TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 18 | 2009年12月31日 00:12 | |
| 1 | 21 | 2010年1月4日 17:49 | |
| 1 | 6 | 2009年12月23日 08:53 | |
| 1 | 10 | 2009年12月5日 10:37 | |
| 1 | 9 | 2009年12月9日 18:56 | |
| 4 | 3 | 2009年11月29日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
なんだか高音のノビが悪くシャリついたような気がしたんですが調べてみると全くシャリつかないとまでいっているレビューもあり自分で聞いた結果が信じられない自分がいます
ズバリこのイヤホン、高音のほうはどうですか?もう視聴したのが一ヶ月近く前なので…みなさんはどう思いますかね?
後某スレとか覗いてると「a840(笑)に繋いで音質を語るな」や「ER4sがS-masterに合うとか(笑)」などという書き込みを多数見かけます
私の使っているdapはa840で胸ポケットにいれて使いたいのでポタアンとか繋ぎたくないのですがポタアン無しではこの価格帯のイヤホンの価値を知ることが出来ないんでしょうか?
0点
某スレの住人は
A840シリーズがf特フラットじゃないと信じて疑わない連中ばっかりなので(^^;
ちょっと前までのDAPはデフォルトで音作ってたけど
今の(まともな)DAPはデフォルトでは音作ってない(f特フラット)ので
低音/高音が出てる/出てないなんて低次元な音質論議してるのが信じられん。
PHPA(ポタアン)を使わないとダメなんてのもあるけど
ないとダメなんてことは全然ありません。
私はA847に直挿しで満足しています。
過去PHPA使ってたこともありますが、
正直携帯性を損ねてまで持ち歩くほどの音質差は
ないと言い切ります。
あればベターであることは否定しませんが。
書込番号:10701303
1点
あと、10proはイヤチップがその人に合っているかどうか、
ちゃんと装着出来ているかどうかで音質が激変します。
最良にフィッティング出来ている状態では
高音がシャリつくということはないはずです。
書込番号:10701334
0点
某所の戯言ですか。
鳴らし切る云々は,自分自身の許容出来る音量が取れれば,鳴らし切れて居ると勘違いしてますし,どうも,歯切れ感が高く,締まって低音量感が少なく感じる音が好みじゃ無く,緩め膨らみ傾向の,芯が乏しい音が好み傾向見たいですね。
で,当てになりませんから気にしない事です。
しかし,4Sは一発使いじゃ無く,アシストした方が好い傾向でしょうし,UEの業務向けクラスのも,ホワイトノイズ辺りが玉にならずに,頭一杯に拡散する様な出方なら,中間アシストをした方が無難なでしょう。
書込番号:10701616
![]()
2点
UE 10Proに関して言えば、PHPAは無いよりあったほうが良いと思います。
DAPがWalkmanかiPodか、などにかかわらずです。
あると無いでは、低音の出方が変わりますし、音の粒立ち感が変わります。
ただ、それは聴く人がPHPAをもちまわる事が面倒ではない人出ないと。。。
かつ音に関する主観によって決めれば良い問題だと思います。UE 10Proに関しては、PHPAを無理強いするものではないと思います。
と、それは置いといて。。。
シャリつきの問題については、PHPAの問題とは別だと思います。
できれば、DAPの機種、聞かれた音楽ジャンルなどを教えていただければ、アドバイスできることがあるかもしれません。
書込番号:10702212
0点
勇者ノビタニアンさん、こんにちは。
試聴したものは標準のシリコンイヤーチップではなかったですか?
シリコンイヤーチップはピッタリ合わない限り、サイズや形によって使う人との相性が音に現出ます。
耳とチップの間に隙間ができたりと合わない場合は主さんの仰るような音に聴こえてしまうかもしれませんね。
理想は確実にフィットするフォームイヤーチップを持って試聴に行くことなんですがど如何でしょうか。
書込番号:10702893
0点
みなさん返信ありがとうございます
今日視聴してきたらシャリつくこともなかったので購入しました
コンプライのチップがおすすめとのことですがコンプライのチップと一概に言っても種類があると思いますが
どれが10proにあっているのかわかりますか?
T500とかいう奴でしょうか?
書込番号:10703683
0点
T500もしくはスクリーンの付いたTX500が該当品です。
ですが、T500が2個付属してきますので、
それで様子を見てもいいかと思います。
書込番号:10703832
![]()
0点
こんばんは。
イヤーチップですが、とりあえず付属で聴き続けられてはともおもいます。
あまり性急にコンプライにするのも一考です。付属品で、ぴったりくるものを選ぶのが先決です。
でも、どうしても気になる、付属品では全然合わないというのならすぐコンプライに行かれてもいいかなです。
書込番号:10704003
0点
戯言はアソコに限らょ?
まぁ他人の耳に関与はさけるスタンスだけどねぇ!Hi-Fi♪嫌いじゃなければ試せば?微差大差は・・”
premiumちゃーじ℃クラスが眺められれば・A・premiu表現Gに慣れた耳∴徹底的に差がありますょとだけ♪
Audioに限らず、スキー辺りのツールGも脚&ゲレンデ!∴時が解決。。まぁ♪が楽しめればOK!でしょ・A・?
step by step・・”まぁ音量云々の為にクリーン電源・HPA・PHPAは要らないダョ♪
書込番号:10710038
0点
そうそう、puremiumちゃじ℃kegMGR-A7+ib-P3+10Pro(null)は精度Gばっちり∴個人的にコンプラィ?装着感は置いといて、それ以外の目的?応急処理的対応は要らないかもょ!
書込番号:10710119
0点
おもしろい書き込みがあったので便乗( ̄▽ ̄)♪
戯言というか世間と違う評価が気に入らないってユーザー結構いると思うんですよねぇ。
音の聞こえ方が人によって違うってのはわかるんですが、
テクニカさんのM50の高評価だけは未だに私の中で謎ですね〜
残響感が多すぎて篭るように感じ、尚且つ圧力のある低音が多く、
高音の刺激のあるところはほぼ全カットされている。
更に電子ピアノやギターとかでためしてみましたが、
実際に聞こえる音とヘッドホンで聞こえる音が全然違う。(900ST 7506の方が精度がいい)
それなのに音はフラットでモニターとしては素晴らしいと評価してる人がいるんですよね〜
正直M50だけはモニター用途でいいといってる人の気持ちが全くわかりません。
っていう風に私みたいなのもいるので視聴して自分の耳を信じるのが一番かと
書込番号:10710195
0点
↑誤字脱字多くて失礼!
あーCK10の高音域も、puremiumuちゃーじ℃DAPでの表現Gはでふぉチップにて心地好さノミ楽しめるレベルにシフトしますょ!
嗜好は置いといて、個人的にM50もsystem次第で、ESW9や900Ti等と同様に結構変わると思いますょ!
書込番号:10710253
0点
M50は一応いろんなシステムで試したんですけどね〜
高音の刺激が抑えられてるとこ無くして、あの低音過多がないシステムってのを
フラットと言ってる方やモニターで優れてるっていってる方に是非教えて欲しいところ。
書込番号:10710336
0点
精度的には、価格帯で特に問題無いと思いますょ、頭内に残る少々纏わり付き感あたりはグレード!
まぁ上流・駆動系にて被写界深度はそこそこ確保?分離・歯切れ感・小気味好さは創れそー?
後はステージ高〜低の描写嗜好かな?
個人的コントロール出来てない掴み所の無い低音は好みから外れます。
書込番号:10710465
0点
訂正:
個人的に私もコントロール出来て無い様なっ掴み所の無い低音は好みから外れます。(M50ジャ無く)
書込番号:10710485
0点
ふむふむ・・
ちなみに何か一度考えたら、どんどん気になって
M50の掲示板のほうに質問しちゃった(−−;)
スレ違いなのでこのスレでの書き込みは私はこのへんで。
おさわがせしました〜
書込番号:10710497
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんばんは(*^_^*)
最近10PROを購入し、いろんな機器に繋いで楽しんでます。そこで気になったのがプレイヤーとの相性のこと。
当方はミニコンポX-N9Xを所持してるのですが、これのフォンアウトに直挿しで繋ぐとDAPの場合と比べ非常にモコモコした音になります。
他のヘッドフォンだとこのようなことはないのですが…。10PROは相手を選ぶ機種なのでしょうか???
そもそもミニコンポのフォンアウトとはあまり良くないものなのでしょうか??
長くなってすみません。
ご教授の程よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
10PROの再生機器との相性はよく挙げられる事項ですね。
私は、試していませんが、機器によっては聞けないほどひどい音になるようです!
なので、スレ主様も相性が悪いのではと思います。
書込番号:10676280
0点
ikisuさん、こんばんわ。
自分も同じコンポを持っていますが、非常ではなく、まぁまぁモコモコしてるなぁ、まぁこんなもんだろ
っていうかんじです。
それとDAPはなにをお使いでしょうか?
書込番号:10676313
0点
gaga0820様、さっそくの返信ありがとうございます。
よくレビューを参考にさせてもらってます♪
やはりそうなのですか。
コンポのほうが悪いわけではないのですね。
過去の口コミでは聞いた事がなかったので不安になっていました笑
10PROはDAPだけだと鳴らし切れないと言うので…HPA買わないといけないですねρ(..、)
書込番号:10676385
0点
DIATONE最高!様、返信ありがとうございます。
DIATONEですか! 自分はもってませんが「スピーカーと言えばDIATONE」という話を聞いた事がありますね(*^_^*)
すいません、話がそれました汗
どうやら問題のモコモコは10PROとの相性が原因のようでした。
附属のスピーカーだと少し籠ってるように感じます。でも総合的には気に入っているコンポです。
ちなみにDAPはNW-S638Fです。Xシリーズのでるちょっと前に買いました…ρ(..、)
書込番号:10676437
0点
どうもです。
う〜ん、10proは力が発揮できないというより、再生機器やアンプによって音がかなり影響をうけます。
なので、スレ主様の環境で、力がでていないというより、それも10proの一つの顔なのだと思います。
なので、早急にアンプを買われる必要もないかなとも思います。
でも、一つもっておくとなかなか楽しいものでもありますし、家電は欲しいと思ったときがかいどきですからね!!
PHPAは私も好きなので、なんらかの意見はのべられるとは思います。
それにしてもDIATONE.....うらやましい!!www
書込番号:10676578
![]()
0点
gaga0820様、夜遅くにありがとうございます(*^_^*)
そうなのですか!確かに機器によってここまで音の変わるヘッドフォンは初めてです。だからアンプの力よりも相性なのですね。どの組み合わせがよいのか、色々楽しめそうです(^_^)
DIATONE、スピーカーは予算的に手が届かないです泣
でも親戚が使ってないDIATONEのスピーカー(20年くらい前の)持っていたので帰省した際にもらえるか聞いてみようと思ってます笑
PHPAは欲しいのですがクレジットもってないためPAYPALが使えません汗
当方はER-4S、10PRO、QUIETCOMFORT2etc持ってるのですが、ER-4Sと10PROに合うPHPAを捜してます。性格の違う2機種なのですが、これらに合うものでおすすめのものはあるでしょうか??
予算は…3万台までかな。
長くなってしまいました。
ご教授の程よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10676638
0点
どうもです。
う〜ん、ならば代理店からの購入に限られますね。
10proと4Sの両方に合うものということでしょうか?
なかなか難しいですが、4Sにはtotal bitheadというアンプと、XM5というアンプが合うという印象です。
特にXM5が良いと感じます。バスブーストの機能がとてもマッチしていますね。10PROでも、良いです。が、最高というほどではないです。
私も、いろいろ試してはいるのですが、10PROはその数値以上に、感度が他のイヤホンより高いので、ホワイトノイズが乗りやすいのです。これは、相性という問題にも関連しており、サーっというノイズが多いと、音の解像度が落ちてしまいます。
なので、ノイズが少ないということでRaySamuelsAudioの The Predatorがかなりいい印象です。ノイズは本当に少なく、軽く感動します。ここまで静かかと。
音もRSA独特の、温かい感じが相性良しです。自分の持っている中では、一番の相性です。
ER−4Sともなかなかですが、4SならXM5の方が合います。
二つとも相性抜群のアンプというのはかなり難しいですね。どちらも暴れん坊なのでww
書込番号:10676703
0点
ミニコンのフォンアウトでは、ヘッドフォン、イヤフォンを鳴らすのは厳しいです。
ミニコンのフォンアウトから、ボタアン使っても改善されるかは?です。
ミニコンあたりは、間違いなくスピーカーの出力電圧を抵抗で落としてます。かなり音質的には、厳しい物と思われます。
改善するには、ライン入力付きでボリューム付きのボタアンに、ミニコンのライン出力を繋ぐと良いです。
書込番号:10676970
![]()
1点
gaga0820様、毒舌じじい様返信ありがとうございます。
gaga0820様
こんにちは。
丁寧な説明ありがとうです。
total bitheadは4S専用になってしまいそうなので候補としてはXM5がいいかなと思いました。
RaySamuelsAudioのThe Predatorはちょっと値段的に厳しいと汗。。
4Sに合うものとしてiBasso P2があると耳にしたのですが、こちらはどうですか?
10PROとも合いますでしょうか?
よろしくお願いします。
毒舌じじい様
こんにちは。
そうですか。。コンポのフォンアウトはあまり良くないのですね。
前から気なっていたことなので知ることができてすっきりしました♪
ますますPHPAがほしくなってしまいました笑
ありがとうございました♪
書込番号:10678227
0点
P2は私は所持しておらず聞いたこともなく、何とも言えないですが、iBassoでは、P2はもう売っていないと思います。その代わりその後継のP3+があります。
P3+は良いですが、オペアンプ交換を楽しむタイプです。ので、スレ主様がそういう交換が楽しみと感じられるのであればかなり良い選択肢です。ちなみに私は面倒くさすぎて、避けがちですww
iBassoなら、D4が良い感じです。DACとしての機能を追求したものですが、アンプ部もなかなかに優秀で、こちらは得手不得手がない、優等生タイプです。値段もそれなりですね!
あと、プレデターが高いので、P−51も良いです。これはかなりよいです。個人的にはSR−71Aよりオススメです。特に中音・低音の密度と迫力が違います。音場の広さはそこそこで、前に前に出てくるタイプです。
書込番号:10678676
0点
gaga0820様こんばんわ。
親切にどうもありがとうです♪
どんどん話がそれてPHPAの話になってしまいました。。
10PROの板なのに、みなさんスミマセン汗
紹介いただいたPHPA達について調べさせてもらいました。
調べていくうちにどんどん上のクラスのものに興味がわいてきました。。
物欲が止まらないです汗
機械をいじくるのは好きなほうですのでオペアンプ交換なども楽しそうですね!
でも一番気になったのはp-51ですね。ちょっと奮発しなきゃですけど。。
ケイズさんで48600円。。買えるにしても年明けになりそうです。
書込番号:10679107
0点
どうもです。P−51は充電の持ちも申し分なく、私は大変素晴らしいものと思います。
RSAは外れの少ないものが多いですが、その中でも随一の出来だと思いますよ!
書込番号:10679714
0点
gaga0820様、ご教授ありがとうございました♪
なんかどんどんオーディオの世界にのめり込んでってる気がします。。笑
でもやっぱり楽しいですよね-
今後ともよろしくお願いしますね。。
書込番号:10679837
0点
私もまだまだ未熟者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:10680692
0点
P-51とかはrayさんところから直接お買いになったほうがいいよ。
本体基本料金375ドルだけどカラーリングとか色々選べるしパネルやボリュームノブも色変更可能。
オプション料金もたしか45ドルくらい。
rayさんはメール対応も早いし一度トライをお勧めします。
書込番号:10683076
0点
でも、スレ主様はペイパルがお使いになれないのですよ。
書込番号:10683086
0点
こんばんわ。
物欲がとまらない様、アドバイスありがとうございます。
gaga0820様、返信(笑)ありがとうございます。
カラーリング等選べるのはとても興味があるのですが残念ながらPAYPALが使えないのです。
RAYさんの対応もいいということで使えるのなら使いたいのですが。。
でもやはり使えたほうが購入の幅も広がりますよね。安くもなりますし。。
クレジットつくろうか真剣に考えてる今日この頃です。
いろいろ調べてから決めることにします(*^_^*)
書込番号:10683150
0点
PAYPALはクレカ以外も登録できたはず。
デビットカードとか、あと他にもなにかあったはず。
詳しくはPAYPALのHPでも見ていただければ。
書込番号:10683656
0点
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%B9%D8%C6%FE%CA%FD%CB%A1
中高生のポータブルアンプ輸入にはVISAデビットカードが必需品です(クレカ作れないので
僕はイーバンクのVISAデビット使ってましたが
最近イーバンクのやつはVISAデビット不可になったので近いうちにスルガ銀行のに乗り換える予定
15歳以上なら作れるますよ
中学生程度の英語が分かればpaypal登録も問題ないと思います
書込番号:10690455
0点
ムスカ@様、情報ありがとうございます。
わかりやすいサイト、教えていただきありがとうございます♪
でも実は僕も自分なりに調べてみたところムスカ@様にも紹介していただいたサイトを見つけ、それを参考にデビッドカードの申請を目論んでいるところでした笑
どこのデビットカード作ればいいのかわからず悩んでいたのですが。。イーバンクは無理なのですね。僕もスルガ銀行のを作ろうと思います♪
英語力は。。ちょっと自信あるので大丈夫だと思います!笑
書込番号:10690566
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
Bump of chickenのR.I.P.や才能人応援歌、ELLEGARDENの指輪等を聞くとザーっという微小ですが、ノイズ(?)が聞こえます。これはいったい何なのでしょうか?ちなみに、e-Q7では聞こえません。ファイルはwavで、再生機器はcowonS9です。よろしくお願いします。
0点
繋いでる装置のサーノイズ,ホワイトノイズじゃないのですか。
音量をゼロにして再生させたら如何ですか。
因みに,ホワイトノイズが大きいと言われるKenwoodのHDDデジアン機。
音量ゼロの再生でホワイトノイズが確認されます。
で,鳴るモノの製品特性に因っては,ホワイトノイズは判り易くなります。
書込番号:10641651
0点
どらちゃんでさん返信ありがとうございます!
音量ゼロや1にしたら聞こえません。永続的になっているわけでゎなく、ザザッと微小に聞こえるんです(泣)
書込番号:10641737
0点
音量ゼロの再生では聴こえ無いですか。
断続的に出て来るのは,先に挙げた作品のみですか。
其れから,断続的にと言えば,最近は余り気にしてませんが,小生が購入しましたKenwoodのGD9ですが,買った当時は結構音が暴れて居て,安定して来るまで数週間掛りました。
で,KenwoodのGD9ですが,同じKenwoodのGA7に比べればホワイトノイズの出方は少ないです。
けれども,定期的にホワイトノイズが大きくなる間隔が在りまして,静かな環境では気になってました。(^^ゞ
で,特定の音源でのみ確認出来るのですか。
もう一度リッピングし直しでも出るのですか。
例えば,SONYの取り込みSoftは,録音の際にノイズが出る様で在れば,チェックを入れて下さいと言う設定項目が在ります。
此れは,データの連続性を確保する為で,ノイズに強くなる云々とのくだり説明でした。
書込番号:10641896
0点
どうもです。私もs9ユーザーですが、たしかにサーというホワイトノイズは感度が高いと聞こえますね。
しかし、ザザっというのは乗りません。それはノイズのようになるのでしょうか?
サーというホワイトノイズでないなら、曲にエラーが発生しているのでしょう。
リッピングし直すことをオススメします。
書込番号:10642190
0点
e-Q7より単に感度(音圧感度じゃないよ)が高いだけなんじゃないの?
書込番号:10671960
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
http://www.amazon.com/Ultimate-Ears-TripleFi-Isolating-Earphones/dp/B0019RBJOE/ref=sr_1_1?tag=slickdeals&ie=UTF8&s=electronics&qid=1259914321&sr=8-1
クリスマスの特別セールです。
99ドルで9000円ぐらい?
これ、どうやって買えますか?
もし注文したら、日本に送られるでしょか?
0点
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
なのでアメリカ以外の国には発送されません。
書込番号:10577872
0点
試してみましたが、私の日本の住所には発送できないようです。
書込番号:10577876
0点
この価額は明日の昼9時半までですか?
もしこちの個人輸入代行に頼んでも間に合わないですね。
残念...
書込番号:10577923
0点
いますぐに自分で注文し、商品転送サービスを使えば、現在の表示価格で買えますよ。
自分のアカウントでAmazon注文 → AmazonからUSの代行業者へ発送 → 代行業者が日本の利用者に発送 → 到着
といった流れです。「USにしか送りません」という制約から、じゃあUSを経由してJPNに送ればいいじゃんという発想です。関税もかかりませんし、送料も物が小さいから安上がりですよ。
書込番号:10578950
1点
くそ〜〜
まだ元の価額に戻りました...数量限定みたいです...
Miyahanさん返事ありがとう御座います...
もうちょっと早く返事を見たら間に合うかもしれない...
残念ですね。
書込番号:10579512
0点
http://www.logitech.com/index.cfm/speakers_audio/earphones/devices/5620&cl=us,en
ロジテックのサイトも同じ価格で買えるようです。
まだ、売り切れてないようです。
僕も商品転送サービスで1つ注文しました。
書込番号:10580093
0点
確かにサイドでは99ドルで書いてるんですけど、一旦Add To Cardをクリックしたら、まだ399ドルに戻ってしまうんです...これはなぜですか?
書込番号:10580245
0点
こんばんは、私も同じサイトでちょっと弄ってみたのですが、やはり同じ現象ですね。
在庫切れと出るところを見ると99ドルで売る分の予定数は売り切ったのかもしれませんね。
この価格だとアメリカからも注文が沢山来たでしょうから。
私も予備を・・と思ったのですが残念でした。
書込番号:10580257
0点
私も予備が欲しくてやってみましたが、同じ現象ですね。
在庫切れと出ることから、99ドルで売る分の予定数は終わったのでしょうね。
書込番号:10580262
0点
書き込んでも反応がなかったので、もう一度書き込んだら両方表示されてしまいました(^^ゞ
書込番号:10581093
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
この度この商品の購入を考えています。
価格.COMさんを見てみるとTripleFi 10と10PROと二つあるのですが、その違いとはなんなのかわかりません。
ご教授の程よろしくお願いします。
0点
こんにちは、親会社がロジクールに変ってからTripleFi 10に名称変更したかと思います。
もしかしたら付属品とかに若干違いがあるかもしれませんが本体の仕様変更はないです。
書込番号:10561144
![]()
1点
ikisuさん
価格改定があった時に名前が変更になりました。
細かい付属品とかは私もわかりませんが、同じ物です。
ただし、10proの名前が浸透してしまっているので、価格.comの中ではほとんど価格改定後も10proと呼ばれています。
価格が安くなっているので、わざわざ値段の高い改定前の10proを買う必要はないですよ。
本体に名前が書かれているわけではありません。
書込番号:10561348
![]()
0点
むぐむぐさん、★イモラさん返信ありがとうございます。
10pro(?)笑、買う決心がつきました♪
週末に池袋にでも行ってこようと思います。
これからもよろしくお願いしますね。
書込番号:10562453
0点
そうなんですか!!
教えてくれてありがとう。
最近都内ではずいぶんと値段が下がっているんですけど、名前が違うから別の製品なのかと思ってました(笑)
ちなみに、11月30日の時点でビックやヨドでも34800円の10パーセントでした。
そのうち30000円切るかも??
書込番号:10565078
0点
DoYahさん、こんにちは。
私は1年以上前の購入ですので高かったですが、今まで迷ってこられた方はチャンス到来ですね。
もしかしたらポイント分で3万円を切る日が来るかもしれません。
かの有名なER-4も最初は4万円を超えたと聞きます。
このイヤホンはとても元気の良い音がでますし、解像度も申し分ないのでオールジャンルの音楽を楽しめますよ♪
★イモラさんの仰るとおり名前は関係ありませんので安い方を買えばいいです。
でも名称は変っても愛称はやっぱり10Proですよね。(^^ゞ
書込番号:10566633
0点
本日池袋のビック、ヤマダへ行ってきました。
ビック…TripleFi 10→39800円、10%
ヤマダ…TripleFi 10PRO→39800円、10%
なぜか10PROと10は同じ値段で売ってました。
表示を間違えてるのかなぁ??
よくわからないや。
値段も安いのでAmasonでポチりました。
書込番号:10572235
0点
ikisuさん
>ビック…TripleFi 10→39800円、10%
>ヤマダ…TripleFi 10PRO→39800円、10%
両方、10PROですね。
これでは、10 の定価販売になっちゃいますから。
ただ、今気づいたのですが、改定後の10であろうと、改定前の10proであろうと価格.comではショップがどちらも 10 に登録しているだけですね。
ほとんどのショップがリンク先に飛ぶと、10proが表示されます。
高く仕入れた 10pro をプレミアを希望してか、安く売ることができないのか。
10proで登録している店舗が高値で売っている状態ですね。
39800円より高い値段が付いているのは、間違いなく、改定前の10proと考えていいみたいですね。
高いのに、売れるので、お店も在庫かかえちゃったんでしょうねぇ。
書込番号:10572593
![]()
0点
★イモラさん、こんばんは(*^_^*)
返信ありがとうです。
そうでした笑
10の定価は39800でしたね。ビックでは10と表記されてたので混乱してました笑
自分はAmazonで申し込みました。
届いたらER-4Sと使い分けになりそうです。ER-4Sで終わりにしようと思ってたのに…。
スパイラルが終わらない(T_T)
書込番号:10572841
0点
本日念願の10PROが届きました(*^_^*)
エージングが済んだらレビューをして、少しでもこれから買おうとしている方々の参考になるよう努めたいと思います。
最後に
アドバイスをくださった皆さま、大変ありがとうございました。
書込番号:10604456
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現在BA型はクリプッシュのX5、ダイナミック型はIE8を使っています。
自分の好みとしては、中高音が綺麗で伸びが良く、音場が比較的広いのが好きです。低音はあまりボンボン出るのは好きではありません。
女性ヴォーカルの曲やアニソンをよく聞くので、自分的にはCK100が良いかなと思っていますが、10PROと言ったら高音音質イヤホンの頂点たるものなのでかなり気になっています。
皆さん、アドバイスをお願い致します。
自分で試聴するのが1番なのは分かっていますが、近場に10PROの試聴機が内ので・・・
0点
主さんの書かれている内容からすると、CK100で決まりなような気もしますが??
女性ボーカルやアニソン(アニソンといってもやはり女性ボーカルが多いのでは?)を中高音重視で聞きたいならば迷わず、CK100です。高音の美しさ、女性ボーカルの瑞々しさは格別です。音場については、他のスレでも語られているので、そちらを参考になさるとよいですが、簡単に自分の印象としては、CK100は横に広がるのではなく上下に深い音場という印象です。
横では10PROがさすがに広いですが、集中してボーカルを聞きたいということならばCK100の方が、いいでしょう。
10proが頂点という認識は多いですが、自分の聞く音楽ジャンル、好きな音の傾向(ドンシャリとか、カマボコとか)によって個人個人で、頂点はちがうと思います。なので、別にck100より10pro方が絶対良い!ということはないわけで、気にするべきは自分の好きな音はどんな音なのかということです。
書込番号:10548482
3点
こんにちは。
自分はIE8 10PRO CK100を所有しています。
主さんはIE8を所有してらっしゃるとの事ですが、それでも新しくイヤホンを購入しようと考えていることはJ・POP、アニソンを聞くのに多少不満感があるのだと思います。
主さんがバリバリのロック好きなら10PROを推しますが、中域の押し出し感が好き、強力な低音が嫌いという事ですので候補から外した方が無難だと思います。
10PROはIE8とキャラクター的には割と近い所があります。IE8にスピード感と分解能、解像度を強化したものと考えていただければイメージを掴み易いと思います。
また10PROとIE8は使い分けという観点からも中々難しくて、使い所に悩まれるかも知れません。
CK100は主さんの条件はすべてクリアしていますので、まぁ買って失敗する事は無いと思います。
自分もIE8とCK100はジャンルによって使い分けています。使用頻度の出番も高く、大活躍してくれていますので主さんの音楽ライフも、より充実する事でしょう。
10PROのスレで他社のイヤホン宣伝しちゃっていいんでしょうか(笑)
書込番号:10549434
1点
直挿しならCK100
アンプ使うなら10proでもいいかも
ただ
>中高音が綺麗で伸びが良く
これが条件ならCK100は絶対試聴した方が良いと思うけど
CK100は高域は出てるけど中高域は凹んでる
書込番号:10553209
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










