TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年12月30日 22:43 | |
| 1 | 2 | 2012年12月29日 23:51 | |
| 1 | 3 | 2012年12月29日 15:00 | |
| 2 | 9 | 2012年12月28日 13:23 | |
| 1 | 5 | 2012年12月25日 19:02 | |
| 6 | 6 | 2012年12月25日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
どうも私は左耳の止まりが悪く、低音が逃げていきます。そこで多くの方が推奨されている多摩電子のウレタンチップを購入しました。フィット感は大幅に改善しましたが、これまた、皆様が書かれている通り、低音が籠る感じがあります。
そこで下側を1mmカットし、豚鼻が突き出る形状にしたところ、音の広がりが得られ (^^)d
イアチップでお悩みの方は試す価値あり!
カット前提では、中以上の男性はLがベターかもしれません。(先細りの形状ですので)
余談ですが、次点はUE200付属イアチップでした。
書込番号:15549196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
田舎住みなもので、大体の機種は視聴できるのですが、何故か10proだけは視聴できません。
10proはドンシャリよりな音を出すというのをよく聞きますが、似たような音を出すイヤフォンやヘッドホンがありましたら教えて下さい。
と言っても、唯一無二だと思いますので、例えば…
このイヤフォンの高音とあのイヤフォンの低音を足したような音などでもかまいません。
よろしくお願いします。
書込番号:15542158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕が10proを買って聴いた当初に感じた印象ですが、音のバランス的なものはEP630とかSHE9700とかにかなり近いような印象です。
厳密には僕はこの2機種よりEP650をだいぶ長く愛用していた時期がありまして、10proはそのEP650(EP630より高音の響きが僅かに良くなってる気がする)にとても近いような音のバランスの印象です。
セミオープン型に近いSHE9700よりも密閉型のEP630の抜けきらない詰まった感じのほうの音に10proは近い印象があります。
ただこれは音のバランスだけをみればって話であって、ひとつひとつの音そのものはBA型らしく濃厚で太くツルッとした感じがあり、D型のどこか細く薄くてボワッとした感じが無い気はします。
それが解像度の差というなら解像度は高いんでしょうけど、10proはBA型の中ではどちらかというと解像度、もしくは中高音なんかの解像感そのものに比重を置いた音ではなく、EP630やSHE9700みたいな、ピラミッド型の低音寄り弱ドンシャリみたいなノリの良い音をBA型のドライバ3つで出したらこれくらいの解像度になったというような感じがします。
更にノーマルケーブルだと音場は真横一直線に広い感じです。
それとこれらはリケーブルするとなにかしら変わってきて、EP630やSHE9700とはまた違う印象、明らかに違う音だと感じるようになります。
書込番号:15543173
![]()
1点
katsueさん返信ありがとうございます。
97ですか‼
視聴したことがありますよ。やっと10proに対するリアルなイメージ持てました。本当にありがとうございます。
実は、10pro購入しようかどうかずっと迷ってたんですよ。でも視聴ができませんでしたので結局違う機種を購入してしまいました。
でもやっぱり気になってまして今回質問させて頂きました。
クリエイティブの製品は視聴したことがありませんでしたので近々じっくり視聴しにいきたいと思います。
やっぱり、なかなか難しい質問になってしまったのでしょうか⁈色々な回答は得られませんでしたね。
それにも関わらず、かなり詳しくお答えを頂いたkatsueさんにベストアンサーをつけさせて頂きたいと思います。
katsueさん、そして返信まではいかなくとも私の質問の答えを考えて下さった方々ありがとうございます。
解決ということでこの質問を閉めさせて頂きます。
書込番号:15545287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
よく聞くミュージシャンは、Queen,radiohead,coldplay,U2,museなどです。
これらのミュージシャンの曲を聞くのに10proは適しているでしょうか?
また、予算2万円以内で10proよりもおすすめの機種があったらおしえてください。
1点
お早うございます。
ガッツリとロックお聴きになるならゼンハイザーのIE60のほうが宜しいかも。
書込番号:15542435
0点
tf10を愛用中です。
リケーブル前提ですが、以外となんでもいけます!
ロックやポップなど、ノリの良い歌なら最適かと思います。
今は値段もお手頃ですし。
書込番号:15543553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、表情間違ってました。
書込番号:15543557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
付属品以外は使用した事の無いまったくのイヤホン初心者です。
ipod用にイヤホン購入を検討中です。レビュー等を参考にATH-CKM500が好みに近そうだったので
お店で試聴したのですが(マイipod持参で)超期待ハズレの音でした。
他にも品番は忘れましたがオーテク製品、SONYやJVC、(\5000〜¥15000ぐらい)も試聴しましたが、どれも納得できない音でした。
TripleFi 10は凄いと、うわさを聞きつけ実際どのぐらい凄いのか知りたくて投稿しました。
やはり上記の物とは別格なのでしょうか? それともカナル型が自分に合わないものなのでしょうか? 何卒御教授の程宜しくお願い致します。
0点
iPodの付属イヤホンは開放型なのですが、そのような開放感をカナル型のイヤホンに求めるのは難しいかもしれませんね。
確かに10Proは良いイヤホンですが、好みの問題もありますので手放しにスレ主さんに勧めるわけにはいかないです。
試聴できるならされたほうが良いです。
書込番号:15530357
1点
>お店で試聴したのですが(マイipod持参で)超期待ハズレの音でした。
>TripleFi 10は凄いと、うわさを聞きつけ実際どのぐらい凄いのか知りたくて投稿しました。
>やはり上記の物とは別格なのでしょうか?
どんな感じを期待されているのでしょうか。
このイヤホンの凄さというのは純粋にコスパだと言えるでしょう。随分前には3万とか出しても買っていたモノが今やこれで手に入るという。
それからリケーブルすれば3万ぐらいのバランスド・アーマチュア機種と渡りあえるという点もポイントが高い、
要するに費用対音質のコスパの異様な高さです。
さて音が別格なのか凄いのかは、聞く方の期待の内容次第です。
バランスド・アーマチュアの機種ということで、解像度の高さや透明感、音の明瞭さや鮮やかさ、そのようなことを期待してならば確かに別格でしょうし、
反対にズドンと腹に響くかのような重い重低音の凄まじさとかを期待していたら、まったく期待ハズレでしょう。
TF10の初期状態、ノーマルケーブル状態は、BAにしては低音が暴れて一聴してはご機嫌な、たいへんノリ良い感覚の音を鳴らしてくれます。
やはりBA型ですからそこらのダイナミック型とは一線を画する解像度や透明度を基本的に出しながら、それでいてノリ良さを兼ねているから、
第一印象的には多くの方が好印象を抱きやすい音ではあろうと思いますが、個々人の方の好みは色々ですから絶対とは言えないです。
書込番号:15530738
0点
Saiahkuさん air89765さん はじめまして。早速のご指摘ありがとうございます。
初めての投稿でしたので質問内容が漠然とし過ぎてました。すみません。補足します。
イヤホンは初心者ですがオーディオ関係はメインにピュアミドルクラス、サブに総額¥150.000
程度のシステムとAV5.1ch、スピーカーはJBL YAMAHA DENON ONKYO 等、数台所持してます。
ヘッドホンはKoss UR-40を数年愛用しております。エイジングにはかなり時間を要しましたが
音的には好みで何の不満もなく良い音で鳴っております。
試聴比較はもちろんピュアのSPではなく、UR-40をipod直挿しでの音を基準にしてます。
音源はALAC、ジャンルは女性ボーカルメインです。Amanda Brecker Rumer Lisa Lovbrand
Annekei シャンティ ジルデコ等です。
それ程重低音は期待してません。むしろ高解像度で透明感のある中高音キレのある低音を期待しましたが試聴したものはかなりかけ離れた印象でした。
…こんな状況です。TripleFi 10 以外にもお薦めがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:15531611
0点
>高解像度で透明感のある中高音キレのある低音
10Proは元のケーブルの質がよろしくなく、素のままだと引用の音にするのが厳しいですが、リケーブルすると引用の音にかなり近くなりますね。
予算にもよりますが、2万円前後でならベストバイになりうるでしょう。
書込番号:15531786
0点
>むしろ高解像度で透明感のある中高音キレのある低音を期待しましたが
TF10のリケーブル前は中高音解像度がそのような理想的感覚からすればやや不足して中高音伸びも足りず曇り気味で、低音が膨らみ暴れ気味な感覚を出していますが、
このイヤホンはデフォルトケーブルが良くないのでLune等にリケーブルすると化けます。
リケーブル後はベールが剥がれ透明感もなかなかになり、中高音も伸びるようになり低音も締まってキレも出て来ます。
リケーブルした後の状態だと期待したような音になる可能性が高いです。
書込番号:15534674
1点
>むしろ高解像度で透明感のある中高音キレのある低音を期待しました
あとの候補はATH-CK100PROとか。
スレ主さんが試聴したモノ達だと、その要求だと解像度と透明度が足りて無さそうですね。
他にもBAなら解像度面や透明度ではいいのがあるが低音がキレというよりは軽いので、
低音を出しやすいマルチBAの中でそれなりにキレある低音を出すのは100PROかTF10リケーブルバージョンで、
それなら解像度透明感と低音のキレとをある程度両立したイメージになるかと思います。
書込番号:15534839
![]()
0点
Saiahkuさん、air89765さん返信ありがとうございます。
お二人ともTripleFi 10のリケーブル(ケーブル交換ですよネ?)で意見一致ですね。
Lune…なるほど評価高いですね…お値段も…純銀(4N? 5N?)ですよね。自作すれば安く済みそうですかね?ケーブル類は自作派なもんですから。
自作用のお薦め線材がありましたら教えていただければありがたいです。できればハイコストパフォーマンスを求めます。宜しくお願いします。
書込番号:15535875
0点
ちびっこのおやつさん
はい、このイヤホンはリケーブルで激変すると言っても過言ではないですね。
Luneも良いケーブルですが、試されるのであればmogamiあたりの無酸素銅のケーブルが癖が少なく安いので良いかと思います。
銀線は良くも悪くも癖は付きますよね。
書込番号:15535886
![]()
0点
Saiahkuさん、Air89765さん ありがとうございました。。
年明け早々にTrpleFi 10をゲットし、じっくり聴きこんでリケーブルに挑戦する予定です。
書込番号:15539439
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
以前にHPC-UEとLUNEの件で質問した者です。先日LUNEケーブルを入手しました。
音質については、劇的に変化したといった感じは受けなかったのですが、取り回しは全くちがいます。オヤイデのゴソゴソ音がなくなり、また装着後のフィット感も向上しました。
音質についても、10proは調整しがいがあるというか、イコライザーを色々試した結果以前より自分好みの音になってくれました。
また何かあれば相談したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:15519512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Luneケーブルゲットおめでとうございます!
アンプの導入はお済みでしょうか?
個人的に一番音質改善効果が高いとおもいます。
HP-P1なんかおすすめですよ(^^ゞ
書込番号:15523735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューの横からすみません。
質問させて頂きます。
http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=210
Luneのコードはとても細いとよく耳にするのですが、公式の画像を見ると仕様が違うように見えるのですが、しょうなん電車さんのLuneはいかがでしょうか?
やはり細いのでしょうか?
書込番号:15525237
0点
mic92さん
ご返信ありがとうございます。イヤホンはほぼ通勤専用で、スマホに直接挿しての使用です。目下アンプの必要性は余り感じていないのが正直なところなのですが、音質はそんなに変わるのでしょうか?またアンプを持ち歩くことで嵩張ったりしないか気になります。よろしければご意見を下さい。ちなみにジャンルはクラシックがメインです。
たなぼぅ〜さん
現在のLUNEケーブルはMK2で、前の代より丈夫に作られています。実際LUNEの画像をネットで見ると分岐から先の作りがまちまちで、いかにもひ弱そうなのもありますし。
MK2に関してはそこまで心配することはないと思います。音質面もさることながら、私の場合は取り回しの点でリケーブルして満足しています。
書込番号:15527237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにポタアンを使用すると嵩張ります。
それは避けられません。
ただ、私自身はポタアンの必要性を強く感じます。
ですが私の場合一応ポータブルですが、持ち歩く事はしないので嵩張ることには問題ありません。
もしも視聴ができる環境にいらっしゃるのでしたら、是非視聴をしてみてください。
書込番号:15528165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね、ポタアンは試したことがないので時間がある時にヨドバシに立ち寄ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15528706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
8n ofcケーブルについて質問です。
自分の8nはケーブル全体が固めで、プレーヤーを動かす度にイヤホンまで動いてしまい、とてもストレスがたまります。
8nをお使いの皆さんも自分のケーブルと同じでしょうか?
書込番号:15516032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオクで二人から購入したことがらあります。
東京の方が作成するやつは全くストレスありません。
岡山の方が作成するやつは固過ぎでストレスが溜まります。
書込番号:15516083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくのご返事ありがとうございます!
自分は岡山の方です。
本当にストレス溜まります。
何か改善方法はありますでしょうか?
書込番号:15516123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東京の方が出品するのを待つしかないと思います。
岡山の方のケーブルはホント硬すぎてクレーム言いたくなりました。
でも、ケーブルの硬さについては質問しなかった自分にも負があると思い黙っています。
ケーブルの硬さについて何も触れてない出品者も出品者だと思いますが、まぁ売れなくなりそうなことは書きたくないだろうし、不良品ではない訳だし。。
書込番号:15519429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにそうですね•••••
東京の出品者は今はいないようで、しばらくデフォのケーブルを使うしかないです。
書込番号:15519500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
岡山の方のは、はんだも、8Nとは相性の良くないものとのことです。
素材違いで返金におうじなかったとの報告もありますし、岡山の方のは回避した方が無難ですね。
東京の方は、とっても親切な方で、
無理にお願いしてMDR-1R用の8Nケーブルも作っていただきました。
定期的に出品されている様子ですので、ゲット出来ると良いですね。
書込番号:15527033
3点
キングダイヤモンドさん、ご返事ありがとうございます。
やはり岡山の方は失敗でしたか•••••
いっそのこと今度はluneにしようかと思います。
自分のtf10は後期ロットのためか、手持ちの8nと差がそれ程ないように感じます。やはり後期ロットのデフォケーブルでも其れなりに不満はないですが、折角のtf10なのでluneも試したいと思います。
現状況で一番好きなのは音場の広さと低音の量感です。
luneにしたらこれらの要素が若干弱くなるのでしょうか?
書込番号:15527121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






