TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

何か変更があったのでしょうか

2011/05/31 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

ロジクールのHPの仕様を見ていたら、周波数特性が20Hz-20000Hz(以前は10Hz-17000Hz)に、保証期間が2年(以前は1年)に、発売日が2011年5月27日になっていました。以前のものと何か変わっているのでしょうか。

書込番号:13076259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2011/05/31 22:09(1年以上前)

えっ!?周波数変更ですか、知りませんでした・・。
ということはドライバ自体をチューニングしたということでしょうかね。
周波数域を変えたことでどうなるのかな。低音が大人しくなったりしなければいいんだけど。
多分これはUEの新作という位置づけかな、マイナーチェンジではなくて新作扱いかもですね。
出来れば欲しいですが、今の10proに満足してるからなぁ・・
悩みます^^;

書込番号:13076435

ナイスクチコミ!2


スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 22:37(1年以上前)

GET8さんはじめまして。
 以前の周波数特性を 覚え間違いしてなければ、変わってるとおもうのですが。でも商品名は変わっていないんですよね。低音がそのままで、中音のボーカルの引っ込む欠点が改善されてれば。

書込番号:13076579

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/31 22:41(1年以上前)

こんばんは。
確かに仕様が変更されていましたね。
もしやマイナーチェンジかな。
10Pro好きとしては特攻してみたいですが、音が変わってなかったら嫌なので今度ヨドバシの店員さんに訊いてみよう。

書込番号:13076599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2011/05/31 22:49(1年以上前)

そうですね。周波数域完全に変更されてますね。
そうですね。中音が自然になってればもう自分としては完全なんですよ。
僕もアキバのヨドさんに行ってこようと思います^^

書込番号:13076645

ナイスクチコミ!1


スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 23:12(1年以上前)

Saiahkuさん、GET8さんよろしくお願いします。
 旧製品所有者じゃないと、違いが分からないと思うので、視聴する機会がありましたら、何でもいいので感想をいただければ。よろしくお願いします。

書込番号:13076793

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/31 23:50(1年以上前)

仕様変更とはアツイっすね。高域ドライバ換えたんですかね?
ケーブル長も1pくらい短くなってるのかな?

レポ楽しみにしてます。何かの間違いじゃなきゃ良いですね。

書込番号:13077014

ナイスクチコミ!1


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/01 18:02(1年以上前)

私もHP見てきましたが使用が変わってますね。
高音の伸びとケーブルがまともなものになったことを期待して性能報告待ってます
話を逸らして申し訳ないですが、TripleFi 10=10proですか?

書込番号:13079298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2011/06/01 18:12(1年以上前)

そうですよ。
名前は変わっても中身は何にも変わってない同じものです。
しかし、今回はスペックが変更に・・・!?
期待しちゃいますね^^;

書込番号:13079330

ナイスクチコミ!1


スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/01 18:25(1年以上前)

 期待も大きいですが、もし、スペックが大きく変更になっていたら、ベストなリケーブル、ポタアンの組み合わせも変わってきて、沼に逆戻り?なんて事もあったりするんですかね。

書込番号:13079375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 19:44(1年以上前)

表記の仕方を変えただけじゃないのかな。
結構な仕様変更なら,別物として型番に追加とかが無いと可笑しくなりますょ。

書込番号:13079613

ナイスクチコミ!1


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/01 19:49(1年以上前)

アメリカの本サイト見てきましたが、元のままですね
http://ultimateears.com/en-us/products/triplefi-10

書込番号:13079630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/01 19:52(1年以上前)

ひょっとしてスペックの値が変わったのは測定の仕方が変わったからかな?

まだ聴けていないので何とも言えませんが、変わらない可能性も十分にありますね。

書込番号:13079643

ナイスクチコミ!1


スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/01 20:13(1年以上前)

商品名も変わっていないし、プレスリリースもないし、表記の変更が妥当ですよね。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13079700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 20:37(1年以上前)

表記変更だけなのかな?

でも、発売予定日が2011年5月27日になってる。

書込番号:13083630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 20:38(1年以上前)

発売じゃなくて販売だった

書込番号:13083637

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/02 21:32(1年以上前)

確かに、発売予定日 :2011年5月27日になっていますね。
もう過ぎてますが、謎ですね。主さん解決済みにしちゃってますが、悶々としてしまいます。
昨日の米サイトではディスカウントで$299になってたと思いますが、今日はフツー価格に戻ってますね。私の記憶違いかもしれませんがコレも気になります。

表記の仕方を変えただけというのは、単にBAドライバはもともと可聴帯域に適正化されているからとかいうコトですかね。どうなんでしょう。

書込番号:13083877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/06/02 21:36(1年以上前)

目がおかしくなたのか・・・・なんかぐちゃぐちゃな販売発売は気にしないで・・・

書込番号:13083901

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosenさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/02 22:14(1年以上前)

donndさんの、アメリカの本サイトの表示が変わっていないという書き込みで、プレスリリースもないし、保証期間2年も、周波数の表記の変更も、ロジクールのみの変更かなと考え、解決済みにしました。

書込番号:13084098

ナイスクチコミ!0


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 19:42(1年以上前)

イヤホンの周波数特性の測定の方法は知りませんが、
とりあえず、17000HZ以上の音がしっかり出ているか周波数特性25000Hzのイヤホンと比較してみました。
若いというわけもあって私の可聴周波が19000Hz前後あるので試しましたが、可聴周波以上の音も音量を上げれば聞こえることもあるので不確定要素は多すぎます。

結果として、私の耳では19000Hzあたりまでは双方ともハッキリ鳴っていました。
19500Hzあたりでは、10proからは音を感じ取れませんでした。一方は鳴っていました。
これ以上の周波は私には認知不可です

このあと、音楽を聴く際、音割れやノイズが起こることは無かったので10PRO自体の損傷は無さそうです。周波特性以上の周波を大音量で流しても壊れていないのなら実際に20000Hzまでサポートされているのではないかと思います・・・・最後にもう一度、不確定要素だらけです


書込番号:13095311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/11 19:46(1年以上前)

1週間前にアメリカAmazonから購入しました。

外箱には
Impedance 32 ohms, 1kHz
Sensitivity 117dB SPL/mW,1kHz
Frequency response 20Hz - 20kHz
Connector 1/8inch(3.5mm)
Noise isolation 26dB

となってます。

書込番号:13119297

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 問題ないですかね?

2011/05/20 13:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

この機種をかばんにいれて持ち運んでいます。
先日、使おうとおもったら香水がついてました。
大丈夫ですかね?

書込番号:13029978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/20 13:13(1年以上前)

どこについてたの?

書込番号:13030000

ナイスクチコミ!2


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/20 14:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

イヤホン本体やイヤーチップです。

書込番号:13030150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/20 14:32(1年以上前)

外側に付いただけなら、拭けば大丈夫だと思いますが。。

書込番号:13030175

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/20 15:16(1年以上前)

中に入っていたらマズイですか?

書込番号:13030284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/20 15:22(1年以上前)

香水の成分にもよるだろうけど、中に入って振動板やフィルターに触れたりしたらちょっと問題があるかも。
聞いてて何ともなければ大丈夫だとおもいます。

書込番号:13030295

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/05/20 22:42(1年以上前)

 BA型なので、ダイナミック型よりは水気に強いですよ。

書込番号:13031826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SR-71Aについて

2011/05/07 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:45件

現在10pro用PHPAの購入を考えています。
いくつかクチコミを拝見した所、SR-71Aというアンプに惹かれています。
こちらのアンプについて2点質問があるのですが、
・このアンプ導入で低音の質は向上するか(現在よりもう一歩低音が欲しいため)
・新型SR-71BとSR-71Aの違いはどれほどのものなのか
となっております。
どなたか、ご教授よろしくお願い致します。

◆視聴環境
・使用DAP:COWON J3
・使用ケーブル:Null Audio Studio LUNE SILVER UPGRADE CABLE

書込番号:12980005

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/07 00:49(1年以上前)

直差しと比べると量が増えるのではなく制動感が良くなるので締まります。
よって、低音の質は向上します。

因みにSR-71Bはバランス仕様なので普通のイヤホンじゃ使えないんじゃないかな。

書込番号:12980030

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/07 00:57(1年以上前)

訂正です。
SR-71Bは普通のイヤホンでも使えますが、バランス化をしないなら勿体ないですね。

書込番号:12980057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/05/07 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現時点でバランス型の使用は考えておりませんし、
アンバランスでの使用で差が無いのであればSR-71Aを選びたいと思います。

こちらSR-71Aですが、都内で視聴できるお店などあるのでしょうか。
個人的にそこまで安い買い物ではないため、
一度聞いてみてから購入したいのですが・・・

書込番号:12981644

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/07 13:34(1年以上前)

差はないかは実際私もSR-71Bは聴いたことがないので分かりませんが、SR-71Aと同系統の音だとは想像できますね。

ところで、SR-71Aは個人輸入かケイズアンプなどの店しか手に入らないので、試聴できる店は皆無です。

実際私も試聴せずで特攻しました。

書込番号:12981700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/07 14:55(1年以上前)

四極仕様の音って,シャープの録再ポータブルデジアンMDPをポタアン代わりにすると判りますょ。
リサイクルショップにて数千円程度。
因みに,KENWOODの録再機は高く,小生の生活圏内では,諭吉さん一枚は行ってしまいます。

書込番号:12981944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/05/07 16:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
SR-71Bのバランス端子は四極ではなく専用端子です
なので普通のイヤホンは試せない仕様となっています

書込番号:12982286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/05/07 21:53(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
SR-71Aの視聴やSR-71Bの特殊さ、勉強になりました。

重ね重ね申し訳ないのですが、もう一点質問があります。
SR-71Aに使用する電池なのですが、お勧めの電池(充電池)はありますでしょうか。
こちらSR-71Aは電池に左右される機器だというレビューがあり、
調べた所「MAHA」、「iPower」、「Soshine」という電池が見受けられました。
特にSoshineは変わる!という意見がちらほらあったのですが・・・。

書込番号:12983569

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/07 21:59(1年以上前)

まだそちらの電池については試していないのですが、Soshineは良いみたいですね。
ただ、個人輸入になるのが難点です。

私は現在赤パナを使っていますが、運用面ではダイソーアルカリもなかなかです。
個人的には赤パナが71らしさが出ていて好きですね。

書込番号:12983609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/07 22:08(1年以上前)

イヤホン&ヘッドホンのBALANCeと言われるのは,四極仕様の共通端子を排除したモノですから,四極仕様の音ってどんな印象。
チャンネルセパレーションが好く,定位感の好い音で,明瞭な傾向の音。

書込番号:12983659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/07 22:27(1年以上前)

Saiahkuさん,最近はDAISO乾電池を試して居りませんが,音空間が低く沈み込む銘柄は在りますか。
前に試した時はさっぱり無く,価格なりな音と判断しました。

其れから,FUJIFILMが出して居りましたリチュウム乾電池。
他社で出しているみたいで,興味が在りましたので一セットを購入してみました。

書込番号:12983747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/08 02:49(1年以上前)

確か,電池は006P型でしたょね。
リチュウムタイプを試して視たらです。

低音の重心が下がり,豊かに柔らかな傾向へ向かい,音空間が前方へ出る印象が高くなって来るかと。

で,誰かが,フォスの音が温いと言ってましたが,温いのじなくて,豊かさが出てない音を勘違いしてそうですね。

書込番号:12984744

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 10:36(1年以上前)

どらチャンでさん、ダイソーアルカリはやはり赤パナと比べると、低音の力強さや音の広がりが劣りますね。

ところで、71の説明書を読んだところ、RayさんはiPowerというリチウムイオン電池をお勧めしていましたね。

書込番号:12985549

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 11:01(1年以上前)

追記です。9Vダイソーアルカリは1個160円程しますから、値段なりでもそんな悪くはないと思いますね。
ただ、先ほども述べたとおり倍の値段の赤パナと比べると、低音の沈みこみや音の広がりは劣ります。

書込番号:12985645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/08 11:11(1年以上前)

Saiahkuさん,製作元もリチュウム型を推奨してましたか。
納得しますね。
其れに,フォス機を温いと言ってた方の感想含めてですが。

ホーム環境でも電源大事と言われるのですから,ポタアンにも言えます。

処で,DAISOの乾電池は,今もひ弱さが出ますか。
小生は,電池はケチらないですょ。

書込番号:12985679

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 12:56(1年以上前)

どらチャンでさん、リチウム電池は音に安定性があるみたいですね。
ただ、値段が1個3000円弱というのが痛いですね。充電器と電池を買ったら1万8000円程します。
なので、まだ踏み込めていない状況です。

ところで、ダイソー電池は悪くはないですが、私的には千石電商さんで180円で売っているTOSHIBAアルカリの方が好きです。低音の沈み込みも音の広がりもこちらの方が上です。
まあ、それでも赤パナには敵わないのですが。

書込番号:12985977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/05/08 15:16(1年以上前)

SR-71Aにはこれが一番良いです。
MAHA POWEREX 9.0V 300mAhニッケル水素バッテリー
K'sアンプさんで手に入ります。
http://www.kss08.com/amp/34_220.html
低音の押し出しが違いますよ!!

書込番号:12986366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ミス

2011/04/26 08:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

先程、誤って音量MAXで5秒ほど鳴らしてしまいました。

音質に変化などはあるのでしょうか?
心配になり質問いたしました。
回答よろしくお願いします。

書込番号:12938599

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/26 08:39(1年以上前)

DAPに繋いでいるのでしたら大丈夫でしょう。

ただ、ポタアンだと話が別ですが。

書込番号:12938629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 13:34(1年以上前)

まったく無いとは言わないですが。
ある程度の音量で聞いてみてとくに音がおかしい様子がなければ問題ないでしょう。

書込番号:12939338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/04/26 21:21(1年以上前)

余り,ステレオ効果を生まない音源(トランス等のダンス系)を鳴らして,低音〜高音側まで左右の鳴りがこけてなければ大丈夫なですょ。

其れから,ヘッドホン&イヤホンの規定書,規格書には,大きな音を数時間鳴らして,鳴らさずに寝かせて,左右BALANCeがこけない様にと唱ってます。確か。

書込番号:12940619

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/04/27 15:11(1年以上前)

エージング用のCDは結構凄まじい音が出ますが壊れたりしたことはありません。

だから多分大丈夫だと思います。

書込番号:12942982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ

2011/03/28 12:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

早速ですが、10proに合うヘッドホンアンプの購入を検討しています。
視聴環境としては、PS3→光デジタル→ヘッドホンアンプ→10pro+LUNEという感じを想定(ブルーレイの映画や音楽を10proで楽しむのが目的です)していますすので、アンプに関してはポータブル、据え置きどちらでも大丈夫です。
予算は、出来れば5万円以内、10万円までならなんとか...です。
音の傾向に関しては特に嗜好はありませんが10proの能力を最大限に引き出せたらいいなと思っています。

みなさんアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12831601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/28 12:38(1年以上前)

光入力のDAC+アンプということ良いのでしょうか?
であればDR DAC2 DXあたりで良いのではないでしょうか?

書込番号:12831626

ナイスクチコミ!3


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/28 12:59(1年以上前)

毒舌じじいさん、早速の返信ありがとうございました。
すいません説明不足でした。
DACとアンプについては複合でも別個でもどちらでも構いません。

DR DAC2 DXの推薦ありがとうございます。
これからネットでの評判等調べてみたいと思います。

書込番号:12831713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/28 21:21(1年以上前)

ホームにて使うなら,10PROにこだわらなくても好いのじゃ。
正直に言って,ダイナミック型のヘッドホンに行った方が好いですょ。

書込番号:12833215

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/28 21:45(1年以上前)

10Proのために5万円払うならヘッドホンを買った方が満足できると思いますよ。

10Proはあくまでポータブル用途です。

書込番号:12833357

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/28 23:53(1年以上前)

どらチャンでさん,Saiahkuさん返信ありがとうございます。
ヘッドホンという選択肢は実は10pro購入の際にも検討していました。
しかし、ヘッドホンは夏場蒸れるということで選択肢から外したために
今回もヘッドホンの購入はないと思います。
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。

書込番号:12834057

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/29 00:01(1年以上前)

うーん、そうなるとフォステクスのA7やAudioTrakのDR.DAC2が候補になりますね。

まあ、DR.DAC2はサラウンドに対応していたりするからPS3には合うのかな。

書込番号:12834104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/29 08:02(1年以上前)

上流の音源を,極力引き出させてあげるには,上の周波数が伸びた鳴るモノを奢った方が好いのですょね。

主さんの組み合わせは,音源の好さを押さえ込む状態です。

書込番号:12834830

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/29 11:07(1年以上前)

Saiahkuさん
推薦いただいた機種についてこれから自分なりに調べてみようと思います。
ありがとうございました。

どらチャンでさん返信ありがとうございます。
10proでは限界がありますか。個人的にはヘッドホンの導入は考えていませんのでなんとか10proを使用してのシステム構築を目指したいです。

書込番号:12835207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/29 11:21(1年以上前)

イヤフォンの再生周波数帯域はご参考程度にはなりますが、最終的には聴いて決めればよいことと思います。ちなみに当機の再生周波数は 10Hz〜17kHz となっています。

まぁ、再生周波数だけが大事なファクターでは無いので、、、

書込番号:12835236

ナイスクチコミ!5


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/29 11:27(1年以上前)

一つ質問を加えさせてください。

現状テレビのヘッドホン端子に10pro直差しで聞いていますが、
一般論としてテレビのヘッドホン端子とヘッドホンアンプのヘッドホン端子にイヤホンをつないだ場合どちらの方が、音質がよいのでしょうか?
ヘッドホンアンプを導入して音質向上が望めるのかちょっと不安になってきました。

書込番号:12835251

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/29 12:35(1年以上前)

音質向上は望めますよ。
むしろ10Proの場合はテレビなどの端子直差しだとこもり気味です。(アクオスの場合)

書込番号:12835437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/29 13:08(1年以上前)

TVの音が篭っているなら、そのあとにアンプを付けても良くはならないです。
アンプは篭った音をクリアにする機能は有りませんから。

書込番号:12835545

ナイスクチコミ!3


shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 14:59(1年以上前)

TVに直接繋げると雑音は厳しいでしょう。アンプをテレビに繋げてそれから10proをアンプに繋げると音的には雑音は減るはずです。現音は変わらないが悪魔のノイズはある程度消えます。

書込番号:14148211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメはどちらですか?

2011/03/25 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

triple.fi10かIE8だと、どちらが、オススメですか?
よく聴く曲はロックやポップスです。

10proを購入する場合は、ベルデンで、リケーブル予定です。

どちらが、オススメですか?

ちなみに、boseのon-earヘッドホンを所有しています。

あまり高いのは買えなくなったため、この2つで迷ってます。

よろしくお願いします!

書込番号:12821866

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 23:19(1年以上前)

両方とも悪い機種ではないですが、10Proを導入するならリケーブルだけでなくポタアンがないとつらいし、IE 8はロックにはちょっとまったりしすぎかな。

ということで、ビクターのFX700をお勧めします。ロックもポップスも気持ちよく聴けます。

書込番号:12822167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/26 00:51(1年以上前)

こんばんは

どちらがお勧めになるかは、どのような音を求めているか?になるかな
現在BoseでしたらIE8の方が馴染みやすいとは思います
現在とは違う傾向でしたら10proでしょうか

10proでベルデンは、なんだか10proらしさを失う気がして、私なら違うイヤホンを買うかも?
それだけの値段出せるのでしたら、候補は沢山有るので色々視聴されるのがお勧めです!

書込番号:12822552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング