TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中なのですが。

2011/03/03 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

現在、ビクター HP-FXC50を使っています。
今回始めてのハイエンド機として、購入を検討しています。

10Proは電子音楽にはぴったりというレビューをよく見ます。
普段は、ROCK、POPS、JAZZあたりを聞いています。

なので10Proでいいのか?という疑問もあり、
他にこのジャンルにあうようなお勧めのBA型イヤホンはありますか?

アバウトな質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12734401

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 16:33(1年以上前)

確かに10Proは電子系、特にトランスとは合いますね。

他に電子系に合うイヤホンはEX1000とかも候補になりますが、遮音性はFXC50と比べるとかなり劣ります。それが難点ですね。

もう少し、鳴らす環境や予算etc...をいただけるとレスをつけやすいです。

書込番号:12734415

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 17:17(1年以上前)

Saiahkuさん早々の回答ありがとうございます。

鳴らす環境は、主に電車での通勤に使っています。
特にROCK系を聴いています。
再生環境は、ipod→iBasso D2→FXC50です。

結構大きい音量で聞くので、音質以外の面で重要視したいのは遮音性の高いものをと思っています。

予算は、35000円前後と考えています。

書込番号:12734544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/03 19:57(1年以上前)

あまり大きい音は、難聴の元になりますので、ポタアン無しで是非とも使って頂くと言う前提で。
しかも、遮音性が良くて音量下げても大丈夫なやつで。
で、肝心なスレ主さんの好みの音で。
を満たしそうなのが、ビクターのFX700ですね。
10Proも良いけど、他にも沢山良いものが出てきたので、今なら敢えて10Proに行かなくても、と言う気がします。

書込番号:12735191

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 21:19(1年以上前)

予算が3万5000円となると10Proはチョイときついですね。
10Proはデフォルトのケーブルが宜しくない&ポタアンなしだと鳴らしづらいので、買うならばリケーブルとポタアンの予算も入れないときついです。
10Proをキチンと鳴らすなら最低リケーブル代も含めて5万円はみてください。

ということなので、予算内でおさめるとするならモンスターのMH TRB-P IE CPRをお勧めしておきます。この機種は低音と高音に切れがあるので電子系に合うと思います。

書込番号:12735547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/03 21:20(1年以上前)

10proだとリケーブルしたくなってくると思うのでコスト的に微妙かもしれませんね。
ヤフオクなんかの4000円程度でも十分なんですけど。


毒舌じじいさんもおっしゃてますが音量上げすぎは耳によくありません。
D2は持ってませんがipodで言うとどのくらいで聞いておられますか?

書込番号:12735550

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

毒舌じじいさん、Saiahkuさん、四角い魚さん レスありがとうございます。

聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

毒舌じじいさん、Saiahkuさん お勧めありがとうございます!調べてみます。
わがままを言うとBA型のイヤホンでお勧めしていただけるとうれしいです。

10Proは確かにリケーブルが必要みたいですね。
リケーブルの費用はまた別に考えていますので、その辺りは問題無いです。

書込番号:12735723

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/03 22:32(1年以上前)

>聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

ちょっと音量が大きすぎますね。音量は半分以下にした方が絶対に良いですね。今後の音楽ライフのためにも音量を下げることをお勧めいたします。

ところで、
>わがままを言うとBA型のイヤホンでお勧めしていただけるとうれしいです。

なら、10Proで良いんじゃないかな。自分には背中を押してほしいように聞こえるので。
リケーブルをするならなおさらです。
で、10Pro以外ならファイナルオーディオのheaven sもなかなか良いと思いますよ。ただ、今のスレ主さんの音量だと音漏れが激しいので注意を。

書込番号:12735988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/03 22:48(1年以上前)

>聴く音量ですが、ipodでいうと大体60%〜70%ぐらいかと思います。

もう20%分減らして40%〜45%くらいにで聞いたほうがいいかな?

私も昔音量でかかったときがありますが、一度30%くらいまで落としてしばらく(30分とか1時間)して40%にすれば結構問題なく聞けましたよ。(あくまで私の場合はですが)

書込番号:12736077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/03 23:33(1年以上前)

40〜でも大きいですね。
もっと,下げないとです。

書込番号:12736367

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/04 00:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

>なら、10Proで良いんじゃないかな。自分には背中を押してほしいように聞こえるので。
Saiahkuさんに心を読まれている気がします^^;
heaven sは候補になかったので、こちらも調べて見ます。

皆さん音量はそんなに大きくないんですね。
ちょっと音量には気をつけてみようと思います。

書込番号:12736625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/04 01:24(1年以上前)

ipodってnanoとclassicって音量違ったけ?

Mod化してるからnanoしかipodのジャック使えないんで。

書込番号:12736943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/03/04 01:34(1年以上前)

ごめんなさい。勝手にわき道それてて。(しかもイヤホンジャック壊れた中古のMod化だった)

書込番号:12736974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/03/04 07:51(1年以上前)

そう言うことなら、ポタアンはD2使うとして、10Proにリケーブルと言う選択肢が一番じゃないですか?
キレ&スピード感が欲しいなら、ダイナミックも安くて良いものが沢山ありますけど。
この辺りは、好みの問題です。

書込番号:12737409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/04 07:59(1年以上前)

音量目盛りゼロ時の音は,Classicの方が大きいですょ。(此れを指摘するリスナさんは意外と居り,静かな環境にての小音量が使い難いと嘆きます)

処で,10PROは鼻声,ハスキーボイスが抜け悪くなり,鼻が詰まった印象が出ます。
某所にて変なくだりで言われるのは,その為です。

書込番号:12737426

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 00:20(1年以上前)

しばらく時間が空いてしまいました。

お勧めしていただいた物も含め色々と試聴してきましたが、
結局10Proを購入しました。
皆さん色々ご指導ありがとうございました!

次はリケーブルをどうしようかと考えています。
やはりNULL AUDIOが無難でしょうか?

書込番号:12766023

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 00:48(1年以上前)

Null Audio Luneは良い線行くと思いますよ。特に純正ケーブルの低音の迫力が気に入っているのでしたら。

書込番号:12766166

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 01:23(1年以上前)

なるほど!しっかり純正の音がわかってから考えても遅くなさそうですね!


とりあえず今は、イヤーチップで悩んでます(笑)

書込番号:12766312

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 01:34(1年以上前)

イヤーチップは純正以外ならソニーのN・U・D・Eイヤーチップがなかなか良いですよ。

ケーブルを換えるよりイヤーチップの方が音が変わるので是非色々試してみてください。

書込番号:12766344

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 15:23(1年以上前)

色々買って試してみますね。

そういえば、Shure挿しで聴く時って位相は逆になるんでしょうか?

見た目悪いですが、やっぱり通常の状態で聴いたほうがいいんですかね?

書込番号:12767997

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 16:15(1年以上前)

位相は正しく接続すれば変わりません。UE純正ケーブルの場合LR表記が内側に来るようにします。
極性については過去ログを参照してください。

書込番号:12768153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2011/02/19 13:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

現在NW-A845に直挿しで聴いているのですが、リケーブルに興味があり、オーグラインでの自作を検討しています。
その際、イヤホン本体とのコネクタ部を流用したいと考えているのですが、純正ケーブルをどの辺りで切断すれば、コネクタを傷めずに上手く流用することが出来るのでしょうか?
ケーブルの自作をされた方、純正ケーブルを流用した経験のある方のご意見をお待ちしています。

書込番号:12677182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 15:40(1年以上前)

ケーブルの質が悪いと言われるデフォルトコードですから,流用するリスナさんは少ないかとです。
ま〜,左右接近せずの離れた部分を使うのでしょうから,敢えて流用するなら,針金が入った部分を逃げての位置からでしょうね。

あと,主さん予定なケーブルは固くなりますょ。
最近自作するベテランな方々は,次のステップ,柔らかさをプラスした方へ来て居るのじゃないかな。

書込番号:12677624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/19 19:33(1年以上前)

正直な話ほとんど流用して作る人居ないんじゃないかな?

DサブピンやSKB-1-1というのを使えば別にたいしたコストがかかるわけでもなく一応オリジナルと比べるために残したりするだろうからね。

書込番号:12678621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 19:55(1年以上前)

どらチャンでさん、四角い魚さん、返信ありがとうございます。
当初はオヤイデの純銀撚り線を使うことも考えたのですが、断線しやすいと聞いたので選択肢から外しました。0.3mmのオーグなら、固くなっても許容範囲かな、と思っています。
四角い魚さんの仰るように、D-Subピンを使って自作することも考えたのですが、D-Subピンは中空なので折れやすい、と聞いたので、コネクタを流用したほうが良いのでは、と考えていた次第です。
SKB-1-1というのは初めて聞いたので、調べてから検討してみたいと思います。

書込番号:12678714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/19 21:10(1年以上前)

失敗しても何の保障も出来ないけど外枠のプラ部分(黒い部分)だけニッパーかなんかで丁寧に切り取れば(私は熱したカッターで両側面を切ってみた)白い樹脂にピンが刺さってるものがでるので、そのピンのケーブルとのはんだ付け点を切るなり半田をはずすなりすれば取り外せます。(針金も樹脂に刺さってるので切るべき)

とりあえず断線したものでやってみましたが結構使いにくそうです。

実際に使うならさらに白い樹脂の切除(半分に切ってもいい)しないとはんだ付けが難しそうでした。

書込番号:12679087

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 21:14(1年以上前)

プレスコンタクトを使うからで,マシンコンタクトのピンをチョイスするのですが,中々見付からないですかね。
あと,ピン先が長いと深く挿入されるので,余り長くピン先が出ない補強抑えをするモノを流用します。(小生は,樹脂コネクタハウジングを流用します)

書込番号:12679121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 21:22(1年以上前)

Saiahkuさん,パソコンから書き込みしてますょね。

もし,宜しかったら,あのコードの,ハウジング側コネクタ周辺の画像を載せてくれませんですか。m(__)m

書込番号:12679165

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 21:32(1年以上前)

了解です。
今から写真を撮りますので少々お待ち下さい。

書込番号:12679228

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 21:40(1年以上前)

UEケーブルコネクタ部分

携帯でとったので少々暗いのですが、お許しください。

書込番号:12679284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 22:00(1年以上前)

どらチャンでさん、やはり、コネクタに合ったピンを選ぶのは難しい、ということでしょうか。
私の場合、右のコネクタがかなり固いので、D-SubピンやSKB-1-1といったピンが使えるのかどうか、若干不安です…。
四角い魚さん、わざわざ試していただいたようで、何だか申し訳ないです。とても参考になりました。
ハンダ付けにはあまり自信がないので、自作ケーブルとの比較のためにも、純正ケーブルの流用は一旦見送ろうと思います。

書込番号:12679422

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 22:02(1年以上前)

自分の10Proも右がちょいと固いですね。修理前も固かったので仕様なのかな。

他の方のはどうなんだろう?

書込番号:12679445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 22:16(1年以上前)

Saiahkuさん,どうもです。(^^ゞ

主さん,画像のピンはマシンコンタクトタイプです。
プレスコンタクトタイプですと先端が膨らみ気味で,複数のピンが挿入されますし,ピン間の幅も精度が悪いですから,メス側を押し拡げてしまいます。

で,多少高くてもマシンコンタクトタイプをチョイスした方が,コンタクトには優しいですね。

書込番号:12679539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 22:20(1年以上前)

ピン選びは実は結構重要ですね。

どらチャンでさんが仰る通り、きちんとしたピンでないとプラグを痛めてしまいます。

書込番号:12679558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 22:36(1年以上前)

どらチャンでさん、Saiahkuさん、アドバイスありがとうございます。
イヤホン本体のコネクタに会わないピンを使っていると純正ケーブルが抜けやすくなってしまう、という話は聞いたことがあるので、ピンを選ぶ時は、本体のコネクタに合ったマシンコンタクトタイプのピンを慎重に選びたいと思います。

書込番号:12679669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 11:25(1年以上前)

今回の主さんのスレには登場して居りませんが,色々と知るリスナさんがアドバイスしてくれるかもです。
あと,ピン辺りの事を聞きたいなら,小生の縁側辺りで茶菓子として出してみて下さいです。(^^ゞ

書込番号:12681920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 15:48(1年以上前)

どらチャンでさん、縁側拝見させていただきました。
現在、練習用の線材を選んでいるところなので、ピン選びで悩んだときは、相談させていただきます。

書込番号:12682878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 15:59(1年以上前)

主さん,その時は縁側へ座って下さいね。(^^ゞ

処で,練習用を探して居るとの事ですが,Saiahkuさんが挙げて下さいました,画像の品を作ってみませんですか。
市販品の半改造品です。

書込番号:12682920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 17:27(1年以上前)

Saiahkuさんが投稿された画像のケーブルは、どらチャンでさんがSONYの交換ケーブルを使って自作されたもの、という認識でよろしいでしょうか。
もしそうであれば、私のような素人には技術的に(予算的にも)難しいと思います…。
まずは、OFCの銀メッキ線などで試してみたいと思います。純正ケーブルと大して変わらないかもしれないですが。

書込番号:12683303

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/20 18:02(1年以上前)

純正ケーブルはとても質の悪いものなので変化は感じられると思いますよ。

ケーブル作成をするなら既製のケーブルを使った方が楽かもしれません。

書込番号:12683455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

そうですか。
あのケーブルは中空四芯リッツ線で,小生が使った部品は,挿入ピン四本とコネクタハウジング一個のみです。(ハウジングは切断して使用)

書込番号:12683582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 20:05(1年以上前)

Saiahkuさん、やはり素人は既製品の改造から始めたほうが良いのでしょうか。
私は、SHUREやSONYの交換ケーブルは練習用としては比較的高価なイメージがあるのですが、何か良いものはありますでしょうか?
どらチャンでさん、かなり少ない素材で作られているのですね。綺麗に作られていたので、材料や手順が複雑なのでは、と思ってしまいました。
しかし、コネクタハウジングがどのような物なのかがよく分からないので、調べて検討したいと思います。

書込番号:12684044

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするか

2011/01/17 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件


こんにちは。

以前、SE535のクチコミではお世話になりました。ありがとうございました。今回もよろしくお願いします。

さて、今回も前回に引き続き購入相談です。

まだ、どのイヤホンを買うかまよっています。だいたいの的は絞れてきたのですが…
よく聴く曲は東方の原曲(ゲームです)、ポルノグラフティ、アニソン諸々です。中高音の綺麗な機種で音の広がりがありかつ、パワーのあるやつがいいです。予算は3万6千円、使用場所は電車、バス、学校の教室です。使用機器はウォークマンAです。


候補は現行機種だと10pro、SE535、SE425CKM99です。

10proは音の広がりとフィット感、騒がしい店内でも十分な低音と綺麗な高音があり試聴だけで好きになりましたが次期型がもうすぐなのと耳から出るのが…しかもモデル末期なのに2万8千円は…

SE535、425はフィットしすぎて圧迫感が少しありました。ただ上から下までフラットに出てるしとびでないのでこれも好きです。しかし高すぎる。535は予算ギリギリで納期も1〜2ヶ月後は…

CKM99はクリア感が最高でした。音も綺麗だったし、リーズナブル。不満点はあのダサいデザインと所有欲です(笑)ハイエンドをもってみたいので…


いずれ出るであろう機種で興味があるのはドブルベ2号機、SE215、次期10pro、ウェストン4です。


ドブルベはデザインがかっこいい、SE215はSHUREのダイナミックに興味がある、次期10proとウェストン4は音が気になるためです。

いいとこどりをするならヘッドホンしかないのでしょうか。ヘッドホンはあまりスマートじゃないのでちょっと…と思ってました。ヘッドホンの場合はおすすめの組み合わせを教えて下さい。


長くなりましたが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:12521957

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/17 14:15(1年以上前)

質問に質問を返して申し訳有りませんが10Proの後継機の情報はどこで手に入れましたか?

書込番号:12522395

ナイスクチコミ!0


スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/17 22:12(1年以上前)

>Saiahkuさん

次期10proは自分の単なる予想です。SHURE、ウェストンとハイエンド機をモデルチェンジしてきているので10proももうそろそろ交代かなぁと思いまして。

書込番号:12524385

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/17 22:27(1年以上前)

>よく聴く曲は東方の原曲(ゲームです)、ポルノグラフティ、アニソン諸々です。中高音の綺麗な機種で音の広がりがありかつ、パワーのあるやつがいいです。


これを見る限りダイナミック型が良さそうですね。
EX1000をお勧めしたいですが、完全に予算外ですね。

予算内でしたら10Proをお勧め致します。電子系の音楽と相性が良いです。
後継機ですが、正直わかりませんね。何度も後継機情報が上がっておりますが、未だにモデルチェンジはしていませんね^^

書込番号:12524474

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/17 22:27(1年以上前)

 SUPER FI 5 は 600に名前変わっただけっぽいので、10proも生き残るかも・・
 気に入ったのなら買って楽しんだ方が良いと思うけどね。
 ドブルベの2ndはデザイン変わっちゃうし、個性が無くなる気がするので、入手しておくのも良い気がします。

書込番号:12524477

ナイスクチコミ!0


こうのさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 mixi 

2011/01/17 22:40(1年以上前)

 スレ主さんの聴く曲は私も聴いたりしますが・・・・んん〜ドブルベでは聴きませんでしたね・・・音は非常に素晴らしいのですが、もっとゆったりした音楽を聴くのに向いていると感じました。(あとドブルベは若干初期不良が多いです。私は特に運が悪く、2回連続で初期不良に当たったので返金してもらいました。)

 で、お勧めの機種ですが、ヘッドホンでもよろしければオーテクのESW10ですね。
音は至ってクリアで、解像度が良くて高音も綺麗に出ますし低音も結構しっかり出ています。

生楽器系の落ち着いた音楽は高音の綺麗なER4S
ガチガチのハードロック、メタル用に10pro

この2つを主に使い分けていましたが、とりあえず色んな曲を楽しく聴きたい時や、Popsや電子音楽をガッと聴きたい時は専らESW10です。スレ主さんのあげた曲もかなりイイ感じで聴けましたよ!特に東方の原曲がバッチリでしたね。

音のバランスで言えば、高音派ER4sと低音派10proの丁度真ん中に来てます。もちろん個人的な感想ですが。

その他のBA機に比べて圧倒的な個性というモノはありませんが、オールジャンルにこなしてくれます。
ウォークマンならiPodよりは遙かにイコライザが使えるだろうし、曲によって少しずつ調整すれば、完璧だと思いますよ。

欠点を上げれば、まぁイヤホンに比べたらやっぱり音漏れしやすい事ですかね。
電車の中でマリリン・マンソンは聴けません。

書込番号:12524579

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/18 01:21(1年以上前)

10Proはケーブルを変えることにより色々な音を愉しめます。

例えば、迫力が欲しければlune、高音の伸びが欲しければEnyo、belden等。

ケーブルもヤフオクで簡単に入手出来るので、ケーブル自作が出来なくても大丈夫です。

初めてのハイエンドとしては良い機種かと思います。

書込番号:12525438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/18 07:47(1年以上前)

主さんの希望音色と拡がりを求めるなら,ダイナミック型の上位機種なんですょ。
候補に挙げる抜かせぬBA型じゃ出ません。
其れから,ドブルベの拡がりは,少々弱い印象なんです。

で,拡がりは前方へ出ないと出難いですょ。
ハイエンドのくだりに憧れるなら,SONYのEX1000へ行った方が,希望する音は出易いでしょう。

書込番号:12525875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/01/18 07:55(1年以上前)

話を総合して考えると、CKM99しかないのじゃない?
ハイエンド、所有欲と言っても、失礼ながら36000円ではハイエンドを買う予算には満たないと思う。
ハイエンドに拘りを持つなら、EX1000だね。予算を上げるしかない。

書込番号:12525892

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/18 08:14(1年以上前)

自分のお勧めコースは今の予算で10ProまたはCKM99を買うか、お金を貯めてEX1000を買うですね。

恐らくどちらでも満足出来ると思いますが、スレ主さんが求める音ならダイナミック型の方が良いです。

まあ、高い買い物なのでよく試聴をした方が良いと思いますよ。

書込番号:12525926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/18 09:58(1年以上前)

IE8は試されたのですか?

書込番号:12526165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/18 18:24(1年以上前)

子かびさん、こんばんわ。

良い環境で10PROを試聴されて気に入ったのならよいのですが、
10PROはケーブル交換を前提として購入しないと、
他のハイエンドイヤホンを聞いたときに不満が出てきそうな気がします。

10PROはノーマルケーブルでは高音の伸び、解像度ともハイエンドのわりに
イマイチです。(薄皮1枚取れてほしい感じ)
lune や enyoを新品購入した場合、イヤホン代と合計すると結構高くなるので、
他のハイエンドイヤホンを購入するのと納期、金額とも差は小さくなります。

ノーマルケーブルでも気に入っているなら、10PROの音場の広さなどは魅力的なので、
買う価値はあると思います。 ケーブル交換は不満が出たときにでもできますしね。

でもケーブル交換が面倒くさいと思われるなら
(当方は試聴環境が悪く EX1000や SE535は聞けないので、
アドバイスできる身ではないのですが)ネットでの情報を見る限りでは、
Saiahkuさんや毒舌じじいさんが言われるように、
もう少し我慢してEX1000やS535に行ったほうが良いような気がします。

あれこれ選んでいる時期も楽しいので、お金をためながら
じっくり試聴をくりかえされてもよろしいかと。

書込番号:12527721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/18 22:50(1年以上前)

こんばんは。遅くなりました。

>で、お勧めの機種ですが、ヘッドホンでもよろしければオーテクのESW10ですね。
ESW10ですか・・・。ちょっと調べてみましたがこの機種は限定生産モデルなんですかね・・・。その下位だと思われるESW9なら今日試聴してきました。でも・・・あんまり自分に合っていないような気がして。なんかちょっと篭った感じがありました。あと音がとりづらかったような。隣にあったES10のほうが好みでしたね。

>IE8は試されたのですか?
はい。もうすでに試聴しました。しかし・・・なんか、ぽわーっとしたような感じの音でちょっとぬるいといいますか。メリハリがないような感じがしました。確かに上から下まで音はでているのですが、低音がぼわーっという感じがありまして・・・。


皆さんそろっておすすめがEX1000になっていますが、実は私の耳が特殊なのかEX1000があわないんですよ。イヤホンをつけるとイヤーハンガーがうまく耳にはまらなくて。耳の後ろに回すためにいったん耳の前方にコードを持ってくることになっていますが、そこにコードを持っていくことができなくてSHURE掛けができないのです。無理やりならできなくもないですが痛くて5分も持ちませんでした。ベストポジションに合わないという感じです。

それから、今日CKM99と10proをまた試聴してきました。99はやっぱり高音が綺麗だったのですがエージングが進んだのか前回うまく聞き取れなかったのかわかりませんが低音が結構増えていました。それで、「こんな感じなら自分のCKS90とあんまり変わんないなぁ」と。CKS90より低音の量は少ないのですが方向性というか、ドンシャリ感が似ているなと。

10proは相変わらず耳によくフィットし、楽しく音楽が聞けました。音漏れも店員さんに確認してもらいましたが漏れていないとのこと。ただ、ボーカルの曲ではオクターブが気持ち下がったような、皮を一枚かぶせたような感じがありました。これがよくいう蓄膿歌手ということなんでしょうか・・・。中音の引っ込みはさほど気になりませんでした(というか中音がどれかよく自分でもわかっていないので・・・)。

追加で質問のかたちになってしまい申し訳ないのですが、nullのluneやenyoといったケーブルはだいたいおいくらくらいで売っているのでしょうか?
教えてください。


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12529075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/01/19 07:52(1年以上前)

10PRO買うなら早めに!
ケーブルは10000円ほど見ておけば、充分でしょう。
でも、スレ主さんはシュア掛け苦手で10PROは大丈夫ですか?
少なくとも、私の耳ではEX1000以上に10PROのほうが装置しにくいです。
耳の形は個人差ありますから、充分試してみて下さい。

書込番号:12530408

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/19 08:02(1年以上前)

NULLケーブルはヤフオクで1万8000円程です。

ただ、個人的には最初からNULLでなくて良いと思います。

安いものでしたらヤフオクで3000円程で買えるので、まずはその辺りから始めれば良いと思います。

書込番号:12530432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 12:38(1年以上前)

私ならロジクールアウトレットの10proにCKM99の2本とも買いますね。

やっと昨日、ロジクールアウトレットで10pro(19,800円)が買えました。

リケーブルは追々します。

書込番号:12531135

ナイスクチコミ!0


TOMT2010さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/19 16:30(1年以上前)

既に在庫はありませんが、確かに10proのアウトレット品が19,800円でしたね。
私は先週ロジクールストアに正規品を注文してしまったので、昨日は指をくわえて見てました。
差額でCKM99も買えたのになあ〜。

未だに商品が到着していないので余計悔しいです。

書込番号:12531835

ナイスクチコミ!1


スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/19 21:41(1年以上前)

こんばんは


>既に在庫はありませんが、確かに10proのアウトレット品が19,800円でしたね。

そうなんですよぉ!昨日の夜にパソコンで調べてわかりました。とても惜しかったです。ただ、携帯からだとアクセスできないので仕方ないのかなとか思ったりしますが・・・。(なんでも昼の12時に入れ替わりだとか・・・もろ授業中ww)
ロジクールのアウトレットだったり、ヨドバシの赤字特価だったりと特価が出るたびに私は乗り遅れで・・・。もしかして毒舌じじいさんの「早めに!」もこれのことだったのかな?

ケーブルは1万くらいですか。少々お高いですね。まぁそれだけいいものなのでしょうけど。
実は私はヤフオクのIDはないのでオークションに参加できないんです。いろいろほしいものが安価に出品されているのを見るとオークションができる人がとてもうらやましいです。

それから、今日もEX1000だけ試着してきましたが(音は鳴らしていないので着けただけです)、やっぱり着けるのが難しい。装着のしやすさはSE535>10pro>>>EX1000ですね。個人的には。10proが合わん!!って人もいると思いますが。

それからですね、SE535なのですが音屋特価で購入しようと目論んでいたところ値上げされてしまって・・・。候補から脱落してしましました。


これは、もうちょっと貯金生活をしたほうがいいんでしょうかね?
去年の10月に目星をつけてから我慢の生活を続けていてもうそろそろとか思っていたのに・・・(泣)

書込番号:12533126

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/19 21:56(1年以上前)

じゃあ、背中を押してあげます(笑)

10Proは最初に買う高級イヤホンとしてはお勧めですよ。

ケーブルが交換出来ますし、原音再生とは程遠いですが、基本的に苦手ジャンルはありません。
音傾向としては試聴されているのでご存知かと思いますが、ノーマルでは低音>高音で高音の伸びがイマイチです。
ただ、リケーブルすれば高音も伸びるようになります。

ところで、スレ主さんは学生さんですか。
ヤフオクは確か18歳未満は出来ませんよね。

取り敢えずリケーブルは後で良いと思いますよ。

それにしても高校生(違かったらごめんなさい)で10Proは羨ましいなあ。
自分は高校生の頃ソニーのEX90で限界でしたから(笑)

書込番号:12533198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 23:10(1年以上前)

子かぴさん

>ただ、携帯からだとアクセスできないので仕方ないのかなとか思ったりしますが・・・。

ロジのアウトレットは携帯不可なのが辛いところですよね。
仮にPCからでも数分で完売なので、購入するのは至難の業です。

だけど、最近は1ヶ月に1回は10proのアウトレットがあるので、
2月にも販売される可能性はあります。
(2月の何日か分からないですが。)

私は昨年9月頃から5pro・10proを狙っていて、ようやく今回買えた状態ですので、
手間を考えたら普通に買った方がいいのかも?

書込番号:12533704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/20 01:19(1年以上前)



こんばんは。

自分は初めて買った高級イヤホンが10Proです。
高2の時に初めて視聴してその音に惚れてしまい、
かなり無理して買いました。(その時はまだこんなに安くはなかったので)

オークションですが、親かご兄弟がおられるならお願いしてみてはどうでしょうか?
自分もenyoとLunnはいとこにお願いして落としてもらいました。
それからケーブルの自作やiQubeやDOCKケーブル、コンプライなど
かなりの額を10Proに貢ぎました、、、親にはアホ扱いされましたが
高2の時に買ってからは、ほかのイヤホンを買うこともなく満足してましたが、
去年の12月にリモールドの旅に行かれました。(まだ帰ってきません。)

10Proを買ってからもいろいろとハイエンドイヤホンを視聴しましたが、
自分には10Proが一番合っていたのでよかったと思っています。
子かぴさんも10Proが気に入られているのであれば10Proにされてはどうでしょう?




書込番号:12534357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GNDとL,R

2011/01/17 04:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:30件

先日自作ケーブルをオークションで購入したのですが、接続方法がわからなくなってしまいました・・・・
ケーブル側のGND線とLR信号線はわかるのですがそれをどっちに接続するのやら・・・
写真のように置いた場合のGNDの穴とLR信号の穴がわかる方いらっしゃいましたらどうかこの未熟者に教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12521237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/17 07:59(1年以上前)

この際ですから,リスナさん自身の耳で実際に聴いて探り当てたらです。
若しかすると,音の違いが判って収穫が在るかもで,「違和感が出る音」「拡がり違いが出る音」を見付けると極性が判ります。

書込番号:12521428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/17 08:36(1年以上前)

違和感が出る音
○左右中央付近へ寄る低音とテレビ番組のトーク。
余り,ステレオ効果を生まない音が判り易い。
音空間の高さ違い
○テレビ番組のトークで,極性が180度反転して居ると,トークポジションが高く遠く聞こえます。(おでこ辺り)

書込番号:12521486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/01/17 12:43(1年以上前)

R,L共に、イヤピースを上にして、ピンの穴が見える(R,Lの文字が正立した状態)で、右がGNDです。

書込番号:12522105

Goodアンサーナイスクチコミ!19


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/18 11:43(1年以上前)

↓参考まで
http://gessso.blog63.fc2.com/blog-entry-7.html

書込番号:12526462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/01/18 14:13(1年以上前)

>どらチャンで 様
そうですね!聞いてみて確かめるのが一番だと僕も思うのですが、あまりコネクタを抜き差しすると心配だったので質問させていただきました。
貴重なご意見ありがとうございます。

>毒舌じじい 様
的確なアドバイスありがとうございます!早速接続いたします!!

>ksk83 様
これはわかりやすいですね!!親切にありがとうございます!!

皆様のおかげで無事問題解決いたしました!本当にありがとうございました!!

書込番号:12526949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

10と10pro?

2011/01/12 17:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

はじめまして、貧乏オーディオヲタクと申します。

現在イヤホン(3万円程度)の購入を考えていまして、当機の購入も視野にいれております。

ただ気になる点がありまして、価格コムを見ると、
「TripleFi 10」と「TripleFi 10pro」があります。

値段に違いはありますが、レビューや掲示板は共有のようです。

どのような違いがあるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:12498824

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/12 18:10(1年以上前)

型番が変わっているだけです。
まぁ、新しいのが、TF10だけで、最後にProは付かない。
逆に古いのは、TF10Proになってる筈です。

また、ロジクールのサイトを見ると、Proが付いた方はアウトレットとなっていました・・・

書込番号:12498948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/12 18:45(1年以上前)

TF10ProもTF10も中身は変わりません。名前が変わった理由はアルティメット・イヤーズがロジクールに買収されたために因るものです。

因みにTF10も箱にはTriple fi.10Proと書いて有ります。

書込番号:12499063

ナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/12 23:36(1年以上前)

Saisahkuさんに質問?ですが、
> TF10ProもTF10も中身は変わりません。名前が変わった理由はアルティメット・イヤーズがロジクールに買収されたために因るものです。
だけではなく、販売元がロジテックになってから、ネットワークも少し変わっている筈です。(値段も下がったんですが。)

書込番号:12500630

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/12 23:46(1年以上前)

そうですね。ネットワークもMオーディオ時代とは変わってると思います。

確か自分の理解だと、ロジクール(ロジテック)は代理店というよりメーカー&発売元&販売元ですよね。

で、アルティメット・イヤーズはロジクールのイヤホンブランドという感じですかね。

書込番号:12500709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/13 00:09(1年以上前)

貧乏オーディオヲタクさん。

基本的にfi10と10proは同じ物と考えて頂いて構いません。

パッケージの違い
ケースに印刷されている文字(triple.fi 10 pro 10Hz-17Khz)の有無
ケーブルの材質が変わっている?
・・・等の違いはありますが。。。

信頼できるショップで買われるのでしたら、どちらでも構わないと思います

書込番号:12500857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/13 00:42(1年以上前)

パッケージは最低でも3つあります。
初期の開けにくいモノ、Pro有り無しの違いでも3つのパッケージ。(他にもあるかもしれません。)

TF10とTF10Proは正確には違いますし、音が良いのはTF10です。
が、販売してる側がちゃんと認識出来ているかが最大の問題です。
まぁ、今となっては10Pro自体は中古かアウトレットぐらいでしか販売されてないので、余り関係はありません。
一応は、TF10と10Proは別物です。

また、主な違いはイヤーチップ、ケーブル、ネットワークの違いです。

書込番号:12501025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2011/01/14 16:51(1年以上前)

皆さま、返信が遅れて申し訳ありませんでした。

なるほど、違いはある程度あるのですね。
後発機を購入します。

書込番号:12507690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/21 22:52(1年以上前)

一番古いもの?

その次?

ロジクール扱いの10PRO?

現バージョンのTF10?

すでに解決済みとなっていますが、気になりましたので。

私は今週、ロジクールアウトレットで10PROを買いました。
(当然TF10ではなく、10PROです。)

買う前からここは見ていたのですが、いざ手に入ると気になってしまい、ちょっと調べてみました。(^_^;)

パッケージ(外箱)は4種類見つかりました。
(黒いパッケージはM-AUDIO時代だと思いますが。)

私の手元に届いたのは、当たり前ですがロジクールの10PROです。

乙猿さんの情報では、
>まぁ、今となっては10Pro自体は中古かアウトレットぐらいでしか販売されてないので、余り関係はありません。
>一応は、TF10と10Proは別物です。
>また、主な違いはイヤーチップ、ケーブル、ネットワークの違いです。
との事でした。
(TF10と10PROは別物でイヤーチップ、ケーブル、ネットワークの3つが同時に変更になったと解釈しました。)

ちなみに私の手元に届いた10PROはイヤーチップはコンプライが付属していて、ケーブルはL型ではなくストレートでした。
(ネットワークは、さすがに分かりません。)

イヤーチップとケーブルで判断すると現行のTF10と同じだと思いますが、私が手に入れた10PROのネットワークはTF10と違うのでしょうかね?
イヤーチップとケーブルは交換可能で問題ないですが、ネットワークは変更不可ですからね。
(いまさら気にしても仕方ないですが。)

書込番号:12542278

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/21 23:09(1年以上前)

GC8インプさん
こんばんは。

本当に10Pro&TF10は謎多きイヤホンですね。

もしかしたら、ロットによって全部音が異なるかもしれませんね。(確認していませんが)

本体の音質の違いはわかりませんが、ケーブルは異なります。(確認済み)

書込番号:12542370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/21 23:30(1年以上前)

Saiahkuさん、こんばんは。

>本体の音質の違いはわかりませんが、ケーブルは異なります。(確認済み)

そうなんですか?
ケーブルのプラグ部分に意味深なナンバーがありますが、それと関係ありますかね?

以前、ゆっこんさんから10PROを借りたことがあったのですが、そのケーブルのナンバーと
私の持っている3スタのケーブルのナンバーが違っていたので、不思議に思っていました。
(私は10PROも3スタもケーブル部分は同じだと思っていました。)

もしケーブルの見分け方があるなら、後学のために教えて下さい。<(_ _)>

書込番号:12542483

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/21 23:37(1年以上前)

自分が聴いたケーブルは2008年のロジクールに代理店が変わったときのと2010年のものですが、前者の方が後者より低音の量が多くこもって聞こえます。

書込番号:12542523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/21 23:52(1年以上前)

私の10proは今日届いたばかりで全くの未エージングですが、
音はこもっているし、低音も出ません。
さらには音場も狭いです。
まるでAMラジオを聞いているようでした。
(3スタよりひどいですね。)

今までのイヤホンでエージングによる変化を体験していますが、
初期状態がここまでひどいとは思っていませんだした。

そんな訳で少々心配になった次第です。

書込番号:12542602

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/22 00:02(1年以上前)

10Proは巷で言われる通り、エージングが200時間必要ですね。

エージング前は、高音と低音が分離し過ぎで微妙な感じですがエージング後には高音が伸び、低音が締まります。

書込番号:12542656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/22 00:06(1年以上前)

こんばんは

GC8インプさん (掲示板では)お久しぶりです
10pro取得おめでとうございます ^^

>さらには音場も狭いです。
あれれ? 私は初期状態でも音場は広いと言うか拡散してました。。。
ケーブルの違いなのでしょうか?

それでしたら、GC8インプさんなら次はケーブル自作で安心ではありますが・・・
一月ほどして変わらないようでしたら、良かったらまたお貸ししますよ ^^

書込番号:12542671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/22 00:19(1年以上前)

Saiahkuさん

エージング200時間ですか。
やっぱり、マルチBAは時間がかかりますね。
(今までシングルBAばかりでした。)

とりあえず、エージングするしかないようですね。

書込番号:12542739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/22 00:34(1年以上前)

ゆっこんさん、(掲示板では)ご無沙汰してます。

正解には、音場が狭かったのは最初の5分ですね。
それからは、少しずつ広くなってきました。

今は拡散している状態かな?
(音が右、左、中央と分かれている感じです。)

リケーブルは2〜3か月してからと思っていましたが、早まりそうですね。

エージングしても、私の記憶している10proの音に近づかなかったら、
またレンタルをお願いします。m(_ _)m
(代わりにお貸し出来るのは、X5かhf5しか思い浮かびませんけど。)

書込番号:12542815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/22 00:37(1年以上前)

サーノイズ,ホワイトノイズが顔面付近を含めて,頭一杯に拡散している内は,こなれが済まずに暴れて居るか,ケーブルの質が悪いか,鳴らす装置が悪いかです。

書込番号:12542830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/22 11:58(1年以上前)

どらチャンでさん

今回の再生環境は、以前ゆっこんさんにお借りした10proの時と全く同一です。
(聴いている曲も同じです。)

ゆっこんさんの10proでノーマルケーブルでも、それなりに曲を楽しめました。

それが未エージングとはいえ、ひどい音でビックリしました。
一晩エージングしたら、皆さんがおっしゃるような未エージングの音になったので、
ちょっと安心しました。

私の10proの第一聴は、会社帰りの屋外でしたから、
寒さでBAの動きが未エージング状態以上に悪かったかもしれません。

書込番号:12544335

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/22 12:04(1年以上前)

こんにちは。

10Proもそうですが、イヤホンなどの音響機器は少し鳴らし運転(エージングではありません)しないと曇った音になることになる場合が多いですね。

だから、自分の場合店で試聴するときは最低2曲以上聴くようにしています。

書込番号:12544355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/22 12:04(1年以上前)

貧乏オーディオヲタクさん

既に解決済となっているところに質問を被せてしまい、
すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:12544356

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 null audio lune の中古

2011/01/02 04:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 ryo3939さん
クチコミ投稿数:9件

で売ってるサイト教えてくださいm(_ _)m

書込番号:12448947

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/02 09:06(1年以上前)

オクぐらいだと思うんですが。
オクは余り値下がりはしないので、新品を買う方がイイと思います。

書込番号:12449257

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/02 09:52(1年以上前)

ケーブルはヤフオクで中古も売っていますが、
中古は止めた方が良いですよ。

ダメージがあるかもしれませんし、たいして安くないetc...

新品を買うのをお勧め致します。

書込番号:12449393

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/02 10:15(1年以上前)

中古では先(刺さる部分)を切ってるモノが多いと思います。
Luneは綺麗に入らないせいで、殆どの人が先を切ります。
それも人によっては綺麗な切り方では無い可能性が・・・

また、中古でしたら、断線間近のモノがくる可能性ありです。(Luneは結構細くて脆い。)

なので、新品を買う方がイイと思いますが、どうしてもと言う場合は自己責任で・・・

書込番号:12449457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング