CR-D2LTD
VL Digital回路やVLSCを搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は73,500円(税込)



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2LTD
Josh Groban, Paul Potts, Susan Boyleやクラシックを聴いてみたいと考えています。
CR-D2LTDに、D-112EXLTDかD-212EXをつなげれば、
私には十分満足できる音質になるのではないかと思うのですが、
この組み合わせは私の聞きたいと思っている音楽ジャンルにふさわしいものでしょうか?
(スピーカーについてもアドバイスいただければ幸いです。)
それから、私が持っているBASE-V20Xのサブウーハーを利用して、
低音を補うことはできるのでしょうか?
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/V20X
素人にわかりやすいようにご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。m(_ _m)
書込番号:10691421
0点

おはようございます。
CR-D2LTDにD-112EXLTD等の組み合わせですと、割と音像のはっきりとしたクリアな音質になるかと思います。スピード感や解像感を重視するのであれば、良いのではないでしょうか。反面、音の艶や温かみには欠ける気がします。
私の場合、オペラやクラシックにはもっと温かい音を求めてしまうので、それらを聴くならDENONのSC-CX101やSC-F102SG、ケンウッドのLS-K1000などにしますが。
ただ、パグノッタさんがその組み合わせで視聴をしてみて満足できるのでしたら、「音楽ジャンルにふさわしいかどうか」はあまり関係ないと思います。
結局のところ、本人がその音を気に入るかどうかが大事ですので。
もうひとつ、BASE-V20Xのサブウーファーを使用して低音を補いたいということですが、これはできません。繋いでも、サブウーファーだけでなく、BASE-V20Xのフロントスピーカー等も一緒に鳴ってしまいます。
また、仮にサブウーファーのみを使用できたとしても、お勧めできません。
なぜなら、BASE-V20Xのサブウーファーの性能は、D-112EXLTDやD-212EXの性能に大きく劣るので、単に音を汚してしまうだけになりかねないからです。
クラシック等を聴かれるのであれば、2chのままの方がよろしいかと思います。
書込番号:10691884
1点

パグノッタさんこんばんは。
ジャンルに合う合わないよりパグノッタさんの好みの音かが重要なので音の好みを提示されないとお勧めする事は難しいですよ。
また、音の印象は主観によるものなので最終的にはご自分で試聴しないと失敗のもとです。試聴候補を絞る意味でのお勧めとお考え下さい。
あと、本機に繋ぐサブウーファーはアクティブタイプ(アンプ内蔵)ですのでV20HD付属のサブウーファーは使用出来ません。
メインスピーカー購入が目的ですので低音も出るスピーカーを購入すれば良いのです。
本機のスピーカー駆動力はかなりのものですのでペア十万位なら問題なく鳴らせると思いますよ。
書込番号:10694065
1点

Nightmare Residentさん、ありがとうございます。
この組み合わせで問題ないこと、確認ができて良かったです。
サブウーファーは無理につけないようにしたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
ところで、今日店頭で実際に聞いてまいりました。
D-112EXLTDも、D-212EXも、私にとっては十分いい音だと思いました。
D-112EXLTDは音が前にどんどん出てくるようで、不思議な臨場感がありました。「音の輪郭がはっきりしている」ということの意味が分かったように思います。
D-212EXはどちらかというと、落ち着いた感じでしょうか。これもとても良かったです。
ところで、JBLのSAS100も聞いてきたのですが、
これがまたタイプの違った音質でした。
耳に音がこびりつくことなく、とてもやさしく、癒されるような音でした。
ソプラノもきれいにみみに響くし、長時間聞いてもとても心地よさそうでした。
一方、SAS100はD-212EXに比べると低音が劣るようでした。
正直、クラシックを聴くには、私としてはSAS100のほうがゆったり聞けていいかなと感じてしまいました。
しかし、値段はやはり相応に高くなるようですね。^^;
おっしゃられるとおり、実際に聞いて、自分の好みに合ったものを探してまいりたいと存じます。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10694301
0点

地獄の皇太子さん、ありがとうございます。
今日店頭で実際に聞いてきましたところ、
JBLのSAS100の音がやさしくて、クリアーで、とても好みだと思いました。
これだ!という感じです。
ただ、強いて言えば、低音がもう少しあれば、全く文句なしといった感想です。
D-212EXは低音がしっかりしているようで、比較的落ち着いていて、上品で、いいなと感じました。
スピーカーの話ばかりになって申し訳ありませんが、
この2つのスピーカーに並ぶような、お勧めのスピーカーは他にありますでしょうか?
他社製でも結構ですので、お勧めのものがありましたら、
アドバイスお願いたします。
ちなみに、合計予算で10万円ぐらいです。
書込番号:10694329
0点

パグノッタさん、横からの割込み失礼します。
CR-D2LTDにBowers & Wilkinsの685を繋げてみてはどうでしょうか?
現在kakaku.comの最安価格\59,330です。
実際に同時購入すると11万円位しそうですがエントリーモデルとはいえ、
上位機種の良いところを低価格帯のこの製品にも搭載しているのでコストパフォーマンスは大変良いと思います。
上位のCMシリーズは鳴らしずらいですが、680シリーズは鳴らしやすいです。
書込番号:10694531
2点

パグノッタさんこんばんは。
レシーバーとスピーカーだけだと良い音で鳴らす事は出来ません。
スピーカースタンドやオーディオボード、インシュレーターなども必要になります。
また、海外製スピーカーはだいたいスピーカーケーブルは付属しませんので必要になります。
レシーバーを五万スピーカーを五万以下とし、柔らかくっきりのスピーカーですと
タンノイのMERCURY F1C
ちょっと固めですが低音の出る
モニターオーディオのBRONZE BR2
がお勧めです。試聴してみて下さい。
書込番号:10695330
2点

Fr-kenさん、ありがとうございます。
Bowers & Wilkinsの685、人気のあるスピーカーのようですね。
初めて知りました。
一度店頭で実際に聞いてみたいと思います。
選択肢ができてよかったです。
貴重なアドバイスに感謝します。
書込番号:10701714
0点

地獄の皇太子さん
インシュレーター、スピーカーケーブルを選ばないといけないとは聞いていましたが、
スピーカースタンドやオーディオボードもしっかり選んだほうが良いようですね。
詳しいことは分かりませんが、きっと音の反響が影響してくるのですね。
このあたりのことも、少し勉強してなるべくいいものをそろえたいと存じます。
柔らかくっきりのスピーカー、タンノイのMERCURY F1C
ちょっと固めだけれど低音の出る、モニターオーディオのBRONZE BR2
こちらも検討に入れて参りたいと存じます。
貴重な情報、ありがとうございました!
書込番号:10701737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





