
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年6月2日 09:26 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年3月23日 11:11 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月22日 23:14 |
![]() |
21 | 16 | 2010年7月11日 18:27 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月16日 10:41 |
![]() |
10 | 5 | 2010年2月17日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
CA002がどうしても欲しくて、在庫を持っているお店をようやく見つけたのですが、「6月に新型が出るから不具合の多いこの型を今買うのは待ったほうがいいですよ。まだ詳しい情報は来てないけど。」との事でした。期待して待ってもいいのかな?
0点

AUの夏モデルが出ましたね。G'zOne は遅れてもいいから、まともに使える携帯を出してほしいものです。今度欠陥品を出すと、取り返しのつかないことになりますから。
書込番号:11371435
0点

7月か8月のカタログには堂々と表紙を飾れる様なG'zが出るといいですね(期待しすぎか?)。「夏だから防水にしました」だけでは寂しすぎますから・・・。
書込番号:11371883
0点

先日ヤマダの携帯売り場で聞いたら、「この夏はG'zOneの新型モデルの発売予定はない」とのことでした。
書込番号:11441098
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
CA002を入手して1週間になります。
あこがれ続けてやっとのこと手にしたG'zOne。
口コミを見るとあまり評判はよくないようですが、私にはタフネス携帯では他に比較対象がないので、それなりに満足しています。
そんな中、今日、カメラで撮影しようとしました。
「フォト(カメラモード)」で、いざズーム!?・・・ズームがまるっきり反応しません。
「フォト(壁紙モード)ではズームはできますが・・・。
カメラモードではズームができない仕様になっているのか?それとも設定が悪いのか?
そんなことを思いながら、帰宅してすぐに取説で調べましたが、ズームができる条件とか載っていませんでしたので、どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

センターの押しボタンの上を押すとカメラモードでも壁紙モードでも ズームできます。
ためしに 両方してみましたが どちらも ズームできました。
書込番号:11114965
0点

baiku33さん、レスありがとうございます。
私のは、それができないんです。どーしてなんでしょうね???
どこか設定する場所とかあるんですかね?
ズーム倍率を表示する画面右下のメモリ自体が薄く表示されていて反応していないみたいだし・・・。
壊れてるのかな???
書込番号:11128005
0点

カメラモードで撮影解像度サイズを変更しても、ズーム機能は動作しませんか?
書込番号:11128034
0点

缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
フォトサイズを変えるとできるようになりました。
私の設定は2Mでした。
1.5Mでもズームはできないようですが、1M、0.3Mではズームができました。
2M、1.5Mでズームできないのは、そういう機能ってことでしょうか?
アドバイス、感謝します。
それにしても、この機能はちょっと納得がいかない気がします。
書込番号:11128098
0点

>それにしても、この機能はちょっと納得がいかない気がします。
デジタルズームの理屈が分かれば納得できるはず。
書込番号:11128221
0点

残念ながら、仕様上の最大サイズからズームさせるためには、レンズがもう一つ必要になります。
すなわち、分厚い携帯になってしまう。もしくは、レンズ部位だけ厚みを増した携帯。
インチキと言わないけど、現時点の携帯カメラは最大サイズからのトリミング作業(一部切り抜き)で、ズームさせていると錯覚を利用しています。
2Mサイズ写真の一部を0.3Mサイズでトリミングした画像(写真)と、0.3Mサイズで最大ズームで撮影した写真を比較すると、
写ってる範囲が類似した背景写真になりますよ。
と、いうワケで最大解像度サイズでは、トリミング(画像の一部を切り抜く)作業のやりようがないので、ズームが不可。
書込番号:11128245
0点

なるほど!!
缶コーヒー大好きさん、わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
ほんと、感謝です。
書込番号:11128298
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
ほとんど携帯を使いません。出先で連絡するときくらいです。2−3年機種を変えることもありません。現在、docomoの防水FOMAを使っているのですが、利用料の安さに、auのシンプルプランやSSコースに新規変更を考えています。
@本当に月780円や980円なのでしょうか?(全く発信など使わなければ)
A2-3km沖合いの海上でもGPSで現在位置を知ることは可能でしょうか?
Bヘビーユーザーではないので、細かい使い勝手の悪さは気にならないのですが、この機種の何かメリット/デメリットなどありますか?
どれかひとつでも結構です。よろしくお願いします。
1点

A1.
プランEなら780円、プランSSなら980円です。
メールするならEZWINの315円/月が必要です。
(プランSSは1050円分の無料通話付き)
A2.
ケータイの電波が届くところは可能です。
ただし、利用コンテンツがそこの地図を用意していればですが。
(地図があっても一面水色でしょうが)
A3.
メリットは耐衝撃性に優れること。
デメリットはラバーに衝撃を受けた場合に限り他の機種より耐衝撃性に優れる
だけであること。
書込番号:10981647
0点

au特攻隊長さま
早速ご回答感謝感激です。
A1・A3:ご丁寧にありがとうございます。
A3:地点登録/緯度・経度表示はあるのでしょうか?
追加Q:もし他にauでおすすめの防水機種があれば御教示いただけると大変助かります。
書込番号:10981688
0点

体験談ではないですが、
EZナビウォークのトータルナビ/地図の現在地の地図から、メニューの周辺
エリアの情報の下のほうに地点情報(緯度経度)というのがありますので
それで調べられます。
また、地図ビューアーというアプリの簡易ハンディGPSでも緯度経度が調べ
られます。たぶん、最初から入っていると思います。
後者はパケットがかからないようです。(電波OFFでも使えたので)
書込番号:10981940
0点

au特攻隊長さま
重ね重ねありがとうございます。
2台購入する方針で進めます。
書込番号:10982539
0点

買われる前に、こことW62CAの掲示板に一通り目を通されることをお勧めします。
私は悪い端末とは思いませんが、そうは思わない人も多いので。
書込番号:10983766
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
この携帯は糞携帯ですね。ヒンジが2箇所割れました。
別に普通に使っているのに(怒
調べたらW62CAも共通部分に、ヒビや割れが多数でているらしい。
CASIOは糞携帯出すんじゃねえよ。
3点

私のW62CAにはヒンジにヒビは入っていません。
おかしいなぁ、"普通"に使っているのに。
書込番号:10952000
1点

個体差もありますからね、おかしくはないと思いますよ、
運の良い人悪い人居て当然かと。
まあ、雑に扱ったわけでなく通常使用していてもヒビや割れが入る人が多数いる以上この端末(CA002・W62CA)に問題ありなのは確かですね。
書込番号:10952143
2点

単純に
"普通"って?
と思っただけです。
書込番号:10952266
1点

すぐにauショップに修理持ち込んだら、使い方が悪いような事言われるし、有償修理らしいし。(糞安心サポートに入ってられるか)
以前CASIO W42CAを使っていた時には、ヒビ・ワレなんか入った事ないし。
CASIO駄目じゃん。Googleで調べたら、ヒンジ部分のヒビ、ワレがW62CAから数多く続いていて、素材改良もしないで、CA002を世に出したみたいね。
耐衝撃性なんて糞ボケた事言う前に、購入代金返せやCASIO(超怒!!!
こんな携帯いらねぇよ42CA使ってた方が幸せだったわ苦笑
呆れるぜ。
これから購入する人は絶対に買わないように。自分みたいに後悔します。
書込番号:10953418
3点

所詮はラバーで緩衝性増してるだけだろうから。
何らかの規格を満たしているわけじゃないし。
書込番号:10953617
1点

>>au特攻隊長さんも、同じようにW62CAを使用していた時に、同じくヒビが入ったみたいですね。
書き込み見ました。
結局はまだヒビが入ったまま使用しているのですか?
どういう使い方したらヒビ割れるのかCASIOに教えて欲しいもんですよ。
書込番号:10953706
1点

今はURBANO BARONEを使ってるけど、水周り使用のために予備で置いて
います。ヒビはそのまま。
しかし、私のはヒンジにヒビは入っておりませんが?
私のは圧がかかればなるでしょう。固定させているのではなく、被せて
いるだけですから。
書込番号:10953728
0点

CASIOの耐衝撃性能は→→→携帯の中身を守る為に、外装部分は簡単にヒビ・割れを起こす構造になっていると。(笑)
家族5人携帯使っていて、耐衝撃性能が無いにもかかわらず、外装にヒビ割れた機種無いんですけど(大笑)
CASIOの言う衝撃ってどの位?(笑)
まぁこれからW62CAと同様にCA002も、ヒビ・割れの方向が多数くると思うよ。
書込番号:10953767
1点

ラバーがあるところで衝撃を受ければ助かる可能性がある。
程度の耐衝撃性。
他は材質も変わらないし、だいたい想像つくでしょ。
それと、ヒビ割れは衝撃より圧力によるものが多いでしょうから、耐衝撃性は
ほとんど関係ないよ。
仮に衝撃によるものだったとしても、運悪くラバーで受けれなかった。且つ、
さらに当たり処が悪かったのでしょう。
普通の他の機種でも何回落としても無事な人もいれば、一回で壊しちゃう人も
いるんだから。
報告が多いのは特別これがヒビがいきやすいのではなく、耐衝撃性を勘違いして
柔いと思ってしまうからだと思う。
書込番号:10953795
2点

私も2台ともヒンジが割れました。現在接着剤にて補修して使用してます。
type-Rを長く使用してましたがこのような事、って言うか他の二つ折りでも無かったです。
思うに薄型にしたため重い液晶部分を支えきれてないのでは・・・
動作は重いしフリーズは改善されないし・・
私的には初代409が好みです。
書込番号:10959482
2点

auショップから修理戻ってきた。ヒンジの両ヒビ割れが交換されてた。無料修理だった。
CASIOやるじゃん。CASIO製品買おうかな。
auショップの人はそっけなかったけど。
書込番号:10960648
0点

このケータイ自分も含めて3人使ってるけど、全員割れてるし!しかも閉じるとき割れた所に指挟まってチョー痛いし、まさしく糞ケーだね。
書込番号:11053125
2点

僕のも買って数カ月くらいで右側割れて、
最近左側割れたんですが、
結構鋭い感じに割れているので、
この前閉じようとしたら指を5mm位えぐられましたよ・・・
書込番号:11499087
1点

ネガキャンかとおもったら・・・。
書込番号:11499119
0点

糞ケータイ2年目
私もヒンジ2回割れましたよ。
何とかサポートに入っていたので
1回目:無償修理(カバー交換)
2回目:有償修理(本体交換)
しかも浸水していて基盤に錆が浮いているとか言われてブチギレ!!
謳い文句が防水&耐衝撃なのに・・・
auショップ店員はそっけなさすぎるし。挙句の果てにはお客様センターに連絡しろ!とか言われるし。
お客様センターの担当者も有償とかいう始末。
でも納得いかず、責任者に代わってくれと言い、事情を初めっから説明。
結局5000ポイントサービスするからポイントで支払ってくださいとのこと。
結局支払はゼロだったがauショップは最後まで対応悪いし
KDDIもカシオも最悪です。
4Gに乗り換えます。
このケータイは今まで持った中で本当に最悪です。
書込番号:11503588
0点

私も、2回同じ個所が割れました。
なんのためのタフネスケイタイなのか。
1回目は有償修理でした。
2回目は、マダ修理に出してません。
auショップに持ち込んだら、クレーム等は直接カシオに、と言われたので
なんだか悲しくなり放置してます。
でも、次もG'zone買うんだろうな。
書込番号:11613415
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
特価というほどでは無いですが
エイデン系AUショップにて
シンプル 2.6万円代(確か26250円)
条件:誰でも割、auカード(クレジット)orコンテンツ2つ申し込み 2ヶ月
一括〜24ヶ月まで同価格
Type-Rからの買替検討でふらっと立ち寄ったのですが
ちょっと値下がってたので心が揺らぎました(^^
モデルチェンジの話は特に情報は入ってないみたいですが
出るとすれば、夏モデル(防水のモデルが多い)かな?
とも言っていました。
まだ現行でありそうなので、もうちょっと様子見ます。
1点

私もTypeRからの乗り換え検討してますので、参考になりました。
書込番号:10836625
0点

レビューにも書いたんですが
Type-Rからの変更ならよく考えてからのほうがよいかと・・・
CA002をすごく気に入っているなら問題ないですが
そうでないなら新型の待ちをオススメします。
携帯は毎日手に持って使うものですから
もし気に入らないと後悔が大きいです。
私は機種変前の52CAを再び使用しています。
Tepe-Rがうらやましいですよ(笑)
書込番号:10850773
1点

わあー!
結構、「Type-R」使ってる方がいるんですね。
私もそのひとりです。
今日、CA002に乗り換え案内がauからきました。
店頭価格から\21000の値引きとのこと。
機種変手数料も無料らしいです。
でも、ここの評価をみると躊躇します。
2012年7月にはTYPE-Rのサービス終了になるのですが、
みなさん、どうされますか?
書込番号:11485387
0点

はい、まだまだ現役です(^^
最近電池のモチが悪くなったんですが
家族が以前使っていたType-Rが転がっていたので
電池を入れ替え復活しました。
そういえばたまにお知らせが来ますね。
\21,000オフは魅力的ですね。
来週あたりにくるのかな?
書込番号:11486245
0点

G'zOneのニューモデル待ちなんだが、まだ先の話なんかね〜〜
うちのTypeRも同僚から古い電池をもらって、今も現役で使ってる。
ポケットに入れてうっかり落としたりとか、今でもよくやるんだよね〜〜
私はとにかく耐ショック性能が重要ですかね〜。
使えなくギリギリまで待ちますかね(^^;
書込番号:11487391
0点

私もType-Rを使っています。
Type-Rに何の不満もありません。外側に方位計が着いていて大変便利です。
それに比べて「CA002」の書き込みは不満ばかり、買い換えが不安です。
サービスの終了する7月末までに納得できる新型が出るのを待っています。
ぎりぎりまで待っていますので、新型出してカシオさん!!!!!!
書込番号:11494761
0点

>今日、CA002に乗り換え案内がauからきました。
>店頭価格から\21000の値引きとのこと。
昨日我が家にも届きました。
だんだんサービスが良くなってきましたね。
全機種\21,000-オフのキャンペーンのようですね。
ただ、G'zoneユーザーを狙った戦略なのか
CA002だけを奨める広告でした。
CA002じゃないパターンもあるのか気になります(^^
このキャンペーンでCA002が実際幾らになるのか
auショップにでも行ってみようかと思います。
#そういえば逃走中でこの携帯使われてますね
書込番号:11502774
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

やぁ、隊長久し振りですね。
もちろん傷=衝撃緩和と考えますから、傷つくのは使用に影響なければ全く問題ありません。
防水について、想定されるシーンは、ポケットやウエストバッグに入れた状態でバイク運転中に突然大雨に降られたばあいとかですが、そういうシーンではいかがでしょうか?
書込番号:10829433
2点

ポケットやバッグに入っているなら、水圧の影響はないに等しいから
問題ないでしょう。
書込番号:10831089
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)