TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年11月16日 23:51 | |
| 2 | 4 | 2012年9月27日 23:32 | |
| 1 | 4 | 2012年9月20日 21:38 | |
| 2 | 6 | 2012年9月1日 03:36 | |
| 0 | 4 | 2012年7月1日 12:06 | |
| 20 | 7 | 2012年6月3日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
ヤフオクで出品されている「Ultimate ears/SHURE用自作ケーブル/8N OFC抜き出しGND強化」さんの8n-ofcケーブルについてなのですが、TF10からRooth TF10リモールドへと変えた際にも自身で極性を変えて、流用するというのはできるのでしょうか?
ピンの太さ、長さ、コネクタの形状等、問題が無いか教えていただきたいです!
書込番号:15348703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自身で極性を変えて、流用するというのはできるのでしょうか?
できますよ。
問題ないです。
書込番号:15350151
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
現在iPhone4直刺しにて楽しんでいます。
アンプの購入を検討しているので最近、秋葉原のeイヤホンというお店に行きました。
(とある方に作成してもらったdockケーブル、PCOCC-A L.R一本ずつ GND2本持参)
いろいろと視聴した結果、三つまで絞り込めました。
一番好印象だったのが、ALOのRx AMP MK.2でした。
専門的な事は言えませんが、レンジが広がり、解像度がかなり上がり、音場が広がります。
ただ一つだけ欠点が...スピード感がなかったです。いつも聞いてる曲で、あれ〜この曲こんなに遅いっけ?と(´・ω・`)・・・
次に好印象だったのはjade to goとHP-P1です。jade to goに関しては10PROと合わせるととても面白い印象を受けました。バランスも良く、自分の好きな打ち込み系には相性もいいと思います。
HP-P1はあまり相性が良くないと耳にしましたが、解像度がかなり上がり、凄まじい安定したボーカルになりました。
それから109G2やSR-71Aも聞きましたが自分の好きな音とは少し傾向が違いました。
ここにきてやっと質問に入りますが、第一候補をRx AMP MK.2にしています。しかしスピード感が無すぎて、jade to goとどちらにするかと非常に悩んでおります(´・ω・`)
そこで質問です。
Rx AMP MK.2のスピード感はdockケーブルで改善出来ますでしょうか?
また、購入前に再度視聴する予定です。
ちなみに10PROは8Nにリケーブル済みです
いろいろとお手数おかけしますが、アドバイス頂けると幸いです(o^^o)
書込番号:15117337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ShaderModel4.0さん おはようさん。 感性の鋭い方ですね。 ご自分で聞かれて判断されると良いように思います。
読んでみられますか?
オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:15117769
0点
BRDさん、返信有難うございます。
リンク先見ましたが、知らないような言葉が載ってたりと素人の私にはサッパリでした^^;
書込番号:15120340
2点
自分は主にipod5.5+p51でTF10聴いてます
p-51は中域の力強さを得意としてるのでスピード感はあります。なによりも中域が弱いと言われているTF10にはとても相性がいいと思います。
難点は試聴できる場所がないこと。情報を上手く集めて判断していただけたらと思います。
あとiQUBEは試聴されましたでしょうか?解像度ではトップクラスなのでスピード感も感じやすいと思います。何よりeイヤホンでも試聴できますよ。
個人的に8n ofcやオーグでケーブル作ってます。8nは素晴らしいですが上にも書いたような音の厚みを増す傾向なので人によっては重く感じるかもしれませんね。スピード感ならオーグかな?ドックケーブルでもその傾向だとは思いす。市販品ケーブルなら持ってませんがNullのluneは高域にシフトするらしのでスピードを感じやすいのでは?
とまぁ色々書きましたが上手く情報収集したり試聴したりしてみてください。
書込番号:15121100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A.ワンタさん
レス有難うございます。P-51ですか、なかなかよさそうですね。
でも視聴できないのは厳しいかもです。eイヤホンに中古があれば。。。
iQubeですが視聴しました。ですがなんかサッパリしすぎてて自分の求める音とは違う気がしてしまいまして...
とりあえずdockをオーグにしてもう一度視聴しに行きたいと思います。
書込番号:15130358
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
se 315の右側の調子が良くなく、また、飽きてもきたので新しいイヤホンを探しています。315である程度満足はしていたのですが、久しぶりに価格ドットコムを見てみたら最安値が1.7万円前後の価格帯で魅力的なイヤホンがしのぎを削っているようだったので、アドバイスしていただきたく思います。
SONY XBA 4SLか、
オーテクATH CK90 PRO MK2か、
それとも、Triple Fi10かで、検討しています。オーテクのは聞いたことがあって、音は好みでしたが安っぽいデザインがあまり好みではなかったのですが、再度購入を検討したいと思っています。
XBAは聴いたことがないのですが、新製品の方が技術的に良さそうなのかなってもおもいます。
315のフラットな音を退屈に感じてきて、低音のズンズンする感じのイヤホンが欲しいなって思います。
他にも同じ価格帯でオススメがありましたら、教えていただきたく思います。
iPod直刺しで、ダンスやテクノ系を好んで聞いてます。
よろしくお願いします。
書込番号:15094349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕もSE425からSE535LTDになり、最近安くなったので!10PROを買い!今の値段ではありえないほどいい音なので!ビックリしてます!shureとは全然違い!なにより解像度が高く!SE315からなら!同じ値段ぐらいの値段ではありえないくらい!僕は大好きな音でした!shureに比べると、耳にフィットしにくいですが、それ以外ではとても大好きです。もうすぐ10PROの後継機といわれているUE900がでますが!10PROより!最低でも1万5千は高いと思います。しかし、耳にはかなりフィットするみたいですよ!音はまだわからないですが!10PROより良くなっていると思います。ただ10PROより音場はやや狭くなるとの事でしたが!聴いてみない事にはわかりませんが!同じ値段からすると!僕は10PROはオススメです!
書込番号:15094611
0点
低音ズンズンならBAではなく、ダイナミックのほうが良いと思いますが
モンスターのタービンとか。
書込番号:15095207
0点
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/045061000097/price/
これは?Westone4
予算オーバーかもですけど、中古ならなんとか。
4ドライバーです。素直で 大好きです。
低音は、満足するでしょう。
予算外れますが、アンプ挟むとかは?
JADE To Goは、かなり低音出ますよ。
書込番号:15095212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズンズンってのは僕が求めるものとしてニュアンスが違ったように思いました。トントンと気味よく刻んでくれる位の低音ってのを求めてたんじゃないかなって思います。
頭ブンブン振るのではなく、机を指でタップしたくなるくらいの低音は欲しいなって感じだと思います。
大型の家電量販店で聴いてみて、この価格帯ではこれだなって思いました。
これ以上の価格帯は今は厳しいですが、欲しいなっては強く思うので、そう遠くない未来に色々と買っちゃってそうな気がします。
タービンはデザインとしては素晴らしいと思うものの、慣れてきたような音とは違うため私には違和感がありました。
westone4は一聴して、これはスゲェって思いました。
たくさんの返信ありがとうございました。
Triple Fi10、買おうと思います!
書込番号:15095821
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
このたびリケーブルにあたりNull Audio Studio 社の『 Lune 』 を購入しました。純正のケーブルとの違いに驚いています。
ただ宅配されて箱を開けてからふと疑問に思ったことがあります。
断線保護用ナイロンスリーブなのですが、アマゾンやNull Audio Studio 社のHPではミニプラグ〜Y字部までが装着されており、Y字部から左右のユニット接続の部分までの今にも千切れそうなくらい細いケーブルにはスリーブが施されておりませんでした。
しかし、今日とどいた商品にはユニット接続部までスリーブが施されており、嬉しい誤算でした。
これは最近購入したケーブルだからこその仕様なのでしょうか? それとも昔から『Lune』ケーブルにはこのような仕様が施されていたのでしょうか?
くだらない質問ですが、ご意見いただけると幸いです。
1点
最近のLuneは分岐後のケーブルもスリーブで保護されている様です。
以前のLuneは細すぎて断線が怖かったですが、これなら有る程度は安心して使用できますね!
ところで、やはり純正ケーブルと比べて音が良いですか?
書込番号:15002222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mic92さん>>あきらかに違います。
低音が若干弱まりますが引き締まり、全体の曇り(これが不満だった)が晴れます。
ネックだったボーカル等を担当する中音が前に押し出され全体的にバランスがとれた「ウケのいい」音になります。万人向けです。
なにより装着感がよくなりました。純正はケーブルが固すぎます。
値段が値段なのでコストパフォーマンスという意味ではオススメできないですが……断線したときのお楽しみにしておいた方がいいです
書込番号:15004188
1点
こんばんは。
回答ありがとうございます。
10proって曇っているのですか?
今の使用環境では私は感じませんね。
>全体的にバランスがとれた「ウケのいい」音になります。万人向けです。
Lune良さそうですね。
私も9月になったら輸入しようと思っています!
ロバさんは何処で購入されたのですか?
書込番号:15005195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LuneはMK2になったとき仕様変更で全体が布スリーブになりました。
書込番号:15005358
0点
mic92さん>>アマゾンで購入しました。本社なら9000円チョイでしたが待つのがヤだったので
僕もリケーブルする前は曇りというのがイマイチわかりずら買ったです。
書込番号:15006035
0点
四角い魚さん>>そうだったのですか! もう一本欲しくなりました。
返答ありがとうございます。
書込番号:15006039
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
先日、某ネットショップでパルク品?扱いのfi10〈黒箱〉を購入しました。
到着後、確認したところケーブルがクロスするあたりにマイクがついておりました。
これってviじゃないの!と思いネットで画像を調べたのですがマイクのデザインが全然違いました・・・。
〈ロジクールのサイトはviについての紹介がなかった〉
同封の簡易説明書、保証書にはfi10としか記述がなく又、マイクに関する説明等もありません。
ネットで黒箱を購入された方のレビューを見ているとこの私のマイクの疑問以外は同封物は一緒であり音質も以前使用していた安物〈3000円ぐらい〉よりは立体感があり良かったです。
これって偽物でしょうか?それとも輸入パルク品?だと一流メーカーでも当たり前なのでしょうか?
ご教示ください。購入先にも問い合わせしており返答待ちの状態です。
よろしくお願いします。
0点
10PROの偽物ってあると噂されてますが、実際に画像をみたことがないのでなんともいえないですね
一度お店にある視聴機と比較してはいかがでしょうか?
書込番号:14730774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本製ではなく外国製であれば、輸入上、UEが生産したFi10だと断言していいと思います。
ネット上で、「黒箱だった」「TESTEDマークが薄いorない」が「=偽物」という噂が出回ってますが、それも上記の通りですね。
もしUE以外のメーカーが生産したもので、Fi10やUE等の文言があった場合、犯罪になりますので通常なら輸入される際にハジかれます。
(※なお黒箱はUEが生産したものでほぼ間違いはないのですが、性能の劣ったB級品である可能性は否めません。)
ただ主さんが購入したものはバルク品ですので、既述のように「黒箱であっても純粋な正規品です」とは言い切れません。
現にFi10には付かないはずのマイクが付いているので、粗悪品やなんらかの手が加えられていたりする可能性が十分あります。
しかしバルク扱いと知ってて買ったようですので、保証はされるかは分かりません・・・。
書込番号:14736869
0点
とりあえずケーブルの画像乗せないとなんともいえないんじゃないでしょうか?
書込番号:14737345
0点
日本の価格改定前に、香港などでは「マイク付きコード贈呈」キャンペーンを行ってました。それかも知れませんよ。
書込番号:14748321
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
過去にこういった質問があれば申し訳ありません。
null Audio製のケーブルを購入しようか検討しているのですが、10proの
「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」
という音場に関しては改善されるのでしょうか?
1点
スレ主さん、今晩は。
以下は私の個人的感想です。
ケーブル交換で一番感じられるのは音質の改善です、その結果として音場にも影響を与えるため無関係では有りませんが、リケーブルのみで驚くほどの改善(音場)は無いかもです。
やはりアンプのアシストとの相乗効果を考えるほうがよろしいかもですが、null にしてもリケーブルの効果は(音質面で)あるので、変えることにトライする意味はあります。
あとはご自分でその効果をお確かめください。
書込番号:14629707
3点
私もリケ・ルーン10pro持っています。
で、ご質問の件なのですが、「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」という音場に関しては改善「されない」と感じますね。
明らかに感じるのは解像度が上がることです。
デフォの雑な解像度が丁寧な解像度になるくらいしかぱっと気がつくことが無いですね。
低音のボアボア感がなくなって、私にとっては聴きやすくなりましたね。
アンプをかましているとさらに効果の程が薄まりますね。
別にデフォのケーブルでもいいかなって感じです。
書込番号:14629854
2点
改善傾向へは行きますが,音源の質が悪いと改善された効果を認識出来る度合いも小さいですから。
で,音場の効果が薄いと称する方の音源は,質が悪い。
書込番号:14631270
2点
>左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」という音場に関しては改善されるのでしょうか?
少しは改善される可能性があります。リケーブルにより、音の像の乱れ感が無くなり、正確度が上がって描かれるようになります。
その結果、音場の体感感覚にも変化があり、奥行き感や、上下の厚みに変化が出たと感じる可能性があります。
ただし、ヘッドホンイヤホンで、上下に薄っぺらい音場に、上下方向の厚みを出すのに一番有効度が高いのは、リケーブルではなくポータブルヘッドホンアンプです。
ポータブルヘッドホンアンプの効果で一番有効度を高く期待出来る要素が、音場の改善効果です。音場改善に一番効くのはポータブルヘッドホンアンプです。
リケーブルで改善出来るのは音場の広さよりは、音像の正確さや、解像度の向上、低音のぼわつき改善、高音の伸び足りなさ改善、曇りやこもりの軽減、クリア感の向上、情報量の増加、音の硬度の変化、音の線の太さの変化…等といった要素がメインになります。
>音源の質が悪いと改善された効果を認識出来る度合いも小さいですから。
それだけでなく、本人の音源で変わるぜって意識が強いと、改善を実際以上に大きく体感してしまいます。ヘッドホンイヤホンヘビーユーザーは、一般ユーザーに比べて、ヘッドホンイヤホンというのは顕微鏡で分析するような繊細な聴き方をすることから意識補正が次第に強くなる装置であり、音変化を実際以上に大きく言うようになって来る傾向にあります。スピーカーユーザーはこの傾向がヘッドホンユーザーより小さく、スピーカーの方がヘッドホンより繊細ではなく大雑把な為に、意識補正をヘッドホン程は強めない音響装置です。これは使用機器自体の特性と言え、このような使用機器の特性を考慮する必要があります。
普通一般人レベルのユーザーの体感は、ヘッドホンヘビーユーザーの体感より全般に小さくなりますので、その差分を計算に組み込む必要があります。音源の差だけでなく本人の意識差がリケーブルによる体感にも少なくない影響を与えて来ます。
書込番号:14632273
5点
>「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」
ノーマルは上下も左右も散った傾向へ来ているから,引用の感想には来ないのだけどね。
定位感が悪いのがノーマルの出音だから,像イメージがフラこフラこしての定まり悪いのが変ちくりんな浮遊感を生む。
尚,質の悪い音源が,此れまた定位感は好いとは言えずですから,出方印象に拍車を掛ける。
書込番号:14632378
3点
10Proノーマルケーブルは上下左右に音が散っていますから、上下左右には広いですよ。
Luneにリケーブルすると上下左右の散りが多少抑えられ聴きやすくなります。
基本的に環境をPoorの方向へ持っていくと上下左右の音場は散りますので広くなります。
書込番号:14632598
3点
こんにちは。
Luneを使っています。
前出の皆さんが仰る感想と被りますが、リケーブル前後で大きな音場の改善は期待できないと思います。
DAPや音源にも左右されると思いますが、リケーブル後にはハッキリした音となり、その効果で音場に正確性が生じたようには思いました。
10Proはクロスフィードやインピーダンス加算といった、附加機能のあるアンプに合わせることが多いのですが、アンプによる音場の変化は割と大きいと感じました。
音を弄っているので参考にはならないかも知れません・・・
書込番号:14637409
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







