AV GORILLA NVA-GS1609FT
7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月15日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月22日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月13日 20:24 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月26日 21:00 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2009年10月3日 02:08 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月12日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
お世話になります。
新型プリウスに1609FTとデータシステムのステアリングリモコンコントローラーのセットで購入をしています。
コントローラーの発行部分をナビのどの部分に向けて発光させればいいのかで悩んでおります。
オートバックスで確認した所、シフトレバーの所から穴を開けてナビの前に鉄芯かなにかに巻き付けて発光させると言っていました。
私はできればナビの画面の左右どちらかのスペースに穴でも開けて出してもらえるものだと思っており上記の回答を聞いて愕然としています。
まだ、車は来ていませんが取り付け作業費も払ってしまっているので
不注意だったにしろ、このまま取り付けられてしまうとシフトレバーの所からダサい発光部が出てしまいそうです。
どなたか、別車種でもいいので取り付けた所などが見える場所があれば教えてください
ヨロシクお願いします。
0点

こんにちは。おなじようにデータシステムのステアリングリモコンアダプターを付けようと考えています。
車はアイシスなのですが。
参考までに、どのようにされたか、画像を添付いただくことは可能でしょうか?
このナビ、受光部がわかりにくいですね。デザイン的には良いのかもしれませんが、デザインが機能を表現していないという気もします。
よく見れば右端一列が「何か付いている」というようで、右の辺のどこかというのはわかりますが、上の方だったでしょうか? 下の方だったでしょうか?
また、データシステムのほうも、発行部分のマウント用のゴム部品、妙に大きいし。
事前打ち合わせなしだとコメントされていますように、変な取り付け方されかねないですし。
書込番号:10934044
0点




カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
すみません。ちょっと細かいことですが、質問させてください。
私はダウンロードサービス等でWMA形式による音楽を沢山持っているのですが、
これらをSDカードにアルバム単位でファイルを作成し、再生するとき、
@再生曲順はアルファベット順になってしまうのでしょうか?
ファイルの中の「トラック数」という項目にはしっかりアルバムでの曲順が入っているのですが、
いざ再生しようとした際に、アルファベット順に再生されたら嫌だな、と思い心配になりました。
この辺はどこにも記載されていないため、困っています。
よろしくお願い致します。
0点

大丈夫です。アルファベット順では再生されません。
元データの並び順通りに再生されます。ちなみにCDに焼いたものをNVA-GS1609FT本体にダビングして再生しようとすると曲名表示は出来ないが、SDカードにおとしてナビで聴く場合は曲名も表示できます。
よってCDに焼くよりSDカードを多用したほうが良いでしょう。
書込番号:10516132
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
川崎市近辺で1609FTの展示品がある店があれば教えて頂けないでしょうか?
実際に使用感を確かめたいのですが、どこにも見当たりません。
特に気にしているのはよく使う拡大縮小がボタン一発でできるかどうかです。
(写真を見る限りでは、拡大縮小ボタンがあるので問題なさそうですが)
0点

>特に気にしているのはよく使う拡大縮小がボタン一発でできるかどうかです。
できます。一度触ると現在の状態よりひとつ拡大縮小した画面に切り替わります。
連続して触ると更に拡大縮小した画面に切り替わります。
動作は非常に早く待ち時間はほぼゼロです。
川崎市近辺在住ではないので展示品については分かりません。
書込番号:10296696
0点

degi_g1さん、ご返事ありがとうございます。
一度触るだけで拡大縮小が出来るとのことで安心しました。
待ち時間ほぼゼロとのことですので、実物は見ていませんが1609FTに決めてしまおうかと思っております。
書込番号:10304579
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
↓のような感じでお好きな場所からケーブルを引き出せば良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/593228/car/506838/898887/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/525896/car/456864/894785/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/590963/car/505009/891485/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/589010/car/503706/886432/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/557971/car/481747/875915/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/133129/car/29274/339172/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/496946/car/424919/796731/note.aspx
書込番号:10214983
1点

みんな穴をあけたりしてますね。
ということは吸殻入れとかに穴をあけて、入れたほうがすっきりするのかな・・・。
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
書込番号:10217744
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
この度、新車購入(納車11月)のホンダ・フリードに搭載目的でNVA-GS1609FTを、価格コムで見つけた最安値店で購入し、取付けをホンダのディーラーにお願いしたら、「取付キット」も購入してくるように言われました。サンヨーのカタログにポータブルナビ用の取付キットは幾つか載っていますが、NVA-GS1609FT用の取付キットは見つかりません。
NVA-GS1609FTをホンダ・フリードに取付けるのに必要な「取付キット」はどんな物ですか?型番や入手方法について分かる方、お教え下さい。
0点

新車の購入であれば、こちらが大きな態度をしてもいいと思います。
余分な出費をしない為にも「取付キット」とは何かを、ディラーに確認された方が良いですよ。
ハーネス(多分24ピンコネクタ)だけなのかその他必要なものがいるのかを営業に確認してみては。
購入先は、オートバックス、イエローハット等のカー用品店で車種名を言えば入手できるはずです。
書込番号:10186457
1点

ネットで調べてみましたがKJ-H39DEがヒットしました。
書込番号:10186467
0点

ジャストフィット KJ−H39DE
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin02.html#H39
日東工業 NKK-H75D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/ab/NKK-H75D/NKK-H75D.html
どちらでもOKです。
書込番号:10187557
2点

マイニーさん、早々の回答、本当にありがとうございました。
最終的には、ディーラーに泣き付くつもりでしたが、おおよそどんな物か価格も含め分かり助かりました。
ところで、KJ-H39DEについて、以下のような記載もありました。NVA-GS1609FTとの相性は大丈夫なんでしょうか? フリードとの相性は明記されているため心配しないのですが。。。
また、分かればお教え下さい。宜しくお願いします。
>>弊社取付キットは、パイオニア株式会社商品を車両側に取付けるために作成しております。
http://www.brownside-navi.jp/shopdetail/001008000006/035/001/price/
書込番号:10187637
0点

number0014KOさん、回答ありがとうございました。
取付キットは、複数のメーカーが出しているんですね。よくよく考えれば当然なんでしょうけど。
で、さっそく、日東工業さんの説明を見ると、以下の注意事項を見つけました。
>>取付傾斜角度が33°あり、製品によっては取付け出来ない場合がありますので、カーAVメーカーにご確認ください。
やっぱり、取付キットは自動車ごとに作られていて、カーナビとの相性は個別に確認することが前提なのでしょうか?
もっとも、それでも皆さんが余り困っていない(私の想像)のは、カーナビとの相性は、余程でない限り心配ないと言うことでしょうか?
書込番号:10187733
0点

>>取付傾斜角度が33°あり、製品によっては取付け出来ない場合がありますので、カーAVメーカーにご確認ください
取付けの開口部が33°傾いてる←フリードの仕様
取付けの傾きは30°以内←このナビの仕様(取説626P参照)
(パイオニアの1機種ですが確認したら上40°下10°でした)
相違している為取付け出来るとは言えない(30°以内の取り付けは出来ない)←取付けキットの注意事項
こういう事だと思います。(たぶん)
+3°が気になるなら、ナビメーカーに確認ですかね。
書込番号:10189248
0点

UmikazeNaka3さん、回答ありがとうございました。
33°で取り付けできるかをサンヨーに確認してみます。
ところで、UmikazeNaka3さんは、NVA-GS1609FTはお持ちなんでしょうか?
もし、お持ちでしたら、車への取り付けは何処の取付キットを使用されましたか?
差し支えなければお教え下さい。宜しくお願いします。
書込番号:10192603
0点

>33°で取り付けできるかをサンヨーに確認してみます。
たぶん、「無理」の一言で終わります。
ただ、不具合が出るとすれば、以下の2点です。
(1)ジャイロセンサの誤差が大きくなる可能性がある
(2)CD/DVDのダンパーが衝撃を吸収しきれず、音飛びが発生する可能性が増える
実際のところ、取り付けは可能ですし、特に問題はありません。
(1)に関しては30度で設置しても33度で設置しても体感できるほどの違いはありません。
(2)に関しては水平に設置したとしても、飛ぶときには飛びます。
心配であれば、40度までクルマに対応しているパイオニアやパナソニックの機種を選んでください。
書込番号:10192886
1点

私の場合は参考にならないと思いますが。。
どっかのメーカーの配線キットだけで済みました。
車種によって取り付けの為の金具は車に付いてます。
私の場合は付いてたのでそれまで付けていた社外オーディオを外し
ナビの配線と差し替え、新たに車速センサー等のコネクターを買ってきて付けました。
今考えれば新たに買う必要も無かったかな?と思ってます。(付属の配線を分岐させるパーツで十分)
私も33°で取り付けても大差無いとおもいますね。(責任は持てませんが、、)
実際こんな事知らないで付けてる方の方が多いんじゃないかな?
このスレ見て取付け説明書見たけど書いてなかったし
でもどっかに書いてあった記憶があり取扱説明書(分厚い奴)見たら
最後の方に載ってたくらいですから。
逆に金具が車に付いてる場合は何度で付くのかという情報は無い気がします。
書込番号:10193319
0点

ほとんどのホンダ車はオーディオを入れるパネルの口が2DIN規格より大きいので、配線だけの物を使って取付けすると、ナビの周りに隙間が出来てしまいます。
ちなみに、トヨタとダイハツは両サイドに1cm位の隙間が出来ます。
自動車メーカーによって取付スペースの大きさが違うのに、ほとんどのナビのサイズは2DIN規格なので、その隙間を埋めたりするためのパネルが車種ごとに売ってるので、自分の車に合った取付キットを買えばいいということです。
書込番号:10246144
0点

あと、キットは何処のメーカーでも大丈夫です。
例えば薄型テレビとレコーダーを買ったらHDMIケーブルも同じメーカーでないといけない訳でもありませんし…
隙間のパネル(正確な名前は知りません)の色とか質感にまでこだわるのであれば、ご自身で調べるしかありませんね。
書込番号:10246187
0点

number0014KOさん、UmikazeNaka3さん、レスありがとうございます。
大変、遅くなりましたが、取付け角度の件、サンヨーさんからやっと
以下の回答が来ました。結局、number0014KOさん、UmikazeNaka3さん
のおっしゃるとおり大きな問題は無さそうですね。
>>このナビの取り付け角度に対しては、関連部門へ
>>問い合わせを致しておりましたが、
>>弊社の商品に於きましては、30°以内での取り付け
>>にて、角度が大きくなりますと誤差が大きくなるため
>>やはりどうしても現在地のズレとしては大きくなるとし
>>ております。
>>ただ、この誤差に付いては定量的には申し上げること
>>ができません。
>>学習機能により補正はかけて行きますが、この点に
>>付いてはご認識の上、ご使用をいただくことになるかと
>>存じます。
xo-oxさん、自動車メーカー、車種を確認すれば取付けキットはどこの
メーカーの物でも大丈夫とのことですね。レス有り難うございました。
書込番号:10250012
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
きっとできると思うのですが、
HP上では触れられていないようなので、
ぜひ教えてください。
ナビの案内中にテレビやDVDは観られますでしょうか?
また、その場合、
@目印となる交差点などが近づいた場合、
テレビやDVDが中断されてナビ案内がされるのでしょうか。
(HP上では、AV操作上はできると書いてありましたが、
テレビ・DVDの視聴時については明示されていないので。)
Aイクリプスのように(マルチウインドウ)、
ナビ画面とテレビ・DVD画面を一度に
表示できるような機能はあるのでしょうか。
(これはできないと思いますが。)
ご存知の方、よろしくお願いします。
1点

コチラのサイトが参考になります。
http://search.response.jp/?ord=t&id=300392&kw=%B2%E1%BC%BA%A1%A1%A5%AB%A1%BC%A5%CA%A5%D3%A1%A1&rt=
書込番号:10141358
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
