TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 19 | 2012年6月11日 20:03 | |
| 5 | 7 | 2012年6月2日 19:27 | |
| 0 | 1 | 2012年5月20日 09:37 | |
| 2 | 3 | 2012年5月17日 21:02 | |
| 3 | 5 | 2012年5月17日 20:48 | |
| 3 | 2 | 2012年5月13日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんにちは。
535LEDやwestone4など、、、3ドライバ以上の製品と、10PRO+8NOFC、nullを比較した場合 どれかひとつ選ぶとしたら何を取りますか?
理由もお聞きしたいです。
1点
こんにちは。
自分なら10Pro+8Nを残しますね。というか現状がそうです(笑)
Westone4やSE535は売ってしまいました。
理由は・・・
10Proの音が好きだからですね。
今はリモールドしてしまったので純粋な10Proではありませんが、音楽を楽しく聴ける良いイヤホンだと思いますよ。
書込番号:14664337
![]()
1点
前提条件ですがD型およびシングルBAを残すとしてでいいですか?
残せるならTF10RCで残せないならSE535かwestone4です。
理由は一本ならできるだけ普通にバランスのいいものですし複数所持可ならクセのあるものの方が面白いからです。
書込番号:14664390
![]()
1点
Saiahkuさん
売ってしまったんですか!笑
でも確かに10PRO面白いですよね〜
535をはじめ
他の製品は割とフラットが多くて綺麗な音なのは分かるのですが何だかつまらなく感じてしまいます。。
書込番号:14664393
0点
absommemuseさん
BAで手元にあるのはCK100と10Proリモだけであとは手放してしまいましたが、ダイナミック型は手放していませんね。
BA型ばかり聴いているとダイナミック型を無性に聴きたくなるものです。
ダイナミック型はマイルストランペットがお気に入りですね。
書込番号:14664423
0点
四角い魚さん
残して考えて戴いておkです!
個性が強い事に傾向が偏るのも確かです‥。
書込番号:14664426
0点
Saiahkuさん
マイルストランペット良いみたいですね!サイト内には登録されていないのでしょうか?詳しくレビュ見たいです。
思えば自分D型持ってないですね‥
D型はジャンルがクラシックのイメージがあるのですがロック系なんかでも重宝するんですかね!?
書込番号:14664536
0点
トランペットはヘッドセットのほうへ登録されているんですよ。
http://kakaku.com/item/K0000324980/?lid=ksearch_kakakuitem_title
価格.COMに登録依頼しましたらヘッドセットに登録されているとの返事がきました・・・
ちなみに過去にこんなスレを立てましたのでご参照ください。
栗ペンさんとほにょ〜さんのレビューが特に参考になると思います。
「MH MLD-T IE CT マイルストランペットはヘッドセットだった?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14549194/
書込番号:14664559
0点
そうだったんですか。
リモコンがあるからでしょうか?ヘッドセット用途には充分過ぎますね笑
参考になりました!
ドブルベ的なホールで音楽を聞いている感触なのでしょうか?派手な音が好きなので皆さんの感想からすると高音も好みですね。
実際聞いてみないとなんとも言えませんが。。
あと話が前後しちゃうんですが、以前10PROの購入を考えているとき、あざける鳥さんにwestone4を推されました。
Saiahkuさんは売却されたみたいですが、10PRO+8Nと比較して何が不満だったんでしょうか!?
書込番号:14664649
0点
absommemuseさん、こんばんは。
トランペットは明らかにイヤホンなんですがね〜ハア
トランペットは左右の音場より奥行き感があるタイプですね。
クラシックでも交響曲とかには向いていると思います。
指揮者で言うカラヤンみたいな(笑)
演出がかなりあります。
Westone4はですね、レビューにも書きました通りバランス自体は良いのですが、いかせんスピード感が出ないのですよね。
自分は割と打ち込み系も聴くのでちょいとWestone4は合わなかったという感じです。
音自体は派手さがなく落ち着いていますね。
派手目の音がお好きでしたら物足りないかも。
書込番号:14665361
1点
>どれかひとつ選ぶとしたら何を取りますか?
535LTD派ですね。
理由は遮音性・タッチノイズ少なさ・ケーブル堅牢性…
といった機能性が優れ、それが音質と両立しているからです。
それに加え赤の印象的なデザインの良さが加わります。
したがって機能性・音質・デザインという三方向から評価した場合に自分の中で最高ポイントに達する。
総合評価でのポイント高い為です。
私の外使いの環境が、非常にうるさいというのがこの選択に大きく響いてます。
−37dbの高遮音性と高解像度音質の両立が魅力です。
書込番号:14666287
1点
Saiahkuさん
夜分にこんはんわです。
カラヤンですか!笑
面白い例えですね
低音パート、重量が前に出てくる感じでしょうか?
なるほどスピード感ですかwestone4はやっぱり派手さがないんですねー聴き疲れしないみたいですし。
ゆったり聴くにはいいかもしれないですね
ただひたすら濃いノリと楽しさを求める私の性分には合わないかもしれないですね! 参考になりました。
書込番号:14666640
1点
air89765さん
10proスレで投稿しているので意見が偏るかな‥と思っていたんですけれど別の意見感謝です!
535LTDはどうやら音質以外のファクターが大きいみたいですね。
解像度は同価格帯3ドライバ以上のBAハイエンド器の中では535が1番なんですかね?
書込番号:14666666
0点
皆さん回答ありがとうございます
Saiahkuさん、四角い魚さんairさんなど価格コムを代表する方々のフェイバリットハイエンド器の意見を聞けて嬉しく思います。
何か購入する予定で質問した訳ではないんですが、価格コムの第一線で活躍されている方々の意見は先人の知恵と言いますか、片足を突っ込んだ程度の当方の知識や経験からすると非常に興味深いです!
各々様の環境もあると思いますが求める音の価値観の違いが明確で参考になります。
いや、特に購入予定はないんですが‥笑
書込番号:14666718
0点
僕は535一択です。
視聴がマルチジャンルである事。
また、元の音源に変な味付けをされるのが嫌いな為。
そして高解像の音が最高に気持ち良い。
要は好みの音を出してくれるからです。
イヤホンは外でしか使わない為、
遮音性の高さも優先順位は高いのですが、やはり僕はこの音が好みなんですね。
書込番号:14666754
![]()
2点
Call Me Snake !! さん
初めまして、こんはんわです。
Snakeさんも535に一票ですか!
私自身535の試聴は少ししかした事がないのですが、人気が二分されるだけあって綺麗な音作りでしたね。
まさに原音忠実ですね。
自分が気になったのが高音の刺さりと低音の量感なんですが、エージング後は変化するのでしょうか?
書込番号:14666946
0点
私はWestone4ですね。
やはりマルチBAではW4が一番活躍してます。
理由は、まずウッドベースを朗々とミッチリと鳴らしてくれます。胴鳴りの鳴りっぷりを満足させてくれるイヤフォンらしからぬなり方。弦を弾く時のバチンと言う音、ハンマリングやフィンガリングやチョーキングの微妙な左手のタッチも生々しく出てきます。
ハーモニクスも綺麗に出してきますよ。
ピアノもアタック感が良く出ますし、余韻がふっと消える感じも良いです。ビアノソロでフリー系のジャズで良くプリペアドしたピアノが登場してきますが、そういう作品では、ハンマーがピアノ線を叩く音、ビアノ線が細工された鳴り物と一緒に弾かれる音等がきめ細かに楽しめます。
管楽器系も耳に刺さらず楽しめます。特にテナーやバリトンの野太い音はW4の独壇場です。
ボーカルは言うこと無いですよね(笑) あの艶かしさを味わうならW4ですね。
と言うことで、私はW4が大好きです。
書込番号:14667317
1点
absommemuseさん
返信ありがとうございます。
僕の535は-Vです。
まぁエージングでのこなれはありますが、使用開始当初から刺さりは感じませんでした。
LTDの方は多少刺さる印象がありましたが。
低音は機器的にバスブーストされた音が好みでないので‥。
ただ535の低音は量はともかく質が良いので不満は一切無いですね。
変に低音増強されても楽しくない曲は沢山ありますし。
全ては楽曲有ってこその機器ですから。
因みにスピーカーもKEFとMONITOR AUDIO。
フラット好きが見て取れるラインナップですね(苦笑)
書込番号:14667635
1点
ほにょ〜さん
ほにょ〜さんこんにちは。
しかし物凄くわかりやすいレビューですね。特徴を文章にするのが上手いです!
演奏の生々しさが伝わってきます。
濃い音が好きな私にとってweston4のような美しい音を出す機種は購買するつもりはなかったのですが、、欲しくなりました。
ベースラインを一音一音分離して鮮明に聴けるのは良いですね〜
又バリトンボイスが好きな私にとって野太い音を正確に伝えてくれるのは羨ましいです。
書込番号:14669084
0点
Call Me Snake !!さん
こちらこそ回答ありがとうございます^^
Snakeさんはフラットを極めておられますね!
フラットだと自分好みにコンピュータでイコライザをいじって調節できるのも魅力ですよね。本来それが理想なんですが面倒臭がりの性分の私からすると、脚色された音を出すイヤホンに頼ってしまいがちです。。笑
それと
535LTDじゃなかったですねすみません笑
やっぱりーV ver.
はLTDと音は違うんですねー
というか始めの投稿で535LEDと書いてますね‥
電球が混じってしまいました。
書込番号:14669124
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
今日は。ピンの極性と書きましたが、早い話が、Luneケーブルのピンを10pro本体に繋ぐときに、間違ったところに刺すと、本体が壊れたり音がでなかったりすることはありますか?
ケーブルを注文してやっと届きました。(箱つぶれてました(+o+))
ところが、ケーブルの先にはR,Lを示す赤と青のマークしか付いていません。
前に8Nでリケーブルしたときには+、−があったのですが、LuneはR,Lさえまちがえなければ大丈夫ですか?
2点
>本体が壊れたり音がでなかったりすることはありますか?
大丈夫です。
イヤホンが壊れることはまずありません。
で、Luneの極性ですが、+が赤青だったと思います。
手元にテスターがあると一発なんですが、、、
書込番号:14632608
0点
saiahaku 様
>で、Luneの極性ですが、+が赤青だったと思います。
説明が下手ですみません。片方のコネクタは2本のピンの間に赤、もう片方は青のしるしです。コネクタ根元の印が2本のピンのどちらかに寄って(あるいはピンの下に)ついていれば8NOFCでリケーブルしたときのように差し込めます。印が2本あるピンの、どちらのものなのかわかりません。
本体R→赤い印の付いたケーブル、本体L→青い印の付いたケーブルに繋げばピン先は2か所ある本体の差し込み口どちらでもよいのでしょうか?
うまく説明できなくて申し訳ございません。
書込番号:14632756
0点
さとままちゃんさん こんにちは
UEイヤホン音出口を自分に向けらて、Rを右
Lを左に置かれますと本体のコンタクト部は
上を向きますよね。
で、赤の印がある方を自分側に向けられて挿し
Lも同様にさされますと正常極性です。
其の場合のケーブルR、Lとも右側が+ですから
そのようにです。
書込番号:14632784
![]()
2点
ブラックロッキー様
こんにちは。ブラックロッキーさんがおっしゃるように繋げてみました。
Luneのコネクタのピン幅が微妙に広くて苦労しました。
音がでた!です。あたりまえなんですよね。(^_^;)
Luneはケーブルの赤青印を自分に向けたときに右側ピンが+なんですね。
またひとつ勉強です。
ありがとうございました。
8N同様可愛がります。
書込番号:14633026
0点
Saiahakuさんブラックロッキーさん
回答ありがとうございました。
まだ駆け出しの私ですが、また不明な点がありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:14633054
0点
さとままちゃんさん
良かったです。
Luneのピンも相当長いですから、全ては入らないです。
その辺りは無理に差し込まれません様にです。
書込番号:14633058
1点
ブラックロッキー様
重ねてありがとうございました。
書込番号:14633763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現在ヤフオクの8Nでリケーブルし、大変満足していますが
お遊び用に自分で一本作ってみようかと思います。
一応線材はBelden8503(未購入)でハンダは家にあったSR-4NCuで行こうと思います。
それから、圧着工具を持っていないためハンダ付けタイプのD-Subピンで行こうと思いましたが、見つからないので圧着用をハンダ付けでやろうと思うのですが大丈夫でしょうか?
またそのほかに用意するものはありますでしょうか?
詳しい方、教えていただけると助かります・・・
0点
別に詳しくないですが、情報があったので載せておきます。
結構難易度は高そうですね。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11096610733.html
書込番号:14583003
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
>se535ltdと10proでは音が全く違うのでしょうか?
むろんです。双方ノーマルケーブル状態だと、解像度や緻密さ繊細さや高音の伸びは535LTDが上、低音の押し出し感やノリ良さみたいなのは10PROが良いでしょうね。
書込番号:14572990
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
数日前にnull audioのAreteが断線してしまいました。
プラグの付け根で1本だけ断線した状況です。
もし、自作などやってらっしゃる方で、直せる方いらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです。
もちろん、送料などは自分持ち、工賃も調整してお支払いいたします。
0点
ここはやり取りする場には向いてない気がします。
ヤフオクで自作ケーブル販売されている方の中に、販売以外にケーブルの修理を受け付けている方がいたのでそちらに問い合わせされた方が早いかも。
書込番号:14516794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラグの付け根で1本だけ断線した状況です。
そこまで分かってるなら、ハンダ付けすれば即直るよ。
出来なければ丸椅子 さんが書いてるように探すしかないね。
(金銭のやり取りを伴う書き込みはダメじゃなかったかな)
書込番号:14516856
0点
>お二方
あ、それは知りませんで、ご指摘ありがとうございます。
アドバイスの方もありがとうございました。
書込番号:14517057
0点
自分で直すって手もあるよ
買い直すより安いと思う一応書いとく
用意する物
テスター(安い物なら1000円あれば買える)
半田こて(安い物なら1000円あれば買える)
糸はんだ(銀はんだとか金とかプラチナ入りとか拘った物じゃなきゃ500円位で買える)
ダイソーでも売ってる
3極プラグ(イヤホンコードの先っちょ)
オヤイデとかノイトリックとか定評のある金プラグを選ぶのがベター
@10proのユニットからケーブルを抜いて
断然してる部分より少し上の方でケーブル4本を同じ長さになる様にカットする
ケーブルの被覆を剥いでハンダでケーブル4本をメッキする
A買って来たプラグにケーブルをハンダ付けする
B直したケーブルの10pro側に差す先とイヤホンプラグにテスターをあてる
イヤホンプラグの先は黒いプラスチックを挟んで
先っちょから(L+ R+ GRD(LR-)となってる
テスターを当てて、4本全てピーと言う音が鳴れば導通があるので問題ない
Cテスターで10proの純正ケーブルの極性をチェックして、
直したケーブルが純正ケーブルと同じ極性になる様に10proのユニットにハメてやれば完了です
大雑把に書いたけど、
自分で直す気があれば
詳しいハンダこての使い方とかテスターの使い方はネットで調べるとか店員に聞いて
流石に詳しくは書ききれない
書込番号:14526952
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
nullaudioでケーブルを輸入したいのですがクレジットカードでの購入の仕方が分かりません。
nullaudioで支払方法をクレジットカードに設定して購入を確定したらskrillというサイトに飛びました。
ここからが分かりません。
どなたか教えてください(><)
0点
こんばんは。
単純にPayPalに登録してPayPalからの支払いじゃダメなの?
書込番号:14558476
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







