TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2012年5月1日 10:15 | |
| 4 | 20 | 2012年4月30日 19:04 | |
| 6 | 4 | 2012年4月22日 22:21 | |
| 4 | 7 | 2012年4月23日 20:18 | |
| 6 | 7 | 2012年4月18日 16:59 | |
| 31 | 9 | 2012年4月14日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
はじめまして
こちらの10proとhf5、SE315と迷っています。
DAPはiPhone3GSの32GB(音楽再生にしか使っていません)、ポタアン等は使わない予定です。
また、10Proを購入した場合でも予算面でリケーブルは考えていません。
とりあえずバランスが取れて高音質なイヤホンが欲しいと思っています。
この他に同価格帯でのオススメがありましたらご教授願います。
出来れば15k前後で収めたいと思っています
ちなみに以前MDR-EX300SLを使用していました。
よろしくおねがいします。
0点
バランスが良いとなるとその中ならhf5がいいと思います。
書込番号:14505253
1点
リケーブルしないなら、XBA-3SLとか。あと、ちょいオーバーでも良ければクリプシュのimage X10。
出せるなら何が無くてもimage X10がオススメ。低音と音場の広さが弱点になりやすいBA型イヤホンにしては音場が広く低音も厚く、全体として見ればバランスの良い音ということになる。音楽性もあり、冷たくない楽しい鳴らし方をしてくれるし、遮音性もなかなか良い。
3SLは空間の広さは普通程度で、解像度もX10に譲ってるが、今の価格ではかなりハイコストパフォーマンスで、BAにしては低音も軽く無くバランスも結構いい。
SE315は、遮音性超重視の場合。低音が軽いし空間が狭いので、バランスは遮音性に寄ってると言える。ただ遮音性は他の追従を許さない。
書込番号:14505333
3点
EX300SL使ってて直挿しなら、SE315が無難。
三段キノコ含めて冒険するなら、hf5はナイスなイヤホンです。
書込番号:14505357
2点
hf5は耐久性もかなりあり、装着がうまく行けばバランスもいいです。私は愛用しています。が、DAPによっては、低い音をもう少し欲しくなることもあるかと。
アップル社のDAPはフラットからすこし高音よりの傾向があり、あっさり目の音の印象があります。hf5も高音よりのフラットと言われています。
iphoneとhf5、似た傾向のものどうしで好みの音が出るかどうかは疑問です。
また、iphoneのイコライザはカスタマイズ出来ず、性能も良いとは言えません。
私の場合、ipodには低音強調された機種、例えばDENONの710なんか使うことが多いです。
書込番号:14505389
2点
10pro買えるなら10proでいいんじゃない
今の値段は安すぎて他のイヤホン選ぶのがアホらしくなるレベル
私は四年前に四万以上出して買いましたからねぇ
書込番号:14505631
2点
好みはあるでしょうが、私なら10proかなあ。
予算が出来てからでリケーブルで良いかと思います。
リケーブルで化けるので二度おいしいですよ。
てか、今の10pro安すぎorz
書込番号:14505832
![]()
2点
皆様ご回答ありがとうございました。
さっそく視聴してきたところ、hf5では低音が物足りない気がしました。
個人的には10pro の方が耳に合う感じもしました。
将来的に予算が出来ればリケーブルという事で、10proにしたいと思います。
書込番号:14506223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リケーブルしなきゃならない物でもありませんし、断線の心配を考えると10Proを勧めたいです。
ノーマルケーブルでも、充分にパフォーマンスを発揮しますよ。
書込番号:14506230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現状TripleFi 10 2台持ちで音質の方にも満足していたものです。
満足していたはずなのですが、リケーブルのレビュー見ているとよだれが出るほど欲しくなって来ました(汗
そこで
TripleFi 10をリケーブルしようと思っているのですが、
音が良いと噂高いLUNEにしようと思っているのですが、他にオススメあったりLUNEの注意点とか無いでしょうか?一応金額的にはLUNE以下であればなんでも良いですが、買って後悔はしたくないです。
それと前の書き込み見ていたのですが、どうやら直販サイトで買ったほうが良いとのことでしたが、どうやら売り切れてしまっているようです。
これはヤフオクとかamazonとかで買うしか無いのでしょうか?
それとリケーブルの方法に関しては普通にイヤホンのプラグを引っこ抜いてしまえば出来るのでしょうか?
以上乱文ですが
ご回答いただければ幸いでございます。
1点
主です。ケーブルについてレビューを見つけてきました。
1.イヤホンケーブル
@8NOFC(ヤフオク)
低音に芯があり、深〜く沈み込むところがカッコイイ。立体感や奥行き感が非常にリアル。この点が特に素晴らしい。音源によりちょっと低音が重くなり、濃くこってりに感じることもある。
高音もLUNEよりまとまっている。手作りなのに柔らかく取り回しが良い。
Alune
煌びやか、爽やかで広く突き抜けるような音像。とても明るい印象。
高音がシュワシュワと拡散しているような感じに聞こえる点が辛い。
音場は個人的に少し拡散し過ぎのように感じる。取り回しは良いが分岐からイヤホンまでの部分は細過ぎて怖い。
とのことです。8NOFCもよさそうですね〜
書込番号:14489003
0点
@ 8N-OFC(ヤフオク)→ 写真の左 低音は、こちらの方が良い様な気がする
A Lune (ヤフオク)→ 写真の右 Luneは高音がキラキラしている感じ、最近のはイヤホンまでの部分にスリーブを被せてある。
私も、2つに1つなら8N-OFCに一票かな
2台も持っておったら、どちらを購入しても残りが欲しくなると思うが、どちらもノーマルからだと、違いが判ると思いますが。
書込番号:14489981
0点
8N-OFCが見当たりませんでしたので
LUNEをヤフオクにて購入しました。
直売サイトは150ドルでSOLDOUTでしたので
ヤフオクの方になりました。
金額にて一万OVERくらいですね。
届くのが楽しみです。
金銭的に余裕ができたら8N-OFCにもチャレンジしてみたいのですが、どこに売ってるのでしょう(泣
書込番号:14492881
0点
おはようございます。
8N OFCもヤフー オークションで買えますよ。私はヤフーで買いました。音は低音寄りにシフトし、ウォームな感じです。
書込番号:14493008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホントですか!?
検索しても2件しかヒットしないし、よくわからないものだったので諦めたのですが・・・・・よければURLとか貼ってもらっても良いですか?
書込番号:14493632
0点
そのヤフオクは今終了してるっぽいね、マメにチェックしてたら出てくると思うけど。
個人で製作のようなオクションは定期的にチェックしてないと分からないよね。
書込番号:14493917
0点
ヤフオクの方は今結構お忙しいみたいですねぇ(私がほうぼうのスレで絶賛しまくったせいという話もありますが(笑))。
二三日置き位で出品されていますので、ヤフオク時々覗いていたら巡り合えると思います。
対応も品質も丁寧で端子の刺し方も教えてくれます。10PROの端子は前後で極性が違うんですよね。写真付き説明書で教えてくれます。
音は他の方の言う通りですね、素晴らしいの一言です。ちょっと前までに同じヤフオクの方に作ってもらい、SE535LTD+8Nで満足していましたが、10PRO+8Nの方が万能タイプの高音質だと今は思っています。
書込番号:14494096
0点
ヤフオクの方は今、胃潰瘍で体調を崩されているみたいです。
連休に20本ほどケーブルほど作成しなければならず、胃薬を飲みながらの作成だそうです。
落ち着かれたらまた出品されると思います。
書込番号:14494152
![]()
2点
>ヤフオクの方は今、胃潰瘍で体調を崩されているみたいです。
情報提供感謝です。
この方のケーブル、自分も10pro用で1本持っておりますが、造りの良さが半端無いです。
個人的には1万円でも安いくらいだと思っておりますので、
善意による頒布活動もとい健康を取り戻されるようお祈りしております。
(活動再開されましたら、shure用もまたお願いしたいですね)
書込番号:14494663
1点
ヤフオクで8N-OFCのリケーブルを
作られている方が
2人おられますよね!
2人とも買われた方とかは
いるのでしょうか?
やはり音質は違うのでしょうね?
書込番号:14494790
0点
ヤフオクで以前は
Ultimate ears/SHURE用自作ケーブル/8N OFC抜き出しGND強化
で商品を検索を掛ければヒットしたけど、ここ10日程お休みしているみたいね。
ゴールデンウィーク明けから、こまめに検索を掛ければヒットするとと思うけど
私は見つけてしてのんびり考えておる間に、他の人が落札して次まで、2日程掛かった
書込番号:14494914
0点
皆さんいろんな書き込み有難う御座いました。
いまちょこっと検索してみたら
また出品されてるみたいです!
どうやら今日の5時に出品されたようでしたが私が今見た時点では5個中3個ほど落札されていたようです。
迷いますが落札してみようかと思います。
・・・・・お金が(ボソボソ
書込番号:14495774
0点
間違ってたら、ごめんなさい。私が話してた方は複数は出してなかったです。いつも、一つだけで、すぐ落札しないと、次に出品されるまで、待ちでした。
書込番号:14497357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Paigeさん、スレ主さんが見たのは、rockyさんで間違いないみたいですよ。今回は、複数出品されていました。
胃潰瘍ということですと、今後もこのスタイルかもしれませんね。
出荷可能が15日になっていました。
書込番号:14497412
0点
ついにLuneちゃんが来ました。
ケーブル取り替えました時、若干ピンが浮いてるかな?って感じでしたがアスランさんの写真見たらあんまり変わってないように見えたので放置しました。
いざ尋常に視聴!
・
・・
・・・
なんて言うんでしょうかね。なんか完全に別のイヤホンになってますね。
キラキラって形容詞がまさにぴったりという感じ。
中音出ますね〜なんかモゴモゴしてたところ全部消えました。
そして高音もなんかヴォリューミーになっとる気がします。
低音の変化は良く分かりません。ちょっと音圧増えた気がしますが気のせいでしょう。
もうちょっと音探求してみたいと思います。
二台持ってるのでもう片方は8Nに換装しようかと御思います。
雑記:
>>とちぢさん
完全に勘違いしてました。今シュミレーションしてみたら1万円切ってますね。
教えてくれてどうもです。
というよりもシェアがけってこうやるんですね。いままで生半可にシェアがけもどきやってたんで恥ずかしい。
書込番号:14500044
0点
自分も先日Luneデビューしました。
思ったより乾いた高域でした。電子音にはうってつけな予感。。。時折ノイズが入るのは解像度が高いから?
久しぶりに楽しい音です。新しいCD買っちゃいました(^_^)
書込番号:14500372
0点
Luneは華やかになる音傾向なので、持つ意味はありますよね。
銅系と両方で使い分けするとイヤホン2個持ってるようなものでいいと思います。
書込番号:14503649
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
安くなったのでこのイヤホンを購入しようと思っているのですが、リケーブルは必須ということなのでケーブルも購入しようと思っています。
そこでオススメのケーブルを教えていただきたいのですが出来れば10000円以内でお願いします(>_<)
迷っているのがnullのアラートとオヤイデです。
できればこの2つをお持ちの方がおられたらどんな感じか教えてくださいm(_ _)m
他にもオススメあったら教えてくださいm(_ _)m
1点
スレ主さんこんにちは。
ズバリ8N OFCがお薦めです。
銀メッキ線やPCOCC-Aのような癖がなく、10PRO本来の高い性能を引き出してくれます。ヤフオクで簡単に入手出来ます。1万円です。
書込番号:14470896
![]()
1点
予算が1万円だとLuneはキツそうですが、個人輸入されるのかな。
で、私もキングダイヤモンドさんと同じく8Nがオススメですね。
他にも色々とリケーブルしましたが、良い意味で癖がなく素直に替えて良かったと思ったのは8Nだけですね。
書込番号:14471187
![]()
1点
スレ主さん。
現在、価格で10Proリケーブルで質問されると8N-OFCしかお勧め出てこないと思いますよ。
NullのAreteもOFC線材ですが使ったことは無いのでどうかは未知数。
スレ主さんが購入してレポ上げてくれれば選択肢は増えるので期待しつつお勧めしておきます。
ここで8N-OFCお勧めしてる人も色々と試してたどり着いた結論だと思いますが、ご自分で色々経験をしてみると、他人のレビューとか感想もよく分かってくると思います。
書込番号:14472302
![]()
3点
ありがとうございましたm(_ _)m
参考になりました(^O^)
8NOFCですか。
これからいろいろ試してみます(^_^)v
書込番号:14472718
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
失礼します。
最近イヤホンを購入しようと思い休みの度に電気屋さんをまわって試聴しようとしているのですが、田舎の為かあまり試聴できるイヤホンが少なく、何件かまわって聴いた中で一番好みだったのがオーディオテクニカのATH-CK90PROMK2でした。
他に聞いたのはソニーXBA-1SL、XBA-2SL、オーディオテクニカATH-CKM99、ATH-CKM77あと型番は忘れてしまいましたがビクターのどんぐり?と愛称の付いているものです。
ですが、最近TripleFi 10も評価が良く値段が下がってきたし、見た目が自分好みなのとコードが切れたりした時、または音質向上のためリケーブルできたりするという事を知り気になっています。
この2機種(TripleFi 10とATH-CK90PROMK2)に絞ったのですがやはりTripleFi 10は試聴していないので買う決心が出来ず、決めかねているので両方の機種の違いをご存知の方がいればアドバイスしていただければと思います。
ATH-CK90PROMK2を聴いた時に高音、中高音あたりは問題なかったですがあともうほんの少しだけ低音が出れば良いのにと思いました。
あと、TripleFi 10はシュア掛けではなく普通にコードを下に垂らす掛け方でも特に装着に関して違和感がないか等も知りたいです。
よろしくお願い致します。
0点
低音が出てメリハリがある感じかな。
CK90PROとFi10の違いは、XBA-1SLと2SLの違いに近いイメージ。
買って後悔はしないと思うけど、CK90PROが好みなら合わないかも。
書込番号:14465602
2点
スレ主さんこんにちは。
CK90PROMK2と10PRO持っていました。
なぜ過去形かというと、10PROの素性の良さ(リケーブルすると良くなる素地)に対してCK90PROMK2は変化させようがイヤーピース以外無いし断線したら終わりだからです。
ただし、私の場合シュア掛けが嫌じゃない(好きでもない)ので10PROが好きですが、シュア掛けしないと本体のカーブが逆になりフィットしません。
シュア掛けさえ問題なければ(すぐ慣れると思います)、10PROの方が低音出るし何より音場広いですよ。
個人的にはヤフオクで8Nでゲットして(1万円)リケーブルすると、たぶん他のハイエンドイヤホンが要らない可能性大ですので、逆に安上がりですね(私は、SE535LTD+8N、CK100PRO、IE80、CKW1000ANVを持っていての発言です)。
書込番号:14465700
![]()
1点
iROMさん
お返事ありがとうございます。
>低音が出てメリハリがある感じかな。
それなら良いかもしれません。
キングダイヤモンドさん
お返事ありがとうございます。
自分は音場が広いというのを体験した事がありませんし、断線やリケーブルの楽しさの事を考えたらやはりTripleFi 10が良いような気がするのでこの機種に決めようと思います。
購入後、またリケーブルの際はよろしくお願い致します。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:14466817
0点
10proはウォークマンA845+ポータブルアンプで使ってたけどアンプとかウォークマンの電池が減ってくると低音がボワついて音が籠もった覚えがある。
充電したての時は結構メリハリあって良い感じで鳴ってたから使う環境で変わってくると思う
ただウォークマン直挿しの時は音量取れなくて困ったから出力のあるプレーヤーとかヘッドホンアンプかますなりした方が良い
書込番号:14473776
0点
PRINCE OF 太郎さん
お返事ありがとうございます。
私もメインはiphoneで使う事が多いのでイヤホンによってはボリュームを最大にしてもそこまで大きな音が出ない機種もあったので音量がとれるかどうかが気になっています。
とりあえず明後日到着予定ですので試聴後にアンプを検討したいと思います。
その前にケーブルも買わないとですが。。。(笑)
書込番号:14476093
1点
ここでこさん
試聴は必須ですね。
ウォークマンA865に10pro直挿しにしてた時は音量は22位で聴いてましたそれでも外だと風切る音とか騒音で音楽どころじゃなかったです。
部屋の中なら音量15位でも聴けたけど、
外だとアンプがあった方がしっかり音量が取れるのでアンプはあった方が良いと思います
ケーブル交換はノーマルのまま使ってみて不満がある様ならやってみて下さい
ケーブルも安い買い物じゃないので(-_-)
書込番号:14476164
0点
後、装着感は耳の奥までいれるので、
自分は耳が痛くて手放しました
付属の灰色のイヤーピース(コンプライ)だと装着感は良かったです
ただ装着は個人差と馴れもあるので自分で色々やってみて下さい。
書込番号:14476204
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
価格が下がったので衝動買いをしてしまいました、ついでにリケーブル用にとHPC−UEも購入、音は非常に満足してるのですが、SHURE掛けに苦労しています。耳が小さく張り出しがない(耳が頭にくっつき気味です)ので装着するのにえらく時間がかかりなおかつ不安定です。IE80のイヤーフックなど利用してみましたがもひとつです。慣れでしょうか?。出来れば耳かけをしたくありません。どなたか良い方法をお教えください。
0点
極性に注意して、ユニットを左右逆に付け替える俗にいうSHURE挿しを試してみたらどうですか?
僕は10PROは安定するし耳から出っ張らないのでそうしてます。
書込番号:14444640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ikisuさま
ご提案ありがとうござうます。
あの後いろいろ検索した結果SHUREかけでなく普通の装着も出来るとのことでした。
さっそく試してみましたがケーブル交換したためか重くなってしまい不安定でした。家の中でしか聞かないのでかまわないのですが。
ご提案の方法試してみます。ありがとうございました。
書込番号:14444838
1点
もうひとつ質問させて下さい。
8N−OFCでリケーブルされてる方がたくさんいらっしゃるのでヤフオクで探してみましたが出てきません。私の探し方が悪いのでしょうか?、辿り着きかたを教えて下さい。またほかに手に入れる方法は有りますか?。
たびたびの質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:14452101
1点
10PROは普通のイヤホンのように装着できますけど、タッチノイズは大きくなるし安定しないし僕はあまり合わなかったです。
僕はSHURE挿しが1番イヤホンが耳に深く入って安定しました。
安定性がないのなら、イヤーチップを変えてみるのも手かもしれません。
また8N-OFCですが
「Ultimate ears/SHURE用自作ケーブル/8N OFC抜き出しGND強化」
ではないでしょうか?
僕もこの出品者様から落札した事がありますが、とても丁寧で信頼出来る方でした。
書込番号:14452310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ikisuさま
辿り着けましたぁ! 無事取引成立となりました。楽しみです。
ikisuさまには重ね重ね御礼申しあげます。有難うございました。
追 イヤーチップもいろいろひっぱり出して試してみます。
書込番号:14452571
1点
落札できましたか。
8Nは評価が高いので羨ましいです。
ただ、慣れているとは思いますがリケーブルの際はユニットの破損にお気を付け下さい。
破損の報告が多い機種ですからね。
僕はオーテクのCK52についてたSサイズのイヤーチップを使ってました。ケーブル外した状態でも耳に固定されるくらいジャストフィットでした。
10PROのノズル径はサイズの合うイヤーチップが多いですからね。
個人的にはSONYのハイブリッドイヤーピースもしくはノイズアイソレーションイヤーピース(だったかな?)もおススメしておきます。
10PROお楽しみください♪
書込番号:14452889
1点
そうですか・・恐いですね。私の馬鹿力でひっこ抜かないように気をつけます。
ソニーのイヤーピースはごろごろしているので探してみます。
有難うございます!。
書込番号:14452963
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10PROのリケーブルで、オヤイデのHPC−UEやシルバードラゴン(EU−20)などのクリア系のケーブルがありますが、SE535のクリアケーブルのように使っているうちに、緑化したり黄ばんだりすることはあるのでしょうか?
0点
まあ、時間はまちまちでしょうがいずれなることは避けられないと思います。
書込番号:14419803
3点
緑化しても、交換出来るって理解した方が精神衛生的に良いかもしれませんね。
真っ青になったケーブル見た時は確かにビビりましたが。
書込番号:14419818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり、クリアケーブルでは、仕方のないことなのですね。
音に変わりはなくとも、シルバー系の色が好きなので少し残念です。
>真っ青になったケーブル見た時は確かにビビりましたが。
ケーブルが真っ青!?何色からでしょうかすごいですね。
書込番号:14427399
1点
価格.comのどこのスレか忘れましたが、実際にクリア(シルバー)が真っ青(緑青)になった画像はってありました。
eイヤホンの先週位のブログにもアップされつましたね。
音質はそんなに変わらないようなコメントがありました。
書込番号:14427780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10円玉もそうですが、銅が酸化すると緑色になりますよね。
古いケーブル引っこ抜くと銅線の表面に液状の緑色のモノが付着している事が有ります。
書込番号:14428814
1点
わー!
ケーブルが緑なのは酸化が次第に進行している結果なのですね。
クリアだから見えたのであって、黒ケーブルも中身は緑でしたーってことも十分に考えられますね。
今使ってるシルバードラゴンすごく気に入ってるので緑化は避けたいとこですが、皆さんの意見を見る限りは、宿命と言わざるを得ませんね。
書込番号:14431213
4点
黄ばみとは紫外線によるケーブルカバーの変色のことで、緑化とは銅系ケーブルの酸化のことですね ご指摘どうり 完全に密封されてないケーブルですね リケーブル用には多いです
紫外線は完全には防げませんが、酸化はある程度防げますし、そうすべきですね 多少でも酸化したケーブルが良いことはありません 見た目だけでなく、不透明なケーブルでも中で酸化するのは同じです 使わないケーブルやヘッドホン・イヤホンなどは除湿容器に保管しています 密閉容器に除湿剤でも良いと思います 音にも良い影響がありますよ また、雨の日などは外で使わないのが原則ですね
書込番号:14434179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
今回は、原因と対策を返答してくれた、サカナハクションさんを選ばせて頂きました。
私にとってイヤホンは、音質だけでなくデザイン、見た目も重要なことだったので、今回の質問に答えてくださった皆様ありがとうございました!
書込番号:14435571
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









