AV GORILLA NVA-GS1609FT のクチコミ掲示板

2009年 6月20日 発売

AV GORILLA NVA-GS1609FT

7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの価格比較
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのレビュー
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのクチコミ
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの画像・動画
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのピックアップリスト
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのオークション

AV GORILLA NVA-GS1609FT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月20日

  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの価格比較
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのレビュー
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのクチコミ
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの画像・動画
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのピックアップリスト
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

AV GORILLA NVA-GS1609FT のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AV GORILLA NVA-GS1609FT」のクチコミ掲示板に
AV GORILLA NVA-GS1609FTを新規書き込みAV GORILLA NVA-GS1609FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーヴへの取り付け

2009/09/12 01:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

クチコミ投稿数:15件


 現行のムーヴ(オーディオレス)への取り付けを考えているのですが
別途、用意しなくてはいけないものは何かあるのでしょうか?
 恐れ入ります、宜しくお願いします。

書込番号:10138444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/12 09:06(1年以上前)

ナビ本体以外に必要なものとしては配線キットですね。
車側から出ている配線とナビ本体から出ている配線を繋ぐものです。
これがあると嵌め込むだけで工具が要りません。
これがなくても配線は可能ですが時間と労力が相当かかります。
それと車種によっては取り付けた時にナビ本体と周囲のパネルとの間に隙間が出来る場合があります。
隙間が大きい場合は市販のオーディオパネルが必要になります。
メーカーによって値段はまちまちですが相場は2500〜8000円といったところ。
隙間が小さい場合は、そのままで我慢するか、どうしても気になる様でしたら隙間テープなるものがありますので、それをナビ本体の周囲に貼り付けます。
価格は150〜500円くらいで売っていますが車専用に拘らなければ100円ショップで売っているドア専用の隙間テープが流用できます。

自分で取り付ける場合ですと内装剥がしのヘラがあると便利です。
自動車用品店で値段は500円前後からあります。
あとは一般的なドライバーがあれば取り付けは可能ですね。
車種にもよりますが早い人で実働2時間、遅い人でも実働6時間もあれば取り付けられると思います。

書込番号:10139321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/12 17:38(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:10141500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GORILLAの各機能について

2009/09/11 02:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

スレ主 海遊館さん
クチコミ投稿数:9件

現行セレナ(C25)につけるべくナビに迷っています。

■候補
 ・ストラーダ CN-MW100D
 ・GORILLA NVA-GS1409DT
 ・GORILLA NVA-GS1609FT
 ・スムーナビ NX309

ナビ部分しっかりしたものが良いので、GORILLAに傾きかけているのですが、以下の点ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

・iPodの使い勝手
 iPod classic を使っています。使い勝手はどうなのでしょうか。1409だと接続BOXが要るようですね。

・スマートIC考慮
 これはあると便利ですか?ストラーダでは、手動でスマートICを指定しないと考慮しないようですが・・・

・ビーコン
 これもあると便利ですか?統計情報考慮があればある程度カバーできるものでしょうか。

GORILLAはメーカーサイトから説明書がダウンロードできないようですが、探し方が悪いのでしょうか・・・

書込番号:10133505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/12 10:01(1年以上前)

iPodを持っていないのでiPodに関する情報には疎いのですが取扱説明書を見る限り1609でも接続BOXが必要と記載されています。
ただ、音声だけならば付属のUSBケーブルを介して可能の様です。(iPod photo/iPod
mini/iPod第4世代クリックホイールを除く)

スマートICは自動で考慮してくれます。
やっぱり無いよりは有った方が便利ですよ。
目的地がスマートIC近くであった場合は特に便利です。

ビーコンは都市部で運転する機会が多い人にとっては便利でしょうね。
ナビが自動で勝手にルートを選んでくれるのですから。
ただ地方や郊外のドライブが主で都市部でのドライブは少ないといった方や方向感覚の優れている方にとってはそれほど必要なものではないかもしれません。
自分はビーコン未装着ですがモニターにこの先渋滞といった情報が出た場合、急ぎの時は回避しますが、急いでいない時はそのまま渋滞の中にいたりします。
これも無いよりは有った方が便利ですが別売りなので価格に見合った分だけの見返りが自分にとってあるかとなると無いと判断しましたのでつけておりません。
未装着ですが今のところ不便さは感じてませんね。

書込番号:10139556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 海遊館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 16:02(1年以上前)

上杉鷹山さん
返信ありがとうございます!大変参考になりました。
スマートICを自動で考慮するかどうかは大きそうですね。

iPodは1609に限りUSB接続で音楽を聴けるとメーカーサイトにあるのですが、USBメモリ接続扱いになるかと思っています。その際ナビからの操作性が気になっています。アーティスト・アルバム指定&リピートができればまずはOKなのですが・・・上杉鷹山さんは音楽どうされていますか?

操作マニュアルを見たいのですが、やはりWeb公開されていないですよね?

ビーコンについては、ご意見いただいたおかげでとりあえず無くていいかな・・・という気持ちになってきました。高いですしね。

書込番号:10141077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/13 09:59(1年以上前)

取扱説明書にはiPodの項目が20ページにわたってあります。
アーティスト名/アルバム名/トラック名/リピート・シャッフルや再生状態/再生時間が表示されます。
モニター画面上は普通にCDを再生させるのと何等変わりません。

自分は車内で聴くのはラジオがメインでiPodやSDではまだ一度も聴いていないので判断が出来ない部分があるのですが過去の書込みでiPodでもiPod接続BOXが無くても再生が出来た云々の書込みを見た事がありますので過去の口コミや2チャンネル等のネット掲示板で確認された方が良いと思います。

書込番号:10145321

ナイスクチコミ!1


スレ主 海遊館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 19:28(1年以上前)

ありがとうございました。
利用されている方のご意見が聞けてよかったです。

書込番号:10147676

ナイスクチコミ!0


スレ主 海遊館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 17:24(1年以上前)

メーカーに確認しました。
iPodをUSB接続しても、音楽については接続BOXを使っている時と同じ画面で操作が可能だそうです。なので、アーティスト・アルバム指定・プレイリスト・リピート指定など問題なさそうでした。

ちなみにマニュアルはやはりWEB公開していないそうです。

書込番号:10194439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDナビとどちらが

2009/09/10 21:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

スレ主 kobetakeさん
クチコミ投稿数:8件

検索時間はHDナビと遜色ないのでしょうか?
検索履歴は残りますか?
残るなら削除できるのでしょうか?(一件一件削除できるのか、それとも一括削除ですか?)
よろしくお願いします。

書込番号:10131839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/12 09:34(1年以上前)

検索時間は早いです。
このモデルに限らず検索時間はHDDナビよりSSDナビの方が早いですよ。
雑誌等でもよく比較実験をされていますがHDDナビより検索時間の遅いSSDナビの方が稀なくらいです。
で、この1609ですが同じSSDナビの中でも早い部類に入ります。
このナビ性能に惚れて1609を選んだといっても過言じゃありません。

検索履歴ですが残らないみたいですね。
エコドライブ情報は些細なものでも残ります。
これは一括削除もできますし一件づつの削除でも可能です。

書込番号:10139448

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobetakeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/13 06:57(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10144796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高速料金について

2009/09/08 20:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

スレ主 kobetakeさん
クチコミ投稿数:8件

高速道路降り口付近で料金の案内はありますか?

書込番号:10121567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/08 22:34(1年以上前)

音声とモニター画面の両方で案内があります。
音声では料金を、モニターでは入り口/出口/日時/料金/課金車種の案内があります。

書込番号:10122268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kobetakeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/09 20:09(1年以上前)

ありがとうございました。これで決心付きました

書込番号:10126432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ初購入予定でのご相談

2009/09/08 12:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

クチコミ投稿数:119件

現在新車購入と一緒にカーナビ購入を考えております。
希望は、
HDDではなく、SSD(音楽は入れる予定はありません)
BLUETOOTH(音楽を下記で飛ばしたい?)
iPodでなくWALKMAN(NW-A910シリーズ)対応
 MP3ではなく、AAC
GPS・加速度センサ・ジャイロセンサ → 当たり前?
駐車場(場所・空き等)
ETC連動
バックカメラ
リアモニター
TV(1セグでも可)
DVD視聴
SDやMS等で動画・音楽再生
等です。
候補は、NVA-GS1609FT(SANYO)やCN-MW200D(PANASONIC)やNX609(CLARION)やAVN669HD(ECLIPSE)やAVN339M(ECLIPSE)です。
何か良いものがございましたら、ご教授をお願い致します。
以上

書込番号:10119797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/10 00:52(1年以上前)

条件を一番クリアしてるのはNX609ですね。
AV機能を重視するのならAVN669HD、出費を極力抑えたいのならAVN339M。
ナビ機能重視ならNVA-GS1609FTといったところでしょうか。
まだ発売されていないCN-MW200Dは今の段階での評価は難しいものがありますがスペックを見る限りNVA-GS1609FTより劣っている点が引っ掛かりますね。
後発モデルなんだから、もうちょっと頑張って欲しかった。

あとは予算や車にマッチするかどうかで決める感じですか。
あとフロントガラスの面積が小さい車でしたらイクリプスのナビには気をつけて下さい。
フロントガラスに貼り付けるフィルムアンテナがとにかく他社より大きいのです。
そのためイクリプスのナビを装着している人の中には4アンテナを2アンテナにしていたり4つのフィルムアンテナを重ね付けしていたりと大変苦労しています。

とりあえず今はパナソニックのCN-MW200Dの性能を直に確認してから購入に踏み切る方が賢明だと思います。

書込番号:10128314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/09/10 10:11(1年以上前)

上杉鷹山さん、ご返信ありがとうございます。
現在、車もナビも検討しておりまして、車はヴォクシーになりそうです。カーナビは毎日の様にカー用品店へ行って検討しておりますが、人の意見を聞く度に購入しようというものが違ってしまいます。
NVA-GS1609FT(SANYO)
 メリット
  ゼンリン地図
  16GBのSSD
 デメリット
  2アンテナ×2チューナなのでTVが劣る...?
  BLUETOOTHが無い...?
CN-MW200D(PANASONIC)
 メリット
  インターネット地図連携(Google、Yahoo等)がある
 デメリット
  SSDでなく、8GBのSDだった...?
  スマートIC機能がない...?
  BLUETOOTHが無い...?
NX609(CLARION)
 デメリット
  値段が高い...?
AVN669HD(ECLIPSE)
 デメリット
  HDDでした...?
AVN339M(ECLIPSE)
 デメリット
  SSDでなく、4GBのSDだった...?
パナのを触ってきましたが、不都合はありませんでした。
Walkmanの接続はどれも、外部入力端子(RCA)なら可能な様です。
あまり見た目は良いとは言えませんが...。
お話しの様に、予算かなと思いますが、現在は、SANYOにナビいています。
また、色々なお店に行ってきます。

書込番号:10129447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/09/11 02:44(1年以上前)

WALKMAN(NW-A910シリーズ)対応
というのが私が調べている中では現在無い(?)様です。
> 本体背面の車両AVインターフェースコードより、
> 映像/音声入力コード(RCA端子)のご用意がございますので、
> 携帯音楽機器のイヤホン端子とは、別途中継コードをご用意いただくことで、
>「VTR」ソースでご利用いただくことは可能と考えます。
という回答をメーカ(SANYOやPANASONIC等)にもらったのですが、
FMトランスミッタで対応は可能かと思いますが、如何でしょうか?
そうしますとVICSが使用出来なくなりますでしょうか?

書込番号:10133564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/12 08:43(1年以上前)

WALKMANをはじめとしたポータブルオーディオとVTR機器は1609に付属されているAVケーブルに接続して利用できます。
ただ、付属のAVケーブルとWALKMAN等の間に市販のAVor音声コードが必要になります。
USBケーブルも付属されていますのでAVケーブルとUSBケーブル両方同時装着が可能です。
後席専用モニター専用の線ももちろんあります。
VICSとは別売りのビーコンの事だと思いますが先に挙げた配線を全て装着した場合でも使えますのでご安心下さい。

書込番号:10139219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/09/12 10:47(1年以上前)

上杉鷹山さん、ご返信ありがとうございます。
他のスレも見ておりますが、やっぱりこの機種にほぼ決まりそうです。
現在、カー用品店で
ナビ本体:NVA-GS1609FT:128,000円
バックカメラ:9,800円
ETC:9,800円
リアモニタ:PKG-M700A:26,800円
取付キット:3,150円
工賃:31,500円
セットアップ:2,625円
合計:210,000円(-6,675円)
の見積もりをもらいました。
もう少し安く出来ないかなと思っております。
以上

書込番号:10139739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/09/14 02:15(1年以上前)

SANYOのこの機種はETC連動出来るのでしょうか?
DENSO製DIU-5002を購入しようと考えておりますが...。

書込番号:10150390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 09:38(1年以上前)

 私もNVA-GS1609FTを使っています、購入するときETCについてサンヨーに確認をしましたら、NVA-GS1609FTと連動するのは三菱電機か三菱重工の製品に限るとのことで、専用の接続ケーブルも必要と言われました。

以下も参考にしてください

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nva-gs1609ft/option.html

 実は私も別のメーカーのETCを狙っていたのですが、あきらめて三菱電機のETCと接続ケーブルを購入しました。 まだ高速道路を走る機会がないのでどういう具合に連動するのか具体にみていませんが・・・・・

書込番号:10151004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/09/14 15:04(1年以上前)

連動すると何かメリットはございますでしょうか?

書込番号:10152064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/09/14 15:08(1年以上前)

リアカメラはデータシステムのRVC284BかRVC287Bですが、このナビとの相性は如何でしょうか?

書込番号:10152074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 16:26(1年以上前)

 ETCとカーナビの連動はナビの画面にETCレーンが表示されるとか、金額が表示される位のようです。 そういうことが必要がなければ高いお金を出して、接続ケーブルを買う必要はないと思います。

 リアカメラはサンヨーの製品が保安基準をクリアーしていないので、やむなくパオニアの「ND-BC4」を使っています、ガイドラインは出ませんが、暗いところでバックしても明るくきれいな画面でみることができます、ご参考までに。

書込番号:10152326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/09/16 12:33(1年以上前)

この機種を使用していて、iPodでなく、Walkmanを使用している方はいらっしゃいませんでしょうか?
Bluetoothが無理なので、FMトランスミッタで音楽を聞きたいのですが、可能でしょうか?
それともやはり、背面のRCA端子(外部入力)で無いとダメでしょうか?

書込番号:10161950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/10/13 12:33(1年以上前)

上杉鷹山さん、ギン&ツキさん、色々とありがとうございました。決心が付いて購入してしまいました。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10302823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビの地図、精度について

2009/09/08 00:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

クチコミ投稿数:5件

今回、車を変えるので初めてナビを付けようと思っているのですが、解らない事ばかりなので教えて下さい。いま候補として、ゴリラNVA-GS1609FT、クラリオンNX609、ストラーダCN-MW200Dで非常に迷っています。そこで質問なのですが各ナビで使ってるゼンリン、インクリメント、昭文社の地図では、どれが一番詳細な地図なのでしょうか?自分が重要視しているのは、山道や郊外での地図の詳細さです(バス釣りで野池を探す為) 普通の地図で昭文社の地図はとても使い易いのですが、ストラーダのナビは機種にもよると思うのですがあまりナビ性能の評価が良くないのが気になってます。実際、CN-MW200Dが発売されてないので何とも言えませんが…その他、AV性能で言えばTV性能より音質を重視ですね。クチコミの情報を見た感じでは、ゴリラNVA-GS1609FTはナビ性能は文句無さそうですが音質の面でどうかな…って感じで、クラリオンNX609はAV機能や音質は良いけど、地図の詳細さが気になりますね…ストラーダCN-NW200DはAV機能は良さそうだけど、ナビ性能が少し不安です。自分としては詳細な地図と、音質が両立できる機種があればと思ってます。本当に解らない事ばかりなので、質問も的を得ていないかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:10118155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/08 22:27(1年以上前)

カーナビの地図は間違いなくゼンリンが一番でしょう。
周りの評判もさる事ながら自分の経験も踏まえていい切れます。
というのも自分は1609を購入するまではクラリオンのナビを使用しておりました。
クラリオンのナビはインクリメントの地図を採用しているのですが、都市部では決定的な不満は感じませんが地方の郊外へ行くと実際に目の前に道があるのにモニター上には道が出ていない事がよくありました。
バス釣りで野池に行かれるとの事ですが、それならば尚更インクリメントの地図を採用したナビはお薦め出来ません。
この点を重視されるのでしたら1609ではなくてもいいからゼンリンの地図を採用したナビをお薦めします。
旺文社の地図はインクリメントよりは詳細に描かれていますがナビとしての評価としては今のところイマイチな様です。
登場して間もないのでナビの地図としてはまだまだ完成度が低いのかもしれません。

その他では音質重視との事ですが音質の細かな調整では609の方が優れています。
1609はBASSとTREBLEが±5段階で調整するベーシックで大雑把なものです。
イコライザー機能のある609はもっと細かく自分の好みの音質に設定できますので。

条件から考えるとゼンリンの地図を採用していてイコライザー等の機能のあるナビという事になりますね。
(パナソニックの製品はまだ市場に出回っていないので評価のしようがありません。)
ゼンリンの地図を採用したHDDの型落ちモデルか安価なモデルあたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:10122205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/09 00:18(1年以上前)

丁寧な説明とお返事ありがとうございます(^-^) 上杉さんは実際にGS1609FTを使われているようですが、音質的にはどうなのでしょうか?音質を調整があまり出来ないようですが、例えばスピーカーを高いグレードの物にすれば多少は良くなる感じはあるのでしょうか?また、自分の条件に合うナビとしてゼンリンの地図を採用したHDDナビ辺りが良いのでは…とありますが、具体的な機種名を教えて頂けると助かります。自分がリストで見て考えたのが、HDDナビならイクリプスAVN558HD、AVN668HD、メモリーナビならAV GORILLA NVA-GS1580FT、MMNAVI NVA-MS1180DT、NVA-MS1280DT辺りかな…と思っているのですが、どうでしょうか?あと、GS1609FTとGS1580FTやMS1280DTの決定的な差は何かあるのでしょうか?長く使いたいと思っているので、教えて欲しいばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10123091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/09/09 23:41(1年以上前)

複数のスピーカーを繋いで聴いたわけではありませんのでスピーカーとの相性は正直分かりません。
ちなみに車に標準装着されていたスピーカーはカロッツェリアなのですがBASS/TREBLEともに±0の状態では低音が強く、こもった感じの音質でした。
現在はBASSが−1でTREBLEが+2に設定しております。
自分は音質に拘る人間ではないので、この程度でも充分満足しております。

エスパーダさんの条件を見ると「ナビ機能も音質(AV機能)も。」という感じでしたのでHDDナビをお薦めしました。
SSDナビは登場してから日が浅いため、まだまだ発展途上といっていいでしょう。
例えばSSDナビでVGAモニターを採用しているナビが欲しいとなるとパイオニアの楽ナビLiteしかありません。
ですが、この楽ナビLiteという製品はレビューを見れば一目瞭然ですが特にナビ機能は誰の目から見ても最悪ともいえる代物です。
それに比べてHDDナビはどのメーカーもある程度完成の域に達しているので、どの製品を選んでも大ハズレという事はないと思います。
ただ、その分出費はかさみますが。
巷ではアルパインのナビ(X08)の評判がすこぶる高い様です。
それに続くのがイクリプスのナビ(779等)といったところです。(ちなみに両モデルとも地図はゼンリン)
HDDナビで出来るだけ出費を抑えたいとするならパナソニックの850やケンウッドの909といったモデルがあります。
ただ、この2機種の場合、850はTVに909はAVに極端に特化したモデルですので不得意な分野が結構多くあります。
このあたりは選ぶ人の予算次第というところもあるでしょう。
ゴリラシリーズの中から選ぶとするなら間違いなく1609がお薦めです。
最新地図に最新機能がついて値段はほとんど変わらないのですから。

書込番号:10127873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/10 19:04(1年以上前)

上杉さん、丁寧で分かりやすい返信本当にありがとうございます(^-^) 自分もアルパインのVIE-X08やイクリプスのAVN779HDは気になっていたのですが、上杉さんの言う通り予算の問題で15万までで抑えたいって気持ちがあるので諦めてました。また、パナソニックの850やケンウッドの909は最初から考えてなかったので、上杉さんの薦めてくれているNVA-GS1609FTとイクリプスのAVN668HD、AVN669HDの3機種で検討したいと思います☆全機種とも、まだ触った事もないので近くのカー用品店などを回ってみて、実際に触れてみて決めます(^-^) 取り付けたら、また返信したいと思います。ご丁寧にいろいろ教えて頂き、本当にありがとうございました(=^▽^=)

書込番号:10131085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/13 20:39(1年以上前)

私も上杉さんの詳しい説明を参考にナビ選びをさせていただいています。
上杉さんのおっしゃるゼンリン地図、ナビ性能、を考えGS1609を検討していますが、VGAモニターを採用した他機種と比べて地図表示はどうですか?地デジ画質はどうでもよい(車中でTVを高画質に楽しむ必要は無し)のですが、地図表示はキレイで見やすいほうがいいなと思っているのですが、QVGAでも地図画面を見る分にはVGAと比べ遜色ないでしょうか。(同機は用品店にデモ展示がないので自分の目で確かめることができません。)

書込番号:11491865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AV GORILLA NVA-GS1609FT」のクチコミ掲示板に
AV GORILLA NVA-GS1609FTを新規書き込みAV GORILLA NVA-GS1609FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AV GORILLA NVA-GS1609FT
三洋電機

AV GORILLA NVA-GS1609FT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月20日

AV GORILLA NVA-GS1609FTをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング