『こういう事は可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

A-5VL

  • 独自のデジタルアンプ技術「VL Digital」を搭載。音色変化の原因とされる可聴帯域外ノイズを最小限に抑え、「PWM」方式を基幹とした、プリメインアンプ。
  • 徹底した低インピーダンス化が図られ、電源部の電解コンデンサー接続部には1mm厚の銅バスプレートを用いて、強靭なスピーカードライブ能力を実現している。
  • 音質に悪影響を及ぼす高調波振動を抑制するため、凹凸のないフラットシャーシを採用。厚さ1.6mmの鋼板を使用して、高い剛性が確保されている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

定格出力:40W/8Ω/80W/4Ω 対応インピーダンス:2Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ A-5VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-5VLの価格比較
  • A-5VLのスペック・仕様
  • A-5VLのレビュー
  • A-5VLのクチコミ
  • A-5VLの画像・動画
  • A-5VLのピックアップリスト
  • A-5VLのオークション

A-5VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • A-5VLの価格比較
  • A-5VLのスペック・仕様
  • A-5VLのレビュー
  • A-5VLのクチコミ
  • A-5VLの画像・動画
  • A-5VLのピックアップリスト
  • A-5VLのオークション

『こういう事は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-5VL」のクチコミ掲示板に
A-5VLを新規書き込みA-5VLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こういう事は可能でしょうか?

2009/12/05 10:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:29件

こちらのアンプを使用した場合、アンプに・・・「PC」の音声と「DVDプレイヤー」の光デジタル音声を繋ぎ、上記の「DVDプレイヤー」からD端子とアナログ音声(もしくはHDMI)をTVに繋いだ場合です・・・
 普段、PCで再生した音楽を「アンプに繋いだスピーカー」で流し、同時にDVDプレイヤーは「TVのスピーカーとモニター」で再生しているとします(出来ますか?)・・・
その時に“アンプのモードをDVDに切り替える”と、どうなるのでしょうか?

 こうなりますか?⇒“アンプのモードをDVDに切り替える”と自動で(設定変更などせずに)「アンプに繋いだスピーカー」からDVDプレイヤーの音声が出て、TVのモニターからはDVDの映像が出てTVのスピーカーからは無音。
    宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10581010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/05 10:23(1年以上前)

アンプの入力を切り替えることでPCの音声とDVDプレーヤーの音声を切り替えて再生できます。
ただ自動でテレビのスピーカーの音声が消音になったりはしないでしょうね。

書込番号:10581038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 17:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もしTVからも音は出てもOKであればこの接続で良いのですね♪

続けて質問させて下さい・・・@ PC⇒アンプの音声の接続は、PCに光デジタル出力があったので、それをアンプに繋げば良いのでしょうか?
A PC⇒TVの映像の接続は、どういったもので繋ぐのでしょうか?何種類かあるのでしょうか? 全く分からないので・・・。
ちなみにPCは、DELLのデスクトップ、インスパイロン530です。

もし分かる方がいましたら返信宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10582912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/05 18:40(1年以上前)

PCに光出力端子があるなら接続できます、ただし対応する音声信号はPCMのみなのでDVD等の音声をパススルーすると再生できません。
PCの音声は殆どPCMで出力するのでそれ程気にしなくてもいいでしょう。

PCとテレビとの接続は双方の入出力端子次第です、DELL 530もオプションでビデオカードを選択したかで出力端子が変わってくるので搭載した端子の名称が分かれば書き込んでください。
テレビ側の端子も同様です、型番を書かれると端子も判明します。

方法は何種類かありますが、PC側の端子がデジタルならDVI→HDMI変換での接続やHDMI→HDMIでの接続が考えられます。
アナログ端子ならD-sub15ピン→D-sub15ピンが一般的でしょう。

書込番号:10583261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/06 11:39(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!助かります!

>DVD等の音声をパススルーすると再生できません。
これは、PCでDVDを再生すると音声が出ないって事でしょうか?
自分の使用目的は、PCに入っている音楽をWMPなどで再生⇒アンプへ、もう一つPCで再生したDVDもアンプ&スピーカーで聞きたいです。(映像は46インチのTVで)
小さな店舗(建設中)で使用して、普段はPCに入っている音楽をかけて、たまにPCのDVDで映像も流せれば良いなぁと思っています。(PCで再生出来ればDVDプレイヤーは購入しません)

PC側の端子はDVI-I(デュアルリンク)でした。
GeForce(R)8600 GT256MB(これがビデオカードなのかな・・・)
TV側はHDMIがあります。(レグザ46ZH500)

PCとTVの接続に10m位のコードが必要なのですが通販で購入出来るのでしょうか?
ちょっと調べて見たのですがDVIでも微妙に違う物があって・・・
(あまりにも高価なら安いDVDプレイヤーを買ってTVの近くに置いた方が良いのかな・・・)

お手数かけて申し訳ありませんがアドバイスお願いします<m(__)m

書込番号:10587024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 18:36(1年以上前)

PCでのDVD再生で音が出ないのはパススルーした場合です、設定でPCMに変更するようにできるはずなので全く音が出ないということはないでしょう。
店舗での市販DVD再生はいろいろ問題ありそうですけど、これは別問題ということで触れないことにします。

映像の接続はDVIならHDMIに変換することで再生可能です、8600GTなら1920×1080での表示もできるはずです。
DVI端子にDVI-HDMI変換アダプタを取り付け、10mのHDMIケーブルで繋げては如何でしょう。
ただお考えのようにPCにあれこれ手を加えるより、安いHDMI搭載DVDプレーヤーでもいいような気がします。

書込番号:10589038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/07 10:06(1年以上前)

「たまにDVD再生」は営業時間外に個人で楽しむと言う事で御理解下さい・・・(笑)

「変換アダプタ」の存在やDVI端子の名前すら知らなかった自分も、ようやくスッキリしました。
 色々と本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10592438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-5VL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハム音が止まらない 2 2017/05/18 7:53:54
特価情報 0 2015/04/01 23:00:30
A-5VL 生産終了 5 2015/03/31 23:38:05
テレビ専用アンプとして 15 2015/03/23 20:01:59
音量を絞っても音が出る 12 2015/03/31 19:35:24
組み合わせデッキ 7 2015/02/15 12:19:59
AVアンプと本機の音質、かなり違いますか。 20 2015/01/25 14:24:00
アナログかデジタルどちらがいいでしょうか 31 2014/12/31 18:33:21
ヘッドホン使用時の音質はどんな感じでしょうか 5 2014/10/25 20:18:39
デジタル接続の不良 6 2014/12/07 15:12:47

「ONKYO > A-5VL」のクチコミを見る(全 1250件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-5VL
ONKYO

A-5VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

A-5VLをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング