CR-D2LTD
VL Digital回路やVLSCを搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は73,500円(税込)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2LTD
こちらの商品をJBL4429とセット購入を考えてますが4429がきちんと鳴りなすか?
小型バスレフが嫌いで大型スピーカーで堂々と音楽を楽しみたいので。
大きな単品アンプは間違っても買いたくありません
書込番号:11361242
0点

うーん、なぜ単品アンプを嫌うのか分かりませんが、何となく4429ユーザーで単品アンプを購入している人はレスしにくいんじゃないでしょうか。
しかも4429クラスのSPを所有している人でCR-D2ユーザーがどれくらいいるかも疑問です。
もう少し情報を開示した方が、レスしやすいのではないでしょうか。
書込番号:11361573
1点

CR-D2LTDでJBL4312A(20年位前のスピーカー)を鳴らしてます。
音についての意見は個人の感覚、嗜好によるので、この内容もあくまで参考程度として下さい。
マンションのため大音量では聴きませんが、クリアでバランス良く鳴っていると思います。
ジャズ、クラシック等の生楽器がメインですと音の厚みが足りないような気もします。
以前はSANSUI AU-D907F EXTRAを使用していましたが、故障し住宅事情と予算の兼ね合いでコンパクトなこの機器を購入しました。BGMとして使用するには最適です。構えて聴くのであれば少々物足りなさを感じるかもしれません。
4万円でFMとCDがこれだけの音で聴ければ十分購入の価値があると思います。
組合せは個人の自由ですが、JBLは単品のアンプで鳴らしたいですね。
書込番号:11362800
1点

単品コンポが嫌いなのはアンプにプレーヤーがついてこないし幅が大きすぎるだめです。それにラックスマンなどのアンプは買えません。
書込番号:11372079
0点

こんにちは。
BGM的に聴くなら問題ないと思いますが、
>4429がきちんと鳴りなすか?
>大型スピーカーで堂々と音楽を楽しみたいので。
と言うことなら、もっとコストを掛けないと堂々たる音質は期待出来ないでしょうね。
オーディオでは古くからCDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4の価格バランスが良いと言われています。4429が2本で50万見当ですから、CDプレーヤーとアンプで合計70万強位の予算は掛けたいですね。
もしそれだけの予算が取れないなら、もっとスピーカーのグレードを落として、その分アンプやCDプレーヤーに掛ける方が、結局良い音を楽しめると思いますよ。
スピーカーだけ高級品の一点豪華主義は、シャシーだけキャディラック並に大きくて、エンジンは軽、足回りも軽自動車の流用といった車と同じで、総合性能でバランス良く組んだカローラに劣ります。まぁ、例えて言えばそんな感じです。
書込番号:11375817
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





