AV GORILLA NVA-GS1609FT
7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年3月19日 02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月3日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月3日 13:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月20日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 11:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年8月29日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
PASSO"irodori"を購入し、初めてナビをつけたいと考えています。初めて車を持ったのでわからないことだらけですが、店頭にも一度足を運び、オーディオレスだから取り付け用のキットを買わなければいけないことはわかりました。
取付は知人が安くやってくれるので、物だけ揃えたいと思っています。
@ネットでこちらを買う場合、キットはどこでどのタイプを買えばいいのでしょうか。
ACDからの音楽の取り込みはアーティスト名などもきちんと取り込まれますか?
Bゴリラはあまり良くないと聞いていましたがクチコミは良いですよね。何かデメリットはあるのでしょうか?地デジはある程度の画質だと店員に聞きました。音楽は良く聞きますがイコライザーにこだわらなければ十分ですか?
C地デジ・音楽がストレスなく見れる・聞ける。ナビが使いやすい。15万以内でなるべく安くオンダッシュじゃないもの。7型。 以上でオススメのナビは他にありますか?
質問だらけですが宜しくお願いします。
0点

追記です。
ネットで見てたら地デジチューナーとセットで売ってるお店がありましたが、チューナーは内臓ではなく外付けが必要ということですか?
物がゴチャゴチャするのは好ましくないのでそうだったら少しポイントダウンですが…
書込番号:10109494
0点

少なくとも↓のように地デジ(12セグとワンセグ)チューナーは内蔵されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nva-gs1609ft/digital.html
書込番号:10109562
0点

GS1609FTのユーザーです。
@ カー用品店で注文できるはずです。またはディーラーでも。
私は2DINのキットをカー用品店で一緒に注文して取り付けてもらいました。
A 問題なく取り込めます(gracenoteのデータベースを使用)。
B 確かに細かい音質調整はできませんが、音自体は悪くないと思います。
私は十分満足しています。
C TVの画質・アンテナ感度などは他機種の方がよいと思います。
この価格帯でよく出てくるのはクラリオンのNX609、イクリプスの669HD・339Mあたり。
ストラーダの新機種CN-NW200Dもこのカテゴリーに入ると思います。
よく言われることですが、ナビ機能重視ならゴリラが、AV機能重視なら他機種でいいのではと思います。
書込番号:10110713
0点

ファインモードさんの候補に上がっていたNX609(Clarion)を最近取り付けた者ですm(__)m
私も三洋機種と迷いましたが…最終的にClarionになりました。
後々、後悔しない様に…是非、店頭にて実際現物を確認の上で納得して選んで下さいね♪
個人的な意見ですが…NX609でとても満足しております。
書込番号:10114906
0点

みなさんご返答ありがとうございます!
クラリオンのNX609のクチコミを見てみました。テレビ画面が多少見にくいのかな?
テレビのきれいさと、地方在住なのでナビにそれがどう反映されるかが心配になってきました。
・15万円以下で(安ければ安いほど嬉しい)テレビの見易さも考慮してオススメがあれば教えてください
・確か携帯はBlurtooth対応ですが、ハンズフリーだと会話が車中の人にも聞こえてしまうのですか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10119608
0点

ゴリラ、イクリプス、クラリオン…同じような価格帯と性能を有していますから、本当に私自身も迷いました。
きっと…どれも使い慣れていくうちに問題なく気に入るとは思いますが…価格コム内の方々の意見…自分自身も大変、参考・勉強になりました♪その分、迷いも増えましたが…(笑)
コストパフォーマンスは抜群ですよ♪どれを選んでもきっと
結果的にクラリオンユーザーにはなりましたが、ナビ地図に関して、確かにゴリラには及ばないですね…但し、実際の目的地(お店・施設など)は、大体にして表通りにある訳でしょうし…ナビ地図上に細かい道路が表示された状態よりは、逆にシンプルな表示で見やすいと感じましたす。
店頭にて実際にデモを見て・操作して…自分に合うなぁ〜と感じたのを選んだつもりです。(交差点誘導などを重視しました、データ収録数では無く、あくまでも…自分なりの見やすさ)
TVに関しては…わたくしも東北地方在住ですが、4チューナーのお陰?なのか受信性能はなんの不満もありません。モニターの映り具合は…車の中ですし、予算内と言うこともあり、諦め?満足のいく範囲内でした。
ハンズフリーについては、設定で繋がない方法にもなりますし…あまり気にしなくても大丈夫ですよ
書込番号:10119786
0点

ゴリラ、イクリプス、クラリオン…同じような価格帯と性能を有していますから、本当に私自身も迷いました。
きっと…どれも使い慣れていくうちに問題なく気に入るとは思いますが…価格コム内の方々の意見…自分自身も大変、参考・勉強になりました♪その分、迷いも増えましたが…(笑)
コストパフォーマンスは抜群ですよ♪どれを選んでもきっと
結果的にクラリオンユーザーにはなりましたが、ナビ地図に関して、確かにゴリラには及ばないですね…但し、実際の目的地(お店・施設など)は、大体にして表通りにある訳でしょうし…ナビ地図上に細かい道路が表示された状態よりは、逆にシンプルな表示で見やすいと感じました。
店頭にて実際にデモを見て・操作して…自分に合うなぁ〜と感じたのを選んだつもりです。(交差点誘導などを重視しました、データ収録数では無く、あくまでも…自分なりの見やすさ)
TVに関しては…わたくしは東北地方在住ですが、4チューナーのお陰?なのか受信性能はなんの不満もありません。アナログの様な映らない状況は今のところ一切ありません。電波状況が悪くなれば自動的に1SEGに切り替わりますし。モニターの映り具合は…車の中ですし、予算内と言うこともあり、諦め?満足のいく範囲内でした。予算が許せば…他社の方が断然美しいですよ…
ハンズフリーについては、設定で繋がない方法にもなりますし…あまり気にしなくても大丈夫ですよ
書込番号:10119803
0点

返信遅くなって申し訳ありません!みなさんありがとうございました!!
結局、一番多いのは街乗り。ナビ性能よりAV機能を重視しようということで
こちらの購入は見合わせることにしました。
もう少しカカク内の評価などを見て考えてみようと思います。
他の製品でも質問することがあるかもしれませんが、
その時はまたアドバイス頂けると幸いです!
皆さんのご親切に感謝いたします!ありがとうございました♪
書込番号:10246981
0点

音質に関してはどうですか。
イメージですが、サンヨーさんというと、音質に関しては今ひとつなのかもという不安があるのですが。
書込番号:11107011
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

主な違いは次の通りです。
・GS1609FT
テレビチューナー:地デジ(12セグ)+ワンセグ
内蔵フラッシュメモリー:16GB
地点登録:500件
ルート学習機能:あり
スマートIC考慮:あり
時間規制考慮:あり
楽曲保存場所:本体内蔵フラッシュメモリー
・GS1409DT
テレビチューナー:ワンセグ
内蔵フラッシュメモリー:8GB
地点登録:300件
ルート学習機能:なし
スマートIC考慮:なし
時間規制考慮:なし
楽曲保存場所:SDカード(別売市販)
書込番号:10091689
1点

>>スーパーアルテッツァ様
詳しい説明ありがとうございます!
書込番号:10093529
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
ナビ・AVといったオールインワンで安価のこの商品の購入を考えております、
どうか利用者の方で教えてください。
1、こちらの商品は、ポータブルタイプと同じでGPSのみの位置判定でしょうか?
それとも一般のナビとおなじで車速センサーと合わせて位置を判定するのでしょうか。
2、また商品の紹介ページの「機能・使用一覧表」の収納方式にある「5段階ポジションメモリー付き」とは上向きのみの画面調整ということでしょうか?
3、本体SSD内に何かしらのメディアを通じてMP3を転送保存できますでしょうか?
やはり本体への保存はCDからのリッピングだけになりますか? 又、音質の調整はどこまでできますでしょうか?
以上、質問ばかりになってしまいましたが、お答えいただけると助かります。
宜しくお願いいたします
0点

質問の件ですが
1.他のインダッシュナビ同様車速センサーも利用しています。
2.フロントパネルの下部が5段階に移動設定できる上向きのみです。
3.音質の調整はBASS、TREBLE、BALANCE(室内左右)、FADE(室内前後)の4つで調整する形になります。
イコライザーの様に細かな音質設定が出来ないので音質に拘る方にとっては不満な点として映るでしょう。
MP3の件ですが車内で聴くのはラジオが主でソフトはMDで進化が止まっている自分にとってよく分からない部分なのですがナビ本体へ録音できるのはCDからのみみたいです。
MP3で音楽を楽しむ場合、あらかじめCD-RかCD-RWもしくはSDカードに録音しておいて、そのソフトをナビに挿入する形の様です。
MP3の質問の返答には自信がないので他の方の返答を待つか、他のネット掲示板等で聞かれた方が賢明かと思います。
メカ音痴で申し訳ありません。
書込番号:10092091
0点

音質面がやはり少し弱いようですね
疑問が解決いたしました、ナビがメインなので購入したいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:10092932
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
以前のスレで以下の文章がありましたが、私も新規の車検の都合でこの組み合わせでの購入を検討しているのですが、接続可能なのでしょうか、又接続可能の場合平成21年1月以降新規登録の車検に対応するのでしょうか? カー用品店では、社外品のバックカメラで車検対応なのは、パナとエクリプスしか今のところないと言われました。又店の人には他社同士のナビとバックカメラの接続はできないようなことも言われました。ちなみに新車のエスティマをオーディオレスで9月の末に納車の予定です。
<自分ち近くのカー用品店(全国展開のお店ではないようです)の見積では、
1609FT(12万8000円)
+取り付けキット(5775円)
+パナのバックカメラ(1万8900円)
合計15万2675円を値引いてもらって合計14万、
工賃はこれら全部取り付けて2万円でした。>
わかる方がいたら教えて下さい。
0点

私も21年1月以降の新規登録車ですが、純正オプションに設定のあるバックカメラを純正と同じ位置に自分で取り付けました。
当然、車検は3年後ですが、ユーザー車検の予定なので、検査ラインで何か文句言われたら、即取り外せるように細工はしてます。
(自分で取付けたので、当たり前ですが。。)
車検の規定が変わったと言うのは『「外装の技術基準」の改定』の事ですね。
私も一瞬ひるんだのですが、聞くところによると全てのバックモニターが取り付け不可な訳ではなく、
ボディーの構造上あからさまに飛び出して取り付いていなければ問題ないとも聞いてますので決行しました。
(純正オプションが存在し、取付位置に穴まで準備されていて、同じ物を取り付けて問題があれば、それこそ問題なので。。)
ただし、これはあくまで私が自己責任において取付けましたので、ご自分で判断されてください。
そのカー用品店の店員がパナとエクリプスしか車検対応がないと言う根拠は判りませんが、
純正オプションの供給元が判れば、それから判断もできるかと思います。
当初は非対応でも、追加部品(カメラカバー等)で対応しているメーカーもあると聞きます。
ちなみに、以前のスレにも書きましたが、当ナビのバックモニター入力は、ごく一般的なビデオ端子(黄色)一本のみで、
ビデオ映像が出力できるカメラならサンヨー以外のメーカーでも接続だけならできる筈です。
(他のカメラを持ち合せていませんので試してはいませんがナビの取付説明書にも特にNGとは書かれていません。
接続可能な物として「CCA−BC200又は市販のバックカメラ」とのみ記述があります。
ただし、「注意」として「09年1月以降登録の車には取付け不可」とも、しっかり明記されていますが。。)
画面にガイド線がオーバレイで表示できるだの、なんだのの付加機能はそのカメラ次第です。
単純にシフトを「バック」に入れると、バック信号に反応してバックモニター入力の映像に
ナビのメインモニターが切替わるだけの単純な仕掛けなので、メーカーを選ぶとも思えません。
あとはその車のバックカメラ取付け可能位置でしょうか。
私はナンバープレートの凹み位置に取付けているので、真横からみてもシルエット上飛び出さない位置に取り付いてますが、
場所とバックカメラ本体のサイズや角度によっては、確かに車検NGになる可能性はあります。
(私の車検時には、念を入れて角度を垂直に変更してから持込むつもりです。)
以下の記事も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9425670/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83N%83J%83%81%83%89%81%40%8BK%90%A7
そのカー用品店の店員さんが、信用できるようなら、そこのところも色々相談して決めても良いかもしれません。
書込番号:10085912
1点

非常に参考になりました。ありがとうございました。
今のころ、この機種の購入を予定しております。
以前のスレの<ゆいぼうばば>さんのような
1609FT(12万8000円)
+取り付けキット(5775円)
+パナのバックカメラ(1万8900円)
の組み合わせで使用されている方の、ご意見を聞かせていただければうれしく思っております。
最悪、バックモニターなしでサンヨーさんから車検対応のバックモニターカメラが発売されるのをまとうかと思います。
書込番号:10097119
0点

すみません、以前の私の書込みへの訂正です。
>画面にガイド線がオーバレイで表示できるだの、なんだのの付加機能はそのカメラ次第です。
と書きましたが、正しくはガイド線の表示自体は当ナビ本体の機能でした。
歪み補正や、トップビュー画像などが「CCA−BC200」側の独自の機能でした。
ガイド線だけなら、他社のリアカメラでも表示されるそうです。
訂正させていただきます。
書込番号:10182695
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
他社品に、4×4のアンテナ+チューナータイプがありますが、本モデル1609は、2アンテナ(チューナーは?)と聞いてます。地デジ、ワンセグの映りはいかがでしょうか?、また、地デジ⇔ワンセグの切り替わりが激しくて、見にくいとかありますでしょうか??
0点

ちがう型番でサイズは7インチを使用していますが、地デジをカーナビで観ております。
アンテナは、2本で付属のフィルムアンテナを設置しております。
電波状況により、ワンセグに自動変換する設定をしておりますが、個人的にTVは、停車している時に見ているので、あまり気になりません。
自動変換しない設定にすると止まって見にくいと思います。
12セグだとかなり綺麗なので、お勧めいたします。
書込番号:10054003
1点

運転している自分はもちろんの事、同乗者も走行中にはテレビを見ないので走行中の12セグから1セグへの切り替え状態はわかりませんが停車時には時折見ているので判断をしますと12セグを供えているとはいえVGAモニターを採用しているナビより画質は劣るのは否めません。
ただ何の気なしに視聴している程度ならば問題はないとは思いますがモニターに映し出された字幕を読むとなると厳しいものがあります。
ですが、メーカーによっては4チューナー4アンテナでVGAモニターを採用したものでも画質が酷いものがありますので例え高価格で高性能なカーナビでもテレビの画質はある程度妥協しなければならないところがあるのが現実ではないでしょうか。
テレビ時の画質についてはネット掲示板や巷の評判を見る限りパナソニック製のナビが良い様です。
パナソニックのナビの画質で不満を覚える様なら他のメーカーのナビはもっと許せないレベルに感じるはずです。
話を1609に戻しますが大雑把にいえば1609のテレビの画質は12セグ状態で他社の12セグと1セグとの中間レベルの画質ではないでしょうか。
一般的に不満を覚えるレベルではない反面、満足出来るレベルでもないかと。
「安いインダッシュナビでナビ性能重視でオマケで12セグTVも見れたらいいな。」
1609はこんな人に打ってつけのナビだと思います。
あとアンテナですが2アンテナなのは個人的には有難いですね。
フロントガラスの面積が小さいのとフロントガラスにベタベタと4つもフィルムアンテナを貼り付けたくなかったので。
以前よりは小さくなったフィルムアンテナですが、それでもやっぱり視界に入ってくると鬱陶しいので。
早く高性能で小さな1フィルムアンテナが登場して欲しいものです。
書込番号:10054951
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
