AV GORILLA NVA-GS1609FT
7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月10日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月5日 21:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月6日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月1日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 08:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月26日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
USBメモリーやSDカードでの音楽再生についてですが、
再生中にエンジンを切って、次にエンジンをかけたときにはどの部分から再生されるのでしょうか?
またMP3の推奨コーデックはどのようになっているのでしょうか?
それとミュージックストッカーに保存した曲の中からプレイリストを作成することは可能なのでしょうか?
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
こちらを参考にさせて頂いて購入し友達の協力も得て取り付けたのですが、
現在地が30M程ずれているのですが、どんな原因が考えられますか?
今度の週末に再度調整しようと思っています。
宜しくお願いします。
カーナビ:AV GORILLA NVA-GS1609FT
くるま :ホンダ フィットRS(H21年9月に新車購入)
0点

車速が正しく取り出せていない可能性が高そうですね。
また、正しく取り出せている場合であっても、取付後の走行距離が少ない場合は学習が完了していないため、誤差が大きくなります。
書込番号:10264755
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
NVA-GS1609FTにフロントビューカメラを付けたいと考えています。
イクリプスのフロントカメラ+バックカメラ+電源ボックスCAB106は、ナビに頼らすバック連動とスイッチオン時のフロントカメラ作動が可能で、外部入力端子のあるナビであれば取付できる可能性があります。
実際、ポータブルタイプのゴリラNV-SD730DTでは接続例がありました。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/08/pndnv-sd730dt-1.html
そこで、GS1609FTは、NV-SD730DTと同じくバックモニタ入力用端子に映像入力が有ったとき、自動的にナビ画面からカメラ映像に切り替わるのかを教えて頂きたく書き込みました。
ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。
0点

>バックモニタ入力用端子に映像入力が有ったとき、自動的にナビ画面からカメラ映像に切り替わるのかを教えて頂きたく書き込みました。
この機種はカメラ入力端子を判断しているわけではありません。
バック信号線に12Vがかかったとき(=シフトをリバースに入れたとき)にカメラ映像に切り替わります。
故に、フロントカメラ映像を映しながら前進していても、ナビは車両がバックしていると勘違いしていますので、ナビ上の自車位置は後退します。
フロントカメラを取り付けるのであれば、個人的にはアルパインのHCE-C200FD+KCX-C200Bの組み合わせをオススメします(当然、コチラのカメラでも後退しますが)。
書込番号:10265109
1点

アルパインのHPから説明書をダウンロードして読んでみました。
たしかに、こちらの方が性能もよいし、取り付けもできそうですね!
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10270674
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
NVA-GS1609FTのルート学習機能について、教えてください。
ある場所から自宅までナビを設定して向かう場合、自宅近くの大きな信号(交差点)を曲がるよう指示が出ます。(結局自宅までは、戻る感じになります。)
私は、一つ手前の信号(交差点)を曲がってから、自宅に向かう方が近いし、戻る感じにならないので、通常はその経路を使用しますが、ある方向から自宅へナビを設定した場合、今まで3回試してみましたが、いずれも、自分の希望しない大きな信号(交差点)を曲がる指示が出ますので、私は学習機能を期待して、ナビの指示を無視して自分の希望する信号を曲がるようにしています。
今までの3回では学習してくれませんでしたが、何回ぐらいそのようなことを行えば、学習してくれるのでしょうか?
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
このたびシエンタ(新車)を購入して、ただいま納車待ちです。オーディオレスなのでカーナビをつけようと思っています。
テレビ重視の夫が地デジを譲らず、また私はナビ重視なのでこちらの機種を検討中です。
ディーラーに持ち込んでつけてもらう予定です。
ipodを接続できるようにしたいのですが、別売りのケーブルを購入するのでしょうか?
またカメラをつけようと思っていますが、オプションのものはなかなかお値段が高いので、
同じサンヨーで俯瞰の画像はなくてもいいのでもう少しお安いものがあれば教えてください。
初めてのカーナビ選びで大混乱です。
よろしくお願いします。
0点

iPodの利用についてですが別売りのケーブルはいりません。
iPodを付属されているUSBケーブルに繋げば何の支障もなく使えます。
バックカメラについては安いもので3000円前後からあります。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=503198&v=3&f=1&p=0&o=2&oid=000&k=0&m=04
バックカメラの構造は単純なものですので、どの製品を選んでも映るだけなら映ると思いますが、製品によっては一部の機能が使えなかったりしますのでご注意下さい。
サンヨーのバックカメラは保安基準に引っ掛かり車検を通らないとカタログに記載されていますが車体の凹んだ部分に取り付けて車体の真上や真横から見てカメラが飛び出していなければ車検は通ります。
ただ、頭のお堅いディーラーや自動車用品店だと取り付けを拒否してくる可能性がありますので前もって相談をしておくと良いと思います。
書込番号:10230677
0点

動画対応するにはipod接続boxが必要ですが、単に音楽を聴くだけならケーブルは不要です。
(ipod付属のケーブルでOKです)
カメラというのはバックカメラでしょうか?
バックカメラはサンヨーのオプションでは CCA-BC200 というのがあるのですが、
登録が2009年以降の車には規格不適合ですので付けられません。
国土交通省『「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」の改定について』
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_020_00.pdf
このため、この改定に適合した規格で、かつRCA端子をもつカメラであれば代行できます。
例: カロッツェリア ND-BC4 ,パナソニック CY-RC51KD
俯瞰させるには改定前はバックドアやリアスポイラーに取り付ければできました
が、上記の改定により、直径10cmのボールを車面にすべらせて当たるような突起
は取り付け不可能になりますので、最近はナンバー周囲の凹みに取り付ける場合
が多いようですよ。
書込番号:10230688
0点

上杉鷹山さん、OTOKさん、ありがとうございます。
ipodケーブルと純正カメラで無駄な出費をするところでした。
OTOKさんオススメのカロッツェリアやパナソニックのカメラを検討してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
また何か質問した際には是非よろしくお願いします。
書込番号:10235369
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
↓のような感じでお好きな場所からケーブルを引き出せば良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/593228/car/506838/898887/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/525896/car/456864/894785/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/590963/car/505009/891485/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/589010/car/503706/886432/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/557971/car/481747/875915/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/133129/car/29274/339172/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/496946/car/424919/796731/note.aspx
書込番号:10214983
1点

みんな穴をあけたりしてますね。
ということは吸殻入れとかに穴をあけて、入れたほうがすっきりするのかな・・・。
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
書込番号:10217744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
