TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2013年3月13日 19:32 | |
| 2 | 1 | 2013年3月7日 18:06 | |
| 2 | 4 | 2013年3月6日 08:12 | |
| 41 | 28 | 2013年3月6日 05:11 | |
| 1 | 16 | 2013年3月5日 17:34 | |
| 2 | 6 | 2013年3月3日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
null audio MK IIIを購入を考えている者ですが・・・
ストレートとL字プラグなのは分かりますが、どちらの方がいいですか?
ちなみに外でも使う予定です。
L字の方が断線しにくいと聞きましたが、どうなのでしょうか?
見るにvia blueの方が好まれているようにも見えますが本当の所、違いはあるのでしょうか?
1点
私のはMk.2ですが、プラグはViablueを選択しています。
単純にViablueの方が見た目がよいし、プラグが小さいという理由でした。
断線に関しては多分L字のノイトリックの方がいいんじゃないですかね。
ストレートのViablueだとプレイヤーからのケーブルの向きが定まらないので知らないうちにいろんな方向に曲がって負荷がかかっている状態になります。Luneはケーブルやわらかいですし。
L字だと一方向にしか向かないので扱いやすく、負荷もかかりにくくなるんじゃないでしょうか。
重視する点で好みは分かれるでしょう。
参考まで。
書込番号:15886319
![]()
2点
ドザで何が悪いさんレスどうも有難う御座います
via blueの方が確かにスマートでいいですね。
色々自分なりに海外の掲示板等の意見を拝見していく事にvia blue が魅力的で無難だと感じました。
明日購入する事に決めました!
書込番号:15887728
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10proをRoothでリモールドしようか迷っています。
決して安い値段ではないのですが、しても損はないでしょうか?
また、リモールドされた方がおられれば感想をお聞かせ下さい。
0点
こんばんは。
よろしければ、このスレッドを見てみて下さい。
簡単なインプレを書きました。
まず、後悔することはないと思いますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/653/ThreadID=653-1141/
書込番号:15861252
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
イーイヤホンに売ってる下記の商品は、10proに使えますか?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000005/price/
書込番号:15845791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
両方あるのでやってみました・・・が、10proの耳かけ部にはワイヤーがあり、太すぎてフックの溝にはまりませんでした。従って使用不可です。
ちなみにie80では逆にフックからケーブルが直ぐ外れ、使わないほうがうまくシュア掛けできます。
書込番号:15845844
![]()
0点
ヤフオクで買った8Nケーブルの、耳掛け部分に熱収縮のないやつを持っていて、それにこの商品を着けようと思ってるんですがわかりますか?
シュアー掛けすると、ケーブルが結構な角度で折れ曲がるから断線が心配なんです。
書込番号:15847630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8Nは持っていませんので試すことができません。
フックの溝の幅を測って見ましたが、直径1.8mmです。
収縮性考えて、直径2mmまでのケーブルなら使用できると思います。
書込番号:15853640
0点
参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:15855410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
tf10を購入して約一ヶ月半が経ちます。
装着感が悪いせいなのか、右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15842616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近10proの片側ユニットのバランスがおかしい報告多いので初期不良抱えたロットが流通しているのかもしれませんね。
書込番号:15842890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっそくの返信ありがとうございます。
片側ユニット不良も結構あるんですね。
もう少し様子を見てからロジクールに交換してもらおうかなと思います。あとシュア掛けも試してみようと思います。
書込番号:15842969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
この機種は過去スレも含めて最適な状態で聞くことができるまでの試行錯誤に非常に時間がかかると思います。当たり前ですが少しのズレでも左右のバランスが崩れます。特に低音や定位に 影響があります。私もかなり手こずりまして純正ケーブルが断線したのをきっかけにfiioにしてみました。結果、下垂らしにしてさらに左右を逆にすることで一番フィット感がえられました。当然左右逆のまま音楽を聞くのは気持ち悪いので自分でプラグの付け替えを行い左右反転を行いました。純正はワイヤーか硬いので動くとユニットもつられて動いちゃいますので左右のバランスもずれやすいです。
ベストなポジションで聞くことができる状態を探してみたら如何でしょうか。耳の形状は千差万別ですのでいろいろと試すしかないです。
書込番号:15843723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
ベストなポジションを見つけるのが大変なんですね。
ケーブルのワイヤーやイヤーピースをいろいろ試してベストなポジションを頑張って見つけようと思います。
書込番号:15843765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若 干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。
左右中央からの気持ち外れた感覚は,引用の音は分かり易い傾向へ来ますょ。
そもそも,当機辺りは性能的に出易く,感じ易い音を鳴らします。
で,中央からの気持ち外れた感覚が気になるリスナさんは,此の手の性能が劣る鳴るモノを使わない方が佳いですょ。
左右二つの音の出方が揃い易い,定位が佳い鳴るモノをチョイスする。
書込番号:15844626
2点
返信ありがとうございます。
>中央からの気持ち外れた感覚が気になるリスナさんは,此の手の性能が劣る鳴るモノを使わない方が佳いですょ。
アドバイスありがとうございます。確かに中央から気持ち外れた感覚は気になりますね。
そういう製品は自分には合わないのかもしれません。装着方法を試行錯誤してみようと思います。
書込番号:15844743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もそのくらいの時期に購入して全く同じ症状が見られましたので、交換してもらいました。ビッグカメラさんの対応はとても良かったです。
交換後のものは、ハウジングの黒いケーブル接続部分がマットな質感に変わった?と思いました。
書込番号:15845429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>装着感が悪いせいなのか、右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
片側の初期不良の報告は確かに多いです。
フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
あと、複数のドライバを用いた機種はそのドライバ数の多さに比例して、複数のドライバで鳴らすという原理上音のまとまりや一体感が悪く、
その為に音が真中央で鳴る感覚が弱く、真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まらずに)鳴るような感覚が出ます。
しかしこの場合低音だけがそうなる訳じゃなく、全ての音域がそういう鳴り方になるから、低音だけが弱いならば、
そちらの側に不良があるかまたはフィットが悪くてそちら側の耳への挿入が浅いかの何れかですね。
因みに、じゃあどういった機種が、しっかり真中央で鳴る感覚が強いのかという具体例として、ATH-CKM1000を比較用に挙げておきます。
試聴出来たら試しに比べてみるといいかもしれません。こうした機種は音のまとまりや一体感が良く、
真中央からズレずに鳴る感覚が強くなるのでどうしても気になる方はそうした機種をチョイスするも良いです。
書込番号:15845523
2点
返信ありがとうございます。
僕もビックカメラで購入しました。
全く同じ症状ですか...僕のも初期不良かもしれませんね。
初期不良なのか、それとも装着がうまくできてないだけのことなのか...もう少し様子見ます。
書込番号:15845532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません訂正です。
>フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
と書きましたが、
>高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
…とあるので、片側の初期不良の確率が高いと思います。
もし片側のフィットが合わないで挿入が浅いなら、低音以外の全域にも影響が出てボーカルが片側に寄ります。
また、複数ドライバ由来の真中央からややブレる感覚もまた、低音に限定されないです。
高域やボーカルに問題ないのに、低音だけが弱いならば、やはり初期不良…それも片側の低音用ドライバあたりに問題があるのでは?と疑わざるを得ないですね。
書込番号:15845567
2点
air89765さん、返信ありがとうございます。
>フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
そうですよね、文面だけだと判断は難しいですよね。
>真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まらずに)鳴るような感覚が出ます。
確かにそんな感覚です。左右の低音バランスは僅差なんですが、右側のほうが弱い気がするんですよね。
書込番号:15845617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
air89765さん、訂正ありがとうございます。
低域用ドライバに問題があるかもしれませんね。ロジクールに交換してもらおうと思います。
書込番号:15845674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まら ずに)鳴るような感覚が出ます。
>確かにそんな感覚です。左右の低音バランスは僅差なんです が、右側のほうが弱い気がするんですよね。
盤に収録されたボーカルは,左右均等に収録されてない音源は在りますが,大体,左右二つが均等に収録されてます。
で,ボーカルは気持ち外れた感覚は,ダンス系の連続低音因りは気持ち外れた感覚が出難いのですね。
ドチラかと言えば,若干,左右二つ音に差が付いて収録された低音が,ボーカルイメージ以上に,左右中央からの気持ち外れた感覚を強く感じてしまう。
で,当機の主さん指摘は,初期不良じゃないですから。
此の手の製品の特徴で,欠点。
書込番号:15846534
2点
どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
>で,当機の主さん指摘は,初期不良じゃないですから。
此の手の製品の特徴で,欠点。
初期不良ではないんですね。安心しました。
こういう製品は自分には合わないようです。
書込番号:15846585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初期不良ではないんですね。安心しました。こういう製品は自分には合わないようです。
スレ主さん、どらチャンでさんは何でもマルチBAの中央収束感の悪さのせいにする方ですからミスリードされないでください。
既に書いたように初期不良の場合とマルチBAの中央ブレ感はまったく違います。
後者は音像それ自体の全体がブレます。スレ主さんのはそうでなはく低音だけが片側弱くボーカルに問題ない訳だから後者のとは違い前者の疑いが強いです。
後者はボーカルもブレます、間違えないでください。
書込番号:15846756
3点
あともう一つ…
マルチBAの中央収束感の悪さは…
>右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い
とはなり難いです。
単に中央で定まり悪い感覚が強くなります。
ですからいつも決まって右の低音が弱い訳ではなく、音源次第でズレ具合やズレ方向も微妙に変わります。
常に低音が片側弱いとなると仕様ではなく不具合です。
以前マルチBAの仕様のせいにして実際に初期不良だった件に同じ内容をどらチャンでさんは返信されてしまった過去例がありますから、ご注意ください。
何れにしても一度問い合わせはされた方がいいです。交換等で改善する可能性があります。
書込番号:15846777
3点
返信ありがとうございます。
初期不良の疑いが高いですか。念のため一度問い合わせてみます。
書込番号:15846829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良で直ぐ交換できたものを、修理対応になって数週間待ちってなるリスク考えますと持って行かれた方がよいかと。
書込番号:15847171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
僕はeイヤホンで購入しましたが、なんか不良品が多く感じます。ロットはG45。
おとといと昨日だけで4度も交換しました。
初購入品、左ユニットの音が突然極端に出なくなる。元々左の高音域が弱かった。
交換品1度目、右ユニットのチューニングが全体的におかしい。
交換品2度目、右ユニットの高音が出ていない。曇っている。
交換品3度目、左ユニットの高音と低音のバランスがおかしい。
交換品4度目(現在使用品)右ユニットの低音が左に対して弱い。これでもう諦めました。
決定的なのは、どれも左右で音色が違うことでした。
どれもそれぞれステレオ音源とモノラル音源で試し、ケーブル左右付け替え、試聴用リケーブル、LR逆にして聴いた結果こうなったので、製造工場に原因がありそうです。
書込番号:15847876
2点
丸椅子さん、返信ありがとうございます。
持ち込んだほうがいいですか。参考になります。
書込番号:15847897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
このイヤホン(実際はIE-40)の中古品を買おうと思います。
しかし中古なので、すぐ壊れないか心配です。中古品を買っても大丈夫でしょうか?
新品より3000円ほど安く、一部塗装が剥げているものでした。
あと、se215speとも迷っています。
0点
3000円安いかもしれませんが保証は引き継げるのですか?
書込番号:15829937
0点
eイヤホンで買うので、30日保証です。
新品だと少し金額オーバーで、、
書込番号:15829942
0点
3000円程度の違いならもうちょい我慢して新品買ったほうがいいのでは・・・・・
塗装がはげてるような物なら尚更・・・・・
書込番号:15830049
0点
やっぱりそうですか。
まだじぶんは素人でどうかと悩みつつ、、、
ちなみに10proとbeats tourとSOUL SL99とse215speで迷ってます。
書込番号:15830066
0点
私は質の良い中古なら結構買いました。
そのかわり礼儀として売るときも良い状態にして売ります。箱付きは当然かな(笑)
書込番号:15830181
0点
>ちなみに10proとbeats tourとSOUL SL99とse215speで迷ってます。
どんな曲を聴くのか分かりませんが、汎用性が高いのは10pro、SE215SP、tour、SL99の順になるかと。
上記の逆順に低音の量が増えます。
SL99は面白いイヤホンですが、試着した方が良いですよ、本体のデカさがありますから。
書込番号:15830621
![]()
0点
みなさん返信ありがとうございます。
けっこう低音強めの方がいいのですが、いろんなジャンルを聞くのでバランス?がとれたものがいいです。
あと、通学につかいます。
ちなみに中古品はこれです。↓
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/045072000011/
書込番号:15830801
0点
この4つの候補の中だと、価格も安いし、バランス良く色々聴けるのはSE215SPになりますね。低音重視モデルではありませんが、不足は感じませんね。
この中古品、私なら買いません。
書込番号:15832872
![]()
0点
俺もこれでこの金額はないとおもうね。俺なら絶対に買わない。
書込番号:15833298
0点
皆さん回答ありがとうございます。
やはり中古品はやめといた方がいいですかね?べつにIE-40じゃなくてもいいんですけど・・・
迷うな、、 試聴は月曜に行きます。
書込番号:15833676
0点
イヤホンてそのうち断線しますからね。
中古ってことは確実に寿命が短い訳なので、3000円ではその差は埋まらないでしょう。
せめて半額にはならないと割が合わないかと。
中古は保証期間内(つまり使用期間が短い)で購入店名記載保証書(もしくは領収書やレシート+保証書)ですとか、そうした条件の良いものがあればお選びになっても宜しいかと。
あと10PROみたいなバランスド・アーマチュア型は基本的に低音には重みが無いですので低音重視ならばダイナミック型を買われた方がいいかと思います。
書込番号:15834347
![]()
0点
他人の耳クソの付いた中古のイヤホンは不衛生だからタダでも要りません。
書込番号:15834438
1点
皆さん回答ありがとうございます。m(_ _)m
やっぱり中古はやめときます。
新品で買うか、se215spe,SL99,TOURにします。
あと、上の四つで壊れやすいものはありますか(断線など)?
書込番号:15835066
0点
こればかりは運でしょうけど、SE215のケーブルは見た目から健康優良児ですよ!
素敵な音に巡り会えますように(^_^)v
書込番号:15835901
0点
先日、10proを購入しました。
かなり悩みました(笑)
皆さんの意見がとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15852493
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現在、古いSHURE E4Cを使用しています。
さすがにくたびれて来たので買い換えようと考えています。
当初、SHURE SE535LTD-Jを候補にしていたのですが、ヘッドフォンブック2013など
をみるとTripleFi 10の評価が高く、価格も比較的に安いので興味を持ちました。
「主な使用環境は地下鉄乗車中」なので外音遮断性がポイントになっています。
レビューを拝見するとSHURE SE535LTD-Jの方が外音遮断性は高そうなのですが、
もう少し具体的なイメージが知りたく、以下についてお尋ねします。
○TripleFi 10とSE535LTD-Jの外音遮断性について(主な使用環境は地下鉄乗車中)
(1)同じくらいなのでどちらを選んでも良い
(2)TripleFi 10はある程度高いが地下鉄には不向き
(3)SE535LTD-Jの方が高いので地下鉄向き
(4)SE535LTD-Jの方が圧倒的に高いので地下鉄向き
どれが具体的なイメージでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
SHURE SE535LTD-Jですかね
外部遮音性については(3)で
”どちらかと聞かれれば”SE535LTD-Jの方が高いので地下鉄向きですね。
音的には SE535LTDのほうがフラットでバランスが良い
前にSHUREを使っていたなら SE535LTDの方がなじみやすいかもです。
10proにはリケーブルの話が付きものですがその辺は考えておられますか?
書込番号:15841556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的には、SE535は【−37db】で、TF10は【−26db】です。
>(1)同じくらいなのでどちらを選んでも良い
上記の通り10db程遮音性に違いあります。
>(2)TripleFi 10はある程度高いが地下鉄には不向き
>(3)SE535LTD-Jの方が高いので地下鉄向き
>(4)SE535LTD-Jの方が圧倒的に高いので地下鉄向き
『−26dbもなかなか高いから地下鉄でも充分問題なく使えます』
−37dbでないと耐えられないのは、地下鉄の走行音じゃなくて、『近くでデカイ声で話す人間の声や赤ん坊の泣き声』などです。
このデカイ声は、地下鉄の走行音以上に音量が大きくて、−26dbでも突き抜けて来ます。
周囲の騒音レベルが高くない場合遮音性は同じぐらいに体感しますが、デカイ声で話す人が近くに居たりして騒音レベルが上がると差を感じます。
TF10は地下鉄で充分実用レベルですが…さらに高い遮音性が欲しいならSE535ですが…万一着席して目を閉じたりしたら、降車駅を降り過ごす可能性はかなり高いと思ってください…。
書込番号:15841580
![]()
2点
(3)だと思いますが、10proはイヤーピースが合いにくく、(他社の物を含めて)きちんと合うものを見つけることができれば、地下鉄でも使えます。
それよりも気になるのはSE535と10proは音がかなり異なる傾向なので、好みのものを選ばれた方が後悔がないと思います。
ざっくりというとSE535(に限らずSHUREのものは全般に)モニターライクで音一つ一つを聴きこむ人向き、10proは音楽全体を楽しむ人向きです。
書込番号:15841712
0点
遮音性に関してとりあえず…さんと似たような意見なのですが、10proの場合そのハウジングの形状のせいか耳の奥にズボっと入る感じではなく浅めに挿さる感じです。ぐれーとコアラさんの耳に合えば(3)で、合わなければ(4)になるでしょう。そういう意味では遮音性に関してSE535LTD-Jのほうがリスクは少ないですね。
書込番号:15841984
0点
(別スレと重複回答になりますが)私は10proにモンスターの三段キノコを付けてX10並に耳奥まで挿入して地下鉄でも問題なく使用できています。
個人差があるのであくまで参考ですが。
書込番号:15842058
0点
はかせ、さん、air89765さん、とりあえず…さん、sumi_hobbyさん
皆さん、コメントをありがとうございます。
はかせ、さん
>>10proにはリケーブルの話が付きものですがその辺は考えておられますか?
リケーブルまでは考えていませんでした。予算が限られているもので。
10proはリケーブルをよく行われるのですね。
air89765さん
>>具体的には、SE535は【−37db】で、TF10は【−26db】です。
具体的な数値を教えていただき、とてもありがたいです。
とりあえず…さん
>>音がかなり異なる傾向なので、好みのものを選ばれた方が後悔がないと思います。
そうですね。できれば2つとも試聴してから買いたいです。
sumi_hobbyさん
>>耳の奥にズボっと入る感じではなく浅めに挿さる感じです。
なるほど、カナルタイプでも、いろいろあるのですね。
皆さんのコメントを読ませていただき、やはりSE535LTD-Jかなと感じています。
でも2つとも試聴してみたいと思います。
ヘッドフォンブック2013などの誌面だけでなく、たくさんの生の声を伺い、
たいへん参考になりました。とても助かりました。
皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:15843694
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










