AVC-4310 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月中旬 発売

AVC-4310

DENON LINK 4thやAudyssey DSX/Dolby Pro Logic IIzデコードに対応したAVアンプ。価格は252,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

HDMI端子入力:6系統 AVC-4310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-4310の価格比較
  • AVC-4310のスペック・仕様
  • AVC-4310のレビュー
  • AVC-4310のクチコミ
  • AVC-4310の画像・動画
  • AVC-4310のピックアップリスト
  • AVC-4310のオークション

AVC-4310DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月中旬

  • AVC-4310の価格比較
  • AVC-4310のスペック・仕様
  • AVC-4310のレビュー
  • AVC-4310のクチコミ
  • AVC-4310の画像・動画
  • AVC-4310のピックアップリスト
  • AVC-4310のオークション

AVC-4310 のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-4310」のクチコミ掲示板に
AVC-4310を新規書き込みAVC-4310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTuneダウンロードアルバムの再生

2011/04/22 23:28(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

クチコミ投稿数:57件

iTuneでCDをリッピングしてNASに保存し本機で楽しんでいます。今回チャリティの意味合いも込めて”Songs for Japan"をiTuneでダウンロードし、これまでと同じようにNASに保存しました。ところがダウンロードしたアルバムはPC上ではリッピングした他のアルバムと変わりありませんが、本機では楽曲はおろかフォルダーすら見えてきません。

フォーマットがAACであることが問題なのでしょうか?それともダウンロードする際に何か対処が必要なのでしょうか?

書込番号:12925800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/23 17:40(1年以上前)

私もあまり詳しくないのですが、iTunesStoreからダウンロードする曲にはDRMというプロテクトがかかっていてiTunesやiPod以外で再生できないと思います。
ただiTunesStoreでも曲の価格の横に+マークがあるのはDRMがかかってないようですので、それはAVC-4310からでも再生できると思います。

ということで私はなるべくCDからリッピングしてAVC-4310で再生するようにしています。

書込番号:12928479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱い

2011/04/14 03:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

クチコミ投稿数:164件

どなたかよろしくお願いします。
こちら展示品を安く購入しましたが暫く使っていると結構上が熱くなります。
ラックスのプリメインも持っていてこちらも結構熱くなるらしいですが比ではありません。
電源ケーブルを自作したやつ(オークションにて)に変えて使用してるのが原因かそれとも元々こんな熱くなるもんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12893978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/04/14 05:53(1年以上前)

保護回路が内蔵されてるので、内部温度が異常だと自動的に電源が切れます。
電源が切れないなら、許容範囲なんだと思います。

電源ケーブルは付属品と変えても同じなら関係ないと思います。

展示品なので、内部にホコリ等がたまってませんか?
掃除機で吸い取ってみるのも良いです。

設置スペースが十分確保されてますか?
風通しが悪いと熱がこもります。

書込番号:12894056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/14 06:22(1年以上前)

掲示板ではどの程度熱くなっているか判断難しいです、まだ他に本機を展示している店舗があるなら比較できるのですが。
電源ケーブルは無関係とは思いますが、標準ケーブルが残っていれば交換することで確認できます。

書込番号:12894080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/04/14 09:37(1年以上前)

お二人共ありがとうございます。

やはりケーブルは関係ないのですね。いちお元のケーブルに戻して確かめてみたいと思います。それと掃除もしてみたいと思います。

それにしても気持ち天井が内側に沿ってる気がするのですが気のせいでしょうか?
オークション外れ引いてしまったようです。展示美品だったのがキズだらけのこのざま。みなさんも気を付けて下さい。

書込番号:12894400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/21 19:43(1年以上前)

1.AVC−4310天板真ん中に板付寒暖計を置いて温度を計測しました。
2.その後最も暖かくなった右側に板付寒暖計を置いて計測。

スピーカー5.1CH
音量レベル −50で使用しました。
アンプ設置場所は、テレビラックの中で全面ガラスは開いています。
後ろはアンプの出し入れができます。
アンプ空間
 上約 5センチ
 右約20センチ
 左約15センチ

1.室温15.0度 HDMIスルー機能OFF 2時間使用後 35℃
2.室温19.5度 HDMIスルー機能ON  上記後30分後42℃

熱対策としてアンプに接続できるUSB扇風機が使用できました。
(音質低下は無視しています)

書込番号:12921241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/04/23 08:25(1年以上前)

ETO-0さん、わざわざありがとうございます。

価格コムは親切な方が多いですね。
ただ、つい先日買ったばかりの室温計を落として壊してしまったので新しい物を買ったら早速参考に計ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12926687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 3D接続について

2011/03/21 20:39(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

スレ主 miya@ayuさん
クチコミ投稿数:30件

パナソニックの3Dプラズマと3D対応のDIGAを買ったのでホームシアター構築を検討しています。この機種がお値打ち価格なのでお店に相談しましたが3D対応でないので3311を勧められました。皆さんでしたらどうされますか?ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。

書込番号:12806274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/21 21:00(1年以上前)

3Dスルー出力に対応しないアップだとDIGAをアンプにHDMI接続した場合3D信号をテレビに出力できません。
DIGAをテレビにHDMI接続すれば再生できるのですが、今度は音声はDVD程度に限定されてしまします。

3D対応アンプを購入したいですが、コスパのいい4311にするか3Dスルー出力を採るか、3D対応で上位の機種を選ぶかが悩みどころですね。

書込番号:12806371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NA7400との相性

2010/12/06 22:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

クチコミ投稿数:11件

AVC-4310をお持ちのみなさん、NA7400につなげてNASに保存した曲を聴いている方はおられますか? NA7400の口コミで尋ねた所、AVC-4310で直に聴いた方がNA7400を介するより良い音であるという方がおられました。当方、AVC-4310で聴くNASの曲の音がCDに比べ良くないので、NA7400の購入を検討しています。しかし、それが無駄になる可能性が示唆された訳です。念の為ですが、他の方々の御経験もお教え頂ければと思い、投稿するものです。

書込番号:12330822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/12/25 12:23(1年以上前)

NASにリッピングした曲を、パソコン(foobar2000)で再生してAVC-4310につないで、聞いています。
AVC-4310 直で再生するよりも、音がクリア−になり良くなりました。

参考までに
パソコン(foobar2000)再生
サウンドカ−ドから、光デジタルケ−ブルで出力
AVC-4310に光デジタルケ−ブルで入力しています。

パソコンにサウンドカ−ドなどが付いていない場合は、ヘッドフォンアンプ(安いものは、1万前半からあります)を購入して、AVC-4310につなぐ方法もあります。
NA7400を買うよりは安くできます。
最近、PCオ-ディオの雑誌が、いくつか出ていますので、参考にされても良いと思います。

書込番号:12416484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone使える?購入検討中

2010/10/08 12:30(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

クチコミ投稿数:7件

iPodとUSBで直で繋げるとメーカー製品説明だと書いてありましたが、iPhone(3GS)は繋げられるのでしょうか??

今度新しく出る4311は完全に大丈夫みたいですがまだ手が出るような金額ではない為、4310を検討しています。

又、付属で配線が付いてくるみたいですがスピーカーの配線はランクのいい物を別途で購入した方が宜しいのでしょうか??そんなに耳で聞いて全然違うといえるのでしょうか???

書込番号:12027917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/08 13:29(1年以上前)

付属品についてですが、スピーカーケーブルは付いてきません。
別に購入する必要が有ります。

>そんなに耳で聞いて全然違うといえるのでしょうか???

同じものを見たり聞いたりしても、「全然違う」「ほとんど変わらない」「違いが分からない」とか人によりけりだと思います。

書込番号:12028139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/08 15:14(1年以上前)

スピーカーは同じデノンの55SGシリーズにしようと思っています。
スピーカーケーブルはそちらの付属でした…。
すいません。

書込番号:12028440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/08 17:37(1年以上前)

iPhone(3GS)については、取説見ましたが記載されて無いようでした。
メーカーさんに直接聞いた方が確実だと思います。

新型AVR-4311も年末年始頃には、取扱店も増えて価格も下がるのではと思います。

書込番号:12028890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2010/10/09 11:21(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(^_^)

当方この機種にiPhone(3G)を繋げていました。

基本的には動作しますが、たまに不安定な時が有りフリーズした事が有りました。
使用中の着信やメール等が煩わしく、機内モードにすると受け取れないので別途i-Pod(classic120G)を買いトランスポート代わりにしています。

i-Podは基本繋げっぱなしで、持ち出し用はiPhoneと言う風に使い分けています。

iPhoneは16Gしか無いのでロスレスで入れると限りが有るので、お気に入りのだけを持ち出しi-Podには全ての曲を入れると言う使い方で今は落ち着いています。

一度、量販店等にiPhoneとUSBケーブルを持ち込み、動作の確認をして見る事をお勧めします。

書込番号:12032369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/09 13:34(1年以上前)


不安定ですか…
4311はiPhoneで遠隔操作も出来る事と色々と性能が上昇しているとの事なので、考えた結果少し待ち、年末決算期に4311を購入することにしました。

皆様色々ありがとうございました。

書込番号:12032960

ナイスクチコミ!0


luminoxさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/12 20:01(1年以上前)

「ZEON/MS-07B」さん、iphone3Gで使えたとのことなのですが、iphone3GS(iOS4.0.1)でどうやっても接続されません。認識はされますが、サポートされていませんメッセージが、Iphone側で表示されます。なにか方法や設定はありますか。またiPhone3GのiOSのバージョンわかりますか。

書込番号:12775716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-4310

クチコミ投稿数:10件

この度AVC4310を購入し、Sony BDZ-A70→HDMI→AVC4310→HDMI→Aquos LC-45BE1Wと接続し、LC-45BE1WとAVC4310を光ケーブルで接続しました。 

テレビ番組を、sourceをTVにして見る時には全く問題ないのですが、BDZ-A70でテレビ眼組を録画して再生する(sourceはDVD)と、音が小さくなったり大きくなったりします。

具体的には、ニュース番組で、アナウンサーの声が全く小さくて、次にナレーションや効果音が入ると、バーンとびっくりするような大きな音でが出ます。 CMは種類によって全く聞こえなかったり、聞こえたりと大小様々になります。
BR BDZ-A70のチューナーを介してテレビ番組を見ても同じ現象が起こります。

つまり、sourceをDVDにしている時で、かつBR/DVDソフト再生ではなく、テレビ番組を見る時(録画した番組も)のみこの現象が起きます。

ちなみにスカパーチューナー(sony DST-HD1)もHDMI接続でAVC4310に繋いでいますが、このような現象は起こりません。 

サラウンドモードをいじってみましたが、変わりません。2日奮闘(たった2日ですが(汗))しましたが解決できません。 
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

書込番号:12012974

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/10/05 10:27(1年以上前)

雰囲気的にはセンタースピーカーの設定が変なように感じます。たとえばセンタースピーカーがないのに、アンプの設定でセンタースピーカーありになっているとか、そういうことはないでしょうか。

センタースピーカーがある場合は、センタースピーカーに耳を近づけて、センタースピーカーから普通の音量で音が出ていることはありますか?
もしセンタースピーカーを使う設定にしていたとしても、一時的にアンプの設定を「センタースピーカーなし」にしてみて、それで聞こえ方が大きく変わるかどうかを調べられてはどうでしょうか?もしこれで改善するようならば、センタースピーカーの問題である可能性が高まります。

スピーカーの配線を再確認されてみてはどうでしょうか。センタースピーカーだけでなくすべてのスピーカーの配線を。

書込番号:12014065

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/10/05 10:38(1年以上前)

私はちょっと勘違いしていました。外部のスピーカーではなく液晶テレビから出てくる音のことなのですね。私はこのあたりの知識がないので分かりません。もしほかに改善方法が見つからないようであれば、センタースピーカーの設定はダメ元でやってみても良いかもしれませんが。

書込番号:12014104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/05 13:00(1年以上前)

ばうさん、早速の回答ありがとうございます。

スピーカーについての記載がなく申し訳ありませんでした。

センタースピーカーはなく、フロントLRの2つのみです。 液晶テレビからの音はゼロにしています。

ばうさんのおっしゃるように、センタースピーカーがないのにある設定になっているのかも知れません。 ただ、DVDソフトを見た時にはこのような現象がなかったのですが、、、。

とりあえず本日帰宅したらまた弄ってみて、報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:12014544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2010/10/05 14:15(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(^_^)

Audysseyの初期設定はお済みですか?

TV番組を見る時にDynamic VolumeをONにして試してみて下さい。
すでに試されているかもしれませんが、スレ主さんの悩みに適しているイコライジングだと思います。


> 音の大小をリアルタイムに調整するAudyssey Dynamic Volume
Audyssey Dynamic Volumeは音源を常にモニタリングしながら最適な音量に調節します。急に音量が変化した場合でもダイナミック感や明瞭度を損なうことなく適切なボリウムコントロールを自動的に行います。付属のマイクロホンを使って測定した部屋の音響特性から最適な音響効果を生むAudyssey MultEQ HT、小さな音量にしても音の質感を損なわないようにするDynamic EQ、そしてこれらの機能を組み合わせて最高のパフォーマンスを発揮するのがDynamic Volumeです。Dynamic Volumeの効果は、Midnight、Evening、Dayの3段階に調節可能です。

書込番号:12014785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/06 01:59(1年以上前)

ばうさん、御指摘頂いたように、センタースピーカー設定をon→offとしたところ、解決しました。 この状態で再度DVDソフトを再生しても問題ありませんでした。

ありがとうございました。

ZEON/MS-07Bさん、回答ありがとうございます。 Audyssey の設定は実はまだでして、夜間にDVD鑑賞をする事が多いので、Midnightの設定でどう変わるのか楽しみです。

あまりにAVアンプが賢くて、取説読みながら奮闘しています。 
また分からない事があれば、いろいろ教えて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:12017744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/06 02:15(1年以上前)

maromarroneさん 

あんまり関係ない事ですけど、ブルーレイだから「BR」と思ってる人が多いです。
「BD」です。BDソフトです。

間違って覚えると恥をかく恐れが有ります。

書込番号:12017771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-4310」のクチコミ掲示板に
AVC-4310を新規書き込みAVC-4310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-4310
DENON

AVC-4310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月中旬

AVC-4310をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング