TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無音の素晴らしさ

2013/01/13 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

TripleFi10の欠点はリモールドと8N‐OFCで全て消えますね。

8NーOFCケーブルWestone用を入手して、
RoothTfi10に接続!

このケーブルでしか表現できない音があります。
解像度 低音のドスンと沈みこみ。
やばいです。

最近、ヘッドホンばかりでしたが、
カスタムIEMでしか体験できない世界があります。

全くの無音から音楽だけが聞こえてくる宇宙的な感覚。
素晴らしいですよ。。

HD800でも、T5pでも、B&Wのスピーカーでも
この無音の世界できくTfi10の音は再現できないです。


書込番号:15613833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2013/01/16 19:23(1年以上前)

カスタムの無音を絶賛しておきながら。。
こんなものを買ってしまいました。。
ユニバーサルのイヤホン
http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN4.html
http://kakaku.com/item/K0000186282/

もちろん、4極mini>XLRのアダプターとセットです。

店頭ラストの1台でした。
世界1000人限定は真実ぽい。

書込番号:15627733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多摩電子ウレタンイアチップ!

2012/12/30 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

どうも私は左耳の止まりが悪く、低音が逃げていきます。そこで多くの方が推奨されている多摩電子のウレタンチップを購入しました。フィット感は大幅に改善しましたが、これまた、皆様が書かれている通り、低音が籠る感じがあります。
そこで下側を1mmカットし、豚鼻が突き出る形状にしたところ、音の広がりが得られ (^^)d
イアチップでお悩みの方は試す価値あり!

カット前提では、中以上の男性はLがベターかもしれません。(先細りの形状ですので)
余談ですが、次点はUE200付属イアチップでした。

書込番号:15549196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LUNEにリケーブルしました

2012/12/23 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:432件

以前にHPC-UEとLUNEの件で質問した者です。先日LUNEケーブルを入手しました。

音質については、劇的に変化したといった感じは受けなかったのですが、取り回しは全くちがいます。オヤイデのゴソゴソ音がなくなり、また装着後のフィット感も向上しました。

音質についても、10proは調整しがいがあるというか、イコライザーを色々試した結果以前より自分好みの音になってくれました。

また何かあれば相談したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:15519512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/24 16:12(1年以上前)

Luneケーブルゲットおめでとうございます!

アンプの導入はお済みでしょうか?
個人的に一番音質改善効果が高いとおもいます。

HP-P1なんかおすすめですよ(^^ゞ

書込番号:15523735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 21:49(1年以上前)



レビューの横からすみません。
質問させて頂きます。

http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=210

Luneのコードはとても細いとよく耳にするのですが、公式の画像を見ると仕様が違うように見えるのですが、しょうなん電車さんのLuneはいかがでしょうか?

やはり細いのでしょうか?

書込番号:15525237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2012/12/25 11:06(1年以上前)

mic92さん

ご返信ありがとうございます。イヤホンはほぼ通勤専用で、スマホに直接挿しての使用です。目下アンプの必要性は余り感じていないのが正直なところなのですが、音質はそんなに変わるのでしょうか?またアンプを持ち歩くことで嵩張ったりしないか気になります。よろしければご意見を下さい。ちなみにジャンルはクラシックがメインです。


たなぼぅ〜さん

現在のLUNEケーブルはMK2で、前の代より丈夫に作られています。実際LUNEの画像をネットで見ると分岐から先の作りがまちまちで、いかにもひ弱そうなのもありますし。

MK2に関してはそこまで心配することはないと思います。音質面もさることながら、私の場合は取り回しの点でリケーブルして満足しています。

書込番号:15527237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/25 16:26(1年以上前)

確かにポタアンを使用すると嵩張ります。
それは避けられません。
ただ、私自身はポタアンの必要性を強く感じます。

ですが私の場合一応ポータブルですが、持ち歩く事はしないので嵩張ることには問題ありません。

もしも視聴ができる環境にいらっしゃるのでしたら、是非視聴をしてみてください。

書込番号:15528165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/12/25 19:02(1年以上前)

そうですね、ポタアンは試したことがないので時間がある時にヨドバシに立ち寄ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15528706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Rooth TripleFi10のセッティング

2012/09/16 21:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

Rooth TripleFi10のベストセッティング探してます。

意外に、タブー?のipod直さしも良いとか思ったりもしましたけど。(^-^;
せっかくなんで、色々試してます。

リモールドによって、伸びた高音が刺さる気がしたので、
アンプは、真空管のALO Continentalにしました。

ただ、Soloから、Continentalだと
真空管のトルクというか、
押し出しは、良いけど
キリッとした、感じに欠けたので
やはり、DACは、D12hjにした。
これで、またもや4段になっちまった。( ̄▽ ̄;)


この時点で、90点くらい?ドンドン音量上げたくなる感じ。


だけど、あと一息、高音に、存在感やら、クッキリ感が、欲しい。


そこで、D12hjから、Continentalを Bispaのオーグラインに変更した。

うん。良い。ALO CryoSXCより、高音が良い。
でも、超低音の沈みや、広がりが、もっと有ればなぁ。

って事で、味付けに、DocktoUSBを色々変更した。


最も沈んで、広がるのが
ADLのiD-30PA0.1でした。やはり。


とりあえず、今日のところは、これで、完成にしよう。

どんなに音量上げても、刺さらず、伸びる高音、
中音域は、押し出し、トルク強くて、

沈み混む音の広がり。
低音も豊かです。

モニター的では無いけど、好きな音が、手に、入りました。

ただ、また、デカイ。重い。そして、真空管が、熱いです。(>_<)

Rooth TF10のベストセッティング
あとは、リケーブル等も考えようかな。



書込番号:15075275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/18 20:11(1年以上前)

私も以前に数社を検討して Roothで TF10をリモールドしました ケーブルを含めて完成度は高いですね

少し気になる事があります 当然、遮音性は非常に高く音漏れもありません 気密性が高いと言ってもいいでしょう とても小さな音もよく聴こえます ですから、パワフルなアンプを経由する時は気を付けた方が良いですよ すぐに耳を傷めます 聴力は一度傷めると回復しません ですから、知らず知らずの内によりパワフルな音を求めて悪い方向にしかいきません いや、ホントに、思っているよりよくある話です

書込番号:15085490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/18 20:27(1年以上前)

サカナハクションさん
ありがとうございます。
いつも色々参考にさせていただいてます。

確かに、より、パワフル傾向になりがちですよね。
自分も気を付けます。

あまり 音量上げたり、パンチのある方向に行かないようにしようと思いました。

話は、それますが、実は、このRoothTF10の右側だけ、リフィットすることにしました。

さっき、インプレッションを再作製してきました。

どうも、右の先っちょが細くて。

低音は、左からばかり目立ってしまって。

インプレッションは、一発で決まりましたか?

また、しばらく完成を待つことになってしまいました。

なんか、寂しいので、ついでにW4もRoothリモールドするつもりです。

W4Rがあるんで、完成までは、W4RとSE535LTDの取っ替え引っ替えななりそうです。

書込番号:15085572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/18 22:05(1年以上前)

インプレッションではなくてモールディングの調整ですか? インプレッションそのものがダメだった?  納得するまでとことんやるべきです カスタムフィットですから 出口は(・・) ブタ鼻がイイですね W4Rはあまり音が変わらないという話も聞きました する前にできるだけ情報集めましょう

書込番号:15086192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/18 22:24(1年以上前)

サカナハクションさん
今回のリフィットは、インプレッションは無料で再作製済ませましたけど
モールディングなのか、インプレッションの取り方なのかはよくわかりません。
明日 、とことん聞いてきます。

右の先っちょが細いんですよね、とにかく。。

やはりRoothTF10のフダ鼻が、良いんでしょうね。


現在、W4Rとリケーブルなしの、W4の両方を所有してまして、リケーブルなしのW4は、リモールドに出す計画です。

RoothTF10の元気な感じとはまた違う、ボーカル向きのカスタムIEMにならないかな?と
期待してるんですが。。。


書込番号:15086337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信37

お気に入りに追加

標準

リモールド

2012/09/14 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

ROOTH TF10が、出来上がりました。
今思うこと。
リモールド、して正解でした。
フィット感に感動。
もともと広い空間が、更に広く。
なのに、音の場所が解る。
高音やや増量?
低音の下の方が伸びてる。

あと、やや子供っぽかったTF10のデザインが
黒にして、クールに?

TF10の欠点が消えた。
って思ってます。

このあとは、リケーブルやアンプ選び色々で詰めてみよう。

書込番号:15065190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/09/15 00:15(1年以上前)

こんばんは。
リモールドおめでとうございます。

私も10proリモは持ってますが、音質は勿論のことイヤーチップに悩まなくて良いのと見た目的にも良いですよね。

割と素直なのでアンプも色々遊べますよ〜

書込番号:15066359

ナイスクチコミ!1


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 11:32(1年以上前)

割り込んですいませんが質問です!

10PROをリモールドするつもりで最近購入!すぐにUEからUE900の発表!!あっちもそそられると思いつつ、聴いた人の感想では10PROの音場の広さには、劣るとの事!

そこで!10PROリモした際に音場は、リモする前よりどうなるのでしょうか?リモすると!やはり狭くなるのでしょうか?

書込番号:15067884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 12:13(1年以上前)

Saiahkuさん
ありがとうございます。
なんか調子乗って 
手持ち全部Roothに送ってしまいたい気分です。
アンプいろいろ試してみます。
今は、Solo>RxMKIIで聞きながら書いてます。
どんなアンプをお使いですか??
よろしければ 指導してください。

書込番号:15068049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 12:22(1年以上前)

2833さん
僕も安くなったので最初からRoothリモールドするつもりでやっちゃいました。
そしてUE900は買うと思います。
手持ちのIE8+2BAのリモールドしようと思ったのですが
Roothの視聴器(ユニバーサル)はなんかこもった音で
IE8の良さが来てしまってたので TF10にしました。
TF10のは、高温低音ともにノーマルより伸びてる気がします。、
広がりは同じか、広いと感じています。 
iPodClassic>Solo>RxMKIIの場合です。

ここのレビューに書いてありますが僕も大体同じ感想です。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000073481

これで 18000円+インプレッションなので
リケーブル、チップ交換で堂々巡りする事を考えると
コスパ最高だと思っています。

ぐるぐる堂々巡りも楽しいので一概には言えませんが。。。。
やって良かったって思ってます。

書込番号:15068075

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/09/15 14:54(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

私はiMod→SR-71Aという組みわせですが、SoloとRX MKIIなら相当レベルの高い環境ではないでしょうか?
SR-71Aは是非試して頂きたいです。
電池にも敏感に反応しますが、電池はiPowerがお薦めです。
ポタアンでは随一の押し出し感の高さですね。

書込番号:15068563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 15:25(1年以上前)

Saiahkuさん
ありがとうございます。
SR-71Aとimodですか!!
どちらも持っていないデバイスです。
そして興味津々です。
SR-71Aは、いつか手に入れたいと思っては諦めています。
電池は iPowerですね。覚えました。
ありがとうございます。

Solo>RxMKIIは、僕の定番なんですが、
Rooth TF10だと 
想像以上にキラキラして驚いています。

W4RやSE535LTDでこのアンプだともっと 濃い音なんですが。。

Rooth TF10もかれこれ12時間鳴らしましたが
だんだん、刺さりが減ってきていい感じです。

余談ですが、
調子に乗って、中古のW4(R無し)をリモールド用に
ついさっき買っちゃいました♪

W4のリモールドなら、RoothTF10より分厚いサウンドになるかもって予想です。
どうでしょね。。。

書込番号:15068649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 18:54(1年以上前)

2833さん 
SR-71A情報ありがとうございます。
検討させていただきます。 さっきW4買っちゃったし
近い将来入手したいです。

iPhone5 ipod touch5Gの情報気になりますね。
ややこしいからUSBにしろ!って言いたいです。

どうやら、8PinDockからアナログに変換して音声出力できるみたいですね。
ここ> http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html

あと
Soloもipod touch5G iPhone5からのデジタル出力に対応するみたいですね。
ここ> http://networkedblogs.com/C5ixh
英語なんですが、そう書いてあるらしいです。。



書込番号:15069363

ナイスクチコミ!0


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 20:03(1年以上前)

久しぶりにケイズアンプのサイトを見たら以前より安くなっていました!さっきのサイトと同じ値段になっていましたhttp://www.kss08.com/amp/37.html
ここならipowerも全部一緒に買えるので!もし!国内で購入されるならこっちの方が良いかと思います!

書込番号:15069634

ナイスクチコミ!1


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 20:11(1年以上前)

新しいipodの8pinから30pinに変換するのがでるみたいですが!音質は全く変わらないのですかね?

書込番号:15069672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 22:02(1年以上前)

2833さん

ありがとうございます。
ここなら、確かに買いやすいですね。
W4リモールド、新型ipod、色々悩ましいところです。

書込番号:15070256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/15 22:10(1年以上前)

2833さん
ライトニングコネクターって確かデジタル出力しかできないらしいから
あの変換って、外部DACってことなんですかね?
だとしたら、あんな小型のDACより Soloなんかの方が
見た感じでは、音質が良いのでは?とか思いますよね。

書込番号:15070303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 07:29(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

いつもありがとうございます。
光悦と申します。
リモールドいいですね。私も特攻しようかなあ。
いま、手元で、TF10+8NOFCケーブル+SR−71A(ipower)+imodで聴いています。
ROOTH TF10にすればもう一段向上するかしら、と悩み中でしたが、チョッとやり過ぎ?さんのレポートでかなり気持ちが前に進んできました。

イヤーチップは今まで付属のシリコンLでしたが、imodにすると音場感や奥行きは出るようになりましたが、解像度上がり過ぎて刺さり始めたのでコンプライの逆付けにするといい感じになりましたです。

アンプは色々試しましたが、SR−71A+ipower最高ですよ!
是非お試しください。

書込番号:15071703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 11:48(1年以上前)

光悦殿さん
ありがとうございます。
SR-71A+ipower ますます。洗脳されてきています。。
お金ができ次第買いたいですね〜〜。
でも、ipodTouch5Gも気になる。。
W4もRoothに。。あ。。年末くらいまでプランがひしめき合ってます。(笑)

そんな最中、たった今まで初めてD12hjの自作ケーブル作ってました。
完成してレビューしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183708/#15072567

RoothTF10、僕は好きです!!
ただしリモールドで
ノーマルでは、消えていた 超高音も超低音も聞こえてきますので
結果高音だけを集中して聞くと 刺さると思うかも。

ただ、本来再生されていた音でユニバーサルでは消えていた部分が
バランスよく全部聴こえてくる感じです。
もともとノリが良いTF10が倍くらい元気になった感じです。

あと、装着感いいので 僕は圧迫感もなく
このまま眠れそうなくらい自然に装着できてます。
これだけでも2万円くらいの価値があるし
色も選べて楽しいし、所有する満足感があると思います。

eイヤホンさんで、RoothTF10の試聴が出来ましたよ。
僕は、色々試聴してTF10が一番好きでした。
    最近発売のUMのハイブリッドもすごく良かったけど。。10万円。。

ぜひ!!やってください。責任とれませんけどね。。(笑)

書込番号:15072653

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 14:30(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

ご丁寧にありがとうございます。
リモールドは本来のポテンシャルを引き出すという感じのようですね。
わたしも購入してみようと思います。来週にでもインプレッションを取りに行ってきます。

ところで少し気になっているのですが、リモールドした場合、TF10の純正ケーブルやLUNEや8Nなどのユニバーサルモデルに合わせたリケーブルは使えなくなるのでしょうか?また機会があれば教えてください。

ところでリンクのD12hjは4段重ね?
アレ一体どう使うのでしょうか?スゴイですね。時限爆弾みたいですね。<(゚ロ゚;)>
いつもありがとうございます。

書込番号:15073382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 15:11(1年以上前)

光悦殿さん
おめでとうございます。
インプレッション作製は、なんとも言えない感覚で
なんか、僕は楽しかったです。
割り箸噛むところとか、なにも噛まないところとか色々あるみたいです。
良いイヤホンが出来ると良いですね。
あと高音も低音も伸びると思うので、それが気に入れば最高だと思います。

あと、交換ケーブルは使えなくなると思います。
eイヤホンで リモールドするとき確認したんですが、westoneやJHのケーブルはなんとか使える(保証外)らしいです。
念のため写真撮りました。
写真は、RoothケーブルとTripleFi10純正ケーブルです。
TF10のプラグが太いので、入りません。
削って細くすれば使うことは出来そうです。
僕は、Westoneのケーブルは色々あるんで楽しめそうです。
財産は、改造するか、中古で売って資金にするか、改めてTF10買うか?ですね。削って使えるなら、やってみるのも良いかもですね。


4段、どうやって使うか?
ポータブルです。(笑)
先日、通勤電車で小学生グループに
ダイナマイト!!って叫ばれました。汗
イヤホン越しに聞こえる大声で焦りました。
それ以来、人前では、鞄の中から出しません。

因みに、
ipodからWAV音源を
デジタルでそのまま出力して、
ArgorhythmSoloから更にデジタル出力して、
D12hjでアナログに、
コンバートして出力して、
アンプ、ALO RxmkII通して、
RoothTF10で聞いてます。

重いです、汗
でも お気に入りのサウンドなんですよ。汗

書込番号:15073534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 16:42(1年以上前)

こんにちは!
はじめまして光悦さん!
リケーブルの件なのですが、Saiさんの以前リモールドされた時のブログに詳しく書いてありますよ?何かいじったら10PROと同じく使えるようになる事も!!

チョットさん!
質問なのですが!SOLOのあとD12につなぐと!D12のDACが使われるわけではないのですか?SOLOからMK2だけと、SOLOからD12通してMK2とでは!音が全然違うのですか?

あとMK3などSR-71Bや他のバランスで聞く事ができるポタアン!というのにも興味ありますが、聞かれたことはありますか?それらの機種はバランスOUTだけでなくバランスINもありますが、バランスINに対応しているポタアンってあるのですか?すると音はさらにかわるのでしょうかね?

色々とすいません。

書込番号:15073881

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 17:38(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん
2833さん

色々教えていただきどうもありがとうございます!
今までTF10が大好きで長く使ってきましたので、手持ちのケーブルが沢山あるのです。
オーグライン、LUNE、モガミ、8N等、もう病気です。
リモールドして手持ちのケーブルたちが転用できないと非常に勿体ないですね。
もしそうならリモールドは考え直そうかと悩んでおりました。

しかしTF10の純正ケーブルはコネクタのピンの根元あたりにマチのような出っ張りがあるのでROOTHのリモールドに形状的に合わないようですね。
ヤフオクの8N−OFCやLUNEなどは構造的にピンだけが出っ張っているのでもしかするとうまく刺さるのでしょうか。しかし極性はこれらとROOTHでは逆?なんでしょうか?

ところでチョッとやり過ぎさんがリモールド注文されたとき、ROOTHのケーブルも価格に込みで付属していましたか?それとも別売りですか?
販売のサイトを見てもはっきり書いていないのでちょっとわかりませんでした・・・。
色々質問を書いてしまい、誠に恐れ入りますが教えていただけると嬉しいです。

しかし4段重ね怪しすぎです。(||゚Д゚)
皆さんいつもありがとうございます。

書込番号:15074099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 17:53(1年以上前)

2833さん
情報ありがとうございます。
Saiさんのblogですか?
探してみますね。
多分、Roothの穴にはいる大きさに削るのかと思いますが、研究してみます。

4段は、2833さんの言う通り、D12hjのDACを使うやり方です。
この場合、Soloは、単に、DDCとなります。

あと、SoloとD12hjのDACの音質は、違いがあると思っています。
僕の感想は、
SoloのDACは、中低音持ち上げ分厚いサウンド。
D12hjのDACは、フラットで鮮明。
ざっと、そんな感想です。

RxmkIIとSoloだけだと、厚みは有るものの、涼しさに欠けるかと。

手持ちの、Qables iQubeV2とSoloだけでは涼し過ぎて、細い感じ。

SoloとALO continental(真空管)だと優しすぎ?

と、まぁ、そんな印象です。
今のところ、この4段が僕のリファレンスなんです。


バランス接続の試聴は、経験ありませんが
eイヤホンさんの話では、????な、印象だってので、今のところ、興味ないです。

バランス接続とは、本来、広いライブ開場などでノイズを拾わない為の物なので、
コンパクトなタイプでも、デカくて、太いですし。

なんか、RxmkIIIは、何故か、バランス接続しても、ノイズ多いレビューもありますよ。
バランスでも、コンパクトな物は、性能発揮できないのかな?




書込番号:15074150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件 TripleFi 10の満足度4

2012/09/16 18:06(1年以上前)

光悦殿さん

怪しすぎますよね。4段は(^-^;
ウエストバッグにも入らないので、
ショルダーバッグ買いました。

手持ちのケーブルが、多いと使えなくなると悲しいのは、よくわかります。

因みに、Lune以外のそのケーブルは、SHURE用で所有してますよ。
病気かも?(^-^)v

改造とかで、使えればラッキーですし。
また、TF10を買うかもしれないなら
保管しても良いのでは?
ケーブルは、あんまり、腐りませんし。

あと、Roothのケーブルは、別料金です。
たしか、5000円だったか? eイヤホンのページに書いてありますよ。
Roothのケーブル、なかなか良いですよ。
Westone4Rのとそっくりですよ。
リモールドが、出来上がってから、
手持ちのケーブルが使え無いと、解ってから
Roothケーブルを買っても良いと思いますよ。

極性は、どうだったかわからないので、調べてみます。


書込番号:15074203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 17:20(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんにちは光悦です。
私もいよいよインプレッションをとってリモールド申し込みました。

インプレッション採る時、粘土が耳の奥に入らないように最初に耳の一番奥に糸の付いたスポンジの蓋を詰め込まれますが、これが耳の奥に当たって結構ビリっと痛かったです。<(゚ロ゚;)>
粘土を詰められ割箸を噛んで暫く待つと、インプレッションが採れました。粘土が耳の中にモリモリ入ってくるときは、なんかウワっというような複雑な感触です。
型が採れたあと補聴器屋さんに「いいイヤホンができるといいですね」と言われ、テンション↑↑↑でした。

リモールド申し込みましたが、やはり既存のケーブルは使えなくなるとのことで、ROOTHの純正ケーブルも頼みました。ケーブルはリモールドとは別途で5000円位でした。シェルの色を多くから選べるので迷いましたが、外で目立ち過ぎないように、あと飽きがこないように、全部クリアブラックにしてみました。
費用は大まかですがインプレッション5000円+リモールド18000+ケーブル5000=28000円というところです。納期は2ヶ月くらいかかるそうですが完成がたのしみです。

でき上がったら私もレポートしたいと思います。
いつもありがとうございます。

書込番号:15104702

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2012/07/26 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 0kazuさん
クチコミ投稿数:1件

4年前に39800円で購入し、リケーブル、ポタアンなど私をそっちの世界に
引きずり込んでくれた10proですが、大分前からえらく安くなりましたね。
なんかこう胸にぐっとくるモノを感じながら現在も10proを使用しています。

この値段ならいっそ2個目ポチってやろうかって実行しそうで怖いですねw

書込番号:14859436

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング