TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2012年4月19日 19:17 | |
| 6 | 7 | 2012年4月18日 16:59 | |
| 31 | 9 | 2012年4月14日 17:45 | |
| 3 | 6 | 2012年4月1日 23:33 | |
| 4 | 5 | 2012年3月21日 08:44 | |
| 12 | 6 | 2012年3月16日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんにちは。
この製品をアメリカのアマゾンで買って
十日程経過したところ、音がおかしくなりました。
言葉では表現しずらいのですが、はっきりとわかるぐらいにおかしくなりました。
それで初期不良という事でアマゾンに交換してもらいましたが、
また今度、2日経過したら今度は、右の音量が小さくなりました。
ケーブルを左右に入れ替えたところ、本体に問題があるようです。
雑に使った覚えもないのですが。 最初は使えていたので相性問題でもなさそうです。
どうすればいいでしょう? この症状は初期不良なのでしょうか?
またアマゾンに交換してもらうか。 (してくれるのでしょうか?)
それとも、自己修理するか。 (方法があるのなら教えてください。)
どうすればのいいでしょうか?
助けてください、お願いします。
1点
自己修理で完全に壊しでもしたら保証も何もないので、面倒ですがもう一度アマゾンに問い合わせをした方が良いです。
書込番号:14101896
4点
>またアマゾンに交換してもらうか。 (してくれるのでしょうか?)
初期不良ですから、してもらうべきですよね。二度も連続で初期不良だとはいったいどうなってるんだ…ぐらいの勢いでいいのでは。
変に弄って、弄ったせいで壊れたとか言われてもつまらないから自分では何も弄らないで、即クレーム・交換願いが良いのでは?
書込番号:14102719
3点
乾燥させれば直ります。
私もアメリカのアマゾンで購入後、時々左右の音量差が出たり両方共、音が小さく
なったりしましたが自分でアメリカのUltimate EarsのHPのFAQを見ると
「もしあなたのイヤホンが、長い運動の後に弱く、こもったり、奇妙に聞こえる
ならそれは、あなたの耳管に汗が集まり、そしてフィルターを湿らせているかも
しれません。もしこれが起こるならば、それはそれはあなたのイヤホンの音質に
悪い影響を与えることができます。
これを解決するために、あなたのイヤホンを数時間室温で風通しが
良い、屋内の環境で乾かしてください」
>FAQの英文を日本語に翻訳したのが上の文章です。私も結構耳が蒸れやすいので
フィルターが湿ってしまい音が出なくなってただけのようで、乾燥させれば
元通りの音に戻りました。加湿器などを使っていれば、別の乾燥した部屋に
イヤホンをおいておくと元に戻ると思いますよ。
書込番号:14108135
![]()
2点
買ったとこに問い合わせ
最近のueは品質落ちてるからなぁ
書込番号:14109419
0点
返信遅れましたが、現在はまったく問題なく使えてます。
自然数さんの言うとおり自分の体に問題があったようです。
風呂上りには問題なく使えるのにほんと不思議ですね。
今までいくつかイヤホンを使ってきましたが、こんなこと初めてだったのでとてもびっくりしました。
みなさんたいへんお騒がせしました。
そして返信有難うございます。
書込番号:14133058
1点
以前の私の書き込みについて捕捉しておきます。
冬場は1時間も聴いていれば、音量が小さくなるなどの症状がでていましたが
現在は連続で数時間聴いても全く平気です。
これはどういうことかと考えた結果、思い当たることはイヤホンの結露です。
私は冬は暖房をほとんどいれずに寒いところで聴いていたので、体温で温まった
イヤホン内部に結露が発生し、そしてフィルターを湿らせていたのではないかと
思います。
書込番号:14457768
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
価格が下がったので衝動買いをしてしまいました、ついでにリケーブル用にとHPC−UEも購入、音は非常に満足してるのですが、SHURE掛けに苦労しています。耳が小さく張り出しがない(耳が頭にくっつき気味です)ので装着するのにえらく時間がかかりなおかつ不安定です。IE80のイヤーフックなど利用してみましたがもひとつです。慣れでしょうか?。出来れば耳かけをしたくありません。どなたか良い方法をお教えください。
0点
極性に注意して、ユニットを左右逆に付け替える俗にいうSHURE挿しを試してみたらどうですか?
僕は10PROは安定するし耳から出っ張らないのでそうしてます。
書込番号:14444640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ikisuさま
ご提案ありがとうござうます。
あの後いろいろ検索した結果SHUREかけでなく普通の装着も出来るとのことでした。
さっそく試してみましたがケーブル交換したためか重くなってしまい不安定でした。家の中でしか聞かないのでかまわないのですが。
ご提案の方法試してみます。ありがとうございました。
書込番号:14444838
1点
もうひとつ質問させて下さい。
8N−OFCでリケーブルされてる方がたくさんいらっしゃるのでヤフオクで探してみましたが出てきません。私の探し方が悪いのでしょうか?、辿り着きかたを教えて下さい。またほかに手に入れる方法は有りますか?。
たびたびの質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:14452101
1点
10PROは普通のイヤホンのように装着できますけど、タッチノイズは大きくなるし安定しないし僕はあまり合わなかったです。
僕はSHURE挿しが1番イヤホンが耳に深く入って安定しました。
安定性がないのなら、イヤーチップを変えてみるのも手かもしれません。
また8N-OFCですが
「Ultimate ears/SHURE用自作ケーブル/8N OFC抜き出しGND強化」
ではないでしょうか?
僕もこの出品者様から落札した事がありますが、とても丁寧で信頼出来る方でした。
書込番号:14452310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ikisuさま
辿り着けましたぁ! 無事取引成立となりました。楽しみです。
ikisuさまには重ね重ね御礼申しあげます。有難うございました。
追 イヤーチップもいろいろひっぱり出して試してみます。
書込番号:14452571
1点
落札できましたか。
8Nは評価が高いので羨ましいです。
ただ、慣れているとは思いますがリケーブルの際はユニットの破損にお気を付け下さい。
破損の報告が多い機種ですからね。
僕はオーテクのCK52についてたSサイズのイヤーチップを使ってました。ケーブル外した状態でも耳に固定されるくらいジャストフィットでした。
10PROのノズル径はサイズの合うイヤーチップが多いですからね。
個人的にはSONYのハイブリッドイヤーピースもしくはノイズアイソレーションイヤーピース(だったかな?)もおススメしておきます。
10PROお楽しみください♪
書込番号:14452889
1点
そうですか・・恐いですね。私の馬鹿力でひっこ抜かないように気をつけます。
ソニーのイヤーピースはごろごろしているので探してみます。
有難うございます!。
書込番号:14452963
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10PROのリケーブルで、オヤイデのHPC−UEやシルバードラゴン(EU−20)などのクリア系のケーブルがありますが、SE535のクリアケーブルのように使っているうちに、緑化したり黄ばんだりすることはあるのでしょうか?
0点
まあ、時間はまちまちでしょうがいずれなることは避けられないと思います。
書込番号:14419803
3点
緑化しても、交換出来るって理解した方が精神衛生的に良いかもしれませんね。
真っ青になったケーブル見た時は確かにビビりましたが。
書込番号:14419818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり、クリアケーブルでは、仕方のないことなのですね。
音に変わりはなくとも、シルバー系の色が好きなので少し残念です。
>真っ青になったケーブル見た時は確かにビビりましたが。
ケーブルが真っ青!?何色からでしょうかすごいですね。
書込番号:14427399
1点
価格.comのどこのスレか忘れましたが、実際にクリア(シルバー)が真っ青(緑青)になった画像はってありました。
eイヤホンの先週位のブログにもアップされつましたね。
音質はそんなに変わらないようなコメントがありました。
書込番号:14427780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10円玉もそうですが、銅が酸化すると緑色になりますよね。
古いケーブル引っこ抜くと銅線の表面に液状の緑色のモノが付着している事が有ります。
書込番号:14428814
1点
わー!
ケーブルが緑なのは酸化が次第に進行している結果なのですね。
クリアだから見えたのであって、黒ケーブルも中身は緑でしたーってことも十分に考えられますね。
今使ってるシルバードラゴンすごく気に入ってるので緑化は避けたいとこですが、皆さんの意見を見る限りは、宿命と言わざるを得ませんね。
書込番号:14431213
4点
黄ばみとは紫外線によるケーブルカバーの変色のことで、緑化とは銅系ケーブルの酸化のことですね ご指摘どうり 完全に密封されてないケーブルですね リケーブル用には多いです
紫外線は完全には防げませんが、酸化はある程度防げますし、そうすべきですね 多少でも酸化したケーブルが良いことはありません 見た目だけでなく、不透明なケーブルでも中で酸化するのは同じです 使わないケーブルやヘッドホン・イヤホンなどは除湿容器に保管しています 密閉容器に除湿剤でも良いと思います 音にも良い影響がありますよ また、雨の日などは外で使わないのが原則ですね
書込番号:14434179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
今回は、原因と対策を返答してくれた、サカナハクションさんを選ばせて頂きました。
私にとってイヤホンは、音質だけでなくデザイン、見た目も重要なことだったので、今回の質問に答えてくださった皆様ありがとうございました!
書込番号:14435571
4点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
質問です。
私はウォークマンのAシリーズで主にロック音楽を聞いているんですが、
最近リケーブルしたいと思い始めました。
しかし、今のところポタアンを間に挟まずに直接DAPと10proを繋げているのです。
そこで質問なんですが、次にするとしたら
Luneケーブルの購入、ポタアンの購入のどちらがよいでしょうか?
また、お勧めのポタアンがあればお教えください。
予算は1〜1.5万ほどです。
0点
わたしはiPodの音質設定をロックにして、ポタアン繋いだりしてるんですが、これって邪道ですか?
なんかオフよりもロックに設定した方が好みに聞こえるんですが(´Д` )
書込番号:14378997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>浪速の自転車乗り さん
ご自分のお好みの音なら、それでいいんじゃないですかね。
話は変りますが、自分は目玉焼きには醤油派です・・・・・
書込番号:14379113
1点
目玉焼きオムレツ・・・
玉子焼き系にはタバスコ振ります
書込番号:14379206
0点
ケーブルのが良いです。WalkmanのAは、イヤホンに対しては、直挿しで既にiPod+1万強のポタアン並の音質だし、10PROの標準ケーブルはあまり良くないのでリケーブル効果が高いですから。
書込番号:14379236
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
はじめまして、書き込みも初めてです。
レビュー等を見て評判もよく、試聴して音も気に入ったので買ってみたのですが、ちょっと気になる点が。
大音量を入れても歪まないのですが、ソースによって高域が歪む(じりじり)事があります。
これは音量に限らず。
初期不良?と思ったのですがお店の試聴イヤホンでも同じ現象が現れました。(iPhone4で試聴)
主にiPhoneで聴いていて現象が出たのでPCのイヤホンアウトで同じファイルを聞いてみた所やはり歪むのです。
ファイルの問題かと思ったのですが、いろんなソースを聴いても歪む物があるのでファイル自体のNGでないかと思います。
ちなみに聴いた音源はロック系。
ファイルはMP3の320kbpsに変換したも
歪む音は高域が出ている系のエレキギターの音。(もちろん歪むといってもドライブしているのではなくノイズになっているということです。)
の。
具体的に言うとBon Joviの曲(最近は聴きませんが試しに聴いてみましたw)、クイーンのボヘミアンラプソティーなど。(誰でも知ってそうな曲で、、、。)
まだ何が悪いかが絞り切れていないのですが、ここまでいろんな曲で出ると他の方はどうなんだろうと?と気になりまして、、、。
よろしくお願いします。
0点
イコライザー使ってませんか?
イコライザーは歪みますね。
書込番号:14322358
1点
現行nanoとかは,イコライザ有効にての歪みが強く出る傾向は抑えられた傾向と感じてましたが,昔から,iPod系のイコライザを有効にすると歪みが出る持病が在ります。
其れも,強く判るポジションと判り難いポジションが在ります。
あとは,オーバーレベルな音が歪むは,音源の基から入って居るかですね。
書込番号:14322403
3点
ほにょ〜さん
返信ありがとうございます。
EQはOFFです。
試しに歪んでそうな帯域(4/8KHz)をEQで切ってみるとちょっとは軽減します。
書込番号:14322404
0点
スミマセン、ちょっと原因が見えてきました、、、。
EQは使っていませんが、音源のレベルのばらつきを補正するのにiTuneオプションの音量補正を入れている物がありました。
プリアンプ的な物だからEQと同じかな、、、。
これを直して聴いてみます。
書込番号:14322506
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現在、
iPodクラシック160GBからALOクライオ22G、アイバッソのD12ときて、HPC-UE1ケーブルの10プロ、純正イヤーチップにて聞いています。
バンドサウンドが好きです。
最近ヌルのルーンに興味があります。
もし購入したらこの環境だと、よりいい音になりますでしょうか?
逆に別の箇所に投資したした方がよりいいものになるのだったら教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します。
書込番号:14290666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドックケーブルを替えた方が好いのじゃないかな。
高音側の天井方向への散り,抑え込みをさせた方が好いかもです。
書込番号:14291238
3点
>アイバッソのD12ときて、
>逆に別の箇所に投資したした方がよりいいものになるのだったら教えて頂きたいです!
より確実なのはアンプのグレードアップでしょうか。
3万以上のクラスのアンプはD12より確実に音場が広く豊かな鳴り方をしてくれますから。
HP-P1等DAC付きのモノも候補にするとよりグレードアップになるでしょうか。
ですがそれは非常にコストがかかりますから、nullのLUNEは非常に質がいいので
まずこちらから手を付けるのも良いかもしれませんね。HPC-UE1から替えてみて
いい感じだったという報告もあり試してみる価値はあるかと思います。
個人的にはDockケーブルはALOから他のに変えても「音質向上」では無く「音質変化」
・・・しかしないと感じまして、アンプやイヤホンケーブルの交換のが有効です。
(高音側を抑えると単なる高音減衰・不足になり、不満足な人も中には居ます)
書込番号:14291653
3点
私はnull使ってます。華やかな音がして、いいですよ。バンド系には合うと思います。でも最近、Saiahkuさんの8N OFCの話を聞いて、日本から取り寄せてます。来月に親が遊びに来る時に持って来てくれるはずですので、楽しみです。10proって、本当にいいですよね。
書込番号:14291868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Lune良いと思いますよ。
クラシックやジャズ、ボーカル系なら8Nの方がオススメですが、ロックや打ち込み系ならLuneの方が楽しめるかと思います。
Dockケーブルは市販だと良いのがほとんどないので現状維持で良いかと思います。
まずはリケーブル、良い選択かと思います。
書込番号:14293196
![]()
2点
みなさん、ありがとうございます。
ポタアンのグレードアップもしたいんですが、高いですね(´Д` )
8Nってよくわからないんですが、ブランドですか?
書込番号:14295328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポタアンでしたら、RSAのP-51は、どうでしょう? 私はSR-71を使ってますが、P-51の方がノリノリだと聞きます。8N OFCはこちらの皆さんが詳しいと思いますが、私の知る限りですと、非常に純度の高い銅線みたいです。Luneに比べ、暖かめの音になるようです。
書込番号:14295930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








