TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2011/02/19 13:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

現在NW-A845に直挿しで聴いているのですが、リケーブルに興味があり、オーグラインでの自作を検討しています。
その際、イヤホン本体とのコネクタ部を流用したいと考えているのですが、純正ケーブルをどの辺りで切断すれば、コネクタを傷めずに上手く流用することが出来るのでしょうか?
ケーブルの自作をされた方、純正ケーブルを流用した経験のある方のご意見をお待ちしています。

書込番号:12677182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 15:40(1年以上前)

ケーブルの質が悪いと言われるデフォルトコードですから,流用するリスナさんは少ないかとです。
ま〜,左右接近せずの離れた部分を使うのでしょうから,敢えて流用するなら,針金が入った部分を逃げての位置からでしょうね。

あと,主さん予定なケーブルは固くなりますょ。
最近自作するベテランな方々は,次のステップ,柔らかさをプラスした方へ来て居るのじゃないかな。

書込番号:12677624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/19 19:33(1年以上前)

正直な話ほとんど流用して作る人居ないんじゃないかな?

DサブピンやSKB-1-1というのを使えば別にたいしたコストがかかるわけでもなく一応オリジナルと比べるために残したりするだろうからね。

書込番号:12678621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 19:55(1年以上前)

どらチャンでさん、四角い魚さん、返信ありがとうございます。
当初はオヤイデの純銀撚り線を使うことも考えたのですが、断線しやすいと聞いたので選択肢から外しました。0.3mmのオーグなら、固くなっても許容範囲かな、と思っています。
四角い魚さんの仰るように、D-Subピンを使って自作することも考えたのですが、D-Subピンは中空なので折れやすい、と聞いたので、コネクタを流用したほうが良いのでは、と考えていた次第です。
SKB-1-1というのは初めて聞いたので、調べてから検討してみたいと思います。

書込番号:12678714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/19 21:10(1年以上前)

失敗しても何の保障も出来ないけど外枠のプラ部分(黒い部分)だけニッパーかなんかで丁寧に切り取れば(私は熱したカッターで両側面を切ってみた)白い樹脂にピンが刺さってるものがでるので、そのピンのケーブルとのはんだ付け点を切るなり半田をはずすなりすれば取り外せます。(針金も樹脂に刺さってるので切るべき)

とりあえず断線したものでやってみましたが結構使いにくそうです。

実際に使うならさらに白い樹脂の切除(半分に切ってもいい)しないとはんだ付けが難しそうでした。

書込番号:12679087

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 21:14(1年以上前)

プレスコンタクトを使うからで,マシンコンタクトのピンをチョイスするのですが,中々見付からないですかね。
あと,ピン先が長いと深く挿入されるので,余り長くピン先が出ない補強抑えをするモノを流用します。(小生は,樹脂コネクタハウジングを流用します)

書込番号:12679121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 21:22(1年以上前)

Saiahkuさん,パソコンから書き込みしてますょね。

もし,宜しかったら,あのコードの,ハウジング側コネクタ周辺の画像を載せてくれませんですか。m(__)m

書込番号:12679165

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 21:32(1年以上前)

了解です。
今から写真を撮りますので少々お待ち下さい。

書込番号:12679228

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 21:40(1年以上前)

UEケーブルコネクタ部分

携帯でとったので少々暗いのですが、お許しください。

書込番号:12679284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 22:00(1年以上前)

どらチャンでさん、やはり、コネクタに合ったピンを選ぶのは難しい、ということでしょうか。
私の場合、右のコネクタがかなり固いので、D-SubピンやSKB-1-1といったピンが使えるのかどうか、若干不安です…。
四角い魚さん、わざわざ試していただいたようで、何だか申し訳ないです。とても参考になりました。
ハンダ付けにはあまり自信がないので、自作ケーブルとの比較のためにも、純正ケーブルの流用は一旦見送ろうと思います。

書込番号:12679422

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 22:02(1年以上前)

自分の10Proも右がちょいと固いですね。修理前も固かったので仕様なのかな。

他の方のはどうなんだろう?

書込番号:12679445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/19 22:16(1年以上前)

Saiahkuさん,どうもです。(^^ゞ

主さん,画像のピンはマシンコンタクトタイプです。
プレスコンタクトタイプですと先端が膨らみ気味で,複数のピンが挿入されますし,ピン間の幅も精度が悪いですから,メス側を押し拡げてしまいます。

で,多少高くてもマシンコンタクトタイプをチョイスした方が,コンタクトには優しいですね。

書込番号:12679539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 22:20(1年以上前)

ピン選びは実は結構重要ですね。

どらチャンでさんが仰る通り、きちんとしたピンでないとプラグを痛めてしまいます。

書込番号:12679558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/19 22:36(1年以上前)

どらチャンでさん、Saiahkuさん、アドバイスありがとうございます。
イヤホン本体のコネクタに会わないピンを使っていると純正ケーブルが抜けやすくなってしまう、という話は聞いたことがあるので、ピンを選ぶ時は、本体のコネクタに合ったマシンコンタクトタイプのピンを慎重に選びたいと思います。

書込番号:12679669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 11:25(1年以上前)

今回の主さんのスレには登場して居りませんが,色々と知るリスナさんがアドバイスしてくれるかもです。
あと,ピン辺りの事を聞きたいなら,小生の縁側辺りで茶菓子として出してみて下さいです。(^^ゞ

書込番号:12681920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 15:48(1年以上前)

どらチャンでさん、縁側拝見させていただきました。
現在、練習用の線材を選んでいるところなので、ピン選びで悩んだときは、相談させていただきます。

書込番号:12682878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 15:59(1年以上前)

主さん,その時は縁側へ座って下さいね。(^^ゞ

処で,練習用を探して居るとの事ですが,Saiahkuさんが挙げて下さいました,画像の品を作ってみませんですか。
市販品の半改造品です。

書込番号:12682920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 17:27(1年以上前)

Saiahkuさんが投稿された画像のケーブルは、どらチャンでさんがSONYの交換ケーブルを使って自作されたもの、という認識でよろしいでしょうか。
もしそうであれば、私のような素人には技術的に(予算的にも)難しいと思います…。
まずは、OFCの銀メッキ線などで試してみたいと思います。純正ケーブルと大して変わらないかもしれないですが。

書込番号:12683303

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/20 18:02(1年以上前)

純正ケーブルはとても質の悪いものなので変化は感じられると思いますよ。

ケーブル作成をするなら既製のケーブルを使った方が楽かもしれません。

書込番号:12683455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

そうですか。
あのケーブルは中空四芯リッツ線で,小生が使った部品は,挿入ピン四本とコネクタハウジング一個のみです。(ハウジングは切断して使用)

書込番号:12683582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/02/20 20:05(1年以上前)

Saiahkuさん、やはり素人は既製品の改造から始めたほうが良いのでしょうか。
私は、SHUREやSONYの交換ケーブルは練習用としては比較的高価なイメージがあるのですが、何か良いものはありますでしょうか?
どらチャンでさん、かなり少ない素材で作られているのですね。綺麗に作られていたので、材料や手順が複雑なのでは、と思ってしまいました。
しかし、コネクタハウジングがどのような物なのかがよく分からないので、調べて検討したいと思います。

書込番号:12684044

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブル

2011/02/08 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:8件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

ケーブル自作したいんですがやり方がわかりません…
教えていただけると嬉しいです

書込番号:12625521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 TripleFi 10の満足度5

2011/02/08 20:26(1年以上前)

ケーブルとプラグ買ってきて、半田付けするだけです。
ここが難しいと考えるなら、自作を止めて買ったほうが正解です。

書込番号:12625805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/08 20:32(1年以上前)

過去ログに判りやすいのがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20461911058/SortID=11185706/

この中で紹介されているリンク先を見て難しいと思われるようなら、あきらめましょう。

書込番号:12625832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/08 21:09(1年以上前)

先ずは,七つ道具を揃えて,市販品の改造から入ったらです。

意気なり固い線材で造って使い難くてはで,柔らかい線材にて使い易いコードへトライしたらです。

で,市販流用でも,10PROノーマル因りは質が好いですから。

書込番号:12626048

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 21:27(1年以上前)

Dサブピン、
線材、
プラグ、
ハンダ、
半田ごて、
があれば出来るんじゃないかな。
線材に被膜があれば、それを剥がす作業がありますが、基本はそれぞれを繋げて終わりです。

半田付けが最初は難しいでしょうが、慣れれば、それなりに出来るようになります。

書込番号:12626173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/09 00:41(1年以上前)

最初無理して高いはんだ使うより100均のオーディオ用とかでやったほうが簡単ですよ。

書込番号:12627460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2011/02/09 00:52(1年以上前)

ありがとうございます
ケーブルはどのような物が使えるのでしょうか?
ケーブルのURL貼ってもらえると嬉しいです
20000以内ぐらいでお願いします

書込番号:12627497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2011/02/09 23:00(1年以上前)

普通に量販店で売ってるLANケーブルとかmogami 2526でしょうか?オヤイデで売ってます。

http://oyaide.com/catalog/products/p-257.html

というか20000円って・・・高いケーブルはとりあえずすぐ手を出すのはどうだろうという気がする。
一回リケーブルして何が足りないかもも書いてまた今度のほうがいいかもです。

書込番号:12631738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 08:11(1年以上前)

小生みたく,SONYのEX1000用交換コードを購入して,ハウジング側だけのプチ改造にて,先ずは造ってみると好いのじゃない。
コードは柔らかいですし,ノーマルコード因りは質が好いですから。

SONYのEX1000用交換コード:4500円程度

残った予算にて,100円ショップの工具じゃなく,並なグレードのモノを購入して下さい。

其れから,造る気が在るなら,小生が使うマシンコンタクトのピンと,ピンを挿入するハウジングは,少数なら差し上げますょ。

興味が在れば,小生の縁側を覗いて下さいです。

書込番号:12633015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

24800円

2011/02/06 21:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:457件 TripleFi 10の満足度4

HFIさんにて。ここ一番安いんじゃないかな。

書込番号:12616252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 23:46(1年以上前)

>FRPで肺がんさん

すみませんがHFIってどこですか?

検索しても出てこなかったので…。

書込番号:12617246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 23:54(1年以上前)

連続ですみません。

HFIはよく見たら見つかりました。

迷惑かけて申し訳ないです。

書込番号:12617303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

30980円!!

2011/02/04 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:46件



ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Psykiさん
クチコミ投稿数:9件

@赤線がカバーに接着されている。

A赤線をカバーから剥がしてみた

Bエナメル線で配線

こんにちは。あまりネットに分解画像がなかったので、少しでも皆様のお役に立てればと思い投稿します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037529/SortID=12285965/にあるように
amazon.comで格安で購入されただろうものがMarketPlaceで転売されて安くなってたのを
購入・個人輸入しました。

しかし届いてみるとL側から音が出なかったので分解して直してみることにしました。


分解してみると@画像のように赤い線が取れていました。
どうも本体カバーの接着時の接着剤に巻き込まれていたようです。

A画像のように赤線を剥がしてみましたが割と途中が断線してしまっています。ということで手元にある線でリケーブルすることにしました。


B画像のようにエナメル線で配線。
ちなみにもともと赤線がはんだづけしてあった基板が内部断線していたようなので、
それっぽいものに直でハンダ付けしています。普通のリード線も試しましたが、
内部構造がかなり密なので、うまく曲るリード線以外は使えませんでした。


その後カバーをつけて接着。音が出るようになりました。


本来どのような線でリケーブルするのがベストだったのかあまりわかりませんが、
結果的には高音がL側が細かい音まで出るようになりました。

いろいろなクチコミを見る限りケーブルによって音が変わるようですが、
内部のケーブルによっても結構な違いが出ました。


初心者ゆえ拙い文ですが皆様のお役に立てれば幸いです。

書込番号:12586541

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 アマゾンでの買い物について

2011/01/22 04:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 syu太郎さん
クチコミ投稿数:2件

質問させていただきたく、書き込ませていただきます。

amazonで買い物をする際、たまに"この商品は、○○○が販売し、amazon.co.jpが発送します。"と表示されている商品があるのですが、偽物等が存在する可能性は如何程なのでしょうか?

無論、危きには近寄らない方が良いのでしょうが、生産完了品で手に入れるすべがないので、どなたかご助言下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12543329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/01/22 06:44(1年以上前)

こんにちは。

偽物である可能性を客観的に評価するのはとても難しいと思います。
業者によっては海外からの独自のルートで安く仕入れているところもあるようで、そのような場合業者も気づかずに偽物を販売してしまうケースもあるようです。

この手の製品はメーカーと工場が別の国にあり管理が行き届かないことがあり、検品段階ではねられたもの(粗悪品・不良品)が横流しされてしまうということも多々あるようです。
その場合外観ではまったく判断できない為、中間業者を挟むルートで正規品に紛れ込んでしまっていることも考えられます。

国内正規代理店でメーカーサポートが受けられるのであれば信頼できると思いますが、独自ルートで仕入れている業者等だとほとんどの場合メーカーサポートが受けられません。
メーカーサポートが受けられないという時点で100%本物であると言い切るのは難しいでしょう。

幸い、こちらの製品はまだ家電量販店等でも在庫があるようですしロジクールストアでも販売しております。


http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/



書込番号:12543437

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/22 08:31(1年以上前)

 根拠は無いけど、amazon.co.jpが発送だと若干気が緩みますね。
 発送時期が読み易い利点もありますが、正規品じゃ無い場合のリスクは変わらないと思います。
 ちなみに、吟味した上で利用しています。

書込番号:12543609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/22 10:15(1年以上前)

製品は違いますが、同様のアマゾン出品の一例をご参考に・・・

↓ アマゾンの出品ページ
http://www.amazon.co.jp/AKG-K324P-CHROME-%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B000OLFWCG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1295655867&sr=8-1

(この製品は3年程前に生産中止されており、上記の出品コメントにも生産中止だとコメントされています。)


↓ 価格掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010973/#10088242

出品者本人も現れましたが、最終的な言い分は・・・
・本物のドライバーを使っている
・未検査のB級品かも知れないが、ニセモノの音とは違う
・・・との事でしたが、私の手持ちの正規品とは明らかに音が違います。
ドライバーが同じでも、中国のニセモノ工場で組み立てた未検品(メーカーが生産終了している以上検品されているハズが無い)、その上プラグやメッシュが純正品とは違いますので、正規品と同じ音になる可能性は低いと思われます。

勿論、アマゾンの「・・・が発送します」もホトンドは本物ですが、上記の可能性がある事は知っておかれた方が良いかと思われます。


因みに、以前「保証書他付属物全てあり」の10proをオークションで落札しましたが保証書も箱も無く、警察にも相談しましたが「本体は届いている」との事で立件は難しいと言われた事があります。
(出品説明と違っても警察は動いてくれませんでした。)

届いた10proは、本物のパーツを使った「未検品」だと思われ、ヨドバシで買った10proとの外見上の違いは見つかりませんでしたが、音は低音側にシフトしており、低音過多でボワつき、高音の伸びがありませんでした。(勿論、エージング後)
但し、あくまで純正品と聴き比べて判る事なので、入手した上でショップの試聴機との聴き比べをしなければ判らないかも知れません。

以上、脅かす様な内容ばかりですが、安さに釣られて失敗なさらないようにと思い、私の失敗談?を書かせて頂きました。

>ALL
長文で失礼致しました。

書込番号:12543961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/22 11:49(1年以上前)

悪どい方は悪知恵が働きますからね。
Amazonの冠を借りて,恰かも度を高めるって事も考えそうなです。

○○が発送するから,直に発送とは違って大丈夫だろうの考えは,落とし穴でしょうね。

書込番号:12544304

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/22 12:51(1年以上前)

AKG K324Pは、まだあの方が出品していますね。
ドライバーが本物だから本物って、消費者を馬鹿にしていますね。

とにかく、偽物が心配でしたら10Proの場合Logicoolストアで買う方が賢明でしょう。

書込番号:12544539

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/22 15:40(1年以上前)

 若干脱線気味ですが、誰も知らないって事でしょうね。
 スレ主さんも、具体的に商品名を挙げれば、実際に購入した人から意見が貰えるかも知れませんよ。

書込番号:12545124

ナイスクチコミ!1


スレ主 syu太郎さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/22 19:54(1年以上前)

皆様、返信及びご助言ありがとうございます。

希望の製品は、5eb(先程確認したところ売り切れていました)です。
5eb改を作りたかったのが理由です。

現在、5ebが手に入る比較的信用に足るショップなどはありますでしょうか?

書込番号:12546202

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/22 20:57(1年以上前)

 普通に売ってるショップは無いですね。。
 大阪のショップで中古のリストに載っているので、問い合わせてみるくらいでしょうか。
 http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=48

書込番号:12546511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング