このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年3月23日 09:00 | |
| 0 | 3 | 2011年2月9日 13:19 | |
| 1 | 5 | 2010年7月10日 21:56 | |
| 0 | 10 | 2009年10月5日 18:24 | |
| 0 | 5 | 2009年7月15日 16:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
ファイルサーバーとして利用しているのですが
今後、計画停電のためたびたび電源が落ちてしまいます
停電時の自動終了はUPSのソフトで可能と分かったのですが
停電が終わってからの、自動復帰の方法がわかりません。
クライアントで使っているMSIのマザボではBIOSで『Restore On AC Power Loss』
という項目があり、停電が終わると自動起動させることができるのですが
このIONITXでも同等の設定はできるのでしょうか?
もしくは別の方法で自動復帰させる方法はありますでしょうか?
1点
これのマニュアル4ページのMotherboard Specifications の 欄で 以下の記載があります。
Green Function
v Supports ACPI (Advanced Configuration and Power Interface)
v RTC timer to power-on the system
v AC power failure recovery
停電時の自動復旧に対応はしています。
これはもってないのでちょっとわかりませんが、BIOSでAPM ConfigurationかACPI Configurationの中にないですか?
書込番号:12810821
![]()
1点
ありました!
Chipset>SouthBridge Configuration>と辿った所に
Restore On AC Power Lossの項目がありました。
私もAPMあたりはみてたのですが、まさかChipsetとは・・
ここはオーバークロックの項目としてしか見てませんでした
これで何とかなりそうな感じです ありがとうございました。
書込番号:12812401
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
ACアダプターを繋げたらPW_LEDが点灯し、スイッチをONすると消灯します。
Windowsをシャットダウンすると点滅(約1秒周期)し続けます。
これは仕様なのでしょうか?それとも何かが異常なのでしょうか?
「ACアダプターを繋げた状態で消灯→スイッチONで点灯→シャットダウンで消灯」
にBIOSかどこかでに設定できるのでしょうか?
0点
MO3さん おはようさん。 ユーザーではありません。
メーカーサイトのpdfは概要だけなので詳しく分かりませんが、お手元に取説ありませんか?
BIOSの中にLEDについて項目はありませんか?
書込番号:12628664
![]()
0点
BRDさん、ありがとうございます。取説には何も書かれていません。
メーカーの掲示板で同じ現象が語られていますが、解決には至ってないようです。
http://www.zotacusa.com/forum/topic/3705-itx-a-boar-with-blinking-power-led/
皆さんのボードも電源スイッチOFFで使用していない時に点滅しているのでしょうか?
それだけでも分れば・・・
書込番号:12628863
0点
解決しました!
ここに答えが出ていました。
http://www.gossamer-threads.com/lists/mythtv/users/390701
PW_LED+とPW_LED-を逆に挿したらONで点灯、OFFで消灯になりました。
同じ症状でアレ?っと思った方はお試しください。
書込番号:12629219
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
BIOSの更新におそらく失敗してしまいました。
たちあげると、CMOS checksum Badという表示が出てしまい、ウィンドウズが立ち上がりません。F2を押して、ウィンドウズを立ち上げようとすると、ブルーエラーが出て、同じ状態になってしまいます。
CMOSクリアを試したのですが、クリア後、Dateの設定などになるのですが、デフォルト設定にして再起動すると、同じエラーが出てしまいます。
これはもう修理に出すしかないのでしょうか・・・
0点
>CMOS checksum Bad
おそらくですが、マザーボードのバックアップ用の電池(リチウム電池)が無いのかもしれません。
>BIOSの更新におそらく失敗してしまいました。
BIOSの更新に本当に失敗した場合は、起動すらしなくなるので失敗はしていないと思います。
更新したBIOSバージョンに問題があるのかもしれませんので、バージョンダウンが可能であ
れば元のバージョンに戻してみてはいかがでしょう?
書込番号:11549110
1点
私も1度だけ同じエラーになったことがあります。その時は再起動で治り、
以降、再発していません。
BIOSのversionは買ったときのまま08.00.15で
BIOS更新は一度もしていません。
また、起きたらレポートします。
書込番号:11549723
0点
お二人ともありがとうございます。
電池交換→CMOSクリアしましたが、結果は同じでした。
すいません、初心者なものでフロッピーを使っての方法がいまいちわからないのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか・・・
ZOTACのHPを見たのですが、何やら英語ばかりで・・・
お願いします。
書込番号:11553816
0点
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/188mkdosflpy/mkdosflpy.html
この辺を参考にして、まず、起動ディスクを作成しましょう。
その中にダウンロードした、BIOSを書き込んで、起動して、更新出来ますよ。
わからない場合は、BIOS更新をググると下記もわかりやすいかな
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html
書込番号:11561916
![]()
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
現在のメインPCが少しうるさいため
音楽や動画再生用に静音PCを組もうと考えてます
そこで質問なんですが
1、ACアダプタが壊れた場合代替品となるものがあるか。
もしメーカー取り寄せも不可なら電源ユニット版を検討します。
2、アイドルや動画再生時のCPUやMBの温度。
省スペースのためまな板使用を考えてます。
3、ケースファン用の3ピンコネクタはあるのか。
完全ファンレスが望ましいですが厳しいならスポットクールの使用を考えてます。
の3つを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
ATOM+IONはまだ高いですが
Pineviewが発表されてもうちょい安くなってくれたら嬉しいですね
0点
1に関して、ACアダプターはプラグに規格が同じで電力が同等以上で同じ電圧のなら使えると思います。ACアダプターはある程度規格が決まっているので多分探せば社外品のものであると思います。
2は発熱量がそんな大きくないから普通にケースに入れてファン一つで冷却で問題ないと思います。まな板でなくても問題はないと思われます。
3は写真を見る限りCPU用が1つ、ケースファン用が1つ付いてますね。
値段は確かにあまり下がらないようですね。
書込番号:10078664
![]()
0点
みさちるさん こんばんは。 最新ニュースです。
ASUSが9月にION搭載Mini-ITXマザーを発売
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090831/1018246/?f=news
固体コンデンサーを全面採用し、Bluetoothも標準搭載 予想実勢価格は1万8000円
書込番号:10080183
0点
>R26B改さん こんばんわ
規格は20V前後でばらけてますが電圧が一緒なら大丈夫ですか。
発熱はR26B改さんは大丈夫と仰ってますが
レビューではMAX95℃・・・
これは実際に使ってみないと分からないようなのでケースやファンうんぬんは保留にします。
>BRDさん こんばんわ
24ピン+12V4ピンですか
MicroATXなみですねw
ASUS製なので品質はある程度信頼できるでしょうが
これでACアダプタ版がでればベストですね。
電源が必要でMiniITX用ケースだと電源や付属ファンがうるさいという情報をよく聞くので
なるべく避けれたらいいと考えてます。
書込番号:10080583
0点
ACアダプタが使えるマザーボードは20Pコネクターが無いのでATX/SFX電源が使えません。
20Pコネクター付きのマザーボードの場合、下記のmini-box picoPSU-90などありますが割高です。
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=136
ATOM+IONマザーボードは後発が時々発売されいつ買うか迷いますね。
静音化対策で色々実験しました。
D945GCLF2 C2D デュアルコア ATOM 制作記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
D945GCLF2 2号機 目指せ!完全ファンレス化
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html
書込番号:10081112
![]()
0点
アイドル時と動画再生時です
再生ファイルは1280×720のmp4です
ただ私も温度のことは気になったので
いろいろググったのですが
温度を測るソフトでいろいろ違うみたいで
これも正しいのか自信がありません
私はメインPCの電源が逝ってしまったための
乗換えでクアッドやコア2などで組むことも考えましたが
結局こちらにしました
今ならASUSのかDVI端子とACアダプタでこちらに
するかですね
参考になれば幸いです
書込番号:10101682
![]()
0点
>BRDさん
D945GCLF2改造記拝見させていただきました。
ヒートシンクがすごいことになってますね(笑)
>composeさん
情報ありがとうございます
実機の使用例なので参考になります。
CPUファンとケースファン有りでその温度ですか
さすがにファンレスはヒートシンク交換など工夫しないとむずかしそうですね。
いろいろ調べたところ、この製品のOEM版「ML-N-IONITX-A-U」
というものがあるようです。
とりあえずはこの秋のPineview発表後の動向を見て考えます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10104703
0点
D945GCLF2の2号機をおもちゃにしました H i
2.5"HDDを頂き物のSSDに交換してメイン機にしてます。
早いけどプチフリが時々あります。
次期メイン機はどれにしようかなと良いのが出てくるのを気長に待ってます。
大きなケースに巨大な煙突付けてファンレスにする方法もあるけどスマートではありません。
386〜486まではヒートシンクも無かったけど、、、
書込番号:10106685
0点
Atomのボードならだれしも無音化を考えますが、売っているのが欲しいなら、老舗のキワモノパーツショップのもありますので御覧ください。この店でよくハードディスクレイドBOXなどを買っています。もしかしてBRDさんて、この店の店員さんだったりなんかして?
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,fit-PC2-C1600/
(オリオスペック ピックアップしてみました)
http://www.oliospec.com/pcindex1.html#fanless
(オリオスペック FACレスPCの一覧)
書込番号:10263727
0点
ささびーずさん こんばんは。 元外資系の電算機メーカー技術員でした。 8年ほど前にリタイヤした年金生活者です。
Valoreを組んだ方が「つまらん」と譲ってくださいまして改造中です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/06/news030.html
3+5cmファンがうるさくてどちらも取り除き、8cmケースファン(自作ファンコン)を減速して全体を冷やすようにしました。
ケースは1から自作です。
元より分厚くなったのでACDCアダプターとbackup用2.5"ハードデイスクケースも内蔵しました。
写真はまだ撮ってません。
書込番号:10263882
0点
マザーボード > ZOTAC > IONITX-A-U
このマザーはACアダプタで作動しますが、microATX対応ケースなどで使用した場合、ケースのリアパネルに内臓電源用の穴が開いたままになりますよね?
その穴を塞ぐパーツ小物とか市販されてるんでしょうか?
どういう検索ワードで検索すればいいかもよくわからない…^^;
0点
百均で買ったアクリル板を切ってネジで固定しています。普通にしてたら見えないから何でもいいかなって思って。
回答になってませんね、すいません。
書込番号:9858110
0点
マジですか…
PCショップにもそれらしいパーツとか売ってませんかね?
できれば羽根径大きめのファンをつけたいんですよね。ケースについてるファンはちょっとうるさいので…
書込番号:9858173
0点
>>nekotoraさん
おおっ!
こういう感じですね!
検索してもmicroATX用が出てきませんが、今度パーツ屋で探してみようと思います!
書込番号:9858190
0点
microATX(SFX電源)用なら見かけませんね。
自分で作った方が探すより早いかと。
書込番号:9858461
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









