TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信40

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

駆け込みで購入しました。3スタからのグレードアップです。

一聴、ものすごく分離がよく、ギターが左、シンバルが右、というふうに音像がワイドに展開します。解像度も高いです。また「高域のキラキラ感」もウワサ通りでした。

帯域バランスについては、ギターやピアノなどはぐいぐい前へ出てきますが、ヴォーカルはやや引っ込んで聴こえます。これは低音の量感があるせいで結果的に中音域が埋もれるのかなとも思いましたが、よく伸びる高音、パンチの効いた低音とくらべやや見劣りします。

かたや低音はこのタイプのイヤホンにしてはかなり豊かで、そのため鳴り方全体がエネルギッシュ、かつ躍動的です。ベースラインの周辺がもやつき、低音の輪郭をハッキリ聴きたい人には向きませんが、そうした甘めのやんちゃなチューニングのせいでこのエネルギー感が生まれるのでしょうから、まあトレードオフです。

そのへんのワイルドな低音との兼ね合いで、ラフなソースが笑っちゃうくらい雰囲気よく、ばっちり合います。最近の録音がいいソースより、1960年代のジャズが恐ろしいくらいぴったりです。

低音の甘さや引っ込む中音域はリケーブルで解決するのでしょうけれど、各種レビューを読んでいると(私にとっては)ケーブル交換で失うものもありそうなので、ひとまずデフォルトで満足しています。

書込番号:14651716

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に20件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/10 14:42(1年以上前)

低音〜高音迄の調和が甘くての音場感が乏しいのと,鼻詰まりな傾向のボーカル,当機を持上げる程でもないでしょう。
抜かせぬマルチBAの音場感は,違うスレにて全滅と言ってた方も居りましたが,所変わると評価は変わるのでしょうか。

書込番号:14664252

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/06/10 14:52(1年以上前)

日本語通じる相手だと思われない方が良いですよ。
自分の言いたい事だけ言って他人の意見は読み取れない&答えられないと念仏

折角の良スレなんで相手にせず進行して下さい。

書込番号:14664284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/06/10 14:52(1年以上前)

Dyna-udiaさん、はじめまして。

彼に関しては持論をただただ垂れ流すだけできく耳持たずで、ここのカテの方は誰も相手にしていないのでご注意下さい。
上でも私の過去の書き込みの重箱の隅をつついてあおっていますが、スルーします。


さて、本題ですが皆さんが言われますように10Proはリケーブルでとても音が変化するイヤホンです。
私もこのイヤホンが大好きで、鳴らしきるためにポタアンやリケーブルと色々投資しましたが、なかなかいじりがいのある楽しいイヤホンで、高音が詰まるとか奥行き感が出ないとかは些細なことですね。
私は濃い音が好みですのでヤフオクの8N-OFCを常用していますが、カラッと乾いた音を愉しみたいのであればLuneも良いかと思います。

色々といじりがいのあるイヤホンですので是非愉しまれて下さい。

ちなみに私も10Proのボーカルが引っ込むとは思いませんね。
ボーカルの引っ込みは大抵が装着の甘さに起因するようです。

書込番号:14664286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/10 15:07(1年以上前)

dyna-udiaさんはじめまして。

Saiahkuさんに便乗して10PROのイヤーチップの話し。

いろいろ試行錯誤した結果、コンプライのLに落ち着いていたんですが(私は身長が180以上ありそれなりに耳は大きいです)、別スレでぽっぽ@ぽんさんがモンスターのジェルチップをお薦めしていましたので、eイヤホンでスターターセットのLを購入しました。

ぽっぽ@ぽんさんも指摘されてましたが、モンスターはいわゆるアメリカンサイズですので、ワンサイズダウンする必要を実感。

ジェルのMは現在品切れですので、いずれ再度チャレンジしますが、フォームのLはピッタリフィットしました。

コンプライのLより長さが少し短いせいかより音質が良くなりました。

10PRO装着重要みたいです。


ちなみに私は8Nにリケーブルしつ大変気に入っています。

書込番号:14664332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/10 17:35(1年以上前)

>たぶんLuneは、(私が聴いてる音楽の中では)最近のECM系のジャズあたりが合いそうな気がしています。

そうですね、10pro+Luneはピアノの表現も独特な響きがCoolなので個人的にはECM系に合うと思います。
本当は寝ころびながら聴きたいのですが、ハウジングの形状がそれに合わないところが玉に傷です(笑

ところでチップですが、わたしはIE8のダブルフランジを使ってます。
色々試しましたがこもらない音色と空間構成のバランスが一番好きです。
(ECMのトリオなんかもいい感じに聴こえる気がします)
大/小ありますが、わたしは小です。大が実はさほど大きくないのが主さんには難点ですね。

書込番号:14664843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/10 18:33(1年以上前)

Dyna-udiaさん、初めまして。

こういったアプローチで10Proを再評価できるとは思っていませんでした。

>アンプでいえば、真空管アンプの個性を味わうような感じでしょうか。リケーブルすると、これとは正反対に正確さがウリのデジタルアンプになっちゃうような気がしています。

私はLuneにリケーブルしてます。このスレを見てからノーマルに戻してみましたが、ノーマルとは全く比べ物にならないくらいスッキリしてます。
変えた直後と比較して、これほどか?と思いました。
デジタルアンプになっちゃうとは、わかり易くて妙に納得しました。

自分自身のリスニング環境も、10Proを購入した当時から結構変わったので、改めてノーマルケーブルでも聴く楽しみが増えた気がします。
ありがとうございました。

書込番号:14665064

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/06/10 23:17(1年以上前)

>アンプでいえば、真空管アンプの個性を味わうような感じでしょうか。リケーブルすると、これとは正反対に正確さがウリのデジタルアンプになっちゃうような気がしています。


凄いわかりやすい喩えですね(笑)

あくまで個人的な意見ですが10PROのリケーブルって、
BAの真骨頂を引き出してあげることだと思うんですよ。

エネルギッシュな鳴り方、暴れっぷりが気持ち良いような、力強さや躍動感のある感じ。
この感覚は、ダイナミック型イヤホンやダイナミック型スピーカーにも真似出来る芸当であり、担当出来てしまう分野だと思うんですよ。

しかし、透き通るかのような高い透明感のある高解像度の音、生々しく鮮烈な、明瞭なボーカル。
まるで耳元で囁かれているような鮮やかで生っぽい感覚。
これはバランスド・アーマチュアだけに出せる感覚だと思います。

だとしたら、このBAのダイナミックに対する優越性である解像度というものをきちんと引き出してあげることが、
真骨頂、醍醐味なのではと思ったりします。

イヤホンに音場しか期待してない某お方がいらっしゃってますが、
彼にはこのような機種は合わないでしょうね。
音場はしょせんイヤホンはスピーカーには敵わない訳です。
だとしたら敵わないことで無理に対抗するより、スピーカーには出来ない芸当を見せ付けるのが逆に潔いと私は思ったり。
それがBAイヤホン。

書込番号:14666373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/11 20:51(1年以上前)

TriplFi10Proの持ち味は、明るくスコ〜ンとしゃしゃり出るキャラクターにあると思います(良い意味で)
ECMはリバーブ多様の重い雰囲気なので、10ProよりもWestone4あたりか、敢えてスッキリに行くならSE535LTDチョイスでしょうね。
10Pro 結構アシッドJazzには楽しいです。

ウェストコーストかシカゴ系Jazzに10Proは合いますね。
JBL辺りのスピーカーをソウルノート辺りでドライブした音楽に酔いしれる音楽なら、10Pro同系列かな〜と思います。

10Proはヨーロッパ系のレーベルには、ちょっとはしゃぎ過ぎな印象が出ます。

しかし、録音はヨーロッパ系のレーベルのほうが良いですけどね。

エンヤ、ステープルチェイス、ドリュフェス、INTAKT、Hatology、FMR、CleanFeed等々、録音が良いのはヨーロッパ系のレーベルですね。
USで結構録音が良いのはブルーノートレーベルですが、創始者のアルフレッド・ライオンも技術者のルディ・ヴァンゲルダーもドイツ人ですね。
ECMのマンフレート・アイヒャーもドイツ人ですけど。

繊細な音を気にするのは、ヨーロッパでしょうね。
日本人のオーディオ感覚は、は意外とヨーロッパに近いと思います。

書込番号:14669311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/13 02:41(1年以上前)

>なかなか他に類を見ないくらいリケーブル効果が高いからなんですね。

>10Proはリケーブ ルでとても音が変化するイヤホンです。

単に,他の他社製品のケーブル因りも,質が悪いからですょ。

>ECMはリバーブ多様の重い雰囲気なので、

>たぶんLuneは、(私が聴いてる音楽の中では)最近のECM系の ジャズあたりが合いそうな気がしています。

リバーブ,残響辺りも水平面へ立体的に出て来ないと,響いて行く雰囲気は佳くないですからね。
此の出方を考えると,ノーマルケーブルじゃ散ってしまっての残響が水平面方向へは響かず表現力は落ちますから,Luneだと散った傾向も抑えられて整って来ますから,残響の出方も水平面方向へ響いて行きますからね。

書込番号:14674779

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/13 09:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

レスが遅くなりました。まとめレスで失礼します。

■Saiahkuさん

こちらこそ、はじめまして。

>10Proはリケーブルでとても音が変化するイヤホンです。

たとえば同じスピーカーでも、組み合わせるケーブルやアンプの違いに敏感に反応する機種と、そうでない機種がありますね。10Proは前者なのでしょう。あれこれ書き込みを読んでいると、リケーブルの効果を語るとき「10Proは標準ケーブルの質が低い」という表現をよく見かけますが、というより「環境の変化に敏感」なのではないかと思います。

たとえばJBLのスピーカーはアンプを替えても「JBLの音」がしますが、DYNAUDIOあたりは組み合わせるケーブルや機器によって音色や鳴り方が七変化します。10Proもそういうタイプの機器なんじゃないかと思います。実際、エージングでもかなり音が変わるようで、当初感じた低音の甘さやヴォーカルの引っ込みもさほど気にならなくなってきました。

>私は濃い音が好みですのでヤフオクの8N-OFCを常用していますが、
>カラッと乾いた音を愉しみたいのであればLuneも良いかと思います。

いろんな書き込みを見る感じでは、Luneの方はおそらく解像度や透明感、繊細さが高まる方向なのでしょうね。なんとなく私も8N-OFCの方が好みなのかなと思うのですが、買う前に試聴できないのが悩ましいです。各種書き込みからは、8N-OFCの特徴がなかなかつかみにくいのですが、ちなみに8N-OFCはどんな音でしょう? よければレスいただけるとうれしいです。

■キングダイヤモンドさん

>ぽっぽ@ぽんさんがモンスターのジェルチップをお薦めしていましたので、
>eイヤホンでスターターセットのLを購入しました。
>フォームのLはピッタリフィットしました。

情報ありがとうございます。ジェルの方がいいかなと思い実はチェックしていました。ちなみにフォームの方って、10PROの標準チップとどう違いますか? (素材は同じのような気がしますが、違うのでしょうか?)

>10PRO装着重要みたいです。

3スタもそうでしたが、カナル型のイヤホンは装着が甘いと音がぜんぜん変わりますね。特に低音の量感がいちばん影響しそうです。

■もうそろそろイイかなさん

>10pro+Luneはピアノの表現も独特な響きがCoolなので個人的にはECM系に合うと思います。

LuneはECM系に合いそうですか。チップの件とあわせ、情報ありがとうございます。

>大が実はさほど大きくないのが主さんには難点ですね。

カラダは小柄なのですが、耳は大柄らしくて(笑)、けっこう苦労してます。

■エラストマさん

>私はLuneにリケーブルしてます。このスレを見てからノーマルに戻してみましたが、
>ノーマルとは全く比べ物にならないくらいスッキリしてます。

やはりLuneは、そちら方向への変化なのですね。なんとなく想像通りでした。参考になります。

■air89765さん

>エネルギッシュな鳴り方、暴れっぷりが気持ち良いような、力強さや躍動感のある感じ。
>この感覚は、ダイナミック型イヤホンやダイナミック型スピーカーにも真似出来る芸当であり、

逆に言えばそれらの要素は、BAでは珍しいのではないかなと感じました。つまり10PRO+標準ケーブルは、JBLスピーカーのようなラフな暴れっぷりと、DYNAUDIOのような高解像度・リアリティを両方そなえている気がします。で、ケーブルをLuneに替えると、後者の方の要素がより強く、支配的になるのではないかと。

で、せっかく持っているエネルギー感がリケーブルで殺されるとしたら惜しいので、とすれば標準ケーブルにもそれなりに存在価値もあるのかなと感じました。もっともオーディオ機器を「どう鳴らすのか?」は結局好みの問題ですから、これはどっちがいい悪いの問題ではないと思いますけれども。

■ほにょ〜さん

>TriplFi10Proの持ち味は、明るくスコ〜ンとしゃしゃり出るキャラクターにあると思います(良い意味で)

いかにもアメリカのオーディオ機器ですよね。カラッと乾いた明るい音です。

>ECMはリバーブ多様の重い雰囲気なので、10ProよりもWestone4あたりか、

ああ、上のほうでECMの話が出たのは、「Luneと標準ケーブルはどちらがECMに合うか?」というお話だったんです。

>JBL辺りのスピーカーをソウルノート辺りでドライブした音楽に酔いしれる音楽なら、10Pro同系列かな〜と思います。

それは言いえて妙かも。ソウルノートの一部機種は、トレードオフになりがちな高解像度とエネルギー感を両方そなえていますね。そこは10Proも似ていると思います。

書込番号:14675295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/13 10:25(1年以上前)

Dynaさん
>>>ECMはリバーブ多様の重い雰囲気なので、10ProよりもWestone4あたりか、
>ああ、上のほうでECMの話が出たのは、「Luneと標準ケーブルはどちらがECMに合うか?」というお話だったんです。

LuneとEnyoと8Nの3つ使い分けてますが、ECMならEnyoが一番良いと思います。

書込番号:14675485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/13 12:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん

10PROの標準というのは、コンプライのことだと思いますが、モンスターのフォームチップとはかなり違います。

まずコンプライは汗や耳垢を吸いやすい材質ですので、割と劣化が早いです。

夏毎日使う方は、1ヶ月でダメになるそうです。

モンスターのフォームは、表面がツルツルしていて、多分洗えばOKだと思います。
なので価格が高いんじゃないかと。

反発力は同じ位だと思いますが、コンプライより装着しやすい感じがします。

私はIE80にも使っていますが、同じLでもコンプライより短いので、いわゆる低音のこもりとかがあんまり感じられなくて良好です。

書込番号:14675735

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/06/13 14:21(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ケーブルの質が悪いというのも10Proのノーマルケーブルに関して言えばノーマルケーブルは定位が曖昧だったり、奥行き感が出なかったり、解像度が低かったりと性能的にはこちらでよく挙がる8NやLuneに劣ると感じます。

ただ、Dyna-udiaさんが仰る10Proがケーブルに敏感というのも分かります。
SHUREのSE535にも8NやLuneを試しましたが、10Proほど音は変化しませんでした。
恐らく純正のケーブルの質と10Proの敏感さの2つが相乗効果によって変化具合が分かりやすく感じるのかと思います。

ところで、8Nですが確か光悦殿さんが以前とても分かりやすい感想を挙げて下さったと思います。
スレ番号で失礼します。
14081785

書込番号:14676046

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 21:06(1年以上前)

いつもありがとうございます。

Saiahkuさんが以前に私がコメントしたものを引用して下さいましたが、最近自分の感覚が微妙に違っていたように思うところを報告させてください。

LUNEの高音が粗いと申し上げましたが、これはケーブルの問題でなく、ipod5.5Gのラインアウトの性質だと思いました。コンデンサーやDAPを変えると、LUNEの高音はかなり伸びやかで質がとても良いと思います。この点は8Nに勝っていると思います。ということで、高音その他の音色はLUNEが良いですが、立体感、奥行き感、低音の沈み込みは8Nが優れています。

電池やDOCKケーブルも色々試しましたが、先人達が仰るように10PROの良さは環境に敏感に反応する感受性だと思います。
多少大雑把でもすごく面白いんです。
10PROとの相性で、アンプでも当然音が違いますし、アンプの電池を替えれば音質が変わる、DOCKケーブルを変わればやっぱり音場が変化する、いじり甲斐があるのはまさにその辺に起因していますよね(^O^)

BAのトリプルドライバーで手元に残ったのはオーテクCK100(旧モデル)と10PROです。

余談ですが10PROも良いですがCK100も面白いですよ。私の好みですがCK100PROよりスゴイです。中古市場のみになりましたが機会があれば是非お試しください。良質のアンプや電池で低音強化すれば天国が待っています。

書込番号:14677202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/14 01:30(1年以上前)

>LuneとEnyoと8Nの3つ使い分けてますが、ECMならEnyoが一番良いと思います。

思いますって。
垂直面へ散った残響なんて汚くて,全く好いとは言えないから。
で,思いますじゃなく,断言出来るしょ。

書込番号:14678375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/14 01:56(1年以上前)

どら様は,何を目指してるの?

ライブに居る様な空間?
クラブの様な迫力ある空間?

クラシックみたいに大ホールに居る様な空間?

尊師マーチを1人で,唱えてても,伝わらない方へ来て薄っぺらい論争を興す。

書込番号:14678412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/14 08:08(1年以上前)

まぁ、「思います」とか「断言」とか、表現の言葉尻なんてどうでも良いよ。
オーディオなんてあくまでも主観なんで、言葉尻は断言よりも柔らかくするのが荒れない工夫。


あと、向こう側にEnyoが手に入らないとかなんとか書いてる人がいるみたいだね。
まだまだ手に入るのよね。尼のマケプレでも手に入る。

俺は手に入らない物を勧めたりしないよ。

書込番号:14678800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/06/14 12:10(1年以上前)

放尿さん
>あと、向こう側にEnyoが手に入らないとかなんとか
なんとかって,てきとうに云わないでな。
確り価格イチのゲス男と書いてありますょ。
で,色の出方は上から『赤・黄・青』か。

なんて向こう側に・・・

書込番号:14679356

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/06/14 12:29(1年以上前)

>思いますって。
>垂直面へ散った残響なんて汚くて,全く好いとは言えないから。
>で,思いますじゃなく,断言出来るしょ。


(良い音を)断言しちゃうと、子供みたいな意見の押し付けになるから、
「思います」を使うことによって相手の自由意思を尊重した大人の配慮だよね。

自己感覚=みんなの正解、じゃないからね。
どんな音を好むかは自由、その自由に誰も文句は言えないし、色々な好みがあって当たり前で、
人それぞれ良い音に違いがあるのが当然、この音が絶対正しいなんてのは、無いからね
…ということを理解してる人は「思います」を使い、配慮足らずの人だとうっかり断言してしまう。

押し付けだかる(断言したがる)のは、君が精神的に未成熟な子供だからですよ。

書込番号:14679397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/14 13:06(1年以上前)

ヘギョンさん


わざわざありがとう
しんせつだね。

書込番号:14679549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 本日ヨドバシカメラにて購入

2012/05/25 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 DSQUARED2さん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。以前からこのイヤホンを購入したいと検討していましたが本日購入にいたりました。当初はSHUREのSE535と悩みましたが、価格改定にてお求め易い価格となったのと皆さんのクチコミを拝見させて頂き10Proの購入となりました。
ヨドバシカメラにて10%のポイント付きで19.800円とポイントを差し引いて約17.800円での購入です。
最初は取り付けに慣れていないのか付けずらく上手くフィットしないなぁと感じましたが、何回か付けて行くうちに自分にあったポジションを決める事が出来ましたが慣れるまではやはり手こずりそうです…
余裕が出来たらリケーブルにも挑戦したいと思います。
使い始めたばかりですが、これから音楽を聴くのが楽しみとなりました。

書込番号:14601837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/25 20:31(1年以上前)

リケーブルなら、ヤフオクに時々、rockyさんという方が出品される8N OFCがお薦めです。

まるで10PROが数万円のイヤホンになった感じにグレードアップしました。
まぁ個人差はあると思いますが、大概悪くなる話は聞きませんね。

書込番号:14604259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/25 20:53(1年以上前)

スレ主さん、購入おめでとうございます。

暫くはそのまま楽しんでください、そのうち不満点とか、ここがよくならないのかなぁ〜とか自分なりのイメージが出来ると思いますので、そのときに色々お考えになったらよいと思いますよ。

書込番号:14604330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/25 21:31(1年以上前)

私も10PROを使っていますが、せめてエージングが済むまでは、ノーマルケーブルをお薦めします。

その方がリケーブルのありがたみが感じられますよ。

私は8N-OFCやPCOCCを気分によって使い分けてます。
〔私の再生環境では、8N-OFCは別イヤホンと思える位に音が変わりました。〕

書込番号:14604486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/05/25 21:38(1年以上前)

私も1カ月(?)程前、ヨドバシAkibaで同価格で見ました。
買ってしまおうかと迷ったのですが、IE40があるのでと後ろ髪を引かれつつ諦めました。その後、直ぐ売り切れた様です。
歴史に残る名イヤホンと思いますので、お買い得と思いますよ。
リケーブルも良いですが、暫くは純正で楽しまれることをお奨めします。

書込番号:14604516

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSQUARED2さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/26 01:36(1年以上前)

こんばんは。
皆さんからの意見を参考にまずはノーマルの
まんまの音で楽しんでからリケーブルに挑戦したいと思います。
リケーブルするだけで音質が変わるってのが、やはりこのイヤホンを購入して正解だなと改めて思いました。
数多くのイヤホンを購入出来るじゃないので
少しずつ10proの変化を楽しみつつ今後に繋げて行きたいと思います。
オススメのケーブル等も教えて頂き本当に感謝しております。
価格だけでは無く音も今まで使っていたイヤホンの中でグンを抜いて一番です。
大切に使わせて頂きたいと思います。

書込番号:14605432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

お勧めのイヤーチップ

2012/05/04 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:269件

まずは既出の情報なら申し訳ありません。

私のお勧めはMonsterSuperTipsのジェルチップです、フォーム素材のチップもありますが
プニプニしたジェルチップは耳への装着感も良く10Proの弱点でもある装着性を改善してくれます。
自分の10ProはケーブルをLune に交換済みですが、華やかな高音の煌びやかさを少し落ち着かせる方向に持っていてくれ、良い方向に聴かせてくれます。

10Proでイヤーチップがイマイチとお感じの人は一度お試しをお勧めします。

書込番号:14522182

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:269件

2012/05/05 00:27(1年以上前)

なるほど、耳穴によりますね。
自分の場合はSサイズでちょうどピッタリだったのでいい感じです。
XSってサイズもなかったかな?
USサイズ表記らしいから平均的な日本人ならSくらいがちょうどかもですね。

イヤーチップとかは自分で試すしか分からないので大変だけど、合う物見つけたらその恩恵は値段以上に大きなものになりますね。

書込番号:14522697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 01:16(1年以上前)

モンスターのジェル、サイズ失敗して引き出しに眠っています(´Д` )
ちょっと大きくて耳から外れやすくなります。
単品買いできなくてセット購入だったからさらに悲しいです。
イヤーチップ、なかなかピンと来ません。
須永補聴器?で10プロ用イヤーチップでも作ってみようかな。
でも値段が高いし慎重になってしまいます。
はぁ。

書込番号:14532176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/07 06:45(1年以上前)

モンスターのチップは奥まで入らないと外れやすいですね。通常Mサイズのイヤチップの人ならSサイズかXSサイズになりますね。
ただFi10のノズルが太いので表記サイズより若干チップが拡張するので注意が必要です。
自分は標準のMが一番装着感が良かったです。

標準ケーブルは耳にかかる部分にワイヤーが入っているので固定しやすいですが、市販のものでリケーブルするとワイヤーが無いものがほとんどなので自然にぴったり収まるのがベストだと思います。

あとは人それぞれの好みの部分になるのでどれが良いとは言えません。

書込番号:14532529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/07 19:08(1年以上前)

逆説的で申し訳ないけど、イヤーピースはマイナス要因ですね イヤーピースのないイヤホンが理想です ただ、装着感が完璧とはいきませんから少し難ありです 必要とするなら、コンプライが一番邪魔しない印象です

10proはリモールドしたら、欠点が無くなった感じですね 大きな要因はイヤーピースが要らない事だと思います(それだけではないけど、ブタ鼻くんノズルが外耳にくんくん) イヤーピースのあるイヤホンは個性的な物以外は売ってしまいました ハイブリッドと3BAのカスタムを海外で製作中 日本では今、時間と金がかかりすぎ

書込番号:14534283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2012/05/07 21:12(1年以上前)

>10proはリモールドしたら、欠点が無くなった感じですね・・・

それは分かるけど、万人向けかといえば、そうでも無いからねぇ〜
ベストでは無いけどベターなもので如何にかしたいって問題。

それにユニバーサルタイプに色々と手間隙お金掛けるならカスタム逝っちゃうほうが。
どうせ耳型必要だしリモールドよりカスタムしてます(自分はね)

書込番号:14534795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/07 21:54(1年以上前)

TF10を買うような人が一般的とも思えないけど

リモールドの良さは音質は変わらないということ お気に入りのイヤホンの音はそのままで良さをさらに伸ばして、欠点無くす TF10がお気に入りならリモールドはオススメ リモールドってカスタムフィットですよ インプレッションは別としてそんなに高くないですし 3万以上のイヤホンを新たに買うより安いよね カスタムは試聴はできるけどあくまでユニバーサルフィットでだから

書込番号:14535012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/07 22:27(1年以上前)

いずれにせよ個人的な感想でしか語れない世界ですよね。
元々のFi10での音質向上を目指すことがスレ主さんの目的だったと思いますが。
お金を積めばいいものはいくらでも買える時代です。
イヤピなしならファイナルオーディオデザインのピアノフォルテのフラグシップに行くのもありだし。

カスタムやカスタムIEMはあくまでも各製品をベースにした改造になるだろうから、もともとの機種の良いところが出れば個性を打ち消すことも可能。

とりあえず原型を壊すなら最初からカスタムIEMに行けばと思うのだけど。

市販モデルはあくまでもベースモデルで使ってくれと開発・販売されていると思うから。

書込番号:14535201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2012/05/07 22:34(1年以上前)

>TF10を買うような人が一般的とも思えないけど
いまや一番普及している高級機かもですよ(数年前では考えられなかったけどね)

イヤーピースの情報でスレ立てしたので、リモールドが一番という主張ならご自分で普及するスレ立てたら?

書込番号:14535250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/07 22:54(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさんの意見はごもっともだともいます。

大体TF10の現在の価格で考えたら十二分に一般的ですよ。
今のイヤホン市場ではアンプなんかもいきなりハイエンド買う人ザラですし、イヤホンもハイエンドからって人も良く見かけます。
市販モデルなら5万円ならいきなり出す人も多くなってきたんじゃないかな。

書込番号:14535372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/07 22:55(1年以上前)

イヤーピースについてはコメントしているから 突っ込まなかったせどスレ主はあまり理解してないようでしたので TF10がお好きならリモールドもいかがでしょう?という程度 一番とか低レベルの話はしてないな Piano Forte[は愛用していて何度もコメントしてるから

書込番号:14535375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2012/05/07 23:18(1年以上前)

>イヤーピースについてはコメントしているから 突っ込まなかったせどスレ主はあまり理解してないようでしたので TF10がお好きならリモールドもいかがでしょう?という程度 一番とか低レベルの話はしてないな Piano Forte[は愛用していて何度もコメントしてるから

すみませんね〜スルースキルが足りなくて。
私も最初にお断り入れてるんでね、「まずは既出の情報なら申し訳ありません。」

イヤーチップで有益な情報があれば、もっと出して欲しいですが、なければ無理に書き込まなくてもいいですよ。

書込番号:14535524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/07 23:39(1年以上前)

こんばんは。

普通にコンプライで満足してます。
最初は丁度良い場所にピンポイントでなかなかハマらず、めんどくさくなってハイブリッドにしたりしてましたが、最近はハマる確率が上がってきたので。

MonsterSuperTipsのジェルチップ、良い評判は聞くので試してみたいなぁと思ってました。

ところで、日々フィット感が変わってしまうのは私だけでしょうか?
最近はIE8とEPH-100と10ProとER4SとES703を常時持ち歩いて、その日にフィットする物を選ぶことにしてます。

書込番号:14535652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/08 00:04(1年以上前)

自分はケーブルのみオヤイデ電気のHPC-UE 1.3mにリケーブルしています。
標準ケーブルのようにワイヤーが入ってないので安定性と好みで標準のイヤーチップを使用しています。
コンプライやスーパーチップも試しましたがあくまで個人の感想ですがコンプライだとやや籠り感があるのと、スーパーチップスは外耳道への接地面が標準チップより少ないのか耳の中で安定しませんでした。
結果標準チップが一番耳穴の奥の方にフィットしクリアな音出しだったので。
ケーブルにワイヤーが入っていませんがワイヤーなしの方が安定しやすくなりました。

書込番号:14535764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 TripleFi 10の満足度4

2012/05/08 00:20(1年以上前)

complyは籠もるし見た目汚いしイマイチですね。軸部が固いファインフィットも機種を選びますし。
モンスターのノーマルなSが自分の回りでは好評だったりします。(3年前のですが)

書込番号:14535852

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/05/08 00:32(1年以上前)

リモールドしてしまった自分が言うのもなんですが、色々行った挙げ句純正に戻りました(汗)

あとは、ソニーのチップ(ハイブリッドでない)も良かったんですが、今はあるかな。

書込番号:14535898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2012/05/08 22:35(1年以上前)

皆さん、お晩ですm(__)m

どうやら価格常連の人達にはありふれた情報のようでしたか。
私自身はジェルチップ久々にはまったので舞い上がりつつレス立てました(+_+)

まぁ10Proは大幅な値下がりもあり、かなり普及(数年前の頃と比べ)しているようなので
いいかな?と(苦笑)

コンプライは一頃もてはやされていましたが(いまもかな?)何かしっくりこなかったのでやめてしまいました。

ナカナカ自分の耳にフィット(サイズ以外の感覚とか含め)するイヤーピースを見つけるのは難しいですよね(しかも音が悪くなっては意味ないし・・・)。

書込番号:14539068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2012/05/10 23:12(1年以上前)

こんばんは。

このイヤホンにもバッチリ合いましたのでご報告。

ATH-CK100 個人的にKOKIAホンと呼んでますが(意味は(⌒∇⌒*)ゞ えへっ♪)
更に声の艶や質感が増しました。

書込番号:14546622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 14:14(1年以上前)

10proを手にして2ヵ月経ちましたが未だにいいイヤーチップに出会えてません。

前のイヤホンはオーディオテクニカの安いモデルだったんですが付属のSサイズがジャストフィットでした。

付属のコンプライは大きく感じたのでSを買ったら今度は小さいのかよく抜けるようになり、MonsterのSuperTipsはSでこちらは大きくて耳から抜けます(T_T)

イヤーチップに悩んで色んな書き込みを読んでたんですがゼンハイザーのIEシリーズのシリコンチップが気になるんですが10proにあうのものなのですか?

イヤーチップって試せるお店が中々ないので困ってます(T_T)

書込番号:14560245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2012/05/14 22:41(1年以上前)

今晩は。

>ゼンハイザーのIEシリーズのシリコンチップが気になるんですが10proにあうのものなのですか?

IE8の付属で付いているものは内径が大きすぎで、スッポ抜けてしまいますね。

>MonsterのSuperTipsはSでこちらは大きくて耳から抜けます(T_T)
XSサイズは?Sが大きいならXSが合いそうですが?

書込番号:14561833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2012/05/26 15:43(1年以上前)

エティモティックの3段キノコの装着感と遮音性が気に入っているのですが、Fi10にはそういった3段キノコのイヤーチップを装着できるのでしょうか?
また、オススメなどがあれば教えていただきたいです。

横やり質問で申し訳ございません・・・。

書込番号:14607376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

UMリモールド&8N-OFCリケーブル

2012/03/23 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

前スレに書けばいいと思いましたが、ずいぶん時間がたってしまったので、新規でスレを立てます^^;
ようやく、Unique Melodyから頼んでおいたTF10のリモールドがとどきました。
気泡もなくいい感じです。
装着感も申し分ないです。
さらに、我慢できなくなって8N-OFCのリケーブルも購入しました^^
Luneよりも低音が強くなり、空間表現がうまくなったように思います。

書込番号:14334026

ナイスクチコミ!4


返信する
光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 17:33(1年以上前)

Sigxpさん

いつもお世話になっております。リモールドとってもウラヤマシイですね。私はその後、10PROをもう一個買ってしまいました。家族に気は確かかといわれましたが、円高がピークのときで1万5千円で買えました。私も将来はリモールドをやろうと企んでおります。
あと、最近アンプやケーブル、電源を強化して10PROを聴いていると、概ねWAVやロスレスにしているものの、その他の圧縮された音源は我慢できなくなってしまいました。

ところで耳型を取ってお作りになっているので装着感はベストだと思いますが、音がこもったりはしませんか?私は10PROは少し抜けがあるくらいが音質的にはベストだと思っていますが、ピッタリ密着するとどうかな??と思っています。また機会があれば教えてください。

いつもありがとうございます。

書込番号:14334109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/03/23 18:02(1年以上前)

光悦殿さん
こんにちは(^_^)
10pro2つ目ですか、いいですねーo(^▽^)o
Lune用と8N用の使い分けですか?
私はまだ圧縮音源ですので、ロスレスやWAVの良さが分かりませんが、やはり違いますか?
また、ロスレスとWAVのさはありますか?

リモールドでのこもりについてですが、オリジナルTF10が手元にありませんので、はっきりとは言えません。
ですが、私の糞耳ではこもりらしいものはありません。
少なくとも、コンプライのようなものではないと思います。

書込番号:14334213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 11:38(1年以上前)

Sigxpさん

こんにちは。
仰る通り私はLuneと8Nの使い分けを企んで10proの2個目を買ってしまいました。将来リモールドも検討したいです。

Sigxpさんはせっかく良いケーブルをお使いですので、良い音源にされたほうが底力が出ると思いますよ。
私は殆どAppleロスレスですが、非可逆圧縮音したもの(MP3の256kbpsなど)と聴き比べると音色というよりも奥行き感の違いのようなものを割と感じられます。低音の深さや沈み込みもちょっと違います。

いきなり全部入れ替えたりするのは大変でしょうから、数曲だけお試しされてはいかがですか?
私も最初はあまり違いが分かりませんでしたが、よく聞く好きな曲で聴き比べていると、なんか10proの調子が出てないな、と感じたら圧縮した方の曲だったりします。それでも、アンプやリケーブル、電源強化の本気モードのときだけしか分かりません。DAP直挿しの時は私の耳では判別は到底無理です。( ノД`)

リモールドは装着感よくこもりもありませんか?私もそろそろ特攻しようかなあ。

書込番号:14337988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/03/24 12:30(1年以上前)

スレ違いとわかっていますが教えて下さい。
iTunesに曲を入れる時、特に何も設定してないから圧縮されて入ってると思います。
過去に入れた曲を非圧縮にしたり出来るのですか?
また、次から入れる時は非圧縮にしてみようかなとおもうのですが、どこを設定すればいいのですか?

書込番号:14338215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oorさん
クチコミ投稿数:14件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2012/03/24 12:37(1年以上前)

浪速の自転車乗りさん

過去にいれた物は圧縮音源だと思うのでそれを非圧縮への変換は出来ません。
次から変える時は、iTunes>>編集>>設定>>インポート設定>>でロスレスなどに変更出来ます。

書込番号:14338244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/03/24 19:40(1年以上前)

光悦殿さん
なるほど、結構違いが出るみたいですね。
手元に残っているCDだけでもロスレスにしてみようとおもいます。
その前にアンプが先ですが(^_^;)
アンプは2ヶ月後くらいに、SR-71A+iPowerをと考えています。

リモールドに関しては、ユニバーサルモデルでは味わえない装着感を持ちます。
口を開こうが、閉じようがすべて同じように聞こえます。
ミュージシャンのように歌いながらでも音楽を楽しめます。
ただ、音質変化はありませんので、そのために2万円を差し出せるか?という点にかんしていえば、人それぞれでしょうね。
自分は、満足しています。

書込番号:14340102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

10pro逝ったァ!

2012/02/13 12:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

ついさっき30分前まで難なく使えてたのに
一度外して再び付けて音を鳴らしてみるとR側の音量が明らかに小さいようです

一年間弱使ったと思いますが、非常に良い感じで鳴ってくれ、音場が広くて圧巻でした
ヤフオクでR側の出品を待つかまた新しく新品を買ってみます
いつもイヤホンは断線して三ヶ月くらいで潰していたのでリケーブルできるこのイヤホンは自分の中でもっとも長もちしました

一年使ったので悔いはないですね、リピートしようと思います
それでは失礼致します

書込番号:14147811

ナイスクチコミ!1


返信する
shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 15:07(1年以上前)

残念ながら、10proはよく壊れるケーブルとコンエクターを使ってます。ソウルのイヤフンの店に行ったら、必ず壊れた10proはありました。

僕も同じを買おうと思ったけど、店が違うイヤーフォンにした方がいいと教えてもらいました。

ケーブルだけだったら、新しいのを買ってもいいですがwestoneや他の作りがいいケーブルにした方がいいと思います。

書込番号:14148231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/13 17:43(1年以上前)

接点磨いてみると復活するかもしれませんよ〜

書込番号:14148764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/02/13 21:10(1年以上前)

私も同様の症状に、購入してまだ
一ヶ月もたってませんが、3回程おこりました。
その場合は、30分ほど耳からはずして放置すると直ります。
わたしも最近ここで同じような質問をしたので参考にしてください。

書込番号:14149689

ナイスクチコミ!0


akzm_vtecさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 00:35(1年以上前)

私も同じ症状の起こる10pro使ってます。私だけじゃなかったんですね。数時間放置すると治るのですがよくわからない・・・・

不良品と思ってましたw

現在2台使ってます。

書込番号:14178426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ですが、Luneケーブルのレビュー

2012/01/20 09:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

先月の半ばに注文し、待つこと一ヶ月、HKG,LAX経由で、やっと到着です。

コネクターは、赤と青の記入だけですが、これは、やはり、Shure掛けの場合は左右逆なんでしょうか?

今までは、解析度は、マイルスに比べ、
かなり落ちると思ってましたが、キラキラする高音、マイルスに比べれば、出てる中音がさらに磨きがかかり、まるで別物です。低音は、締まりました。

素晴らしいですね。皆さん、これを聴いてたんですね! 大満足です!

書込番号:14044432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/20 10:44(1年以上前)

Paigeさん
Luneご購入おめでとうございます。

>コネクターは、赤と青の記入だけですが、これは、やはり、Shure掛けの場合は左右逆なんでしょうか?

よろしければ、下記について教えてください。
コネクタはきつくなく、きちんと嵌りましたか?また、普通に抜けますか?
Shure掛けできるほど、ケーブルはしなやかですか?

書込番号:14044605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2012/01/20 11:44(1年以上前)

ROLEチカさん

ありがとうございます。

コネクターは、簡単にはまりました。Shure掛けも問題なしですよ。コネクター部分は、少し隙間があるので、何かで補強したいと思ってます。

書込番号:14044784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/20 12:50(1年以上前)

Paigeさん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:14045033

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/20 22:23(1年以上前)

>解析度は、マイルスに比べ、かなり落ちると思ってましたが、キラキラする高音、マイルスに比べれば、出てる中音がさらに磨きがかかり、まるで別物です。低音は、締まりました。


このイヤホン程に変わる機種も珍しいかと思う程だと思いますが体感されたみたいですね。

全体の解像度は2ランクぐらい上がってベールが剥がれるし、高音が伸びるようになり、低音が暴れずに締まって中高音に被りにくくなり、位置感覚の正確性が上がって像がしっかりし、分離感も良くなりましたでしょう。実にリケーブルで化ける機種ですね。

書込番号:14046881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2012/01/21 16:57(1年以上前)

Airさん

補足ありがとうございます。そのとおりです。特に音の広がりは、別物ですね。これが皆さんのおっしゃってた、10 proの横の広がりなんですね。もう少し、うまく表現したかったのですが、日本語は難しいです… マイルスも素晴らしいですが、10proは、マイルスに匹敵する名機だと思います。もちろん、リケーブル及びポータブルアンプを使用してですけど。SR-71とは、あってるみたいです。

書込番号:14049890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/01/22 13:42(1年以上前)

RSAのアンプと10Proは合いますね。
どうもRSAは10Proで音を合わせているとか。

私はP-51より71Aの方が好きですが、タイトなP-51も10Proには合いますね。

書込番号:14053902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング