TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 16 | 2010年7月20日 22:17 | |
| 4 | 11 | 2010年4月12日 01:27 | |
| 4 | 2 | 2010年2月24日 11:10 | |
| 2 | 4 | 2010年2月17日 18:02 | |
| 2 | 4 | 2010年2月3日 19:16 | |
| 0 | 1 | 2010年1月28日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
今現在、ER-4Sとオルトフォンのe-Q7を持っていまして
iPod(Appleロスレス)→ALOのDock端子→オヤイデのケーブル→minibox-E+
で聴いていました。
miniboxはER専用PHPAという情報でしたが、e-Q7との相性も抜群(だと思う)でした。
しばらくER惚れ込んでいたので、ERでロックでも生楽器でもなんでも聴きつつ、気分でe-Q7と使い分けていたのですが、最近流石にロックでの迫力不足は否めなくなってきました。
なので、ここでひとつロック向きのイヤホンを購入しようと考えています。
ERをつかっているので低音がボヤけるのがとにかく気になってしまいます。なので引き締まってキレのある低音をだすイヤホンを探しています。最初は10ProかゼンハイザーHD25-1 IIのどちらかかなぁと思っていたのですが、minibox-E+で聴くと、どちらもえらくボヤけてしまって、よく分からん音になってしまいました。iPodに直差しで聴いた方が全然マシだったくらいに。
なので、上記のどちらかだったらiPod直差しで使おうと思うのですが、なにかiPod直差しと相性の良いイヤホンが他にがありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
低音重視ならWestone3が良いですよ。
直に挿してもそこそこなります。
それか、アンプをP-51みたいなシャキッとしたタイプに変えるかですね。
書込番号:11647827
![]()
2点
毒舌じじいさん返信ありがとうございます!
Westone3を試聴してきました!やはり直差しの方が聴きやすかったです。
ついでにWestone2と1も聴かせて貰ったところ、miniboxにWestone1がドンピシャでハマるという・・・(。。;)
迫力とか音の質感とかは3の独壇場でしたが、1もアンプ入りならかなり良い感じでした。
ロック系は録音状態の悪いモノを聴かざるを得ないことが多いのですが、ERだとそのアラが露骨に出てきてしまいます。Westone3(もしくは1)の場合そこら辺は大丈夫でしょうか?今日聴かせて貰った試聴機はなんだかどれも音がカサカサしていて多分これが本領じゃないよなぁ・・・という感じが残ったもので・・・。
書込番号:11650983
0点
こんばんは ^^
> ロック系は録音状態の悪いモノを聴かざるを得ないことが多いのですが、ERだとそのアラが露骨に
> 出てきてしまいます。Westone3(もしくは1)の場合そこら辺は大丈夫でしょうか?
ERと比べれば全然大丈夫ですよ〜
アラが酷いと思われたときは、コンプライ系にすると、もひとつ大丈夫になります ^^b
ただ、音がカサカサしたというのが気になります
私の場合はエージング前でも、Westone製品でそのような印象を持ったことは無いです
これはアンプを通したときに感じられたのでしょうか?
それとも直でもそう感じられたのかな?
書込番号:11651142
0点
ゆっこんさんこんばんは!
そうですか!よかったです!ERだとホントに・・・(・・;)
>私の場合はエージング前でも、Westone製品でそのような印象を持ったことは無いです
そうですねぇ・・・。わりとカロリーの高い音なのに高音が耳に刺さるという感じがわりと強かったです。言葉で説明しづらいのですけど、全体的にちぐはぐで音が色々主張し過ぎてゴチャゴチャしてるというか・・・聴いててムズムズしてしまうというのが私の感触でした。
曖昧で申しわけありません(;-_-)
書込番号:11651210
0点
ムズムズですか!
それだとなんとなく分かります!(笑)
ERは味付け塩味で、有るか無いかと言う所ですが
Westoneは、とってもこってりで主張はしまくりです その分粗は目立ちにくいです ^^
それが気に入られたのでしたら良いですが、ムズムズだと。。。
曲によっては嵌りますので、私だともう一度試聴してから決めるかな? ^^;
後 そのアンプも調べてみたのですけど、もうERに特化した製品みたいですね ^^
毒舌おじいさん(も〜自分でじじいなんて書かないで下さいよ 直すの面倒・・でもないか(笑))の
言われるように、アンプを変えてみると10ProやHD25も全然違う印象うけると思いますよ ^^
書込番号:11651384
0点
ゆっこんさん
>もうERに特化した製品みたいですね ^^
アンプは全然詳しくないんですが、minibox-E+とRE4Sの組み合わせは完璧だと思いますよ!前に使っていたicon-mobileとは比較にならないくらい超緻密で高濃度な音を出してくれます。
どうやらminiboxはシングルBAとはわりと相性が良いみたいです。ER4sはもちろんのことE-Q7でもバッチリですし、westone1とも良い感じだったので、imageX10・X5も試聴させて貰いましたが、違和感は無かったです。
アンプを2台使い分けってのは厳しいものがあるので、できればイヤホンの方で解決したいのですが・・・やっぱりシングルBAだと迫力のある低音というのは難しいですか?
書込番号:11651562
0点
>やっぱりシングルBAだと迫力のある低音というのは難しいですか?
難しいと思います、たぶんこれは大方の人も同じ意見だと思いますが。
迫力ある低音ならダイナミック型のほうが分があります。
書込番号:11651599
1点
物欲がとまらないさん返信ありがとうございます!
>迫力ある低音ならダイナミック型のほうが分があります。
そうですね、ERの前にIE-8つかっていたのですけど低音の迫力は凄かったですから・・・それでもあのこもった感じがどうしても好きになれず売ってしまいましたが。
明日もう一度色々試聴しに言ってみることにします!ちなみに、ロック向きでキレのある低音を出すイヤホンというとどういったものがありますか?
書込番号:11651812
0点
すれ主さんもPHPAお使いなんですよね、どとしたらIE-8の低音が篭るって自分には??なんですよ。アンプの違いかしらね?ここで話題のドブルベは私は良く知らないので知ってる人にお任せしますが評判はいいようですね。
あとはATH-CKS90とかかな?でも自分の感じだと確りアンプ通したIE-8にはかなわない感じですけどね。
書込番号:11651884
0点
>やっぱりシングルBAだと迫力のある低音というのは難しいですか?
私も不利だと思います
ERと比べると・・・大抵は篭った感じに聞こえてしまうと思います(笑)
ERで低音の迫力を出せば、ERも篭った感じに聞こえてしまうと思いますよ
ipodをお使いなのでドブルベはクリア系のを使用すると低音の量感は有ると思いますが
迫力のあるとは違う気がします
迫力があるとなれば、それこそクラドのヘッドホンとか素敵で夜も寝れません(笑)
Westoneもアンプによっては、迫力のある低音になりますが
元々ウェットなので、迫力というよりは包まれるような感じの方が大きいです
なので、自分の中で妥協できる範囲内での製品選びでしょうかね〜
こればっかりは他人には判断出来ませんので、明日の試聴で店員さんにも相談されてみてはどうでしょう? ^^
書込番号:11651932
![]()
0点
物欲がとまらないさん
アンプはicon-mobileとminibox-E+を持っていましたが、今はminibox一本だけです。
IE-8はicon-mobileと使っていたのですが、低音が膨らみ過ぎている印象で、それにあの音圧にが合わさって聴き疲れしてしまいました。試聴した10proやHD25-1 IIは全体的にクリアで好みの音でした。westone3にしても、それほどクリアという感じはしませんでしたが、全体的にバランスが取れていると感じました。
ドブルベ調べてみました!
なにやら良さそう!!と思っていたら「年内に新型」と。
なん・・だと・・・?
書込番号:11651981
0点
ゆっこんさん
>ERと比べると・・・
ですかね(笑)あの澄み切ったクリア感が大好きです!(宣言
ドブルベは今知ったので明日にでも聴いてみようと思いますが、個人的にはロックを聴くときにはスピード感やキレが重要だと考えています。
たしかにwestone3はそんな感じでしたね、キレというよりは迫力押しな印象でした。
>自分の中で妥協できる範囲内での製品選び
そうなりますかね〜・・・。聴く頻度から言えばロックと生楽器系は4:6位なので、私のお財布さんとの兼ね合いも考えるとこだわり過ぎてもしょうがないのかも知れません。
というか、注文が多すぎるんですね・・・。すいません(・・;)
とりあえず、明日は話の分かってくれそうな店員さんに声かけてみて色々聴いてみることにします!
書込番号:11652060
0点
スピード感重視なら、IE8をショートケーブルで鳴らしてみて下さい。低音が締まってスピード感が上がります。
ドブルベはスピード感を求めるタイプじゃ無いですね。
ロックに向いているタイプとしては、Westone3か、10Proのりケーブル&ポタアンでしょうかね。
あと、シュアのSE530もアンプでアシストすると、いい感じの締まった低音とスピード感が味わえます。
書込番号:11652606
1点
ドブルベは低音側の口径が大きいから,大きいメリットの音を出して居るのですょね。
で,じっくりと試聴して見ると好いですょ。
口径の小さいのでは無理な音。
書込番号:11652683
1点
もう一つ追加します。
ドブルベのじっくり試聴は,絶えず鳴らした状態のドブルベ試聴機なら好いですが,ショーウィンドウに展示されて休止された期間が長いと,ドブルベは鳴らし悪く音空間を崩しており,長めに試聴をしないとです。
書込番号:11653299
0点
毒舌さん どらチャンさん返信ありがとうございます!
今日も色々させて貰いましたが、どうもしっくり来るモノはありませんでした・・・。
ドブルベも音は好きで、ジャズとかにいいんじゃないかなぁ〜とは思ったのですが、ジャズ枠はe-Q7で埋まっている状態でして・・・。
ここ数日試聴をかさねた結果、10proやHD25-1 II、Westone3にしても直差しで使うのでは勿体ない機種だと感じるようになったのと、アンプまで合わせて買うのは現状では厳しいので、今回はイヤホンの購入は見送ることにしました。お騒がせして本当に申し訳ないです・・・。
色々な機種を試聴して分かったのは、どうやら自分はERの音が大好きな様なので、買い換えはおそらくアンプの方になりそうです。アンプに関しての質問までは流石にココではできないので、また日を改めてご質問させていただくと思いますがその時はどうか宜しくお願い致します。
毒舌おじいさん、ゆっこんさん、物欲がとまらないさん、どらチャンさん。
常連の方々に非常に参考になるアドバイスをいただけたのに申し訳ないですが・・・。本当にありがとうございました!
書込番号:11655483
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
一昨年の5月に購入して、現在4本目のケーブルを使用しています。そんなに乱暴に扱っているつもりはないのですがほぼ半年ごとに断線しています。皆さんもそんな感じでしょうか?
1点
今は純正ケーブルではありませんが購入から一年位は純正ケーブルでした、しかしケーブルのトラブルは自分は経験していません。
この辺は(取り扱いなど)毎日傍で見ていない限り判断は出来ないので、何ともいえませんけど。
自分の経験上から言えることは半年で断線とかトラブルになるのは取り扱いがどうなんでしょうね?そのくらいしか分からないです。
リケーブルしても強度とかは線材によっては純正より落ちるのでよりデリケートになると思いますが。
書込番号:11187793
1点
現行のストレートプラグのものは断線し易いですね
プラグ付近に負担がかかりやすいようです
書込番号:11189654
1点
sweet anninさん
私も同時期に購入して断線3回発生し無料交換してもらいました。
プラグ部分には負担がかからないように注意して使用していたのですが・・・
3回ともプラグ部分の断線で現在使用しているケーブルも危険な状態です(笑)
根元部分がだんだん柔らかくなり断線するようです。
現在、熱収縮チューブで補強していますが時間の問題のようです。
nullケーブルのL型プラグだと全く問題ないのでやはりストレートプラグは負担かかりやすいようです。
無料交換は送料かかるし、めんどくさいのでなんとかなりませんかね〜
純正ケーブルも好きなのでたまには使いたいのですが・・・
書込番号:11216283
0点
無料交換できるんですか。私の場合、2回目は、まだ、ヨドバシカメラで売っていた時代だったので、ヨドバシに持っていったところ、保障対象外ということで、6000円請求され、悩みましたが丁度、昨年の今くらいで、代理店が変わって、ケーブルが手に入れない状態だったので、しょうがないので、6000円で交換しました。3回目はなんとか、Yオークションで1500円で購入できました。私の場合は、3回とも耳のカール部分だったのですが、以前はSHUREの310を使用していて同じことがやはり2回あったため、交換できるこちらに変更した経緯があります。注意してアルコールティッシュで拭いたりしているのですが私の耳とか、汗の成分に問題があるのかな.....
書込番号:11217122
0点
>注意してアルコールティッシュで拭いたりしているのですが・・・
アルコール含有はダメです、ゴム・ビニール系を侵します。
この辺勘違いとか多いようですが水のみか気になるようなら中性洗剤を含ませてふき取り(もちろん後で水で洗剤成分を残さないようにふき取り)。
ケーブルのトラブルってこの辺が多いのかな?
書込番号:11217152
1点
耳のカール部分とは,針金補強が入って居る部分に,内部トラブルが発生するで宜しいでしょうか。
針金補強を逃げた形の装着使用は,ケーブルトラブルを起こし難く長持ちするのか。
因みに,小生は,針金が入った部分を逃して,耳裏這わせを試したりしてます。
針金部分のケーブルを,ハウジング下側と柄の空間内にて一反巻き,針金部分が耳へ掛らない様にしてますょ。
シュアー掛けの場合は,一反円はハウジングの上側へ来て,耳の襞へ少々接触する風になります。
で,他の人からの見た目は?ですが・・・。(^^ゞ
処で,アルコール類はタマには好いですが,素材的には常用するは考えたいですね。
書込番号:11217228
![]()
0点
アエウコールは駄目なんですか。基本的な部分で間違っていたようですね。どらチャンさんも細かいアドバイスありがとうございました。試してみます。
書込番号:11217280
0点
小生の試みを画像で載せれば好いのですが,携帯からは載せれないので,主さん的に工夫を凝らして試して見て下さい。
因みに,円は縦長円で,柄側の部分は柄に沿った風にして,外側はチップ裾野先端辺りまでの円です。
で,ケーブル内部の針金が終わる部分は,柄先端辺りになります。
書込番号:11217332
0点
うちの10proは購入二週間でストレートケーブルが断線しました。
初期不良で対応してくれたので良かったですが、早すぎ・・・
今現在、C700、SA6・・・10proと、断線続きですorz
そんなさなかIE10はまだ切れてません・・・めずらしい・・・でもいつ切れるやら・・・・
リケーブルの練習にはなりますが、あんまり続きすぎて憂鬱
断線 断線 また断線・・・
無限地獄・・・=■●_(バタリ)
書込番号:11218591
0点
L型だと幾分か断線しにくいと思われますし、いっその事純正を市販のL型プラグに換装してしまうといった手もあります
2〜3センチ程短くはなりますけどね・・
書込番号:11219298
0点
sweet anninさん
少し遅かったかもしれませんがロジクールに直接問い合わせしたところ
「1年以内ならよっぽどのことがない限り何度でも無償交換です。」
といわれました。アルコールで掃除はどうなるかわかりませんが、参考までに
現在、ロジクールのホームページで純正ケーブル(10vi用)を3000円で注文しています。
さすがに問い合わせ面倒くさいし、送料はこちら負担は腹が立つので(笑)
プラグ部分が壊れた方をプラグのみ換装しようかと思います。
nullケーブルのプラグ換装は経験済みなんですが純正(10vi用)は難しのでしょうか・・・
話がそれてしまいましたがどなたか経験あるかたいませんかね〜
書込番号:11221314
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10pro用のケーブルを自作している人が多くいらっしゃいますが、どうやって作るのですか?
あと材料、道具なども教えていただけると嬉しいです。
分からないならやめておけといった投稿はご遠慮いただきたいとおもいます。
0点
この掲示板にも書いている「あつ屋」さんのブログを見て下さい。
書込番号:10988439
3点
C.C レモンさん こんにちわ。
私もあつや屋さんのブログとあつや屋さんに色々教えていただき
始めた次第です。
簡単には揃える物は勿論線材とチューブとD-Subピン(細い方)とEL_PRIMEROさん
御紹介のD-Subピン2mmピッチアダプタ(これを使うと正確に芯⇔芯2mmに固定出来ます。)
等ですが、下記サイトを参考に↓
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/CD900ST-1.htm
EL_PRIMEROさんの御紹介D-Subアダプタは価格スレ「10908852」です。
購入出来る所も明記されてます。
熱収縮チューブはオヤイデさんや千石電商とアキバや日本橋なら何処でもです。
D-Subピンは私は千石電商で購入です。(必ず細い方です)
私も初心者ですので、出来よりまずは音が聴けたら楽しいものです。
頑張って下さい。
書込番号:10990817
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
心配しなくて大丈夫だよ。
ロジクールが買収後に正式名をFi10に変えただけ。
10proの名前が浸透し過ぎて誰も従わないだけ(笑)
ロジクールやることなすことピントがずれまくりで全部裏目にョ。
そんな事より聞けば聞くほど音がこなれて良くなっていくから(エージング)いろいろなジャンルを聞いて10proの実力をじっくりと堪能あれ。
書込番号:10955858
![]()
0点
そうだったんですか。ありがとうございます。
毎日10proの音を堪能して聞き入っています。
とっても満足してます。
書込番号:10955972
0点
良かったです。
10proの最大の凄みは空間表現力です。
騙されたと思って、試しにオーケストラを聞いてみて下さい。圧倒的迫力に、SONYとは較べるレベルじゃねえWWという感じです(笑)
書込番号:10956021
1点
そうなんですか!?
オーケストラのような曲は聴いた事がありませんでした。
土曜にでもcdをかりて聞いてみたと思います
書込番号:10956052
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんばんは(*^_^*)
ただいまケーブル作製中なのですが、ドライバ側の接続端子のどちらがRorLでどちらがGNDなのかわからず困っています。
純正ケーブルの場合RもしくはLと表記されていますがその面を見たとき、どちらがRorLでどちらがGNDなのか教えていただけないでしょうか??
テスター等ないので調べられずまたネットでもみかけることができなかったので質問させていただきました。
長くわかりにくい文となって申し訳ないです。。
回答の程、よろしくお願いしますm(__)m
0点
テスターも無しにリケーブルはじめちゃうとか、ある意味勇者ですね。
今時テスターとかも安いんだし準備万端整えてから始めてもいいのでは?
書込番号:10881636
1点
皆さま返信ありがとうございます。
邪魔白さま
とてもわかりやすいサイトを紹介いただきありがとうございます!
求めていた情報が全て載っていてとても参考になりました。
ここの情報を頼りにケーブル作成していきたいと思います!
物欲がとまらないさま
…おっしゃる通りですね。
すみません。早くリケーブルした音を聞きたい!、と気が急いていました。。
急がばまわれ、ですね。。
近いうちにテスターを買いに行きたいと思います。
それまで製作はお預けにします。
EPoX びっきー改!さま
もとめていた情報そのものです!
プラグ側の写真も載せていただいてありがとうございます♪
ブラックロッキーさま
こちらこそはじめましてです。
レビュー、口コミいつも参考にさせていただいてます♪
写真はブラックロッキーさま自作のケーブルですか!?
写真までとっていただき本当にありがとうございます。とても参考になります!
僕も写真のような立派なケーブル作れるよう、がんばっていきます。
これからもよろしくお願いします!
皆さまのコメント、大変参考になりました。
ケーブルが完成するのがとても楽しみです!
ありがとうございました!
書込番号:10882266
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
D-sub PIN(細い方)を加工してみたり・・ ピアス金具を流用してみたり・・
(こっちはPIN素材自体の話ですが・・ サイズは0.73oです)
プラグ形状自体は人それぞれでしょうねぇ
径の違う熱収縮チューブを組み合わせてみたり、アクリルやポリカ等で成型してしまうツワモノもいるでしょう
ここの口コミを一から目を通すだけでも色々ヒントを勉強できると思いますよ
基本的に売っていない物は作り出すしかありませんからね
書込番号:10852949
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








