TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いか迷っております。

2010/10/09 11:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 5-56さん
クチコミ投稿数:5件

日頃からロックやR&Bばかりを聞いている私ですが、先月HD650の評判がいいので
ヘッドホンアンプとHD650を購入しました。
今まで使用していた10000円以下のヘッドホンとは比べ物にならないほど、低音がしっかり響き、中高音もハッキリしていて、値段は高かったですが、値段以上に感動しました。
そこで、次はイヤホンも変えてみたいと思っていますが…
候補はなんとなく決めたのですが、どれが良いか分かりません。
ポータブルアンプを使用してTripleFi 10、 Westone 3、 IE8 など…
好みは、一番にHD650のような低音がしっかりした物で、次に中高音のハッキリ聞こえる物がいいです。
かなりの田舎で、試音が出来ませんのでお手柔らかにアドバイスしてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12032407

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/10/09 11:38(1年以上前)

スレ主さんがHD650を気に入られたのならIE8が一番良いと思います。

この機種はピラミッド型の音バランスで確りとした低音に高音がのる感じで、スレ主さんにはピッタリだと思います。

書込番号:12032447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/09 11:51(1年以上前)

主さんの,アンプの先の鳴らすモノは何ですか。
例えば,アップル機だとすると,ヘッドホンアンプのボリウム位置に因る,ギャングエラーを回避して鳴らすとすると,音量的に大きくなります。
HD650辺りだと,先の特徴を逃げられての使用が出来そうですから好いですが,低インピーダンス,音圧高目なイヤホンだと,量的BALANCeが悪くなりますょ。

書込番号:12032502

ナイスクチコミ!0


スレ主 5-56さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 13:26(1年以上前)

Saiahkuさん 
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

どらチャンでさん
アップル機→Dockケーブル→ポタアンです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12032936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/09 13:40(1年以上前)

主さん,アップル機でしたか。

小生が試したClassic&nanoでは,アンプ側のメカ式ボリウムで,ギャングエラーを回避したポジションですと音量的に大きい印象す。
で,この音量下での長時間鑑賞は,正直耐えられませんし,難聴が心配です。

主さんの常用音量は??ですが,少々,音の大きさを考えた方が好いですょ。

書込番号:12032977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/10 03:33(1年以上前)

アンプ使用なら10proはけっこうバランス良く鳴ります
westone3とIE8は低音強めです

書込番号:12036554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/10/10 22:30(1年以上前)

10Proはお金が掛かるイヤホンですよね。

確り鳴らし切ろうとしたらリケーブル、ポタアン、、、等お金がかかっちゃいます。

だからこそ面白いイヤホンですし、力を出した時の10Proは素晴らしいイヤホンです。
特にインスト系の音楽やフルオケ、ロックなどがいいですね。

IE8はダイナミック型のハイエンドモデル、10ProはBA型のハイエンドモデル、どちらも良い音なので聴いて貰いたいですね。


因みにポタアンとか使わないのならIE8が鳴らしやすいのでおすすめです。

10Proは単体では力が出し切れない(ケーブルが足を引っ張っているため)ポタアン、リケーブルをなさるのならおすすめです。

書込番号:12040490

ナイスクチコミ!0


スレ主 5-56さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/12 19:52(1年以上前)

皆さん貴重なご意見を参考に、IE8を購入することに決めました。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:12049968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2010/10/12 20:24(1年以上前)

IE8だとショートケーブルにしたほうが良いですよ!

書込番号:12050155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

null audioのケーブルについて

2010/10/09 12:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

こちらで口コミでとても評判のいいnull audioのケーブルを検討しています。ですが、ピンの太さが大きくで穴を広げてしまうというお話をお聞きし、少し躊躇しております。
null audioに変えた場合、純正やその他のケーブルはさせなくなってしまうのでしょうか?
少し加工すれば、同じ大きさにできるものなのでしょうか?

書込番号:12032580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/09 15:40(1年以上前)

私の10proはがばがばですが入りますよ
普通に使えます

書込番号:12033395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/09 18:20(1年以上前)

スノピさん こんばんわ。

純正と微妙な違い(0.0???)はあるかと思いますが、純正ケーブルしか
使わないという方でしたら良いのですが10proの場合まずケーブルは交換
されないと本来の音が出てこない様に思います。
どんなイヤホンであれケーブル交換出来ます物は抜き挿しを繰り替えますと
どうしてもメス側は微妙に広がってくると思います。
(差し込む角度や力の入れ具合です。)
Nullの場合、ピンは結構長めですのでその辺りを考慮かもしれません。
(緩くなると少し奥まで刺さる様に・・・)

リケーブル、ケーブル交換してでもここがこうなったらと期待をし純正でなく
使われる事はリスクは伴います。
これは10proに限った事ではないです。
ただ、私も持ってますがLuneやEnyoはいいケーブルですよ。
純正とは違う10proの音を聴かせてくれます。
そう言う意味では10proは潜在能力のあるイヤホンですね。
リスクはあってもケーブル交換は間違いのない選択と思います。

10proをご使用の方はご自身の好みでしょうが、交換されてる方は多いです。
安いイヤホンでないので、保証等の問題もあるでしょうがNullは間違いのない
選択だと思います。

書込番号:12034059

ナイスクチコミ!1


スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/09 21:56(1年以上前)

なるほど!やはりケーブル交換はよさそうですね。また純正に戻すこともできそうなので安心して注文したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12035099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/11 12:55(1年以上前)

横から失礼します。
ブラックロッキーさん、お久しぶりです。
以前ブラックロッキーさんに10proのケーブルを頂いたものです。頂いてからずっと使用しております。ありがとうございました。
ただ最近、耳が慣れてしまい、音が籠って聴こえるのです。
そこでNull AudioのLuneを検討しています。ただブラックロッキーさんに頂いたケーブルと比較することが出来ないので悩んでいます。
もしよろしければ音の比較をして頂けませんか。よろしくお願いします。

書込番号:12043218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

鳴らしきれない?

2010/09/22 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですみません。
よく見かける、このイヤホンは直刺しだと鳴らしきれないって言いますが「鳴らしきれない」とはどのような意味なのでしょうか?
出力不足の事を言っているのか未だに良く分かりません。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:11953378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/09/22 23:55(1年以上前)

例えばTANNOYやアルテックなどの高級スピーカーをラジカセやミニミニコンポで鳴らした場合、音は出るかもしれませんが、そのスピーカーの性能を余すことなく引き出すことは出来ませんよね。

このクラスのイヤホンも、同じように出力だけではなく、音色、ノイズ、歪などの点から、プアーなアンプ性能のDAP直挿しでは生かしきれないですよ、それなりのヘッドホンアンプを通したほうが性能発揮できるでしょうということです。

書込番号:11953622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PAMBさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 00:07(1年以上前)

10Proでは得意分野の
音場

音の伸び

迫力

繊細さ

音の質(これはファイルの圧縮法(率)にも関係あります)

等でイヤフォンやヘッドフォンの本来の性能が発揮できていないことを表します。

だから皆様は、アンプを使ったりして、イヤフォンを100%の力で使用するんでしょうね。(特に10Proは、音を細かく聞くというところに、視点をおいているからかもしれませんが…)

書込番号:11953702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/23 00:11(1年以上前)

アンプ辺りを介しては,其の先の音へに鳴って来ます。

鳴らし切れないは,本来出せる基本の音空間を巧く出せなくて,音空間を崩してしまって居ます。
で,この音が出せないと定位感が悪くなるので,音色にも影響が出て来ますが,一番判り易いのは,音空間の出方です。

因みに,広大な音場云々は,バットな状態,イマイチ悪い状態ですね。

書込番号:11953723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/23 00:13(1年以上前)

こんばんは

音量が足りないの意味では無いんですよ、本領が発揮出来ないと言うのが近いでしょうか
音量ではなくて、しっかりと制御する為の駆動力と言えばいいのかな?
そんなのが関係してくるんですよ

簡単に言うと競輪選手が三輪車やママチャリに乗っても本領発揮出来ないような
それなりの物を用意して、初めて活かせると言う感じです
(簡単じゃ無い? ^^;)

ポルシェやフェラーリで、渋滞や40制限の道走ってても燃費悪いだけで
それなら日本の燃費の良い乗りやすい車の方が最適である・・・そんな感じです

全然、意味不明だったらゴメンなさい ^^;

書込番号:11953738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 00:23(1年以上前)

(; ^ω^)

書込番号:11953804

ナイスクチコミ!2


P.P Dashさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 00:25(1年以上前)


こんばんは。
僕も皆さんと同意見です。
ゆっこんさんの例えおもしろかったです(・∀・)

よく音量取れてたらOKって人いますけど僕はそうは思いません。
そんなこと言ったらK701もWalkmanで十分なことになっちゃいます(僕は)。

書込番号:11953821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/23 00:25(1年以上前)

小さな三輪車が出たので。
子供が三輪車を漕いで真っ直ぐに走れたのと,大人が三輪車を漕いで真っ直ぐに走れずに左右へフラフラ走った。

前者が巧く鳴らして居る状態で,後者が巧く鳴らして居ない状態。
で,振動板の動きがフラフラしてたら,まともな音は出て来ないですょね。
其れも,複数の発音体が在って,人間が二人三脚して,双方の足並み揃わないと同じです。

書込番号:11953824

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/09/23 00:38(1年以上前)

 本来はもっと良い音色を聞かせてくれる筈なのに、損してる感じかな。
 何が影響してるのか良く解からないけど、聞き比べてみれば解かるんじゃないかな。
 カナルは装着加減で変わっちゃうから、オーバーヘッドの方が比べ易い。

書込番号:11953909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/23 00:49(1年以上前)

よく,ミミズ線の特性を載せたブロガーさんが居ますが,発音体が複数在るのですから,複数のミミズ線を載せないと意味が在りません。
このミミズ線が時間軸でズレが少ない程,特性は好いのじゃないかな。
其れも,拡大しての違いが必要なでしょう。
因みに,TVカメラのRGB特性合わせも,拡大して合わせ込みます。
拡大しないと微妙な差が判り難いす。(^^ゞ
で,微妙な差が,白を白らしくさせない,黒を黒らしくさせないのです。

書込番号:11953972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/23 00:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。10pro本来の力を発揮させるにはアンプを通した方が言いということですか。
ポタアンなしでライトに聴くにはもったいなさそうですね…

書込番号:11953981

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/23 00:57(1年以上前)

10proの場合、標準ケーブルも鳴らしきれない原因となってるようですね。

書込番号:11954006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 01:37(1年以上前)

私は10proやSE535でも基本的にアンプは使いません。
取り回しや電源管理が面倒だから・・・ (^^;

10proはリケーブルだけでもかなりの改善が期待できます。

市販だと、、、LuneとEnyo (共にnull) にリケーブルするだけでも、耳が肥えた方でなければ満足できると思います。
(一度アンプを経験すると元には戻れなくなるかも知れませんが・・・笑)

高音側と繊細さが欲しければEnyo (但し、低音は減ります)、高音側はEnyoには及びませんが10proらしい音がするLune。。。
(私的にはLuneがお勧め)

一度10pro+リケーブルの音をお聴きになられて、満足できなければアンプを追加すれば良いかと思われます。

書込番号:11954191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/23 08:48(1年以上前)

主さん,ポータブル一発でも10PROは鳴らせて居ますょ。
ただ,ノーマルケーブルの状態だと判り難いのです。(ケーブルが悪いから)
で,アンプ云々を挙げるのは,其の先の音を求めての話しです。

なので,先の音への領域と,ベースなる領域の線引きをしないとならないのですょね。

書込番号:11954936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/09/23 12:28(1年以上前)

10Proはアンプありとなしでは全く違いますね。
ポタアンを一度使ってしまうと直差しにはもどれません。ポタアンを使わない方が幸せなのかもしれません。

書込番号:11956081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/23 21:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
一応、リケーブルでnullのEnyoに変えています。

>>どらちゃんでさん
直刺しでも鳴らせているんですか。
以前、iPod+iQube+リケーブル10proで聴いていた時期があったのですが流石に持ち運びの不便さからすぐにお蔵入りになりました。
直刺しよりアンプを通した方が「十分に性能を引き出せる」という意味なら理解出来ました。
「鳴らせていない」の意味が分かったので昨日からライトにiPod nanoに直刺ししています。

書込番号:11958830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプについて

2010/09/16 02:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Akasassさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんわ
始めまして、あかさすです。
いつも、皆様のスレを見させて頂きありがとうございます。
私はビクター alneo XA-V80と10 proを使っています。
10 proはnull audio stdioにリケーブルをして使っています。
皆さんの投稿を見ていたところ、10 proのようなVAはヘッドホンアンプを挟まないと音を鳴らしきれないと言う話を拝見しました。

ipodとボタアンと10 proの話が多いですが、XA-V80とボタアンのお話は少ないです。
そのため、alneoで10 proを使用する場合、ボタアンがないと10proの性能を生かしきれていないか不安です。
また、その時のお勧めなボタアン、ケーブルを教えてください。
よろしくお願いします。もちろん、皆様の主観で構わないのでアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:11917193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/16 08:31(1年以上前)

主さん,そんな事はないですょ。(過剰に言ってる)
普通なに鳴らして居ます。
ただ,主さん使用のVictor機は,小生が試聴した限りでは,音空間が薄い鳴り方をしてました。
出てない音は出て来ませんですから,幾らフォンアウトからアンプを介しても高々知れて居ます。

で,シンプルな使い方を望むので在れば,装置を替えた方が好いでしょう。

書込番号:11917680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/16 19:37(1年以上前)

V80と10pro持ってます
この組み合わせの場合10proの音は若干ぼやけた感じです(ウォークマン直挿しよりは良いですが)
この間にアンプはさむとやや明瞭にはなりますアンプによっては音が濁ります
アンプ導入するならプレイヤーもiPod等に変えたほうが良いかと思います

書込番号:11919977

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akasassさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/17 02:30(1年以上前)

レスありがとうございます。


どらチャンでさん

>主さん使用のVictor機は,小生が試聴した限りでは,音空間が薄い鳴り方をしてました。
出てない音は出て来ませんですから,幾らフォンアウトからアンプを介しても高々知れて居ます。

XA-V80はスタジオセッティングが良いから買いました^^
音空間ですか、狭いってことですよね^^;
ヘッドホンは聞き比べしていましが、プレイヤーは聞き比べは余りしたことがなかったので盲点でした^^;;

やっぱり、新しくプレイヤーを買うとしたらipodが良いのでしょうか?


ムスカさん

>この組み合わせの場合10proの音は若干ぼやけた感じです(ウォークマン直挿しよりは良いですが)
この間にアンプはさむとやや明瞭にはなりますアンプによっては音が濁ります
アンプ導入するならプレイヤーもiPod等に変えたほうが良いかと思います

ipodですか、ウォークマン同様に作られた音だからalneoもぼけた感じになるということでしょうか?

音質は微妙だけど、癖のないプレイヤーと言うことで、ipodですか?


詳しく教えて頂けたら幸いです。


書込番号:11922207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/17 07:49(1年以上前)

>ウォークマン同様に作られた音だから・・・iPodですか?。

よく,作られた音と言うリスナさんが居ますが??です。
単に,iPodの音色が弛いだけかと。

硬質な中にも柔らかさが在るのが,質の高い音です。
で,アンプを介してなら,SONY機でも好いのじゃない。

書込番号:11922598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2010/09/17 07:52(1年以上前)

この世のオーディオ機器は、全て作られた音しか出せません。
と言うか、そもそもCDも作られた音だし。

書込番号:11922606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。当方10Vのほうを持っているのですが、
書き込みが少ないのでこちらのほうに書き込ませていただきます。
タイトルのとおり、ケースにしまうときにどのようにして入れればよいのか
よくわかりません。ぐるぐる巻くいてケースに入れるようなことが
説明書に書いてあってのですが、巻いた後にケースに入れようとしても
うまく入れることが出来ません。
どなたかケースに収めたとこの写真などをアップしていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:11874327

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/07 20:38(1年以上前)

|ω・)ノ ホイ

書込番号:11875353

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

10pro+null enyoとer-4s

2010/07/24 19:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:4件

質問させていただきます。
10PROを現在使用しているのですが、解像度と中高音の伸びの不満からnull enyoを入手しようと考えています。過去スレをみた感じですとenyoが一番自分に合うと思っているのですが、低音が少なくなるとみなさんおっしゃられています。
それなら、いっそのことER−4Sを買った方がいいのではないかと考えているのですが、みなさんならどう思われますでしょうか?

書込番号:11672230

ナイスクチコミ!0


返信する
KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/24 21:29(1年以上前)

こんにちは

10proの音が好きなら
enyoは物足りなく感じるかも知れないです。
低圧がおとなしくなって何か普通の高解像イヤホンになってしまうため、別に10proじゃなくても良いじゃんって感じになっちゃうんですよね。

それならER系やCK100のような高音寄りの高級BAにしたほうが楽しく使い分け出来ると思いますよ。

やっぱりジャンルによって得意不得意は必ずありますしね。
なんでもOKの万能型はなかなか無いですし、仮にあったとしてもそれは個性が無いことの裏返しだと思うのです。

後々出会う新しい音楽の為にも個性重視でイヤホンを買い揃えるほうをお勧めします。

書込番号:11672789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/24 21:45(1年以上前)

こんばんは

> なんでもOKの万能型はなかなか無いですし、仮にあったとしてもそれは個性が無いことの裏返し
そうですね、私は個性あるほうが好きかも ^^
原音再生が不可能と同じように、完全に個性のない物も無いのかもしれないですね
原音は様々な素材の楽器等からの音ですし、数種類のスピーカーやヘッドホンで
再生しようなんて、そもそも無理なのでは?と思う 今日この頃です(誰か様のパクリです^^)

ケーブルか4Sかですけど、どちらかにするのでしたら、タワシもKEITEさんと同じように
4Sに変えてみるかな〜と思います
ただ、law_and_musicさんは もうイヤホンレベルの解像度では満足出来なくなっているのかも?

書込番号:11672867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/24 22:03(1年以上前)

10proの音がお好みならLune Silver にしてみるほうがよりいいかもですね。

それでどう感じるか?スレ主さんの感性に合わなかったら、そもそも10proでなくても良いかもなんで別のイヤホンに行かれたらどうでしょうか。

書込番号:11672979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/24 22:39(1年以上前)

KEITEさん、ゆっこんさん、物欲がとまらないさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、やはり個性は必要ですよね。5PRO、X10からの乗り換えなんですがこの機種には音場の広さと低音に惹かれて購入した次第です。物欲がとまらないさんがおっしゃっているLuneは低音の迫力がすごいみたいですが、中高域も純正に比べてよくなりますでしょうか?それか、ウォークマンS739に直挿しで聴いている時点でやはり間違えているんですかね。(汗)

書込番号:11673171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 23:04(1年以上前)

音の感じ方や好みって人それぞれですので、スレ主さんに関しての正解を回答する事って難しいです。

私の場合、10pro+Luneが一番好みです。(A829直)

他の手持ちケーブルはenyoを含めて10本位あり、他のイヤホン (SE530・Westone3・IE8・CK100・ER-4S、、、etc.) の試聴もしておりますが、最近はLune以外のケーブルは使っておらず、他の高級イヤホンを買う気が起きなくて2個目の10proを買う始末です。(笑)

Luneですが、5PRO程の低音バランスではありませんし、純正ケーブルよりも良くなりますのでご安心を。。。
但し、enyo程には高音は目立ちません。

4Sをご試聴できるのでしたら、先ずは4Sの音がお好みに合うのかを確認された後、合わなければLuneを試される事をお勧めします。

書込番号:11673309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/24 23:28(1年以上前)

EL PRIMEROさんお返事ありがとうございます。
ER−4Sも聴いたことがあり中高音にかなり惹かれたのですが、私はロックとかも聴くので低音に物足りなさを感じ、オールジャンル鳴らすことができる10PROにしました。
一度みなさんの意見を参考にしてLUNEを購入しようかと思いますが、LUNEの中でもプラグが異なったりしていていまいちどれにしてよいのか分かりません。LUNEの中でもオススメなものってありますか?

書込番号:11673452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 23:56(1年以上前)

私のLuneはノイトリックが付いていましたが、オヤイデさんのロジウムプラグ (P-3.5SR)に変更しております。
enyoはPailiccsが付いていました。
気になっているのは、VIABLUEでしょうか?

書込番号:11673631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/25 02:01(1年以上前)

EL PRIMEROさん

おっしゃるとおり最近VIABLUEプラグになったみたいなので、前のプラグと音質の変化があるのか気になりました。あと、ストレートとL字でも音質が違うのか気になりいろいろと迷うことばかりです。(汗)オヤイデのロジウムプラグが評判いいみたいですが、プラグを付け替える技術を私は持っていませんので・・・

書込番号:11674106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/26 10:27(1年以上前)

law and misicさん こんにちわ。
皆さん こんにちわ。

時間も経過してますので、もう主さんも購入済みかもで
すが・・・。

プラグによる変化はオヤイデのシリーズが特に顕著です。
EL/PRIMEROさんが仰る様にLuneよりEnyoの方が高域は
鮮明でEnyoよりLuneの方が低域の量感はあります。
私的にはEnyoで十分ですが、Luneの高域を一伸びさせる
のにP-3.5SRは相性がいいと思います。
Enyoの方が銀線の音のように、私は感じてます。

あれこれプラグを使ってみますと、オヤイデのシリーズは
P−3.5GやGLでもかなり高域が伸びます。
その点PailiccsやVIABLUEはさほどの特徴がありません。
NEUTRIKやLEAN(同じ物)の方がプラグとしてはいいと
私は思います。
VIABLUEは結構でかいので、PHPA使用時にIN、OUTが近いと
干渉する事があるかもしれません。

参考までに

書込番号:11814753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング