですね。

書込番号:9611126

ナイスクチコミ!4


スレ主 慶郎さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 19:17(1年以上前)

皆さんG'zには色々な思い入れがあるんですね。 

自分も、時計のGショックが出た時からカシオのファンです。
AUを使い続けているのも、カシオがG'z Oneを出し続けているからです。

それだけにカシオには、しっかりとして欲しいんだけどなぁ。

書込番号:9612106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 23:47(1年以上前)

>G'zにあれもこれもと
>ハイスペック、さらに薄型・軽量を目指すこと自体に、そもそも
>間違いがあるのでは (ネオハムさん)

同感です。昨日E03CAのレビューでも書いたのですが、タフネスの要素としてバッテリ性能は欠かせませんから、薄型・軽量とタフネスとは両立しないと思うんですけどね。

>これほど特定層を掴んでいる (トランパさん)
今の路線だと、特定層が離れてしまいかねませんね。薄型・軽量のスマートな携帯は、G's one以外にいくらでもあるのですから。

価格.comのユーザ満足度(全投票)で見ると、G's oneシリーズは、
20位 TYPE-R 平均4.6
98位 W43CA  平均4.29
274位 W63CA 平均3.04
となっています。全部で300機種がリストされている中でW62CAは274位・・・。
KCP+の問題が今度のCA002で改善されているといいのですが。

書込番号:9613835

ナイスクチコミ!1


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 03:14(1年以上前)

snow leopardさん 

>98位 W43CA  平均4.29
>274位 W63CA 平均3.04

これって、W42CAとW62CAの間違いですよね。

書込番号:9614526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 09:47(1年以上前)

あ、その通りです。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9615077

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/29 00:38(1年以上前)

とりあえず有償&日数がかかってもかまわないので
W62CAの中身をCA002相当にするサービスを行ってほしいですね
W62CAとCA002はほとんど違いが無い物とは思いますが
そういったサービスがあるだけでもW62CAの現行ユーザーである自分としては
少しは納得がいくかな?ってところです。

書込番号:9618676

ナイスクチコミ!2


mac-bookさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 18:12(1年以上前)

w51caから乗り換えました。ラジオが無いのが痛いです。
私もkcp+は最悪だと思います。カシオもソフトバンクに浮気。
今は日立と協同で携帯をつくってないのでしょうか?
とりあえず、w62caを見送ったので今回の機種で満足です。
ドコモでカシオが出ればすぐにNMPをしますが。

書込番号:9621132

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「G'zOne CA002」のクチコミ掲示板に
G'zOne CA002を新規書き込みG'zOne CA002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne CA002
カシオ

G'zOne CA002

発売日:2009年 5月29日

G'zOne CA002をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)