TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月7日 21:04 | |
| 2 | 5 | 2010年3月20日 11:00 | |
| 1 | 2 | 2010年3月2日 15:11 | |
| 0 | 2 | 2010年2月27日 22:03 | |
| 4 | 2 | 2010年2月24日 11:10 | |
| 2 | 4 | 2010年2月17日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
amazon マケプレで, 27, 500円発見しました。
....ってか、衝動買いしてました。
それで今ここを見たら、
少し前のスレッドのアドバイスなど読ませていただき、
確かに保証をかんがえると、と不安になりかけましたが、
ここまで安くなると魅力的でした。
ロジクールでケーブルだけ通販してたりするし、
リケーブルにステップアップしたいし,....
あとは、人それぞれの人生観でしょうか。
というか、買ってしまったし(^^;)、
前向きに捉えます!
基本的に、買ったものが数年内に壊れたことがない、おめでたいタチなので、
今回も大丈夫!、と思い込みますっ。
ちなみに、さっき届きましたが、
もちろん音は最高です!たまらんん! 聞こえなかった音がいっぱい聞こえるなぁ〜
1点
ご購入、おめでとうございます。
壊さないようにお気をつけて、楽しい音楽ライフを!!
書込番号:11026907
0点
「電ノコで足を切りかけた人」さん、ありがとうございます! ニックネームにおどろいてしまいました(^^'''
Ultimate Ears TF 10 は、ホントいいっすね!
エイジングをするほどに、耳に音が馴染んできました。(耳が慣れてきたのかな?)
それで最近、リケーブルとやらで音質アップなども楽しめると知りました。
僕はオルタナティブやジャズやポップスを聞くことが多かったですが、最近オーケストラに目覚めてきまして、覚えたてですが「Null Audio」のケーブルに引かれてきています。 シンガポールの会社だとか。
そしてAmazonist の私は、Null Audioの「Lune」というシルバーケーブル?ものを尼で発見しましたが
このケーブルなら、間違いないでしょうかね?
すぐに買う程、余裕があるわけではないのですが、良いものであれば目標にしたいなぁなんて思ってます。
もし知っておられる方がおりましたら、ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:11056996
0点
strgaさんこんばんは。
これは私の主観なのですが、イヤホンのエージングだけでなく、リスナーである我々の耳もエージングされると思います。
私は初め、10proを聞いた時は「低音の壁」とでも言えば良いのか、低音が迫って来る様な感じがありました。が、使い込むにつれて
「ん?低音が落ち着いたか?いや、元気よく出てるな。これは耳の方がエージングされたかのか?」
と感じる様になった事があります。
>オルタナティブやジャズやポップスを聞くことが多かったですが、最近オーケストラに目覚めてきまして
>覚えたてですが「Null Audio」のケーブルに引かれてきています。
自作ケーブルでよければ、「あゆた屋」さんのブログが参考になると思います。
よろしければどうぞ↓
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/CD900ST-1.htm
書込番号:11064963
0点
こんばんは〜
電ノコで足を切りかけた人さんが仰るように、自分の耳のエージングはあると思います
私はイヤホンのエージングより、自分のエージングの方が大きいと思います
こういう音だって、だんだん耳が慣れてしまうんですよね〜 人ってよく出来てると思います ^^
書込番号:11066626
1点
電ノコで足を切りかけた人 さん、 ゆっこん さん
レスありがとうございます。
恐縮ながら、myPCトラブルなどでご連絡おそくなりました。
耳のエイジング、なるほどです〜。確かに当初よりまとまってきた感じがしますのは、そのせいかな?
「あゆた屋さん」のブログの件、ありがとうございます!!!
リケーブル深いですねぇ〜。自作もトライしたいですね。
一方「Null Audio の Lune」 も 依然欲しい。
....というか聞き比べてみたくなりました。あぁ、これが噂のイヤホンスパイラル(笑)
でも最近は、なんだかデジタル家電が増えてるなか、こうしてアナログ的な部分で楽しめるのって
いい〜ですよね。まさに嗜好品。
音楽ジャンルによっても、得手不得手なケーブルがあったりしそうですしね。
毎日の気分で変えても....とか考えると、あぁ”ぁ” たまりません(嬉)
UE Triple Fi 10 Pro は
そんなリケーブルの楽しみを与えてくれて感謝です!
デジタル時代の傑作です!ありがとう!
書込番号:11112604
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
この商品は、現在はロジクールの取り扱いですが、以前はM-AUDIOの取り扱いだったという事ですが、M-AUDIOのサイトで終了商品の中のこの商品の画像を見ると、現在のブリーメタリックの外観ではなく、スケルトンの外観のように見えます。
これは、M-AUDIOからロジクールに移管いた際のデザイン変更などなのでしょうか?
私は最近この商品を購入しましたが、ブルーメタリックの物でした。
今スケルトンのモデルは購入出来るのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら回答お願いいたします!
0点
M-AUDIOのサイトでも終了品の10Pro画像はブルーメタリックですよ。
型番がIExxの表記の製品ならM-AUDIOがOEMした製品です。
現在のIEは価格の掲示板からも見れるラインナップです、この中でIE40が10ProのOEM製品に該当します。
書込番号:11020676
1点
物欲がとまらないさん、返信ありがとうございます!!
そうですか、スケルトンでは無いんですね!M-AUDIOのサイトで見ると、本体の内部が透けて見える青いスケルトンのように見えたので、勘違いしたようです!
わざわざ返信ありがとうございました!!
書込番号:11022041
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
これは輸入品で保証がないので安くはないと思いました。
個人的にはもう少し出してamazon.jpの国内正規品を購入した方が安心できます。
書込番号:11007647
0点
そうですね。
安心はプライスレスですね〜。
正規品のほうが、何かあった時に絶対安心ですよ〜!
書込番号:11008339
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10pro用のケーブルを自作している人が多くいらっしゃいますが、どうやって作るのですか?
あと材料、道具なども教えていただけると嬉しいです。
分からないならやめておけといった投稿はご遠慮いただきたいとおもいます。
0点
この掲示板にも書いている「あつ屋」さんのブログを見て下さい。
書込番号:10988439
3点
C.C レモンさん こんにちわ。
私もあつや屋さんのブログとあつや屋さんに色々教えていただき
始めた次第です。
簡単には揃える物は勿論線材とチューブとD-Subピン(細い方)とEL_PRIMEROさん
御紹介のD-Subピン2mmピッチアダプタ(これを使うと正確に芯⇔芯2mmに固定出来ます。)
等ですが、下記サイトを参考に↓
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/CD900ST-1.htm
EL_PRIMEROさんの御紹介D-Subアダプタは価格スレ「10908852」です。
購入出来る所も明記されてます。
熱収縮チューブはオヤイデさんや千石電商とアキバや日本橋なら何処でもです。
D-Subピンは私は千石電商で購入です。(必ず細い方です)
私も初心者ですので、出来よりまずは音が聴けたら楽しいものです。
頑張って下さい。
書込番号:10990817
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
心配しなくて大丈夫だよ。
ロジクールが買収後に正式名をFi10に変えただけ。
10proの名前が浸透し過ぎて誰も従わないだけ(笑)
ロジクールやることなすことピントがずれまくりで全部裏目にョ。
そんな事より聞けば聞くほど音がこなれて良くなっていくから(エージング)いろいろなジャンルを聞いて10proの実力をじっくりと堪能あれ。
書込番号:10955858
![]()
0点
そうだったんですか。ありがとうございます。
毎日10proの音を堪能して聞き入っています。
とっても満足してます。
書込番号:10955972
0点
良かったです。
10proの最大の凄みは空間表現力です。
騙されたと思って、試しにオーケストラを聞いてみて下さい。圧倒的迫力に、SONYとは較べるレベルじゃねえWWという感じです(笑)
書込番号:10956021
1点
そうなんですか!?
オーケストラのような曲は聴いた事がありませんでした。
土曜にでもcdをかりて聞いてみたと思います
書込番号:10956052
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






