TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ミス

2011/04/26 08:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

先程、誤って音量MAXで5秒ほど鳴らしてしまいました。

音質に変化などはあるのでしょうか?
心配になり質問いたしました。
回答よろしくお願いします。

書込番号:12938599

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/26 08:39(1年以上前)

DAPに繋いでいるのでしたら大丈夫でしょう。

ただ、ポタアンだと話が別ですが。

書込番号:12938629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 13:34(1年以上前)

まったく無いとは言わないですが。
ある程度の音量で聞いてみてとくに音がおかしい様子がなければ問題ないでしょう。

書込番号:12939338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/04/26 21:21(1年以上前)

余り,ステレオ効果を生まない音源(トランス等のダンス系)を鳴らして,低音〜高音側まで左右の鳴りがこけてなければ大丈夫なですょ。

其れから,ヘッドホン&イヤホンの規定書,規格書には,大きな音を数時間鳴らして,鳴らさずに寝かせて,左右BALANCeがこけない様にと唱ってます。確か。

書込番号:12940619

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/04/27 15:11(1年以上前)

エージング用のCDは結構凄まじい音が出ますが壊れたりしたことはありません。

だから多分大丈夫だと思います。

書込番号:12942982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

11proユニバーサルモデル発売?

2011/03/24 08:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:341件

10proが生産終了になって、後継機が気になる所ですが、まことしやかに11proのユニバーサルモデルが出るとか出ないとか言われてますが、UEのHPにはそんなリリースはないですけど。出ると言う方は何処からの情報なんでしょうか?

書込番号:12816085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 17:25(1年以上前)

UE11pro(カスタム)があるから出るんじゃないか?っていう推測じゃないですかね。
個人的にUE11proのコンシューマ機が出るのはwestone3の都市伝説の時より低い確立だと思います。出たら嬉しいですけどね

書込番号:12824618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 17:29(1年以上前)

後、10proは生産終了じゃ無いですよ。ちゃんとロジクールが販売してます。

書込番号:12824630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメはどちらですか?

2011/03/25 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

triple.fi10かIE8だと、どちらが、オススメですか?
よく聴く曲はロックやポップスです。

10proを購入する場合は、ベルデンで、リケーブル予定です。

どちらが、オススメですか?

ちなみに、boseのon-earヘッドホンを所有しています。

あまり高いのは買えなくなったため、この2つで迷ってます。

よろしくお願いします!

書込番号:12821866

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 23:19(1年以上前)

両方とも悪い機種ではないですが、10Proを導入するならリケーブルだけでなくポタアンがないとつらいし、IE 8はロックにはちょっとまったりしすぎかな。

ということで、ビクターのFX700をお勧めします。ロックもポップスも気持ちよく聴けます。

書込番号:12822167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/26 00:51(1年以上前)

こんばんは

どちらがお勧めになるかは、どのような音を求めているか?になるかな
現在BoseでしたらIE8の方が馴染みやすいとは思います
現在とは違う傾向でしたら10proでしょうか

10proでベルデンは、なんだか10proらしさを失う気がして、私なら違うイヤホンを買うかも?
それだけの値段出せるのでしたら、候補は沢山有るので色々視聴されるのがお勧めです!

書込番号:12822552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DAC付きPHPAで

2011/03/15 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 腋の下さん
クチコミ投稿数:4件

10proをiPod nanoに直挿しで使用してます。
そろそろPHPAにチャレンジしてみようと思います。

候補はPICOとPMAです。

DAC付きであるのが候補の理由です…。そこで、よくわからない事があるんですが、これらのアンプをDAC機能を介してiPod nanoと接続する事はできるのでしょうか?

PICOはUSB-DAC付きのラインナップがありますが、これはiPodに付属しているDock-USBのケーブルを使えばアンプ側のDACを利用して音が再生されるのか…。

PMAはipodからDock-miniケーブルで接続すれば…同上。

また、上記のアンプを聞き比べた事のある方の感想なども聞かせてもらえると幸いです。

書込番号:12784050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/15 20:26(1年以上前)

ある程度検索すれば,接続形態云々情報は出て来て,疑問な部分は判って来るのじゃないかな。

で,そちらの方向へ行くなら,音源品質は極力奢った方が好いですょ。

書込番号:12784433

ナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/15 21:18(1年以上前)

> PICOはUSB-DAC付きのラインナップがありますが、これはiPodに付属しているDock-USBのケーブルを使えばアンプ側のDACを利用して音が再生されるのか…。
利用されません。

> PMAはipodからDock-miniケーブルで接続すれば…同上。
iPodのDock to miniの場合は、基本的にはアナログで出されているので無理だと思います。

そもそもiPodのDACを使いたくないんでしょうが、使いたくないなら、HP-P1やsoloを買うべきです。

まぁ、普通にライン出しで十分な効果はあります。
それで足りなかったら、soloなどを買えば良いと思います。

聴き比べ・・・となっている以上は、PMAは聴いた事ないので分からないので、省きます。

書込番号:12784616

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/15 22:02(1年以上前)

>DAC付きであるのが候補の理由です…。そこで、よくわからない事があるんですが、これらのアンプをDAC機能を介してiPod nanoと接続する事はできるのでしょうか?
>PICOはUSB-DAC付きのラインナップがありますが、これはiPodに付属しているDock-USBのケーブルを使えばアンプ側のDACを利用して音が再生されるのか…。
>PMAはipodからDock-miniケーブルで接続すれば…同上。

残念ながらできません。
iPodのDACを回避したいならFOSTEXのHP-A1かalgolythmを使うか、ND-S1を使い外部DACに繋ぐしかありません。
まあ、個人的にはDACも重要ですがnanoの容量不足が心配ですね。容量の大きいiPodClassic等他のDAPを検討することをお勧め致します。

そうそう、DACの性能ならnanoよりClassicの方が良いですよ。HP-A1をnonoで使うとサイズ的にスマートじゃないですね。

書込番号:12784798

ナイスクチコミ!1


スレ主 腋の下さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 19:29(1年以上前)

早速のお返事、皆さんありがとうございます。
初心者の基本的な質問にお答えくださり、とても恐縮です。

どらチャンでさん
>音源品質は極力奢った方が好い
昔とった音源はAACで圧縮していましたが、最近はロスレスで取り込んでいます。
なのでsaiahkuさんがおっしゃる通り、今ではnanoの容量に泣きをみています。。。
イチイチ曲の入れ替えを行うのが面倒臭くなってきました。
アンプより先にclassicを購入すべきか…。

乙猿さん、saiahkuさん
特殊な機械を挟まない限り、やはりラインアウトからはアナログでしか出力できないんですね。
ご教授頂きありがとうございます。

PICOやPMA、μ109などのDACは据置として使用する、という解釈で問題なさそうですね。


classicの方がDACの性能がいいというのは目からウロコな情報です。
ますます買い替えを検討すべきですね。。。


普段は電車での移動中くらいでしか音楽は聴いていなかったのですが、10proを使用するようになってからは家でもよく聴くようになりました。
予算があまり潤沢ではないので、外用と家で機器の使い分けをできるほど、買いそろえることが難しいです。


気になっているPHPA(PICOやPMA)をDAC搭載型で購入し、外ではラインアウトで接続、家ではご紹介頂いたND-S1を挟んで使用する(将来的にですが)…といった形で落ち着いてみようと思います。

書込番号:12787102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/03/16 19:44(1年以上前)

気になったので、最後のところについてだけ。

ND-S1ですが、入力はiPodとUSB、出力は同軸と光となっています。
そのためデジタルについてはUSB入力しか持っていないpicoとμ109はND-S1では接続できないです。
この場合はPCからUSB出力を利用するしかありませんね。

一方PMAは光入力がある(?)ので接続は出来そうです。

書込番号:12787129

ナイスクチコミ!0


スレ主 腋の下さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 19:45(1年以上前)

連投ですみません。

無知すぎました…

ND-S1からの出力もデジタルなんですね。。。

書込番号:12787130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/16 20:25(1年以上前)

主さん,前よりも音源品質を上げて居ますか。
現行の容量の少なさで,Classicが頭の中に出て来るなら,中流を大きく膨らますのじゃなく,Classicで諭吉二枚程度,ポタアンで諭吉二枚程度,ドックケーブルで諭吉一枚程度で,更に音源はWAVEへ格上げした方が好いでしょう。

因みに,Classicに,WAVEにて1300曲でも,未々余裕の空きです。(小生の現状)

書込番号:12787244

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/16 21:07(1年以上前)

腋の下さん、説明不足でしたね。ND-S1での出力は先でも挙がっていた通り、同軸か光が基本となります。μAmpやPicoはUSB入力なので無理ですね。

で、iPod Classicを検討するなら是非とも無圧縮で行きたいですね。ロスレスだと定位が曖昧になります。
また、Dockケーブルも意外と重要なので、極力良いケーブルを買われることをお勧め致します。
・・・と色々挙げましたが、じっくりと環境を整えていけば良いと思います。
環境を整えていく過程もオーディオの愉しみのひとつなので。

書込番号:12787384

ナイスクチコミ!0


スレ主 腋の下さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 00:22(1年以上前)

どらチャンでさん、saiahkuさん

やはりロスレスよりも無圧縮の方がいいでしょうか。

・・・classic購入の優先順位を繰り上げることにします(汗




コピン=コピンさん、saiahkuさん
ND-S1の出力についてご指摘ありがとうございます。
これと接続できるPHPAはかなり限られてくるようですね…。

PMAが接続できそうでなによりよかったです。




saiahkuさん

>じっくりと環境を整えていけば良いと思います。
環境を整えていく過程もオーディオの愉しみのひとつなので。



素晴らしいお言葉をありがとうございます☆

かけられる予算はそんなに多くはないですが、時間をかけてすこしずつでもグレードアップしていきたいです。

さしあたってPHPAですね。
しばらくはnanoにWAVEを入れては消し、の繰り返しで耐え忍ぼうと思います。。。

(あ、実はリケーブルもまだなんですが。。。こちらはnullのluneで遂行しようと思います)

もちろんdockケーブルの高品位化も視野に入っています。

幸い、aloのクライオを視聴できるお店が行動圏内にありますのでアンプ購入後は足を運んで聞いてみようと思います。

書込番号:12788141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/17 07:43(1年以上前)

あまり あれこれ悩まず、PH-P1を買うのが一番良いのではないでしょうか?

書込番号:12788590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/17 08:31(1年以上前)

変えた直後は感じれないかも知れませんが,時間が経ってから感じれて来る可能性も在りますが,ロスレスとWAVEでの音質違いは出て来ます。
ロスレスは処理が重くなり,装置負荷が高い。

書込番号:12788673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中なのですが。

2011/03/03 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

現在、ビクター HP-FXC50を使っています。
今回始めてのハイエンド機として、購入を検討しています。

10Proは電子音楽にはぴったりというレビューをよく見ます。
普段は、ROCK、POPS、JAZZあたりを聞いています。

なので10Proでいいのか?という疑問もあり、
他にこのジャンルにあうようなお勧めのBA型イヤホンはありますか?

アバウトな質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12734401

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 16:33(1年以上前)

確かに10Proは電子系、特にトランスとは合いますね。

他に電子系に合うイヤホンはEX1000とかも候補になりますが、遮音性はFXC50と比べるとかなり劣ります。それが難点ですね。

もう少し、鳴らす環境や予算etc...をいただけるとレスをつけやすいです。

書込番号:12734415

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 17:17(1年以上前)

Saiahkuさん早々の回答ありがとうございます。

鳴らす環境は、主に電車での通勤に使っています。
特にROCK系を聴いています。
再生環境は、ipod→iBasso D2→FXC50です。

結構大きい音量で聞くので、音質以外の面で重要視したいのは遮音性の高いものをと思っています。

予算は、35000円前後と考えています。

書込番号:12734544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/03 19:57(1年以上前)

あまり大きい音は、難聴の元になりますので、ポタアン無しで是非とも使って頂くと言う前提で。
しかも、遮音性が良くて音量下げても大丈夫なやつで。
で、肝心なスレ主さんの好みの音で。
を満たしそうなのが、ビクターのFX700ですね。
10Proも良いけど、他にも沢山良いものが出てきたので、今なら敢えて10Proに行かなくても、と言う気がします。

書込番号:12735191

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 21:19(1年以上前)

予算が3万5000円となると10Proはチョイときついですね。
10Proはデフォルトのケーブルが宜しくない&ポタアンなしだと鳴らしづらいので、買うならばリケーブルとポタアンの予算も入れないときついです。
10Proをキチンと鳴らすなら最低リケーブル代も含めて5万円はみてください。

ということなので、予算内でおさめるとするならモンスターのMH TRB-P IE CPRをお勧めしておきます。この機種は低音と高音に切れがあるので電子系に合うと思います。

書込番号:12735547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/03 21:20(1年以上前)

10proだとリケーブルしたくなってくると思うのでコスト的に微妙かもしれませんね。
ヤフオクなんかの4000円程度でも十分なんですけど。


毒舌じじいさんもおっしゃてますが音量上げすぎは耳によくありません。
D2は持ってませんがipodで言うとどのくらいで聞いておられますか?

書込番号:12735550

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

毒舌じじいさん、Saiahkuさん、四角い魚さん レスありがとうございます。

聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

毒舌じじいさん、Saiahkuさん お勧めありがとうございます!調べてみます。
わがままを言うとBA型のイヤホンでお勧めしていただけるとうれしいです。

10Proは確かにリケーブルが必要みたいですね。
リケーブルの費用はまた別に考えていますので、その辺りは問題無いです。

書込番号:12735723

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 22:32(1年以上前)

>聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

ちょっと音量が大きすぎますね。音量は半分以下にした方が絶対に良いですね。今後の音楽ライフのためにも音量を下げることをお勧めいたします。

ところで、
>わがままを言うとBA型のイヤホンでお勧めしていただけるとうれしいです。

なら、10Proで良いんじゃないかな。自分には背中を押してほしいように聞こえるので。
リケーブルをするならなおさらです。
で、10Pro以外ならファイナルオーディオのheaven sもなかなか良いと思いますよ。ただ、今のスレ主さんの音量だと音漏れが激しいので注意を。

書込番号:12735988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/03 22:48(1年以上前)

>聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

もう20%分減らして40%〜45%くらいにで聞いたほうがいいかな?

私も昔音量でかかったときがありますが、一度30%くらいまで落としてしばらく(30分とか1時間)して40%にすれば結構問題なく聞けましたよ。(あくまで私の場合はですが)

書込番号:12736077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/03 23:33(1年以上前)

40〜でも大きいですね。
もっと,下げないとです。

書込番号:12736367

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/04 00:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

>なら、10Proで良いんじゃないかな。自分には背中を押してほしいように聞こえるので。
Saiahkuさんに心を読まれている気がします^^;
heaven sは候補になかったので、こちらも調べて見ます。

皆さん音量はそんなに大きくないんですね。
ちょっと音量には気をつけてみようと思います。

書込番号:12736625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/04 01:24(1年以上前)

ipodってnanoとclassicって音量違ったけ?

Mod化してるからnanoしかipodのジャック使えないんで。

書込番号:12736943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/04 01:34(1年以上前)

ごめんなさい。勝手にわき道それてて。(しかもイヤホンジャック壊れた中古のMod化だった)

書込番号:12736974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/04 07:51(1年以上前)

そう言うことなら、ポタアンはD2使うとして、10Proにリケーブルと言う選択肢が一番じゃないですか?
キレ&スピード感が欲しいなら、ダイナミックも安くて良いものが沢山ありますけど。
この辺りは、好みの問題です。

書込番号:12737409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/04 07:59(1年以上前)

音量目盛りゼロ時の音は,Classicの方が大きいですょ。(此れを指摘するリスナさんは意外と居り,静かな環境にての小音量が使い難いと嘆きます)

処で,10PROは鼻声,ハスキーボイスが抜け悪くなり,鼻が詰まった印象が出ます。
某所にて変なくだりで言われるのは,その為です。

書込番号:12737426

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 00:20(1年以上前)

しばらく時間が空いてしまいました。

お勧めしていただいた物も含め色々と試聴してきましたが、
結局10Proを購入しました。
皆さん色々ご指導ありがとうございました!

次はリケーブルをどうしようかと考えています。
やはりNULL AUDIOが無難でしょうか?

書込番号:12766023

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 00:48(1年以上前)

Null Audio Luneは良い線行くと思いますよ。特に純正ケーブルの低音の迫力が気に入っているのでしたら。

書込番号:12766166

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 01:23(1年以上前)

なるほど!しっかり純正の音がわかってから考えても遅くなさそうですね!


とりあえず今は、イヤーチップで悩んでます(笑)

書込番号:12766312

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 01:34(1年以上前)

イヤーチップは純正以外ならソニーのN・U・D・Eイヤーチップがなかなか良いですよ。

ケーブルを換えるよりイヤーチップの方が音が変わるので是非色々試してみてください。

書込番号:12766344

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 15:23(1年以上前)

色々買って試してみますね。

そういえば、Shure挿しで聴く時って位相は逆になるんでしょうか?

見た目悪いですが、やっぱり通常の状態で聴いたほうがいいんですかね?

書込番号:12767997

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 16:15(1年以上前)

位相は正しく接続すれば変わりません。UE純正ケーブルの場合LR表記が内側に来るようにします。
極性については過去ログを参照してください。

書込番号:12768153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブル

2011/02/08 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:8件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

ケーブル自作したいんですがやり方がわかりません…
教えていただけると嬉しいです

書込番号:12625521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/02/08 20:26(1年以上前)

ケーブルとプラグ買ってきて、半田付けするだけです。
ここが難しいと考えるなら、自作を止めて買ったほうが正解です。

書込番号:12625805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/08 20:32(1年以上前)

過去ログに判りやすいのがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20461911058/SortID=11185706/

この中で紹介されているリンク先を見て難しいと思われるようなら、あきらめましょう。

書込番号:12625832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/08 21:09(1年以上前)

先ずは,七つ道具を揃えて,市販品の改造から入ったらです。

意気なり固い線材で造って使い難くてはで,柔らかい線材にて使い易いコードへトライしたらです。

で,市販流用でも,10PROノーマル因りは質が好いですから。

書込番号:12626048

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 21:27(1年以上前)

Dサブピン、
線材、
プラグ、
ハンダ、
半田ごて、
があれば出来るんじゃないかな。
線材に被膜があれば、それを剥がす作業がありますが、基本はそれぞれを繋げて終わりです。

半田付けが最初は難しいでしょうが、慣れれば、それなりに出来るようになります。

書込番号:12626173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/09 00:41(1年以上前)

最初無理して高いはんだ使うより100均のオーディオ用とかでやったほうが簡単ですよ。

書込番号:12627460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2011/02/09 00:52(1年以上前)

ありがとうございます
ケーブルはどのような物が使えるのでしょうか?
ケーブルのURL貼ってもらえると嬉しいです
20000以内ぐらいでお願いします

書込番号:12627497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/09 23:00(1年以上前)

普通に量販店で売ってるLANケーブルとかmogami 2526でしょうか?オヤイデで売ってます。

http://oyaide.com/catalog/products/p-257.html

というか20000円って・・・高いケーブルはとりあえずすぐ手を出すのはどうだろうという気がする。
一回リケーブルして何が足りないかもも書いてまた今度のほうがいいかもです。

書込番号:12631738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 08:11(1年以上前)

小生みたく,SONYのEX1000用交換コードを購入して,ハウジング側だけのプチ改造にて,先ずは造ってみると好いのじゃない。
コードは柔らかいですし,ノーマルコード因りは質が好いですから。

SONYのEX1000用交換コード:4500円程度

残った予算にて,100円ショップの工具じゃなく,並なグレードのモノを購入して下さい。

其れから,造る気が在るなら,小生が使うマシンコンタクトのピンと,ピンを挿入するハウジングは,少数なら差し上げますょ。

興味が在れば,小生の縁側を覗いて下さいです。

書込番号:12633015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング