このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年5月30日 21:49 | |
| 2 | 2 | 2011年3月23日 09:00 | |
| 0 | 3 | 2011年2月9日 13:19 | |
| 0 | 1 | 2011年1月3日 20:46 | |
| 1 | 10 | 2010年9月25日 23:53 | |
| 1 | 0 | 2010年8月1日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
昨年の6月にこの機種を購入し今まで正常に動作していたのですが、突然起動すると画面が真っ暗で何も映らなくなりました。最初のZOTACのロゴマークすら映りません。
基本的にHDMI端子での接続で使用しておりましたので、試しにDVI端子やアナログ端子も試しましたが同じくNo Signalで映りません。モニタは別のPCでは正常に使えるので問題ないです。
その他の状況は、電源を入れるとHDDドライブとDVDドライブから動作している音はします。CPUファンは回っております。MBの裏側にある青LED?が点滅していません(確か正常なときは光っていた気がします)。ボタン電池を取ってクリアしてみましたが変化無しです。
現状ではPC自体(モニタ出力以外)が正常に起動しているかさえわかりません。画面さえ映ってくれれば何かしらの対処が出来るのですが・・・。
販売店に問い合わせましたが「直接メーカーへ問い合わせてくれ」と言われメーカーに問い合わせようとしましたが、ZOTACはサポートが英語のみの対応ですので英語が苦手な私としては少々荷が重いのです。
あと、ZOTACへ修理を出す場合は送り先は国外なのでしょうか?
購入から1年と経っていないので何とか直したいです。
どなたか、分かる方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
ASKが代理店として取り扱っている商品だったらASKに問い合わせればいいです。
http://www.ask-corp.jp/supports/
HDDのアクセスLEDやBEEPが正常時と異なっていれば端子より重要な部分の故障と考えられます。
予備パーツがあればそちらとパーツを交換してみて下さい。
あとメモリスロット位置を変えたりとか。
書込番号:12859036
0点
甜さん
有難う御座います、そうですね代理店というものが存在しましたね。早速問合わせてみます。
ちなみにメモリーやその他考え得るものはすべて試しましたがダメでした、MBに付いているメモリ等のパーツはたのPCでは正常に動作していました。
書込番号:12881589
0点
代理店に問い合わせ即返事が来て「新品と交換対応致しますのでサービスセンターまでお送りください、お送り頂いてから2〜3週間程でお届けできます。」との事でしたので送ったのですが、1ヶ月以上経過しているのですが未だに届かず音信不通です。一応催促のメールは致しました。
ASKさんはこんな程度の対応なのでしょうか?
書込番号:13072270
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
ファイルサーバーとして利用しているのですが
今後、計画停電のためたびたび電源が落ちてしまいます
停電時の自動終了はUPSのソフトで可能と分かったのですが
停電が終わってからの、自動復帰の方法がわかりません。
クライアントで使っているMSIのマザボではBIOSで『Restore On AC Power Loss』
という項目があり、停電が終わると自動起動させることができるのですが
このIONITXでも同等の設定はできるのでしょうか?
もしくは別の方法で自動復帰させる方法はありますでしょうか?
1点
これのマニュアル4ページのMotherboard Specifications の 欄で 以下の記載があります。
Green Function
v Supports ACPI (Advanced Configuration and Power Interface)
v RTC timer to power-on the system
v AC power failure recovery
停電時の自動復旧に対応はしています。
これはもってないのでちょっとわかりませんが、BIOSでAPM ConfigurationかACPI Configurationの中にないですか?
書込番号:12810821
![]()
1点
ありました!
Chipset>SouthBridge Configuration>と辿った所に
Restore On AC Power Lossの項目がありました。
私もAPMあたりはみてたのですが、まさかChipsetとは・・
ここはオーバークロックの項目としてしか見てませんでした
これで何とかなりそうな感じです ありがとうございました。
書込番号:12812401
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
ACアダプターを繋げたらPW_LEDが点灯し、スイッチをONすると消灯します。
Windowsをシャットダウンすると点滅(約1秒周期)し続けます。
これは仕様なのでしょうか?それとも何かが異常なのでしょうか?
「ACアダプターを繋げた状態で消灯→スイッチONで点灯→シャットダウンで消灯」
にBIOSかどこかでに設定できるのでしょうか?
0点
MO3さん おはようさん。 ユーザーではありません。
メーカーサイトのpdfは概要だけなので詳しく分かりませんが、お手元に取説ありませんか?
BIOSの中にLEDについて項目はありませんか?
書込番号:12628664
![]()
0点
BRDさん、ありがとうございます。取説には何も書かれていません。
メーカーの掲示板で同じ現象が語られていますが、解決には至ってないようです。
http://www.zotacusa.com/forum/topic/3705-itx-a-boar-with-blinking-power-led/
皆さんのボードも電源スイッチOFFで使用していない時に点滅しているのでしょうか?
それだけでも分れば・・・
書込番号:12628863
0点
解決しました!
ここに答えが出ていました。
http://www.gossamer-threads.com/lists/mythtv/users/390701
PW_LED+とPW_LED-を逆に挿したらONで点灯、OFFで消灯になりました。
同じ症状でアレ?っと思った方はお試しください。
書込番号:12629219
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
動作環境は満たしていると思われます。
この製品で質問するということは実際に所有しているということでしょうから
質問する前に試せばいいのではないでしょうか。
書込番号:12456281
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
友人からこのMBを譲り受け、早速手持ちのANTEC「ISK 300-65」へ組み込み。
ケース付属の音声ケーブル(HD AudioとAC'97がありましたがHD Audioの方を)M/Bのカニさんマークのチップ横のソケット差込。
HDMIで先日購入したIODATA「LCD-DTV223XBE」へ接続。
WindowsXP Pro 32bit をサクサクっとインストールして、
Realtek HD audioをインストール。
NvidiaのHPから、HDMI Audio Driverもインストール。
デバイスマネージャーではしっかり認識され、タスクバーにはスピーカーアイコンもしっかり表示されている・・・のに音が鳴りません!!
まったく鳴りません!!
色々設定もいじりましたが、お手上げです。
どなたかご助言ください!!
0点
どの様に映像、音声、を接続しているのかの記述お願いします。
(取り説何処からDLするのだろうかw)
書込番号:11880649
0点
HDMI接続で音を出したいのですよね、コントロールパネルのサウンドの設定で既定のデバイスをHDMI Audioに設定で音が出ませんか?
書込番号:11880654
0点
平さん
口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
映像・音声出力はHDMI一本です。
コントロールパネルのオーディオタブと音声タブ既定のデバイスには
「Realtek HD audio output」と「Nvidia High Defintion Audio」の2項目がありますが、
どちらを選択しても、音声は出ません。
またサウンドタブのサウンド設定は空欄になっています。
書込番号:11880792
0点
それじゃTESTという事で、
MB背面の緑端子にイヤホン繋いで音が出るかを確認されて見て下さい。
(設定はRealtek HD audio outputでお願いします)
おっと出力機器側(モニタ)の設定も再確認願います。
それと譲ってくれた友人に確認されるべきかな?
書込番号:11880934
0点
取説はzotacにあるけどhttp://www.zotac.com/が価格.comに拒否されるので代理店ASKから飛ぶしかない。
http://www.ask-corp.jp/products/MB959.html
書込番号:11881025
1点
モニターの機種わかりませんが、おそらく設定がHDMIになっていないと思う。
書込番号:11881267
0点
Hippo-cratesさん 取り説への情報ありがとうございます。
残念ながら有益な情報無かったw
イヤホンで音が出るならNvidia High Defintion Audio側に変更すれば音は・・・
書込番号:11881298
0点
すいませんモニターはLCD-DTV223XBEでしたね。
取説にはPC接続する場合、DVI-Dしか掲載してないので、付属品のDVI-Dとオーディオケーブルで接続すれば、使用可にはなるはずです。
HDMIでも使えないのは変ですので、アイオーデータの商品ページからメールで質問してはどうでしょうか。
書込番号:11881479
0点
未だ解決せずなら、公式サイトから最新ドライバをインストールしてみてはいかがでしょうか?
最悪、機械不良でしたら、個人は厳しいのでメーカーに対応をお願いする事になるでしょうね。
解決されている場合、宜しければ同じような目にあうかもしれない他の方のために何が原因でどのようにして解決したかお書きして頂けると参考になるでしょう。
書込番号:11892664
0点
こんばんは
マザーの型番が解れば詳しいかたのレスもつくと思います
とりあえずマザーで配線しないと音がでないというのもありますので
書込番号:11969883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





