A-5VL のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

A-5VL

  • 独自のデジタルアンプ技術「VL Digital」を搭載。音色変化の原因とされる可聴帯域外ノイズを最小限に抑え、「PWM」方式を基幹とした、プリメインアンプ。
  • 徹底した低インピーダンス化が図られ、電源部の電解コンデンサー接続部には1mm厚の銅バスプレートを用いて、強靭なスピーカードライブ能力を実現している。
  • 音質に悪影響を及ぼす高調波振動を抑制するため、凹凸のないフラットシャーシを採用。厚さ1.6mmの鋼板を使用して、高い剛性が確保されている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:40W/8Ω/80W/4Ω 対応インピーダンス:2Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ A-5VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-5VLの価格比較
  • A-5VLのスペック・仕様
  • A-5VLのレビュー
  • A-5VLのクチコミ
  • A-5VLの画像・動画
  • A-5VLのピックアップリスト
  • A-5VLのオークション

A-5VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • A-5VLの価格比較
  • A-5VLのスペック・仕様
  • A-5VLのレビュー
  • A-5VLのクチコミ
  • A-5VLの画像・動画
  • A-5VLのピックアップリスト
  • A-5VLのオークション

A-5VL のクチコミ掲示板

(1250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-5VL」のクチコミ掲示板に
A-5VLを新規書き込みA-5VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハム音が止まらない

2017/05/17 23:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 east_flagさん
クチコミ投稿数:1件

2日前くらいからボリューム関係なく「ブーン」という音がスピーカーから出るようになりました。
接続しているスピーカーはonkyoのD-202AUで、PCのアンプとして1日中使っておりました。
電源を差し替えしても特に変わりません
どのように対処するのがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20899844

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/05/18 07:48(1年以上前)

>east_flagさん
切り分け必要かと。アンプとスピーカーだけとか
アンプとヘッドホンとかでもなりますか。
アンプが、怪しそうなら修理依頼でしょうか。

書込番号:20900317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/18 07:53(1年以上前)

>east_flagさん
書込番号:11425642に興味深い内容がありました。
ただスレ主さんはこれまで特に問題が無かったとも思われるのでアンプ等何かしらの故障の可能性があるとも思われます。

書込番号:20900324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特価情報

2015/04/01 23:00(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 cellraxさん
クチコミ投稿数:95件

ヨドバシカメラで29800(税込)10%OFF+10%ポイントやってます。
最終的に26820円に2682ポイントがつきます。
実質24138円税込と今の価格コム最安値の半額ですのでお買い得かと

ただ、既に展示のみのようです。

自分は3年持てばよかったのであまりの安さに衝動買いしました。
今はパソコンとネットワークオーディオレシーバーに繋いでとりあえず使っていますが
プリアウトもありますので飽きたらそっちにつなげようかと思ってます。

展示品にこだわりがなくとりあえずならお買い得じゃないでしょうか。

書込番号:18639259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

A-5VL 生産終了

2015/03/27 20:14(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:22件

A-5VL生産終了だそうです。店頭在庫で終わりみたいです。
後継モデル(新モデル)は現時点では予定はないそうです。現時点では・・・何か来そうですね。

発売から長く人気のあった機種なのに生産終了は悲しいですね。
価格の落ち方も激しかったみたいですし早めにケリを付けたかったのでしょうか。
もしくは新モデルのための開発・生産ラインを確保するためなのかなー。

それにしても購入したばかりで生産終了は悲しい。人気なだけにあまり理由が思いつかないw
でも発売から5年間も売れ続けたことは素晴らしいと思います。おつかれさまでした。

書込番号:18621593

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/27 21:01(1年以上前)

こんばんは、情報ありがとう御座います。

>後継モデル(新モデル)は現時点では予定はないそうです。

そうですか、良いアンプなので使用しなくても
購入してストックしておこうかなと少し悩みますね、
ただ価格は従来に戻っていますね。

書込番号:18621758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 A-5VLの満足度5

2015/03/28 07:38(1年以上前)

そろそろ買い換え時なんですかね?
次はPioneerかYAMAHAか考え中です。
キンキン音のするONKYOはもう無いかも知れないです。

書込番号:18623110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/03/28 10:21(1年以上前)

おはようございます。

私はA-5VLではなく、その量隣モデルとなるA-7VL/A-973のオーナーになるのですが、やがては当時を賑わした噂のVLシリーズとかって呼ばれるのでしょうかね?

私にとっては、A-5VLは中間のクラスで候補に入らなかったのですが、ビギナーさんにお勧めするにはA-7VLはちょっとお高過ぎるので、手ごろなA-5VLが無くなるのはちょっと寂しいですね。

まぁ、メーカーサイドとしては、現行機軸の9000シリーズの方が売れてくれないと困るのかもしれないけど。

9000シリーズでは一般的なサイズの箱物に戻ってますが、A-7VL/A-5VLなんかはスタイリッシュなデザインで半分の高さしかないにも拘らず、他の同クラスに引けをとらない実力も重量もあったりと、一線を画する存在の様な気もします。

書込番号:18623496

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/28 12:34(1年以上前)

こんにちは。オーナーではありませんが、オンキヨーの製品はお値段以上の印象がありますね。
たまに不評の口コミもありますけどね。
部品選定とか細かい事は分かりませんが、国内で高さの低いアンプも珍しいですし、良い感じですよ。

フラッグシップのセパレートやプレーヤーはキンついた感じは受けませんでしたね。もっと評価されてもいいと思いますけど。
ではでは。

書込番号:18623842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2015/03/31 23:38(1年以上前)

こんにちは、ONKYOアンプは30年以上のユーザで A800、A927、TX8050,M9900を現在現役で利用しているものです。
他にサンスイとKENWOODとSONYもあり部屋ごとや曲で聞き分けています。

古い頭と耳なのでアナログアンプばかりで、いつかデジタルのVLアンプをでこの機種は興味あったのですが終息ですか。

別途、新機種がでるのかな? TX8050のようにハイレゾ再生でネットワーク機能とUSB接続があると良いのですが

書込番号:18636106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ専用アンプとして

2015/03/20 08:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

スピーカーがいくつか余っているのでせっかくなのでテレビにアンプでも繋いでみようかと思っているのですが、音楽はほとんど聴かずテレビメインで音質アップが出来ればと思っています。

電源を入れたり切ったりが面倒なのでAVアンプにしてHDMI接続でオートで電源ONができれば良いなと思ってAVアンプを物色していたのですがスピーカーは間違いなく2個しか使わないしAVアンプでなくてもいいし、でも そのつど電源を・・・・と言う感じで迷っています。

1.テレビメインでこの機種を選ぶ理由はあまりないのか?

2.光ケーブルでテレビと接続している方は、いちいちテレビをつけたらアンプの電源を入れるのか、アンプの電源は入れっぱなしにしているのか?

以前は古いデノンのプリメインアンプでアナログ接続で一応テレビと接続した事があるのですがテレビの音としては大雑把なのと、いちいち電源を入れるのも面倒で全く使っていません。

先日、量販店で三菱の4Kテレビの音の良さにびっくりして、やはり良い音でテレビを見ると違うなーと思いました。

寝室ではプロジェクターにBDレコーダーからオンキョーのエントリーアンプ、JBLのスピーカーでかなり満足の音が出ているのでアンプは安いので十分と思っています。(音楽以外)

書込番号:18597048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/20 09:28(1年以上前)

こんにちは


お手持ちのテレビの機種、

お手持ちのスピーカーの機種

アンプのご予算

分かりませんが

とりあえず、テレビの音声改善の、安価な、プリメインアンプをご紹介しておきます


フォステクス AP15d \9,800

http://www.fostex.jp/products/ap15d/

書込番号:18597122

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/20 09:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

テレビ シャープ60インチZ5

スピーカー KEF 6万円くらいで買ったトールボーイ

アンプの予算 4万円以内

私の勝手な思いでアナログ接続でなくデジタル接続のほうが音がすっきり明瞭みたいなイメージなのですが。

書込番号:18597154

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/03/20 09:45(1年以上前)

趣旨とはずれますけど他のプリメインアンプですが、TVで利用しています。
学習リモコンを利用すればボタン一つで電源連動と同じことが出来ますので、そちらを検討した方が便利だと思いますね。
リモコンに対応したプリメインアンプに限りますけどね。

書込番号:18597162

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/20 09:47(1年以上前)

こんにちは

この機種を使用されることは問題ありません。
音質は各段にグレードアップすると思います。

電源ですが、どのみち音量も付属リモコンで操作されることになると思いますので、
電源もリモコンで行うのでそれ程面倒ではないと思いますよ。

さすがにTVとアンプの連動は出来ないので、リモコンが一つにならないのでワンタッチ
のみでの操作までは出来ませんが。

2chのみのご使用であればAVアンプより音質が良いと思います。

書込番号:18597164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/20 09:50(1年以上前)

電源連動タップを利用する方法もありますね。

書込番号:18597171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/20 11:41(1年以上前)

こんにちは

A−5VLにはHDMI入力がありませんので、アナログ音声出力がテレビにありましたら使用できます。
新しくアンプをお求めなら、将来のサラウンド化やデジタル信号のアナログ化もできるDAC内蔵の機種もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664573_K0000637007_K0000422898

それと、テレビのリモコン1個で電源をオン・オフするには、電源連動タップを使うことで可能となります。
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
こちらの画像のPCと書かれたところへテレビを差し込みます、テレビのリモコンでオンにしますと、自動でその隣の3か所へ電源が入ります、ここへアンプをつなぎます。
しかし、アンプが電子スイッチの場合、アンプのリモコンでのオン動作が必要かもしれません。
オフはテレビのオフで両方オフします。

書込番号:18597397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/03/20 12:06(1年以上前)

A-5VL 音声入力端子 デジタル※1×2(光×1、同軸×1)、アナログ×5

いいたいのは、そんだけ。

書込番号:18597447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/20 12:33(1年以上前)

AQUOS Z5ラインなら光出力端子を装備していますから、アナログで接続する必要はなくA-5VLとは光ケーブルで接続できます。
スレ主はデジタル接続を望んでいますし。

書込番号:18597532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/20 13:06(1年以上前)

短い間にこんなにレスを頂いて驚きました。ありがとうございます。

少し前まではテレビからアナログ接続でデノンのプリメイン(390?)に繋いでいたのですが、どうも音がぼやけた感じで、しかもいちいち電源を入れるのが面倒ですぐ使わなくなりました。

60インチのテレビは9割がた子供が使うのでテレビ連動かアンプのスイッチを入れっぱなしにするかしか無いと思っています。

接続はHDMIか光ケーブルと思っていて最初はAVアンプのHDMI接続で電源連動を考えていました。

しかしSPはフロント2本と決めているのでそれならプリメインデジタルアンプかなぁと思いました。

寝室のBDレコーダー、オンキョー616?AVアンプ、JBL4312Dの組み合わせが非常に良くて言葉、アクションシーン、音楽等、とても4.5万のAVアンプとは思えない音ですね。一時、サブウーハーを付けていましたが全く必要ないくらいの低音が出ています(音楽以外)。

電動タップにして光ケーブル接続ならばヤフオクあたりで安く探せそうですね!

書込番号:18597634

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/20 21:53(1年以上前)

今、他の機種の口コミで見たのですがテレビからの出力は接続方法に関係なく弱いのですね??

デノンのプリメインアンプをアナログ接続した時にアンプのボリュームを半分くらい上げないと丁度良い大きさにならなかったのはアナログ接続のせいだと思っていました。

書込番号:18598935

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/20 22:09(1年以上前)

普段は子供が使うのでテレビのみで使って私がテレビを観る時はHDMIケーブル接続でAVアンプで接続してみます。

テレビ接続で音がいまいちならばBDレコーダー経由で繋いでみます。

アドバイスしていただいて申し訳ありませんがAVアンプで検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18598998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/03/21 00:11(1年以上前)

MM子さん、こんばんは。
解決済みのところお邪魔します。

>テレビからの出力は接続方法に関係なく弱いのですね??
>アンプのボリュームを半分くらい上げないと丁度良い大きさにならなかったのは
>アナログ接続のせいだと思っていました。

出力が小さいのは、TV側出力の設定間違いではないですか?
TVというものは、基本的に1台で完結している機械ですから、
設定に注意しないと、ヘッドホン出力だけではなく、ライン出力やデジタル出力まで、
アンプのボリューム設定が反映されている場合があります。
つまり、外部出力に使う端子の設定で出力ボリューム位置を最大にしておかないと、
通常の他機のライン出力やデジタル出力より、小さな出力になってしまい、
アンプ側のボリュームを大きくする必要が出てくるわけです。
たしか、シャープのアクオスでは、そのような設定があったと思いますが、
説明書をいろいろ見ながら、けっこう面倒な設定をしたように記憶しています。
いまは、光デジタルでDACにつなぎ、そこからステレオアンプ→スピーカーとつないでいますが、
アンプのボリュームは8時〜9時くらいと普通に使う位置で使えています。
なお、HDMIで使うのでしたら、音声出力にはTVのボリューム設定は反映されないので、
CDプレーヤーなどのデジタル接続と同様に使えるはずです。

書込番号:18599395

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/21 12:59(1年以上前)

レスありがとうございます。

先ほど超安価なDAコンバーターを注文したので届いたら光ケーブルでつないで試してみます。
せっかく全く使っていないアンプがあるので。

音量を上げなくてもスッキリ、ハッキリ セリフが聞こえるようになると良いのですが。

書込番号:18600644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/23 15:03(1年以上前)

本日DAコンバーターが届きさっそく光ケーブルで接続しました。

アナログ接続の時よりこもった感じは無く音量も8時くらいで十分です。

子供が観る時はアンプの電源を切っておけばテレビのスピーカーから音がでます。
アナログ接続の時はいちいち設定をいじらないとダメでした。

4千円程度でなんとか使えるようになりました。

色々と情報をいただいた皆様に感謝です。

書込番号:18607848

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/03/23 20:01(1年以上前)

追伸

調子に乗って現在PCからアンプにアナログ接続しているのを本日購入したDAコンバーターに付け替えたところ音に余裕が出てはっきりした音になりました!

アンプもアンプだし凝りだすときりが無いし「こんなもんで良いかな〜」って感じです。

書込番号:18608596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音量を絞っても音が出る

2015/03/09 17:33(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:22件

光デジタル入力で音楽を聞いていて音量を最小に絞っても左のスピーカーから音が聞こえます。
そんなに大きい音ではないのですが歌の歌詞とリズムが分かる程度に聞こえます。
静かに作業するときや寝るときは気になってしまいスピーカー切り替えでOFFにしています。
RCA入力やヘッドホンでは問題ありませんでした。同軸は環境がないので分かりません。

これは仕様なのでしょうか・・・皆さんのA-5VLは聞こえますか?

書込番号:18560586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/09 18:21(1年以上前)

こんばんは。

A-5VLを持っておられる方から回答があればよいですが、RCA入力では問題なく光入力の時に左だけ絞り切れないのは不思議ですね。

仕様なのか故障なのかハッキリさせるにはONKYOのサービスに問い合わせされるのもひとつですね。

書込番号:18560721

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/03/09 18:25(1年以上前)

C-S5VLー(光デジタル音声ケーブル)ーA-5VLースピーカー

にしてみましたが、音量を最小にすれば、スピーカーからは、音はまったく聞こえません。
故障だと、思いますよ。

書込番号:18560731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/10 02:39(1年以上前)

のらぽんさん、mobi0163さんお返事ありがとうございます。

わざわざ光デジタル入力で確かめていただきありがとうございます。
たしかに光デジタル入力のときだけスピーカーの音量が絞り切れないのは不思議ですね。

故障の可能性が見えてきたのでONKYOにメールにて問い合わせしてみました。数日中に回答がくるみたいです。

書込番号:18562519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 21:33(1年以上前)

ONKYOに点検修理のため送りました。
問い合わせでは故障か分かりませんでしたが点検をしてくれることになりました。
点検をして故障であれば修理になるみたいです。

書込番号:18595850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/20 18:15(1年以上前)

神玉こねこさん、こんばんは。

点検という運びになって良かったですね。セットしていた機器を梱包して発送するのって、結構手間のかかる作業ですが、修理する必要があるのかハッキリしておいた方が安心できるものですしね。ひとまずお疲れ様です。

書込番号:18598219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/03/27 20:58(1年以上前)

のらぽんさん
包装するのって本当に手間がかかって疲れますよね。
A-5VL点検・修理に出しているのでここ10日くらいずっとヘッドホンを置いてスピーカー代わりにして聞いています。
ヘッドホンをすると頭痛がしたり首から上の疲れが半端ないので置いてますw
今はスピーカーが使えないのでストレスだらけですよーw

お疲れ様と言っていただけて凄く嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:18621745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/03/27 21:01(1年以上前)

さてONKYOから返事が来ました。

8日間まったく音沙汰がないのでメールで問い合わせしたら、すぐに返事がきて仕様の範囲内ですので了承いただければすぐに返却いたしますだそうです。了承の返事があれば送料無料で返却、なければ一定期間後着払い(送料有料)で返却します。
故障と間違われる仕様ってなんですか納得できませんよ・・・その仕様私には我慢できません。

正直馬鹿にされてると思ってしまいました。8日間何してたんだよてっきり修理してると思った。
メーカー保証でこんなに激怒したのは初めてです。ONKYOにはガッカリです。

少し休んで冷静になりたいと思います。つまらないことで怒ってすみませんでした。

書込番号:18621759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/28 11:54(1年以上前)

こんにちは。

>8日間まったく音沙汰がないのでメールで問い合わせしたら、すぐに返事がきて仕様の範囲内です
憶測だけで判断してはいけないのですが、もしメールで問い合わせるまで報告を放置していたなら、少し残念ですが誠意に欠けた対応と言わざるを得ませんね。

「仕様の範囲内」という回答も仕様の定量的な許容範囲がメーカー側で規定されているのかも疑問ですし、もしかすると担当者によるさじ加減で対処しているなら残念ですね。そのような場合、声の大きなユーザーには対応を変えたりしないのか、いろいろと勘ぐってしまいます。

あまりONKYOのことは悪く思いたくないので、なぜ仕様の範囲なのかもう少し詳しく納得のいく範囲まで確認してみても良いかもしれませんね。

書込番号:18623736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/29 00:49(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわ
ONKYOにメールで、なぜ仕様の範囲内なのか仕様で片付けるのはやめて納得いく回答をお願いしますと送ってみました。
しかしONKYO土日祝は休みらしいので月曜日になりそうです。

進展があれば随時書き込みたいと思います。

書込番号:18626107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/30 23:07(1年以上前)

詳細に教えてと頼んでも下の一点張りでした。あと音が漏れる仕様について3つほど質問を書いたのに無視されました。
「Lchの音が漏れる症状を同機種と比較し、確認をとったところ、 同程度の音が漏れることを確認したため」

購入したばかりで2週間も使えないのはストレスマッハですw
ONKYOは仕様の一点張りなので、もう無事に返ってきて音楽聞ければ満足です。

進展があればまた書き込みたいと思います。

書込番号:18632874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 A-5VLの満足度5

2015/03/30 23:23(1年以上前)

確かに聴こえますね。でもクロストークはよくある事だと思いますので、まあいいんじゃないですかね?

書込番号:18632937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/31 19:35(1年以上前)

こんばんは。

測定器等で測定した結果、許容範囲内としていたのではなく、担当の方がサンプル機と同等の音漏れ程度と耳で判断したと言うことなのですね。

曖昧さは否めませんが、気持ちを切り替えて音楽を楽しめると良いですね。

書込番号:18635061

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

組み合わせデッキ

2015/02/14 15:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:20件

このアンプを購入した場合、CDデッキもオンキョーが良いでしょうか?ただオンキョーはUSB対応していないので躊躇してます。候補は評判が良さそうなデノンDCD−755です。使っているスピーカーはD−212EXです。よろしお願します。

書込番号:18475454

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2015/02/14 16:37(1年以上前)

ぬまおやじさん 今日は

『このアンプを購入した場合、CDデッキもオンキョーが良いでしょうか?』

私的には、オンキヨーサウンド クールで寒色系 デノンサウンド ウォームで暖色系

かなと感じてますので、クールなオンキヨーサウンドがお好きなら、特長を相殺しない様にメーカーを揃えられた方が良いかなと。

いや、もう少し暖色系に振りたいとおっしゃるのならデノンを


ちなみに『オンキョーはUSB対応していないので』 デノンのDCD-755の端子は、iPod用ですので、お間違えない様に。
まあ、USBメモリーとかの接続も可能ですが…。

書込番号:18475593

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/14 17:26(1年以上前)

現在、onkyo CR-N755+D-212EXというシステムですね。

今回のグレードアップの方向性は、どのように考えられていますか。
(CR-N755のonkyoサウンドのグレードアップ、違うキャラクターでのグレードアップ)

USB端子の使用目的は、なんでしょうか。

書込番号:18475758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/14 17:27(1年以上前)

RIケーブルで接続することで連動できるメリットはありますね。
ただRI接続無しの標準で、付属リモコンで同社製CDプレーヤーの操作はできるようです。

書込番号:18475762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/14 21:38(1年以上前)

DCD-755に対抗するONKYOのCDプレーヤーはC-7030あたりでしょうか。古いもの大好きさんと同じですがDCD-755は温かくONKYOのC-7030はキリリとクールという感じがします。聴き比べてみて音の好みで選ぶのもひとつでしょう。一方、アンプとのデザインの統一感からONKYOを選ぶのもひとつですね。

書込番号:18476717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 A-5VLの満足度5

2015/02/14 22:02(1年以上前)

このアンプとDCD-755SEの組合せで光接続で使ってます。インターネット放送を聴くためにiPod TouchをUSBで接続しています。フルデジタルなので音質に差異はないと思います。インターネット放送は音質を追い求めるものではないですね。海外の番組が手軽に聴けて便利と言う程度です。

書込番号:18476845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 A-5VLの満足度4

2015/02/14 22:37(1年以上前)

ぬまおやじさん、こんばんわです。初めましてです。
私は以前、オンキョーさんのA-5VL , A-7VL , C-S5VL , TX-SA606X , D-308シリーズSP一式 、 DV-SP504を 愛用して居りました。
A-5VL は、 デジタル(光ケーブルと 同軸デジタルケーブル)ならびに、 アナログ(RCAケーブル)の両方の接続によりまして音色を楽しむ事が可能です。
既に、オンキョーさんのD-212EX をご所有なされて居りますので、想像するに オンキョー特有の くっきり、 はっきり、 メリハリのある音色が お好みではと思います。

その場合には、同じオンキョーのCDPを組み合わせられるのは、相性も宜しいのではと思います。

もし仮に、少し高音等が耳に刺さるような感じを覚えられるのであれば、デノンのCDPにより 比較的暖色系な音色を組み合わされるのも宜しいかと存じます。

何よりも、せっかくのシステム構築ですから、是非是非ご視聴なされて ご比較なされて、 好み、ご趣味に合いますシステムご選択なされて下さい。

ではでは、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
横から大変失礼致しました。
書き込みさせて頂きまして有難うございました。

書込番号:18477030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/02/15 12:19(1年以上前)

沢山の御意見ありがとうございます。
古いもの大好きさん、のらぽんさん 口耳の学さん londonsuki さん: 操作、見た目含めやっぱりオンキョーですね
・・後は聞くのみですね!
mobi0163さん:ハイ N755のアッピグレードです。USBはレンタルCDの視聴用です。(CDに焼けば問題ナシですが)・・あとスピーカーは121と比較して212になりました(報告遅れてすいません)
ファンタスティック・ナイト さん:USBはその程度ですよね。
ほんとみなさんありがとうございました。しばらくまた電気屋通いで検討してみますね。ほんとありがとうございました。・・PS,USBにこだわるのはやめました。

書込番号:18479045

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「A-5VL」のクチコミ掲示板に
A-5VLを新規書き込みA-5VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-5VL
ONKYO

A-5VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

A-5VLをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング