TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無音の素晴らしさ

2013/01/13 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

TripleFi10の欠点はリモールドと8N‐OFCで全て消えますね。

8NーOFCケーブルWestone用を入手して、
RoothTfi10に接続!

このケーブルでしか表現できない音があります。
解像度 低音のドスンと沈みこみ。
やばいです。

最近、ヘッドホンばかりでしたが、
カスタムIEMでしか体験できない世界があります。

全くの無音から音楽だけが聞こえてくる宇宙的な感覚。
素晴らしいですよ。。

HD800でも、T5pでも、B&Wのスピーカーでも
この無音の世界できくTfi10の音は再現できないです。


書込番号:15613833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2013/01/16 19:23(1年以上前)

カスタムの無音を絶賛しておきながら。。
こんなものを買ってしまいました。。
ユニバーサルのイヤホン
http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN4.html
http://kakaku.com/item/K0000186282/

もちろん、4極mini>XLRのアダプターとセットです。

店頭ラストの1台でした。
世界1000人限定は真実ぽい。

書込番号:15627733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多摩電子ウレタンイアチップ!

2012/12/30 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

どうも私は左耳の止まりが悪く、低音が逃げていきます。そこで多くの方が推奨されている多摩電子のウレタンチップを購入しました。フィット感は大幅に改善しましたが、これまた、皆様が書かれている通り、低音が籠る感じがあります。
そこで下側を1mmカットし、豚鼻が突き出る形状にしたところ、音の広がりが得られ (^^)d
イアチップでお悩みの方は試す価値あり!

カット前提では、中以上の男性はLがベターかもしれません。(先細りの形状ですので)
余談ですが、次点はUE200付属イアチップでした。

書込番号:15549196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LUNEにリケーブルしました

2012/12/23 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:432件

以前にHPC-UEとLUNEの件で質問した者です。先日LUNEケーブルを入手しました。

音質については、劇的に変化したといった感じは受けなかったのですが、取り回しは全くちがいます。オヤイデのゴソゴソ音がなくなり、また装着後のフィット感も向上しました。

音質についても、10proは調整しがいがあるというか、イコライザーを色々試した結果以前より自分好みの音になってくれました。

また何かあれば相談したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:15519512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/24 16:12(1年以上前)

Luneケーブルゲットおめでとうございます!

アンプの導入はお済みでしょうか?
個人的に一番音質改善効果が高いとおもいます。

HP-P1なんかおすすめですよ(^^ゞ

書込番号:15523735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 21:49(1年以上前)



レビューの横からすみません。
質問させて頂きます。

http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=210

Luneのコードはとても細いとよく耳にするのですが、公式の画像を見ると仕様が違うように見えるのですが、しょうなん電車さんのLuneはいかがでしょうか?

やはり細いのでしょうか?

書込番号:15525237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2012/12/25 11:06(1年以上前)

mic92さん

ご返信ありがとうございます。イヤホンはほぼ通勤専用で、スマホに直接挿しての使用です。目下アンプの必要性は余り感じていないのが正直なところなのですが、音質はそんなに変わるのでしょうか?またアンプを持ち歩くことで嵩張ったりしないか気になります。よろしければご意見を下さい。ちなみにジャンルはクラシックがメインです。


たなぼぅ〜さん

現在のLUNEケーブルはMK2で、前の代より丈夫に作られています。実際LUNEの画像をネットで見ると分岐から先の作りがまちまちで、いかにもひ弱そうなのもありますし。

MK2に関してはそこまで心配することはないと思います。音質面もさることながら、私の場合は取り回しの点でリケーブルして満足しています。

書込番号:15527237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/25 16:26(1年以上前)

確かにポタアンを使用すると嵩張ります。
それは避けられません。
ただ、私自身はポタアンの必要性を強く感じます。

ですが私の場合一応ポータブルですが、持ち歩く事はしないので嵩張ることには問題ありません。

もしも視聴ができる環境にいらっしゃるのでしたら、是非視聴をしてみてください。

書込番号:15528165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/12/25 19:02(1年以上前)

そうですね、ポタアンは試したことがないので時間がある時にヨドバシに立ち寄ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15528706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Rooth TripleFi10のセッティング

2012/09/16 21:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

Rooth TripleFi10のベストセッティング探してます。

意外に、タブー?のipod直さしも良いとか思ったりもしましたけど。(^-^;
せっかくなんで、色々試してます。

リモールドによって、伸びた高音が刺さる気がしたので、
アンプは、真空管のALO Continentalにしました。

ただ、Soloから、Continentalだと
真空管のトルクというか、
押し出しは、良いけど
キリッとした、感じに欠けたので
やはり、DACは、D12hjにした。
これで、またもや4段になっちまった。( ̄▽ ̄;)


この時点で、90点くらい?ドンドン音量上げたくなる感じ。


だけど、あと一息、高音に、存在感やら、クッキリ感が、欲しい。


そこで、D12hjから、Continentalを Bispaのオーグラインに変更した。

うん。良い。ALO CryoSXCより、高音が良い。
でも、超低音の沈みや、広がりが、もっと有ればなぁ。

って事で、味付けに、DocktoUSBを色々変更した。


最も沈んで、広がるのが
ADLのiD-30PA0.1でした。やはり。


とりあえず、今日のところは、これで、完成にしよう。

どんなに音量上げても、刺さらず、伸びる高音、
中音域は、押し出し、トルク強くて、

沈み混む音の広がり。
低音も豊かです。

モニター的では無いけど、好きな音が、手に、入りました。

ただ、また、デカイ。重い。そして、真空管が、熱いです。(>_<)

Rooth TF10のベストセッティング
あとは、リケーブル等も考えようかな。



書込番号:15075275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/18 20:11(1年以上前)

私も以前に数社を検討して Roothで TF10をリモールドしました ケーブルを含めて完成度は高いですね

少し気になる事があります 当然、遮音性は非常に高く音漏れもありません 気密性が高いと言ってもいいでしょう とても小さな音もよく聴こえます ですから、パワフルなアンプを経由する時は気を付けた方が良いですよ すぐに耳を傷めます 聴力は一度傷めると回復しません ですから、知らず知らずの内によりパワフルな音を求めて悪い方向にしかいきません いや、ホントに、思っているよりよくある話です

書込番号:15085490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/18 20:27(1年以上前)

サカナハクションさん
ありがとうございます。
いつも色々参考にさせていただいてます。

確かに、より、パワフル傾向になりがちですよね。
自分も気を付けます。

あまり 音量上げたり、パンチのある方向に行かないようにしようと思いました。

話は、それますが、実は、このRoothTF10の右側だけ、リフィットすることにしました。

さっき、インプレッションを再作製してきました。

どうも、右の先っちょが細くて。

低音は、左からばかり目立ってしまって。

インプレッションは、一発で決まりましたか?

また、しばらく完成を待つことになってしまいました。

なんか、寂しいので、ついでにW4もRoothリモールドするつもりです。

W4Rがあるんで、完成までは、W4RとSE535LTDの取っ替え引っ替えななりそうです。

書込番号:15085572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/18 22:05(1年以上前)

インプレッションではなくてモールディングの調整ですか? インプレッションそのものがダメだった?  納得するまでとことんやるべきです カスタムフィットですから 出口は(・・) ブタ鼻がイイですね W4Rはあまり音が変わらないという話も聞きました する前にできるだけ情報集めましょう

書込番号:15086192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/18 22:24(1年以上前)

サカナハクションさん
今回のリフィットは、インプレッションは無料で再作製済ませましたけど
モールディングなのか、インプレッションの取り方なのかはよくわかりません。
明日 、とことん聞いてきます。

右の先っちょが細いんですよね、とにかく。。

やはりRoothTF10のフダ鼻が、良いんでしょうね。


現在、W4Rとリケーブルなしの、W4の両方を所有してまして、リケーブルなしのW4は、リモールドに出す計画です。

RoothTF10の元気な感じとはまた違う、ボーカル向きのカスタムIEMにならないかな?と
期待してるんですが。。。


書込番号:15086337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信37

お気に入りに追加

標準

リモールド

2012/09/14 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

ROOTH TF10が、出来上がりました。
今思うこと。
リモールド、して正解でした。
フィット感に感動。
もともと広い空間が、更に広く。
なのに、音の場所が解る。
高音やや増量?
低音の下の方が伸びてる。

あと、やや子供っぽかったTF10のデザインが
黒にして、クールに?

TF10の欠点が消えた。
って思ってます。

このあとは、リケーブルやアンプ選び色々で詰めてみよう。

書込番号:15065190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 17:53(1年以上前)

2833さん
情報ありがとうございます。
Saiさんのblogですか?
探してみますね。
多分、Roothの穴にはいる大きさに削るのかと思いますが、研究してみます。

4段は、2833さんの言う通り、D12hjのDACを使うやり方です。
この場合、Soloは、単に、DDCとなります。

あと、SoloとD12hjのDACの音質は、違いがあると思っています。
僕の感想は、
SoloのDACは、中低音持ち上げ分厚いサウンド。
D12hjのDACは、フラットで鮮明。
ざっと、そんな感想です。

RxmkIIとSoloだけだと、厚みは有るものの、涼しさに欠けるかと。

手持ちの、Qables iQubeV2とSoloだけでは涼し過ぎて、細い感じ。

SoloとALO continental(真空管)だと優しすぎ?

と、まぁ、そんな印象です。
今のところ、この4段が僕のリファレンスなんです。


バランス接続の試聴は、経験ありませんが
eイヤホンさんの話では、????な、印象だってので、今のところ、興味ないです。

バランス接続とは、本来、広いライブ開場などでノイズを拾わない為の物なので、
コンパクトなタイプでも、デカくて、太いですし。

なんか、RxmkIIIは、何故か、バランス接続しても、ノイズ多いレビューもありますよ。
バランスでも、コンパクトな物は、性能発揮できないのかな?




書込番号:15074150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 18:06(1年以上前)

光悦殿さん

怪しすぎますよね。4段は(^-^;
ウエストバッグにも入らないので、
ショルダーバッグ買いました。

手持ちのケーブルが、多いと使えなくなると悲しいのは、よくわかります。

因みに、Lune以外のそのケーブルは、SHURE用で所有してますよ。
病気かも?(^-^)v

改造とかで、使えればラッキーですし。
また、TF10を買うかもしれないなら
保管しても良いのでは?
ケーブルは、あんまり、腐りませんし。

あと、Roothのケーブルは、別料金です。
たしか、5000円だったか? eイヤホンのページに書いてありますよ。
Roothのケーブル、なかなか良いですよ。
Westone4Rのとそっくりですよ。
リモールドが、出来上がってから、
手持ちのケーブルが使え無いと、解ってから
Roothケーブルを買っても良いと思いますよ。

極性は、どうだったかわからないので、調べてみます。


書込番号:15074203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 17:20(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんにちは光悦です。
私もいよいよインプレッションをとってリモールド申し込みました。

インプレッション採る時、粘土が耳の奥に入らないように最初に耳の一番奥に糸の付いたスポンジの蓋を詰め込まれますが、これが耳の奥に当たって結構ビリっと痛かったです。<(゚ロ゚;)>
粘土を詰められ割箸を噛んで暫く待つと、インプレッションが採れました。粘土が耳の中にモリモリ入ってくるときは、なんかウワっというような複雑な感触です。
型が採れたあと補聴器屋さんに「いいイヤホンができるといいですね」と言われ、テンション↑↑↑でした。

リモールド申し込みましたが、やはり既存のケーブルは使えなくなるとのことで、ROOTHの純正ケーブルも頼みました。ケーブルはリモールドとは別途で5000円位でした。シェルの色を多くから選べるので迷いましたが、外で目立ち過ぎないように、あと飽きがこないように、全部クリアブラックにしてみました。
費用は大まかですがインプレッション5000円+リモールド18000+ケーブル5000=28000円というところです。納期は2ヶ月くらいかかるそうですが完成がたのしみです。

でき上がったら私もレポートしたいと思います。
いつもありがとうございます。

書込番号:15104702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/22 17:43(1年以上前)

光悦殿さん

インプレッション作成おめでとうございます!!

型が採れたあと補聴器屋さんに「いいイヤホンができるといいですね」と言われ、テンション↑↑↑でした。
<<その言葉!!僕も言ってもらいましたよ!!あのお姉さんですかね??
嬉しかったことをしっかり覚えています。

リモールド完成は、2か月と言いながら
意外と速くできるようですね。僕は1カ月チョイで完成しましたよ。

またレビューしてくださいね。

僕の方は、実は、右のブタの鼻が少し細くて気になったので
リフィットしました。。

インプレッションを再度作成しました。
完成後すぐなので、インプレッション代金もリモールド代金も無料で対応してくれました。

せっかくなんで、手持ちのWestone4もリモールドに出しました。

なので、今はカスタムIEMの手持ちが無い状態です。

たぶん、同じころに感成果も??

お互い完成が楽しみですね。

書込番号:15104806

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 06:57(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

おはようございます。
リモールドも合わないことがあるんですね。

チョッとやり過ぎ?さんのRooth TF10の写真を拝見しますと、音の出口のところで確かに片側のノズルが太く、片側はそれに比べてかなり細いですね。音質が左右で変わりそうな形状ですね。
型を採る時に粘土が入り込んでなかったのでしょうか?

しかし合わないとリモールドも無償で対応してもらえるんですか?知りませんでした。
型を採る方は90日間は無料で採ってくれるそうですが。

Westone4もリモールドですか。うらやましいです。私もIE8をリモールドしてみようかなあ。
いつもありがとうございます。

書込番号:15107566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/23 08:47(1年以上前)

光悦殿さん

おはようございます。

RoothTF10の右側 の話。
インプレッションが入り込まなかった事は無いと思うんですが、
割り箸を やや奥で噛んでしまっていて
不自然な形になったような気がしてます。

僕の右耳は、かなりカーブが強いので難しそうです。

IE8のリモールドは、僕も検討したんですが
止めたんですよ。

eイヤホンさんで試聴したんですが
IE8は、リモールドすると、音がコモってしうようです。
高音用に BAを2基、追加したアップグレードモデルでも、音がコモってました。

IE8の抜けは、ノーマルのレイアウトと太いステムがあってこそのサウンドのようです。

IE8は、試聴してからリモールドすることを おすすめします。

Rooth Westone4は、
試聴出来なかったので 少し心配ですが楽しみです。
Rooth Westone4は、RoothTF10と違って
ブタ鼻が、大小の穴に なるようです。

同じ、BAドライバー4基の、
Rooth LS4は、試聴しましたが良い感じでした。
RoothTF10が ややドンシャリ な感じなんで、
Rooth Westone4が 中音域押し出しな感じに仕上がれば良いなと、期待してます。

書込番号:15107887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2012/09/23 11:37(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん、光悦殿さん

こんにちは。
横入り失礼します。

私は須山のカスタムを手に入れて約1週間ですが、やっと馴染んできた感じです。
すごいフィットポイントが狭いんですね。
その代わりフィットすると吸い付くような感じでしょうか。なかなか取れなくなります。
耳穴と耳ひだでカチッとはめている感じで、ちょっとでもずれると耳が痛くなります。(特にひだの方)
リーガルの硬い革靴の新品ってすぐ靴擦れしますよね。あんな感じに似ている感想です。
他のリモールドとかやったことがないので、こんな感じなのでしょうかね。。

須山でインプレッション採った時は、割り箸で噛むことなく、下あごを左右に動かす程度で採りました。
確かに今カスタム装着したままで割り箸噛む動作をすると、耳穴がひしゃげる感覚あります。
私の場合は、噛まない状態でフィットしている感じです。

須山さんでは、型からイヤホンおこす時は遮音性維持のため少しきつめに作るとも言っていました。

ちょっとカキコミしたのは、この型の取り方の違いが仕上がりに影響するのかな、ということと、皆さん着け始めは私のように違和感あって徐々に慣れてきたのか、最初からベストフィットだったのか、って感想をお聞きしたかったためです。
#光悦殿さんはまだお手元に無いですよね(^_^;;;
私も買って2〜3日目にはリフィット出そうかとも悩みましたが、Saiさんに一週間は必要とのアドバイス頂き、ガマンして使っていましたが、ここのところ大分慣れてきた状況です。


それと、手持ちのユニバーサルを処分すべく箱詰めしていましたが、リモールドって手もありそうだな〜、なんて考え始めています。

書込番号:15108645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/23 12:25(1年以上前)

koontzさん。

須山のフィットイヤーですか。
数々のプロが使うだけあって、良さそうですね。

フィット感は、上手くできたと思ってる左耳に関しては、koontzさんと 同じような感想です。

ただ、口を開くと痛いとかは、ありません。

それに比べて、右は、耳の外のフィット感は、
ピッタリなのですが
内部が細くて 口を動かすと、
内部が少し動く感じだったんです。
動くたびに、低音の量が、変わるので気になって仕方なかったんです。

インプレッション再作製の時には、噛みかたを自然にしてみました。2種類のインプレッションわ再作製したんですが、噛み方で、インプレッションの形がけっこう変わるので楽しかったです。

撮影下手で解りにくいけど
写真載せますね。
Roothと写ってるのが再作製のインプレッション。
TripleFi10と写ってるのが最初のインプレッション。


僕がインプレッションを作った 人によると、
イヤホンで音楽を聞くときは、
一般的には、歯を噛み合わせていないので
それと同じ状態を再現する為に、
割り箸とか、道具?を噛むらしいです。

あと、補聴器に比べて、
イヤモニは、僅かに小さくモールディングするらしい。とも言ってました。

モールディングの加減は、メーカーによって違うのだと思ってます。

カスタムなんで、気になる場合は、とことんやることに決めたんで、迷わす、リフィットした次第です。

あと、本当は、一年に一回は、インプレッションを取り直すのが良いらしいです。

太ったり痩せたりで 形が変わるらしいです。

書込番号:15108858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2012/09/23 14:33(1年以上前)

横から見た全体

横から見たノズルの太さの違い

上から見た全体・ノズルの形の違い

チョッとやり過ぎ?さん

詳しい解説と写真ありがとうございます。

> イヤホンで音楽を聞くときは、
> 一般的には、歯を噛み合わせていないので
> それと同じ状態を再現する為に、
> 割り箸とか、道具?を噛むらしいです。

なるほど。
噛みしめるのではなく、口を開けるため、ということですね。
#私は噛みしめる、と思ってしまいました。(^_^;;

> あと、本当は、一年に一回は、インプレッションを取り直すのが良いらしいです。

そうかもしれませんね。。
でもそんなに頻繁にやってられませんね(^_^;;;
でもそうなったら、UMのMerlinのオーダ出してから預けようかな。。
数年後の再作成って幾らするんだろうか。。。


今、SE535LTDとIE80とEX1000を処分に出そうと思っているのですが、リモールドした方が良いですかね?人に聞くのも変ですが、ご意見として参考にしたく。よろしくお願いします。


尚、参考に私のFitEar MH335DWの写真も載せておきます。
(シリアル#等修正しております)
左右で結構違うのに驚きです。

書込番号:15109426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/23 15:10(1年以上前)

koontzさん

フィットイヤー かっこいいですね。
シリアルがふられるなんて、そそります。
Roothより、ステム短く作るんですね。
これなら、
インプレッションも噛み合わせて
作製しても、問題ないでしょうね。

RoothやUMは、奥まで作るみたいなんで
モールディングも、シビアだと思います。

UMのハイブリッドのやつ、良いですよ!
eイヤホンさんに、試聴機が入荷したその日に試聴しましたが、好きです。

IE8+2BAでなぜ、こもるのか不思議なくらいUMのハイブリッドは、良い感じでした。

今、手持ちの物で是非とも
リモールドしてください。

色々レビュー読んでた中では、
RoothのSE535は、評価高いですよね。
IE80は、ちょっと僕は良くないと思います。

勧めておいて何ですが、
僕は、
手持ちのSE535LTD のリモールドを検討したんですが
TripleFi10やWestone4に比べて、SE535LTDは、収まり良いからしばらくは、このまま使うことにしました。

UM欲しいなぁ。

書込番号:15109574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2012/09/23 15:36(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

そうなんですか、ROOTHはステム長いんですか。
それはフィットさせ辛いかもしれませんね。
私のFitEarは左は太くて短い、右は細くて長い、て感じでしたが、これ以上耳奥にステム入るとちょっと違和感感じるかな、、と思います。

あと、手持ちのリモールドのアドバイスありがとうございます。
FitEar MH335DWは、音に関しては何も言うことがない状態ですので、マルチBAとしてはこれで良いかな、と思っています。(SE535LTDがおもちゃに聞こえます。。。)
興味があるのは、やはりハイブリッドで、私もUMをeイヤで試聴しましたが、とても良い感じでしたね。
で、本当は、それを手持ちのIE80+SE535LTDを合わせてリモールドしてくれないのかなぁ〜〜なんて思ってまして。。
多分ダメですよね。

それと、別スレでも話題になっていますが、moshi audio Clarusが意外と良く、この音空間はカスタム系では絶対出せない空間だと思ってから、カスタムへの好奇心が少し収まっている、というのもあります。
Clarusの本当の良い点は、重低音ではなく、高音の抜けとそれによる広い音場形成だったりしますので、これは今のハイブリッド構造では出せないなと。

低音:ダイナミック、中音:BA×2、高音:BA×1+ダイナミック

みたいなハイブリッド出来たら買うかも(^-^;;;
ハウジングで破綻してそうですね。。

書込番号:15109664

ナイスクチコミ!0


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 17:37(1年以上前)

すいません!言うのを忘れてました。もし!ipowerだったら!http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgiこっちのが商品だけなら安いのですが!送料がいくらかは調べていません!先日教えたケイズアンプより安いです!後は送料しだいですが。
もうひとつ!SE535LTDの場合!たしかイヤホンの出口の途中にフィルターがあって!そのフィルターで高音の部分が出る!と、何かの記事で見た気がします!そしてドライバー等は、SE535と全く同じだった気が!!だからリモールドしてしまうと!高音の部分が失われてSE535と同じ音質になるのでは?間違ってたらすいません。

書込番号:15110180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/23 18:37(1年以上前)

Koontzさん

SE535+IE80てすか!
ロマンチックです!
是非とも、依頼してください!

moshi audio Claruも そそりますが、
あの見た目がどうも、取っつきにくい印象的です。
あと、装着感が、気になります。
一度、試聴したいです。

書込番号:15110442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/23 18:47(1年以上前)

2833さん

ipowerの情報ありがとうございます。

SE535とLTDには、そんな違いもあったんですか?
てっきりネットワークと、ケーブルと色の違いだけかと思ってました。

Rooth SE535のレビューでは、
たしか、ノーマルとは、また違う音になるとも書いてたと思いますが、自分で聴いてないので何ともですね。

http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000074211

書込番号:15110488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 11:44(1年以上前)

IE80+2BAでこもるって言うのは!やはり!リモールドしたやつは、音が良くなると言っても、最初からそれ用に作ってないので!最初からカスタムしてあるのには劣るのだと思います…
だから!SE535+IE80などして音質向上をのぞむより、カスタムしてある自分に合いそうな奴を探した方が、リモールドより確実だと僕は思います!

書込番号:15113852

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2012/09/24 14:24(1年以上前)

2833さん
コメントありがとうございます。

私もそう思います。(((^_^;)
IE8アップグレードはダイナミックドライバの特徴前面に出した上でBAを足している感じなのに対し、MerlinはBAの特徴前面に出した上でダイナミック足している感じなので、中高音の音圧が高く、よりスッキリした印象になっているので、IE8の方が籠った印象なんだと思っています。

また、あのハウジングにした段階でダイナミックの良さである抜けが出にくくなっているというのもあると思います。

でも、私的にはIE8アップグレードの方がダイナミック的な香りが強く好感持てましたが、ちょっと刺さるのが気になりました。


今日ユニバーサル処分しようと持っていったら、IE80だけ保証書無いと引き取れないと返され、これも何かの思し召しかとも感じています。(((^_^;)

書込番号:15114404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/24 17:37(1年以上前)

2833さん
おっしゃる通りですよね。
やはり 完成度が高いのは、専用設計ですよね。

koontzさん
お二人の会話読んでいたら、もうMerlinが欲しい欲しい病になりそうです。

IE8アップグレードの方がダイナミック的な香りが強く好感持てましたが、ちょっと刺さるのが気になりました。
>>刺さって聞こえたんですね。。
  僕の糞耳では、どちらもこもった印象でしたが
  再度視聴に行きたくなりました。
  IE8の手持ちをまたカスタムしそうで怖いですけど。。
  今は。Merlinが気になって仕方ないです。



IE80だけ保証書無いと引き取れないと返され
>> 運命感じます♪
   どうしますか?? 今後の成り行きが気になります。笑

書込番号:15115037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/24 17:49(1年以上前)

スレ主ですが、

ちょっと話題が TripleFi10からかけ離れてきてしまって。。汗

TF10の情報が欲しい人にとって あまり有益なスレにならないかもしれないので
どっかに別スレたてようかと思うんですが。。。

どうでしょ??

リモールドとカスタムIEMの有益な情報は今後もほしいですし。。。

書込番号:15115072

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2012/09/24 20:04(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

そうですね。
イヤホンなんでも掲示板か縁側ネタですかね。(((^_^;)

チョッとやり過ぎ?さんのネタってリモールドに留まらず、結構深いというか、常人では思ってもやらない分野を実践されてるという意味で、色々興味があります。(((^_^;)
スミマセン良い意味です(((^_^;)

そういう意味では縁側ネタに近いんですが、縁側だと人が集まりにくい、という難点があります。

まずはなんでも掲示板にしましょうか?

書込番号:15115598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/24 21:34(1年以上前)

koontzさん
↓ここにスレ立てましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15116069/  
 
なんでも掲示板>>家電>>イヤホン ヘッドホン>>「リモールド」です♪

引き続きよろしくお願いします。

人が集まれば楽しいんですがね〜〜。




僕のやることが、深いだなんて。。汗

ただの素人なんで。。
的外れなことばっかり挑戦してる??かなとは思いますが(笑)

こんな、やつですがいろいろ教えてやってくださいませ。


ちなみにこのスレ。

価格com 家電 イヤホン 白熱口コミ4位でした。。

では あちらでお待ちしております。

書込番号:15116156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2012/07/26 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 0kazuさん
クチコミ投稿数:1件

4年前に39800円で購入し、リケーブル、ポタアンなど私をそっちの世界に
引きずり込んでくれた10proですが、大分前からえらく安くなりましたね。
なんかこう胸にぐっとくるモノを感じながら現在も10proを使用しています。

この値段ならいっそ2個目ポチってやろうかって実行しそうで怖いですねw

書込番号:14859436

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング