TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ここが安いです。

2010/01/17 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

返信する
shigerx8さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/18 16:19(1年以上前)

新宿ヨドバシで試聴して良かったら購入しようと考えています。
(ビクターHP-FX300と500、ソニー90SL所有です)
アマゾンや楽天市場も3万5千円以内で購入できそうですが、
コピー品など信頼できない可能性はどうなんでしょうか。

@=高い商品なので、心配するならヨドバシで買うべきか?
A=1万円安いなら”初期不良ぐらいのリスク覚悟”で上記サイトなどで購入するべきか?
不景気時代で1万円は大きいです。悩みます。

皆様どう思われますでしょうか。よろしければ、現在で考えられる対処や
御意見を頂戴したいと思います。

書込番号:10803016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/19 16:50(1年以上前)

AUDIOTRAKならケーブル類は何回か通販で購入したことがあります。
まともな会社ですけど?
初期不良にあたる心配はまさに運だから何ともいえないけど。

書込番号:10808195

ナイスクチコミ!0


shigerx8さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/22 17:05(1年以上前)

物欲がとまらないさん、ご意見ありがとうございました。

参考価格にと、アマゾンと上記価格のプリントアウトを手にして交渉しに、
結局、池袋ヤマダ電気総本店で39000のポイント15%=33150円で買いました。
(保証1年だし上記サイトの29800の方が安いのは承知しております。スルーしてください。)
新宿ヨドバシも交渉しましたが、39800のポイント10%(通常売値)から絶対に動かさないとのこと。
なお、ヨドバシは低反発ポリウレタンチップ・ヤマダ総本店はシリコンチップが試聴機についてました。ヤマダでも店員さんに言えば手持ちIpodに接続許可をもらえます。
私はポリウレだと「なんか迫力ない、買うのやめようかな?」と、隣にずっと仁王立ちの店員さんになぜかプレッシャーを感じながら思いましたが、
シリコンの方を聞いて「こっちなら満足、買う!」としっくりきました。

まだ2日目ですが音も良く満足です。あえてエージングせずに経過を見守るつもりです。
2年後あたりにはシュアのSE535が3万5千円以下に落ちたら買って比較したいと思ってます。

ところで付属品の「サウンドレベルアッテネータ」は
”音量が不安定か、大きすぎる音を低くさせるため”だけのものなんですか?
ググったんですがあまりわかりませんでした、他に使い道ってあるんでしょうか?
よろしければどなたか教えて頂きたいです。

書込番号:10822620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/22 18:27(1年以上前)

ホワイトノイズを減らす目的でも使えそうかな?

書込番号:10822889

ナイスクチコミ!0


shigerx8さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 14:29(1年以上前)

ゆっこんさん なるほどです。ありがとうございます。

書込番号:10832122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Lynnfieldさん
クチコミ投稿数:40件

記事が載っていましたので、掲載しておきます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342518.html

いやはや・・・1350ドルって・・・しかも耳型作成費用は含めず・・とんでもない機種が登場しますね。

正直どんな音がするのか一度で良いから視聴したいですね^^;

書込番号:10788407

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Lynnfieldさん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/15 16:57(1年以上前)

補足です。
現在日本での販売予定はないようです・・・。
残念ですが、いつかやってくるかもしれません。

書込番号:10788479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/15 17:08(1年以上前)

UEのカスタムイヤホンは直接購入しか今までもありませんよ。
1350ドルなら安いほうかもよ、耳型とって送れば作れるから興味あったらお試しあれ。
UE11との違いが気になるのでお金出来たら注文したいですね。

多分、日本からも結構注文いくと思う。

書込番号:10788516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/16 11:38(1年以上前)

もう既にUEに問い合わせ中って猛者もいるんですよ(・∀・)
mixiのコミュでも話題だし。

書込番号:10791887

ナイスクチコミ!1


Souvlakiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 13:14(1年以上前)

JH16 pro 8ドライバー $1149

元UE、現UEの意地の張り合い。

巻き込まれるアホが多数あり。

書込番号:10792230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/16 13:24(1年以上前)

いかにもアメリカ人的発想で面白いけどねぇ〜(・∀・)
人によっては作れないケースもありそうだね(耳小さい人とか)

書込番号:10792267

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/17 21:11(1年以上前)

16はどうやら13よりも音をよくしたというわけではないみたいですね。
好みによって選べるようにしたということでしょう。

でも、お金。高いな〜

書込番号:10799330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

nullケーブルについて

2010/01/14 22:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:6件

nullケーブルの購入を考えているんですが、enyoとluneはどちらの方がおすすめですか?
主にロックを聞いています。

書込番号:10785344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/15 00:17(1年以上前)

お金に余裕があるならlune S$157.83
それほど余裕無いならenyo  S$99.91

書込番号:10786212

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/15 02:15(1年以上前)

10proの音が大嫌いならenyo
10proの音が大好きならlune
詳しくは過去スレへGO!

書込番号:10786677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/16 14:05(1年以上前)

スレチだけど3Staとかお持ちだったらenyoにしてみるとまた面白いよ。

書込番号:10792407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:29件

本当はstorm社のst3cを購入しようと思ったのですが、生産終了で買えなくなってしまいました。基本はROCKやJPOPを聞きます。
使用機器はcowonS9+オヤイデケーブル+fiioE5かimamp+null Enyo+10pro+complyです。
GO-VIDEは少し高いかなと思っています。もう少し安いものがいいです。
本当によろしくお願いします!!

書込番号:10738163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/05 23:37(1年以上前)

何が10proに合うかよりも主さんの場合はお使いのDAPがラインアウト取れるかどうかなんですよ。
cowonS9ってラインアウト取れましたっけ?
ラインアウト無理ならPHPAの効果もいまひとつと思ってよいかと・・・
あえて機種変えるならiBassoのT3で良いかと思うけど。

書込番号:10739197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/10 01:50(1年以上前)

主さん、
私は衝動買いをしてしまったT3を持ってますが、これはあまり
お進めしません、多分e5からですとそれほど大きい変化は期待
出来ないでしょう。
やはりポタアンを導入するならば少なくとも3万以上はださない
と大きな変化は得られません。
因みに私はimod+TQ2+v2^2orP51って所です。
逆にそれほどお金を掛けず変化を得たいならまずはDAPを
変える事をオススメします。中国製だか韓国製だか忘れましたが
IPODタッチに似た奴でT51(flo2?だったか?)って奴がありま
すがこれ真剣に音良いです。細かい仕様などの話しは抜きにしま
すが価格も15000円ぐらいですし秋葉のオヤイデの前にあるビル
の1階の1番奥にある東映無線って言うお店で買えます。
あくまでも私見ですがT3ラインアウトよりT51直刺の方が全然
良いぐらいです。更にラインアウトも可能ですので拡張性も高く私の周辺
の評価もなかなかですよ。ぜひ検討してみてください。

書込番号:10759746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/10 01:54(1年以上前)

T51の情報貼っておきます。
http://audio.an-pan-man.com/archives/2010/01/08_0319.php#extended

書込番号:10759757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/11 19:57(1年以上前)

物欲がとまらないさんへ 
ラインアウトはありませんね。。。。。。。

prgrjapan9782へ
T51欲しくなってきました!東映無線でしか売っていないのでしょうか?

書込番号:10768949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/12 02:53(1年以上前)

あ、あとドラック&ドロップで曲を入れられますか?

書込番号:10771510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました、初期不良でした

2009/12/31 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

amazonで本日届いたのに初期不良でした・・・
右のイヤホンから全く音がでません。

とりあえずamazonに交換を申し出ますが初めて10000以上のイヤホンを買ってこの結果だったのでショックです

書込番号:10713389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/31 16:08(1年以上前)

初期不良がおきるのは仕方ないですよ。製品を大量に作っているかぎり逃れられません。


まあ気長に交換してもらえるのを待ってあげて下さい

書込番号:10713407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/01 03:00(1年以上前)

新ロットになってからやたらと初期不良が多いですね
僕のも交換のとき二度連続で初期不良でした

書込番号:10716231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2010/01/03 01:42(1年以上前)

そういえば公式HPとかにもケーブルが脱着できるみたいな事が書いてあったのでもしかしたらケーブルかな?と思い
知り合いの10PROのケーブルを借りて私ので試して音が鳴るかに挑戦したんですが
右のイヤホンのケーブルを抜くと10PRO本体の中にある配線がゴソっと抜けてきました
コンセントで例えるとコンセントにつながっているプラグを抜こうとしたら壁についてるコンセントごと出てきたって感じです

ただでさえ音が鳴らないのに・・・ここも初期不良かよと思い同じ症状が無いか調べてみたんですが
調べて行くと私と同じような症状の画像を入手したのですがその画像によるとプラグ部分には赤と緑のケーブルがハンダコテでつけられているのに対し
私のは緑色の配線しかついていません赤は奥の方にチラっとだけ見えている程度です

で、購入したamazonに初期不良で交換してもらおうとしたんですが一度「以下に送りください」みたいなメールが届いたにも関わらず
後になって「こちらではそれが初期不良の症状か確認出来ないのでメーカーに送ってメーカーが初期不良認定したらこちらが交換に応じる」等と返信が帰ってきた
年末年始で忙しいのはわかるが俺もそんなに短期じゃぁない。初期不良交換のためにただでさえ時間がかかることが予想されるのにメーカー通してたらさらに時間がかかる

本当に最悪です…俺のところは忙しいからメーカーに話通せって…これをたらい回しっていうんでしょうかね

書込番号:10724276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/03 10:28(1年以上前)

主さんの購入品で起きてしまったトラブルは,結構な報告が見られますね。
ハウジングが脆いのと,コネクタのコンタクトが強過ぎから,トラブルが発生してしまうのでしょう。
其処まで傷口を拡げてしまうと,最初のトラブルが隠れてしまいそうです。(ユーザの使用ミスも想定される)

で,購入した証明書と,購入先のメールでのやり取り内容を添えて,販売元へ不良品を送った方が好さそうですね。

処で,店頭販売は価格は高いですが,主さんのくだり不満が,軽減されるのがメリットですょね。

書込番号:10725200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2010/01/03 14:12(1年以上前)

改造したら保証や初期不良と認められなくなると聞きますが
公式HPにも載っているケーブルの交換という10proのうたい文句にしてる機能に異常がある時点で初期不良での交換じゃないんでしょうか?
ケーブルの交換が出来ないんですから。

後店舗販売はこういう時にやはり便利ですよね、持ち込めば交換してもらえます。
少なくとも消費者の過失を疑ったりはしないと思います・・・

書込番号:10726089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/03 15:00(1年以上前)

コネクタを抜くには,ある程度のコツが要ります。
例えば,基板に装着された,ピン数の少ないコネクタを無理に抜いた場合,受け側のベース板が,基板面から一緒に抜けて来ます。
また,ゼンハイザーのIE8も,左右へ小刻みに揺すりながら引っこ抜かないと,コネクタは中々抜けませんし,抜き馴染んでないと,尚更硬く大変なです。
其れから,業務用の製品は慣れた方々が行いますので,ジョイント部の抜き方を心得て居ますから,主さんが起こした様なトラブルは少なくなります。

で,時間は掛ってしまいますが,Amazonへ送るのじゃ無く,ロジへダイレクトに送った方が,少しでも時間短縮が出来そうですね。
尚,次回は,多少高くても,後々のメリットを考えて購入した方が好いかもですね。

書込番号:10726276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5

2010/01/04 16:06(1年以上前)

ロジクールに電話したらすぐに交換に応じてくれるとのことで紳士的な対応でした
電話の相手が日本語上手ではなかったらしいですがそれでもすぐに送ってくれると言う事でとても満足です

amazonにも電話しましたが「すいません」や「ごめんなさい」ばかりで話になりませんでした…

書込番号:10731582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 10:56(1年以上前)

自分も初期不良で9日間の内に2回交換してもらってます
左が高音にノイズを出してしまっている
二回目は交換品が、ケーブルと本体が癒着してしまってる

今は代替品をロジテック(ロジクール)から待っている状態です。

………まぁ中学生でコレを買ってしまったので故障的な意味で残念…

保証がしっかりと付いている物を買った方が宜しいかと…

書込番号:10875625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

標準

ケーブルの素材

2009/12/30 17:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:94件

こんにちは

今度、10viをロジクールのアウトレットで買おうと思ってるのですがマイク付きケーブルしかないので自作しようと思ってます

本数は2、3本作るつもりなのですが素材はないが良いでしょうか??

作りたい音色は
1本目、純正に近いもの(比べるために)
2、低音から高音まで音質Upするもの
3、ボーカルが篭らないもの

です。

予算は最大でも5000円くらいしか出せません……
ケーブル類を作るのには大分慣れた気がしてます!

詳しい方ご教授ください。

書込番号:10708391

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/30 17:58(1年以上前)

Love of Cowardさん  こんばんは。  ユーザーではありません。  お暇でしたら100円ショップにある類似のヘッドホン・イヤホンのケーブルで作って見られませんか?
最悪条件かも知れないけれどどれほど音質の変化があるかないか?の資料として。

書込番号:10708504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/12/30 18:05(1年以上前)

BRDさん
レスありがとうございます。
100均ですか良いですね。
プラシーボだけじゃないことがわかりますね!!

本体を買うのは少し先なので
先にケーブルだけ作ってしまおうかと思ってるとこです。
頑張ってみます!

書込番号:10708546

ナイスクチコミ!0


ikisuさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/30 19:32(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

ケーブルだったら銀線がいいと思います。
例えば10PROのアップグレードとして皆さんがよく使われてるものにNullAudio社のLuneケーブルがありますが、これも銀線です。
自分はまだもってませんが…笑

予算的に大丈夫ならいつか試してみたらです。

書込番号:10708951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/12/30 19:44(1年以上前)

ikisuさん
レスありがとうございます。

銀線ですか〜
良いですね!
ただ、単線だと取り回しが悪そうですね……

書込番号:10709012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/30 20:07(1年以上前)

オヤイデのRSCB 0.2 Sqは超お安いですけど某ブログ(リケーブルで有名な)の人も絶賛してますね。
これは扱いやすいし安いので、試してみる価値はあるかとおもいます。

書込番号:10709117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/12/30 20:12(1年以上前)

物欲がとまらないさん
レスありがとうございます。
そうですか!
試す価値ありですね!!

今思ったのですが
1mのケーブルを作るときは
L1m+R1m+G2m=4mが必要ってことですよね??

書込番号:10709138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/31 00:12(1年以上前)

取り回し、音の変化という点で言えば銀の撚り線になります
モガミ2526等の銅線も良いですが、音の変化は銀線より少ないでしょう
取り回しが悪くても良いなら単線が良いです
オーグライン単線なんか少し高いですが一度試す価値はあると思います

>1mのケーブルを作るときは
>L1m+R1m+G2m=4mが必要ってことですよね??
分岐から下のグランドを2芯にするならそうなります(音質重視ならこっち)
取り回し重視で分岐下のグランドを一本にまとめるなら3m半弱あれば足りるでしょう

あと、グランドだけ別の線にして経費削減とか取り回し向上とかいう方法もあります

線材はオヤイデの自作用各種配線材のとこにいろいろあります
http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_4.html
あと僕は実物見たことないんですが最近在庫復活した純銀ポーラス線ってやつがけっこう良いらしいです
http://oyaide.com/catalog/products/p-376.html

書込番号:10710495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/31 09:58(1年以上前)

スレ主さんは本体まだ買ってないんですよね?
じっくり聞き込んでからリケーブルに取り掛かっても遅くは無いですよ。
基準になる純正品の音をしっかり掴んでからのが違いを比較しやすいしね。

書込番号:10711839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/12/31 19:34(1年以上前)

ムスカ@さん
レスありがとうございます。
詳しい情報助かります。
今のところは銀のポーラスで作ってみようと思っております。

あと、グランドってどれくらい音に影響するのでしょうか??

物欲がとまらないさん
レスありがとうございます。
一応、買うのは10viのつもりなのでもともとのケーブルを試すことができないんですよ・・・
それで、10proの音に近いケーブルを作ってしまえばいいやと思っていたのですが
それか、買う時に一緒に純正ケーブル注文します!


ロジのアウトレットってもうないですかね??
それなら明日買ってしまおうと思っているのですが、どうでしょうか

書込番号:10714311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 nissiの工作メモ 

2010/01/01 21:08(1年以上前)

10Proのケーブルは標準品がかなり質の悪い物を使用していますから、
逆に同じような感じの音を探すのがきついかもしれませんね(^-^;

標準の音を聴きたければ4極ジャクと3極プラグを使用して変換ケーブルを
作って見られるといいかもしれませんね

書込番号:10718690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2010/01/02 20:56(1年以上前)

nissi_memoさん
レスありがとうございます。
そうですか
4極から3極はめんどくさそうですからやめておきます。
すいません。
ロジクールで3000円の交換ケーブルって3000円の価値がありますか??

今のところ考えているのは、純銀ポーラス線とこれ(http://oyaide.com/catalog/products/p-2001.html)で作るつもりをしています。

あと、熱圧縮チューブは何mmの物を買えばいいのでしょうか?

FLチューブ9(http://oyaide.com/catalog/products/p-2345.html)かSFチューブ 3mm(http://oyaide.com/catalog/products/p-295.html)で覆うつもりですが太さに問題とかありますでしょうか??

質問ばかりですいません。

書込番号:10722735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 nissiの工作メモ 

2010/01/02 22:21(1年以上前)

ケーブル全体です

ピンぼけしてしまいましたが、コネクター部です

ロジクールの交換ケーブル(いまの10Proの純正)ですが、
私としては3000円の価値は無いと思っています。

収縮チューブですが、私の作り方はコネクター接続部の出っ張りが隠れるように
かなり特殊な作り方をしていて普通の方と使用する収縮チューブのサイズが違うと
思いますが、参考までに、、、

熱収縮チューブ
R用 赤φ1.5
L用 青φ1.5
GND用 私は目立つように白にしていますがφ1.5
透明 φ3、φ5
黒 φ5、φ6

両圧着端子スリーブ
出っ張り部分のスカート用内径φ3.2
(ケーブルストッパー、分岐部にも使用しています。)

わかりやすいように写真を載せておきますね

書込番号:10723224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 nissiの工作メモ 

2010/01/02 22:37(1年以上前)

すみません
補足です
イヤホン用として使うにはFLチューブはかなり硬い方に入ると思いますので
やめられた方がいいかと思います。

チューブ類を使う必要がある場合は高くはなりますが、
http://oyaide.com/catalog/products/p-4012.html
こちらの方が柔らかかったと思います。

また、最初は4本でやると敷居が高くなる為、極細のシールド線
を使用するといいかもしれません。
銀線のシールド線はありませんが、、、


書込番号:10723328

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 23:43(1年以上前)

お暇なときに、1オーム程度の固定抵抗器1個10円程度だけど、それを直列に入れて聞いてみてください。
銀や金線を使って少しでも伝送損失を減らす考えを逆に「どれ位悪くすると音質に影響するかなー」と。
例 100本100円
http://akizukidenshi.com/catalog/e/erd25s

書込番号:10723757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 nissiの工作メモ 

2010/01/03 00:41(1年以上前)

BRDさん

固定抵抗を入れるという事でも確かに音質は変化しますね
ただ、固定抵抗を入れる場合、使用するケーブル、試聴される方に
よってどこまで入れたら変化する(変化がわかる)というのが
変わってくるかと思います。

ER-4Sなどは抵抗で音質を変えていますし

ただ、この音が変わるというのが、カーボン抵抗、金属皮膜抵抗などの
抵抗の種類によっても音の変化が変わってきますし、厳密に言うと同じ種類の
抵抗であってもメーカーによって変わってくるかと思います。

電損での音の変化に関してですが、全体的な物よりかは
各周波数毎の電損の違いによるバランスの変化の方が大きいのではないかと
考えております。
固定抵抗も周波数毎に抵抗値変わってきますので、、、

ですので、ケーブルを作られる方の中にはハイブリッド(複数の線材を組み合わせた物)
で作られる方もいらっしゃいます。
上の写真の物はハイブリッドですね(^-^;
2種類ハイブリッド+φ3.5ステレオミニプラグ収縮チューブ内部がキメラとなっている
ケーブルです(^-^;)

書込番号:10724049

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/03 10:15(1年以上前)

nissi_memoさん おはようさん。  50年くらい前からアマチュア無線。混信雑音混じりの微弱信号を聞いて育ちました。
音楽はたまに聴く程度。
オーデイオマニアの方々の「電線変えると音が良くなる」信者の言が本当かなーと常々思ってます。
コンデンサーや抵抗器が周波数によって特性変化する事はずっと昔、基礎項目として習いました。
トシなので高音域は人並みに聞こえなくなって来ていると感じてます  H i

書込番号:10725163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/03 10:57(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホンのケーブルは左右チャンネルが接近して居ます。

ヘッドホン&イヤホンの規定書にもクロストークのチャンネル漏れ,漏話特性が唱われて居ます。

メーカに因っては,三芯線から四芯線にした事での,クロストークトーク特性の改善をアピールして居るメーカも在ります。

例えば,SONYの低価格帯製品のケーブルは,左右チャンネル間を離した構造の製品も在りますし,テクニカの製品でも,左右間に多少の間隔を持たせたケーブルも在ります。
此方も低価格帯の製品で,芯線素材の悪さを構造にてカバーをする印象ですょね。

書込番号:10725303

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/03 13:25(1年以上前)

どらチャンでさん 明けまして。  
こんな場合に鵜呑みせず、わざと左右のケーブルをこれでもかとツイストさせたケーブル作って聞き比べると真偽のほどが分かるはずなんだけど、そこまで実験されたレポートを読んだことがありません。

乗り移る信号は、元々微弱な**mWオーダー。
そのエネルギーでボイスコイルを駆動出来るのかなー

ツイストケーブルの片チャンネルだけアンプに繋ぎ解放した残りチャンネルのイヤホンに音が聞こえるなら乗り移っている証拠でしょう。

書込番号:10725894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 nissiの工作メモ 

2010/01/03 13:57(1年以上前)

ケーブル交換で音が変わるという事実ですが、10年以上前になりますが私も最初は
音は変わらないと思っていました。

自分で試してみて実際に音を聴いてみて考えは変わりましたが、、、
変わらないと思われている方に変わるといくら言ったところで実際に
自分で試してみるまでは信じられないかと思います。
※実際私がそうでしたし、、、

また、スピーカーなどよりも微細信号で鳴らすイヤホンやヘッドホンの方がケーブルによる
変化がわかりやすいと思います。

100円ショップのイヤホンなどでもケーブル交換したときには音が変わるかと思いますので
試されてみられることをお勧めいたします。

また、私の場合は伝損を減らすという事はあまり考えておりません。
合金線の場合に関しましては逆にその金属単体より伝損は大きくなりますし、、、
あくまで自分の音の好みに合わせていくといった傾向です。

また、必要以上にツイストさせたケーブルですが、これに関しては音を変化させようと
されている方には必要のない情報だと思いますので皆様載せていないのだと思います。
ツイストさせると一般的にはわかりやすい部分では低音が沈み込む+高音が若干減っていく
といった傾向がありますが、
必要以上にツイストさせると音楽として成り立たなくなってしまいます。
※何かなっているのは判断できるが音楽とは思えないような音になってしまいます。
どれくらいツイストさせるとこういった音になるかはケーブル+長さで変わってきますが、
私が使っているケーブル1.3m使用時ではツイストさせたときの山とその隣の山の間隔が4mm
位から急激に変わってきます。



書込番号:10726020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/01/03 19:22(1年以上前)

nissi_memoさん,どらチャンでさん,BRDさん
レスありがとうございます。

>nissi_memoさん
FLチューブなのですが、ポーラス線は断線が起こりやすいと聞いたので
ある程度の強度を。。。と思いましたが、やはり硬すぎますかね

>BRDさん
抵抗を入れたいのですが、送料という壁が・・・・
私が住んでいる地域にそのようなお店がなく全部取寄になり、かなり高額になってしまいます。
もう少しすれば、自作アンプも考えているのでその時にかいますね


コスパ&音質が良いケーブルがあれば教えてください。
(オヤイデで取り扱っているもので)

書込番号:10727382

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング