TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル 2本目

2011/07/11 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 hufnagelさん
クチコミ投稿数:18件

ついこの間、やっとのことリケーブルに成功しました。
プラグの半田付けがものすごく大変で、何回もやり直してすこしプラの部分がとけてしまいした。
使った線材はオヤイデのmogami 2526でプラグはノイトリックの金メッキストレートプラグでした。
音質は...まぁ純正よりか良いような気がするけれど、プラシーボが大きいと思います。
(純正の針金はどうにかできないのかな?)

何回もやりなおしたということで、もしかしたらプラグに傷をつけてしまい、ボーカルがこもっているような気がするので、再度ケーブルを作り直したいと思います。

ケーブルを作っているうちに疑問に思ったのが何点かあります。
・イヤホン側のプラグでは秋葉原で購入したDサブ圧着ピンを使いましたが、すこし削らないとイヤホンにすんなり入ってくれません。これはどうすればいいのでしょうか?
・プラグは半田付けした後、線材とキャップの間に隙間が空いてしまいます。これはどうすればいいのでしょうか?

こういう点を踏まえて今回はより丁寧に作っていこうと思います。mogami2526は細くて取り回しがいいんですが、細すぎて耐久性に心配があります。電車の中で使うのにはちょっと...

2526よりも音質が良くてかつ純正のケーブルのような太さの線材はありますか?

長々とすみません。ご指導いただけると幸いです。

書込番号:13242337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/11 21:10(1年以上前)

まずケーブルですがフジクラのKPPV-SWとかどうでしょう?

ほかにもHPC-26Tなんかもあるかな?
慣れたらスピーカー用切り売りケーブルの被覆はがして内部の線をばらして熱収縮チューブでまとめて使ってみてください。

>イヤホン側のプラグでは秋葉原で購入したDサブ圧着ピンを使いましたが、すこし削らないとイヤホンにすんなり入ってくれません。これはどうすればいいのでしょうか

少し硬くて入れにくいだけならそんなもんだと思いますし(付け外ししてると少しずつゆるくなりオリジナルだと脱落しやすくなります)、まったく入らないものすごい硬いならたぶんD-サブの径の太いものを買ってしまってると思うので別の細いものを使いましょう。

>プラグは半田付けした後、線材とキャップの間に隙間が空いてしまいます。これはどうすればいいのでしょうか?

まず線材側にキャップをつけた後1cmくらい上に出るよう熱収縮チューブをかけてそのあとキャップを付けてキャップの上から8〜10mmの熱収縮チューブを先に付けた熱収縮が5mmでるようにつけ収縮後、プラグからでている熱収縮チューブ全体が隠れるようもう一度(6mmかな?)熱収縮チューブを付けてやると綺麗に隠れます。
最後の熱収縮チューブには接着剤を付けておくと後で取れないよう出来ます。

書込番号:13242640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10と10proって違うの?

2011/07/10 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

UE 10pro

UEのカナル型イヤホン
triple fi 10と10proがあります。価格.comでも値段は3万4千円と2万4千円もどの違いがあります。しかし、レビューや口コミはまったく同じです。実際のところこの2つは違うものですか?

書込番号:13238588

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/07/11 21:17(1年以上前)

 同じものです。

書込番号:13242685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルかポタアンか

2011/07/09 20:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:20件

今回10PROを購入しようと考えている者です。
10PROを使うにあたり皆様のご意見を伺いたいと思い投稿いたしました。
それは『リケーブルが先かポタアン導入が先か』ということです。
10PROの実力を発揮させるためには、このどちらもが必要なのは分かっています。
しかしどちらもそれなりの費用がかかるので、出来れば効果の大きい方から行いたいと考えている次第です。
皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:13234101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/09 20:37(1年以上前)

リケーブルです。

これに関してはあまりにケーブルが悪いんで安い自作品でもいいのでリケーブルから入ることをお勧めします。

書込番号:13234111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/09 20:45(1年以上前)

ダメな状態からポタアンへ行っても恩恵は授かり難いですから,ケーブル交換が先ですね。

書込番号:13234145

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/09 20:52(1年以上前)

リケーブルですね。
10Proは純正ケーブルの質が悪いのでポタアンを導入しても高が知れてます。

お勧めはLuneか8N-OFCかな。

書込番号:13234182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/07/09 21:49(1年以上前)

四角い魚さん,どらチャンでさん,Saiahkuさん、さっそくの返信ありがとうございます!
なるほどケーブルが先、と。まずリケーブルすることにします。

Saiahkuさん
luneというのはnull audioさんのケーブルですよね?購入の際はnull audioさんのサイトから購入するのがベストなのでしょうか?

書込番号:13234418

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/09 22:21(1年以上前)

LuneはNullさんかヤフオクですね。

安く済ませたいのでしたらNUllから直接購入がベストでしょう。

書込番号:13234574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/09 22:52(1年以上前)

Nullさりげなくドル安対応してるよね。
日本円送料込み10550円に対してドル129.87$で10468円とほぼ変わらない。

書込番号:13234728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/09 23:02(1年以上前)

nullならEnyoのがよくね
Luneキモすぎるくらい低音出るよ
厚化粧か薄化粧かみたいに
まあ好みなんだけど
高級アンプならあの低音が締まるのかな?




書込番号:13234780

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/07/10 00:26(1年以上前)

 個人的にはポタアンが先ですね。
 ノーマルが嫌いじゃ無いってのもありますが、
 リケーブルの恩恵が明確に成るのと、他のイヤホン・ヘッドホンにも使えるから。
 スレ主の、効果の大きい方から行いたいって考えとは逆行しますけど。

書込番号:13235197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 04:13(1年以上前)

アンプをいろいろ試すよりリケーブルしたほうがずっと効果がありました。
私もまずリケーブルという意見に一票です。

書込番号:13235733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/07/10 12:57(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます!
リケーブルの方が効果が大きいということなので、先にリケーブルを行おうと思います。

自作は自信がないので、null audioさんでケーブルを購入しようと思います。

けんぢ+さん
LuneはEnyoよりも低音が出るのですか。低音はそこそこ出ていれば満足な方なので迷います。お値段的にも。ケーブル込みで視聴できれば一番なのですが、難しいので・・・悩みます。

書込番号:13236999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/10 14:47(1年以上前)

それと
Luneの電線
細すぎるくらい細いからキンクしたらヤバいね
だから取り扱いに多少気を使わなければなりません
毎日アウトドアで使うような人には???

Enyoはその点かなり太いのであまり神経質にならなくてよい

音質の差は好みの範疇




書込番号:13237367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/07/11 18:02(1年以上前)

null audioさんでEnyoを購入することにしました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:13241884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/21 00:48(1年以上前)

Lune使ってますが低音よりだとは思わないけど。
オリジナル線の篭った中高音が霧が晴れた様にスッキリする。
線が細いから大事に使った方がいいけど、これくらい高価だと乱暴には使わないでしょ。

書込番号:13277637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

アンプについてですが•••

2011/07/09 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

iBassoのD12を買おうと思ってたのですが、どうせならと思いpicoやp-51やSR-71Aのクラスのものを買おうと思ったのですが、できればバランスがよく、引き締まった感じの物がいいのですが、この中でこれを買っておけば間違いないというものはありますか?

この中以外でも構いません。

三連続で質問してすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13233090

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


hikavさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/09 18:57(1年以上前)

違いはAがSE IN+SE OUTしかない(3.5mmプラグ)のに対し、
Balance In+Balance Out(コネクターが特殊)
もあると言うことです。

また、Aは9Vバッテリー入れ替えですが、Bは内臓バッテリー仕様です。

現在、Balance Inはポータブルの対応機種はiBassoぐらいしかありません。
そのうちRSAから出ると思うんですが・・・

但し、シングルエンド入力でもバランスアウトで聴くと相当違います。

今はバランスコネクター(通称プロテクター・コネクター)対応のIEMが
ゼンハIE8+Whiplashの組合せしかありません。
が、相当違います。
ケーブルの違いもあるんでしょうが、音場が広いのと音源の定位が良くなりますよ。

書込番号:13233724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/09 20:48(1年以上前)

プロテクターのほうですがSE・バランスを比べると音場や定位・解像度などかなり変わります。(よい意味でというかSEは温い)

同じケーブルで作った10proやSE535・EX1000などで比べました。

ただoortのアルビレオというバランス出力のアンプのところ見るとBA型でバランス出力は危険だと言う記載があります。

まあ、1年近く使ってますがい万ところ大丈夫ですが。

書込番号:13234158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/09 20:57(1年以上前)

SHARPの録再ポータブルMDPを使いプラグを四極にすると,結構な定位感が体感出来るのですがね。
圧縮音源時代じゃなく,今のポータブル装置の容量が大きくなって,WAVEが結構利用されるこの辺りに出て居たら流行ったかもです。

書込番号:13234205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/09 21:25(1年以上前)

やっぱりSR-71Aでしょう。

書込番号:13234312

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/09 21:33(1年以上前)

10PROなら71Aかな。

過去ログを読んでもらえば分かると思いますが、71は10Proユーザーに是非使ってもらいたいアンプです。

低音の力強さや音の広がり感、全体的なバランスは下位クラスのポタアンと一線を画すものがあります。

書込番号:13234351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/09 21:55(1年以上前)

>どらチャンでさん

シャープの録再MD使用はいいですね。
あれから内部の基板だけ取り外して4極バランスアンプとしてケースに入れなおすなりの改造やってみようかと思ったままになってます。
4極プラグの良いものが少ないのが問題ですけど、別のコネクターに付け替えるという手もありです。
シャープ4極録再MD機、今やヤフオクあたりで数千円で手に入りますね。

スレ主様、関係ない話ですみません。

書込番号:13234446

ナイスクチコミ!0


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/09 23:30(1年以上前)

すみませんバイトで返信遅れました^^;

バイト中にポケットで携帯が何回も震えて何事かと思ったら、沢山のレスありがとうございます。

バランスinとバランスoutがついているのですか、では10proにはSR-71Aで充分ですかね?

それにしてもSR-71Aはかなり人気がありますね、それほど10proとの相性がいいのですね!

バーンイン前とバーンイン後ではSR-71Aにはどのような変化があるのでしょうか?

書込番号:13234928

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/10 12:49(1年以上前)

SR-71Aは10Proとの相性が良いのも勿論ですが、たいていのイヤホンやヘッドホンとも相性が良いです。

ところで、バーンインは私の場合200時間程かかりました。
最初は低音が多くこもり気味でしたが、鳴らし込むうちに霧が晴れるように解像度が上がりクリアになりました。

巨大なコンデンサを搭載しているせいかなかなかバーンインに時間がかかります。

書込番号:13236967

ナイスクチコミ!1


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/10 15:17(1年以上前)

どのイヤホンでも相性がいいのですか、これは期待できそうですね。

ところでアンプのバーンインとはイヤホンやヘッドホンでいうエージングといった感じの解釈で間違いないでしょうか?

書込番号:13237471

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/10 15:39(1年以上前)

アンプのバーンインもイヤホンのエージングと同じ感覚で良いんじゃないかな。
アンプもイヤホンと同じでこなれていないと音が暴れます。

まあ、気軽に鳴らせば良いと思います。

書込番号:13237555

ナイスクチコミ!0


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/10 18:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

何度も質問すみませんが、電池のことなのですが、eneloopでも問題ないでしょうか?

書込番号:13238167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/10 20:10(1年以上前)

eneloopって9Vあったけ?

書込番号:13238511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/10 20:15(1年以上前)

今のところないですよお

書込番号:13238536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/07/10 20:19(1年以上前)

ですよね。

相性は↓見てください。

http://phpawiki.my-sv.net/index.php?SR-71A

書込番号:13238557

ナイスクチコミ!0


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/10 21:12(1年以上前)

バーンインだけでも電池代がかなりかかりそうですね^^;

充電式の9V とかってあるんですかね?

書込番号:13238788

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/10 22:11(1年以上前)

バーンインはダイソーマンガンを使えば安く済ませられます。

充電池はiPowerやMAHA Power exあたりがよいんじゃないかな。

書込番号:13239136

ナイスクチコミ!0


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/10 22:28(1年以上前)

ダイソーという手がありましたか(^^)

書込番号:13239222

ナイスクチコミ!0


hikavさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/11 19:18(1年以上前)

Ray Samuelさんにメールで聞きました。

SR-71AとSR-71BでSEで聴いたときの音については
They are very very close in sound.
とのことなので、AでもBでもOKですよ。

ご参考まで。

書込番号:13242117

ナイスクチコミ!0


スレ主 @大根さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/11 19:28(1年以上前)

カキコミありがとうございます。

VeryVeryですかw

それほど自信のある商品なのですね!

英語で質問なんて自分にはできないので、とても参考になりました(^^)

もう自分の中ではSR-71Aに目が行ってしまいます。

皆さんのカキコミのおかげで決心がつきました!

本当にありがとうございます。

書込番号:13242152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/20 17:08(1年以上前)

このイヤホンとあわせて、ポタアンは、Pico Slim使っています。
相性は良いと思います。

感度が高く音が大きくなりがちなカナル型イヤホンは、パワーが大きいアンプでは、音が大きくなりすぎます。それでボリュームを絞るとギャングエラーが出て、左右のバランスが崩れるということになりがち。
その点、Pico Slimだと過剰な増幅がないからカナル型イヤホン向きであります。

書込番号:13275692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Dock ケーブル 選び

2011/06/17 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 minitomoさん
クチコミ投稿数:50件

TripleFi 10にPCOCCーAのリケーブルでIPODに直接つけて聞いています。このたびポータブルアンプとDockケーブルを購入しようと思い、いろいろ探していて、アンプはSR−71Aにしようと思っているのですが、このイヤホンと、アンプにあうDockケーブルはどのようなものがありますか?
主にハウス、トランス系音楽を聴いていて、鳥肌の立つような低音や電子音を求めています。
よろしくお願いします。
またこっちの方のケーブルや、アンプの方がいいなどの指摘もございましたら教えてください。

書込番号:13140977

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/17 00:12(1年以上前)

トランス系でしたら低音にビート感がありガツンと来たほうが良さそうですね。

自作が出来るならPCOCCが良いです。
既製品だとALOがありますが、スレ主さんの予算的にはどうでしょうか?

書込番号:13141031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minitomoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/17 00:24(1年以上前)

自作してみたいのですが工具がなく、そろえるのでしたらDockにお金を回したいところです。しかもすごく不器用で。
予算は15000円前後ぐらいです。

書込番号:13141081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/17 06:09(1年以上前)

まあ、15000ならALOの下位モデル(日本で購入)になるでしょうね。

下位とはいえ上等な部類です。(Fiio L3なんかと比べれば)

あとはヤフオクでしょうか?(PCOCC系なら4000くらいかな?CRYOなら10000か?)

ALOのDockは自作者たちからは高すぎると言う評価が有りますが失敗も無いでしょう。(まあ原価$30しないだろうから)

書込番号:13141512

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/17 07:16(1年以上前)

>自作してみたいのですが工具がなく、そろえるのでしたらDockにお金を回したいところです。

工具を買っても実は自作の方が安上がりです。
はっきり言って既製品は割高です。
人件費その他が足されていますから。

>しかもすごく不器用で。

私も不器用ですが、作れました。何本か作れば上手くなりますよ。

>予算は15000円前後ぐらいです。
なるほど、どうしても、既製品が良いのでしたら、無難なのはALOかな。
ただ、ヤフオクにも色々なケーブルが出品されているのでそちらも覗いてみることをお勧めいたします。

スレ主さんの聴かれるジャンルなら銀線よりも銅線の方がお勧めかな。

書込番号:13141624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/17 08:16(1年以上前)

低音の沈み込み,前方への押し出された印象を好くしてあげると好いですょ。

例えば,Q社なら1004〜上をです。

書込番号:13141762

ナイスクチコミ!0


スレ主 minitomoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/17 08:27(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ございません。

pcoccってpcocc-Aとpcocc-Hってあるみたいなのですがどちらがおすすめですか?


やっぱり既製品は上位ほどいいのでしょうか?

書込番号:13141804

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/17 08:43(1年以上前)

>pcoccってpcocc-Aとpcocc-Hってあるみたいなのですがどちらがおすすめですか?


柔らかい低音を求めるならAでガツンとくる低音を求めるならHかな。
私はHをお勧めします。


>やっぱり既製品は上位ほどいいのでしょうか?


基本的にそうなりますね。
ALOならAWG22の物よりもAWG18の方が良いです。
そうでなくては単なるぼったくりになってしまいます。

書込番号:13141835

ナイスクチコミ!1


スレ主 minitomoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/17 09:11(1年以上前)

pcocc-HとALO 18awgだとどのように違いますか?

書込番号:13141915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/17 20:09(1年以上前)

pcocc-Hの太さしだいかな?

たとえばFiioL3はpcocc-Aだけどそれにしては音が悪いことで有名。

書込番号:13143666

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/17 20:35(1年以上前)

四角い魚さん
>たとえばFiioL3はpcocc-Aだけどそれにしては音が悪いことで有名。

あれはHWC-22だったかな。
ケーブルが細すぎると低音が軽くなり、音が薄くなりますね。
PCOCC-A自体は良い線材ですがケーブルの細さで線材の良さを殺してしまっている感がありますね。

書込番号:13143779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 リケーブルについて質問です。

2011/06/02 15:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

8N-OFCのスピーカーケーブルはどこで手に入りますか?

書込番号:13082709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 20:19(1年以上前)

よく言われてるオークションで使用されているTARA LABS社のSA-OF8Nでしたら安いものは手に入れるのは難しいかな?

切り売りのスピーカーケーブルはもう作ってなかったと思う。

http://www.apollon-inter.com/taralabs01.html
   ↑
とりあえずここを見てください。

もう1年以上前に安いPrism-8N Seriesはメーカー生産終了してるからまず店にも残ってないと思います。

書込番号:13083542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 20:30(1年以上前)

高くてもよければたぶん(買った事無いからわからないけど)

http://www.a-sq.net/item/4453.html

で1m8399円で6m以上からというのが売ってます。

中の太さとか分からないけど・・・・

書込番号:13083599

ナイスクチコミ!1


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/06/02 20:31(1年以上前)

このケーブルと同じようなスペックのケーブルはありませんか?

また、オークションに出品されている、ケーブルに使用されている、PCOCC-Aのケーブルはどこで手に入りますか?

書込番号:13083609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 20:36(1年以上前)

PCOCC-Aでしたらオヤイデで売ってますね。

http://oyaide.com/catalog/products/p-4649.html

書込番号:13083621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 22:40(1年以上前)

もしどうしても8N銅に興味があるなら

http://bispa.co.jp/594
  ↑
に銀コート8N銅と言うものがあります。

ボーナス入ったら一度突撃しようかと私が悩んでる代物です。

書込番号:13084240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 08:24(1年以上前)

uce-kさん、ケーブル上手く完成するといいですね。頑張ってください。

四角い魚さん、これはまた興味深いケーブルですね。情報有難うございます。

ところで、オヤイデのケーブルは単線のようですがイヤフォンのケーブルには細い導体が撚り合わされた物の方が良いと思います。
同じ線材でも撚り線があると思うのですが…。
単線だと硬くて取り回しが悪くなります。撚り線のケーブルは再構成するための被覆を剥がしが大変ですが。

書込番号:13085322

ナイスクチコミ!1


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/06/03 08:36(1年以上前)

あつや屋さん。
おはようございます。
8N-OFCのケーブルですが、お作りいただくことはできませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13085344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 22:16(1年以上前)

uce-kさん、こちらでは詳しく申し上げられませんのでメールでも下さいませ。

書込番号:13087758

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/06/04 08:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メール届いてますかね?

書込番号:13089213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング