AV GORILLA NVA-GS1609FT
7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月16日 22:23 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月25日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月25日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月22日 20:49 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月16日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月14日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
ミュージックストッカーに取り込んだ曲を検索する場合ですが、
アーティスト→アルバム→曲、という順番で検索できますか?
サンヨーは説明書のダウンロードサービスがないので辛いです・・・。
0点

※追記
USBメモリ、SDカード内の音楽再生時での選曲はどうなのでしょうか?
アーティスト→アルバム→曲、という階層を認識できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10485860
0点

たねまるくんさん、こんにちは。
いま車が遠くにあるので実機を確認できません。
代りに、取説のダウンロード先をお伝えいたします。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=50&type=1
お役にたちますでしょうか。
書込番号:10487426
0点

物欲係長補佐さん
サンヨーも説明書のダウンロードってできたんですね!
さっそく読みましたが、どうやら「アーティスト→アルバム→曲」という検索はできるみたいです!
大変助かりました、ありがとうございました!
書込番号:10487497
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
フルセグ、メモリナビとゆうことで、この機種の購入を検討しています。そこで質問なのですが
1:チューナーが×2で他のものより少ないですが受信感度はどうでしょうか?
2:受信感度を向上させるアンテナやブースターのような物(純正、又は社外品)があるのでしょうか?
3:AV能力の評価はあまり高くないようですが音質はどうでしょうか?
他にお勧めはありますか?
ナビ初心者で質問の数が多いですがよろしくお願いします。
0点

テレビの件ですが映りは他モデルの映りの良い12セグと一般的な映りの1セグの中間と考えて頂ければよろしいかと。
鮮明な画像とはいえませんが不満を抱くほどでもないというのが自分の評価です。
4アンテナ4チューナーでVGA搭載でもこのモデルより映りの悪いモデルもありましたので、こればかりは御自分の目で確かめられた方が良いと思います。
個人的に2アンテナだった事がこのモデルを選ぶ理由のひとつになりました。
各社とも以前のフィルムアンテナより小さく目立たなくなってはいるものの、4つもフィルムアンテナを貼り付けるとフロントガラスがゴチャゴチャしてしまい、鬱陶しく映ります。
特にフロントガラスの面積の小さい車では致命的な欠点になります。
理想としては1アンテナで高感度なものが出るまで待てばよかったのでしょうが、さすがにそれまで待てませんでしたので、このモデルを選びました。
AV機能に関しては確かに自分も他の項目より落として評価いたしました。
ただ、VGAやイコライザーは出来れば付いているに越した事はないのですが絶対ないと困るといったものでもなかったので欠点とまではなりませんでした。
ただ、一般的にインダッシュのカーナビを購入する方は音質等にも拘りを持つ方が多いので客観的な目で判断して評価を一段落としました。
画質と音質に関しては個人差があるので一概に良い悪いの評価が出来ないので、これも御自身が自動車用品店等の店頭で直に触れてみて体感するしか術はないと思います。
画質と音質といった個人差による部分以外の性能は客観的な目で見ても本当に良く出来てます。
書込番号:10358882
2点

上杉鷹山さん返信ありがとうございます。
たしかに4つもアンテナがあるとゴチャゴチャしますね。
AV機能はそこそこのレベルで良いのでこの機種で満足できそうですが実機で確かめるのが一番ですね。デモ機を探したいと思います。
あと、ナビのレスポンスはどうでしょう?本日カー用品店へ言ってきたのですが(そこにはNVA-GS1609FTはありませんでした)デモ機なので行き先の選択くらいしか出来なかったのですがHDDとメモリのレスポンスの差があまり大きく感じませんでしたが実際に使ってみると差は大きいのでしょうか?
良ければ教えてください。
書込番号:10360861
0点

NVA-GS1609FTを未だ検討中ですが、ナビ機能のレスポンスについて返答させて下さい。
各ショップにて他メーカもかなり触ってきていますが
ナビレスポンスは間違いなくNo1です!
当方毎日仕事にて個人宅検索などでナビ使います。
そのせいかソコソコ道には詳しいのですが、
ナビに住所入力し大雑把な場所の把握でぴっぴ、ぴっぴと
ナビの地図縮尺やタッチパネルでの地図遷移を駆使してルートを検討します。
その際にかかるレスポンス具合が他メーカーとは比べ物になりません!
VGA液晶による地図の綺麗さ等はカロやパナにかなわないかもしれませんが
ナビ機能の操作性・レスポンスは間違いなくNo1だと思いますよ。
個人宅を検索する場合、住所番地の最後の一桁まで選択式なのもGood!
カロ等は住所番地最後の一桁で該当がなければ目的地付近の案内になります。
選択式だと該当がなければ近い番地を選べばほぼお隣さんが目的地になります。
そんな私はHDDゴリラを盗難にあい、、、
インダッシュとはい高額なナビをつけるのをビクついて未だ検討中なのです(泣)
書込番号:10363892
0点

店頭にNVA-GS1609FTがなくて直に触れる事が出来ない場合は同じゴリラの最新型のポータブルナビで体感して見て下さい。
タッチパネルのレスポンスはNVA-GS1609FTと全く同じですので。
詳細地図や色彩も全く同じです。
レスポンス等の比較は自動車雑誌でも取り上げられていましたがHDDナビやポータブルナビをも含めた中でもトップレベルだったと記憶しております。
全体的にもレスポンスではメモリーナビの方がHDDナビより優れた結果を出しています。
自分自身がNVA-GS1609FTの中で一番優れていると思う点は地図の見易さです。
配色が良い上にゼンリンの地図を採用しているため郊外の細い道路でもキチンと描かれていて非常に分かり易いです。
以前使っていたインクリメントの地図を採用していたクラリオンのナビは地方の郊外へ行くと細い道路は省略されていてモニターに映し出された地図はスカスカ状態で使用していて不便な時がありました。
ナビ機能を重視するのでしたらゼンリン製の地図を採用したモデルを選ぶ事をお薦めします。
書込番号:10364281
0点

とっしー☆さん
上杉鷹山さん
返信ありがとうございます。
今日もショップめぐりをしてきたのですが残念ながらNVA-GS1609FTのデモ機が無かったので
上杉鷹山さんの仰る通りポータブルタイプのゴリラを見てきました。お二方の仰るとおり確かに他のメモリータイプの物と比べてもレスポンスは良かったです。
配色のせいか地図がスッキリと見えて見やすかったです。
ただ、QVGA液晶なのでVGA液晶と比べると流石に荒さがありますね。
色々見ていたらECLIPSEのAVN779HDも気になり始めました
しばらく悩んでみようと思います。
書込番号:10367112
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

削除できます。
レビューを書いた方は削除方法がわからなかったんじゃないかな?
書込番号:10366265
0点

NANASHI1226さま
早々の回答、ありがとうございました。
お陰で、安心して購入することができます。
書込番号:10366450
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
この機種を購入することを考えているのですがひとつ気になる点が・・・
540や530などのポータブル機ではMP4の動画が再生できるようなのですが1609では動画の再生はできるのでしょうか?
ホームページやチラシを見ても動画再生については触れられていないのですが、動画再生はポータブル機の特権なのでしょうか?
0点

おそらくSD、USBは@mp3、wma形式の音楽再生A地図更新B写真のスライドショー、の3点のみの用途です。先程説明書見てきましたヌMP4形式は対応していないようです。
動画はDVDのみですが、DVD同等の画質だとそれなりの容量(4.7GBくらい?)が必要ですし、そこまでいかなくても動画は容量が大きいのでマスストレージに入れるのはあんまり適していないと思います。あまり低容量の動画を7インチの画面で再生されても。。。ですし。
DVDで動画を楽しむということでいいと思います
書込番号:10347588
0点

なるほど・・・
DVDで動画を楽しむしかないようですね
ポータブルの上位扱いなのでできてもよさそうだと思ったのですが残念です
書込番号:10351071
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
VWゴルフをこのたび購入することになり、現在NVA-GS1609FTとストラーダ CN-MW200D、スムーナビ NX609あたりを候補にしています。みなさんのコメントを読ましていただきましたが、ナビの性能はNVA-GS1609FTがほかの機種を引き離して最高レベルであることはよくわかりました。一方の機能として重要な、ラジオの感度、iPodやミュージックストッカーの音質についてはいかがですか?マニアという訳ではありませんが、多少はこだわりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

ラジオの感度は車に標準装備されていたオーディオより良くなりました。
標準オーディオでは時にアクセルの開閉によってノイズが入ったりしたのですがNVA-GS1609FTに変えてからはアクセルの開閉によるノイズは一切なくなりました。
また山間部や県境など電波が微弱なところでも電波をキャッチしてくれます。
ラジオの受信性能に関しては何等問題は感じません。
もっとも車や車のアンテナとの相性なども少なからず影響があると思いますのでVWゴルフでも確実に良い状態で受信するとは限らないと思いますので、こればかりは同じ車のオーナーでNVA-GS1609FTやサンヨーのインダッシュナビを取り付けている方に伺った方が良いと思います。
iPodやミュージックストッカー、それにCDやSDでの音質はイコライザーがないため細かなセッティングは出来ません。
BASSとTREBLEを±5段階でセッティングするという最低限の音質調整しかありません。
これも車に取り付けられているスピーカーなどとの相性もあるので一概にはいえませんがBASSとTREBLEを±0に合わせて聴いた場合は低音が強めの音質でした。
ですので今はTREBLEを+2にBASSは-1に合わせおります。
多少なりとも音質に拘りがある方だと不満を感じる可能性が高いのではないでしょうか。
自分の様に「音質はどうでもいい。とりあえずラジオやCDは聴ければそれでよく、それでいてナビ性能は全モデルの中でもトップクラスが欲しい、それも低予算で。」という方にお薦めです。
書込番号:10312870
1点

上杉鷹山さん 非常にわかりやすく説明していただきありがとうございます。
こだわると書きましたが、標準以上ならいいと思っていました(ということはこだわるというほどではないですね)。
案外ラジオ重視派ですし、そういう面では満足できそうですので、ゴリラに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10319625
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
現在、社外のバックカメラを接続検討中です。
保安については、埋め込みの為問題はありません。
@ケーブル等ですが、ナビ本体からバックカメラ入力用の黄色い映像ケーブルがある状態なのでしょうか?
A本体から、バックギア連動の配線はあるのでしょうか?
B何かキットを付けなければならいのでしょうか?
0点

>@ケーブル等ですが、ナビ本体からバックカメラ入力用の黄色い映像ケーブルがある状態なのでしょうか?
>A本体から、バックギア連動の配線はあるのでしょうか?
@A共、Yesです。
>B何かキットを付けなければならいのでしょうか?
特に必要ないです。
書込番号:10306512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
