
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年3月30日 12:15 |
![]() |
8 | 5 | 2010年4月12日 01:55 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月28日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月19日 20:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月19日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月16日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
こちらの購入を検討しております。
設置場所について、上方は20cmあけてくださいとありますが、
設置予定のラックは12cmしか開いておりません。
ですが、そのラックはスチール製で、3mmのスチール棒が2cm間隔で
平行に並んで棚になってるというものです。
その上には何も置いておりません。
これですと、空気が対流できるので大丈夫かな?と思っているのですが、
やはり20cm開けないと熱くて危険でしょうか?
最後は自己責任だと思いますが、実際に使われている方のご意見を頂きたくて
書き込み致しました。
お手数ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
1点

実際所有してますが、それであれば排気が出来そうなので使用自体は問題ないと思いますよ。。
スチールラック自体が熱くなる可能性はありますが、気をつければ大丈夫でしょう。
ちなみにHPでの制限では、上方は10cmでも左右が5cmづつか、左右どちらかが20cm空いてれば問題ないようですよ。。
上方20cmは左右共に壁付けの場合です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fv200/feature/index.html
書込番号:11158932
1点

スレ主様は「自己責任」という言葉をキチンとお使いなので、以下 ご参考まで。
ワタシは 左側20センチ弱 右側10センチ弱 上方10センチ弱、で使用いたしております。当初 多少の不安がありましたので、オーブンやグリルを使用しながら側面や天面の温度を放射温度計で測ってみたところ 50〜70度程度でした。
また、天面の上10センチの棚の温度(もちろんレンジに面した方です)も測ってみましたが 40〜50度程度でした。
スレ主様の環境でしたら もしかすると温度よりも水蒸気のほうが厄介かもしれません。
加熱水蒸気を使った料理をすると、排気口からの水蒸気で天面の上の棚がそこそこ結露します。今の時期はまだよいとは思うのですが 梅雨時になったら思い切りカビを呼びそうで、ワタシは天面上部と背面にアルミホイルを敷いてあります。(ガスレンジ用の油はねガードを転用しました)
スレ主様のスチールラック、錆びないようにお気をつけ下さい。
書込番号:11161136
1点

お2人のアドバイスで購入する決心がつきました。
ありがとうございます!
クリスタルサイバーさん
上方10cmでもOKな場合があるんですね。
教えていただきありがとうございます。
もう少し置き方を検討してみよう〜
のびゆたまったりさん
温度まで教えていただきありがとうございます。
そうですね、錆びないように水蒸気に気をつけます。
私もガスレンジ用の油はねガードを使いたいと思います。
書込番号:11162565
1点

ごめんなさい。ワタシの書き込みに誤りがありました。
はたと気がついて、「手動」「オーブン」「予熱」「250度」「30分」
をやってみたところ、天面の温度 120度を超えました。
不特定多数の方々がご覧になる掲示板で 不正確な情報流してしまいましたこと
深くお詫び申し上げます。 申し訳ありませんでした。
書込番号:11162761
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
本日、家電店へダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200を購入するつもりで行ったところ、この商品はスチーム機能を使った場合、テーブルプレートを外して拭かないと、テーブルプレートの下の部分が錆びると聞きましたが本当なのでしょうか?
こうおっしゃった方はパナの販売店員で知人から、わずか9ヶ月で錆びてしまったと言っていたので、すごく気になってしまいました。。
2点

日立さんのメンテにて庫内掃除が載ってます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a01.html
>そのままにしておくと汚れが取れにくくなり、においやさび、腐蝕の原因になります。
panaさんのサイトでの家庭用スチームオーブンレンジの取説にも
サビに関する事項が載ってました
臭いに関する事項
防サビの油処理をされてることは記載されてました。
使用上のお願い事項
サビの原因になります
庫内に付着した油や、食品を放置せず・・
防サビ処理ですので場合によってはサビも出ます。
日立さんも防サビ処理はされてるはずです。
なお、防サビの油処理の関係で、
初回電源投入時には庫内のカラ焼きを実施してくださいとの注意事項。
そう言えば、我が家が今設置してるレンジではshopから設置をされ
カラ焼きをされましたね。
書込番号:11155618
0点

>あめっぽさん
助言ありがとうございます。
錆びの件については使った後、お手入れをちゃんとしないと、日立もパナのメーカー他もするって事で同じですよね?
それなら、ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200の購入に踏み込めます。
書込番号:11156189
0点

我が家に設置してるのは、シャープさんです≪ヘルシオじゃないです≫
庫内を確認すると、
テーブル周囲≪四隅≫はシールにて固定されてるようです
当然ながら、テーブルにマグネットは付きません
天井と左、右、奥の壁にマグネットを付けるとくっ付きます
という事は、錆びる可能性は有りますね。
一応、表面は防錆の加工がされてます。
===雑談ですが==
錆びないようにするには、sus304系のステンレス処理とか
非鉄金属にすることでしょうけど、
そこまでやったら製品が高額化します。
簡易型の流し台≪小型≫を
ホームセンタ−で安価な値段で出してる製品がありますよね
これにマグネットを近づけるとくっ付くものとくっ付かないものが存在します
ステンレスにも種類が多数有ります。
代表的なものはsus304系、sus430系
sus430系は磁性を持ちます
sus304系は非磁性で耐食性に優れてます
sus430での流し台だと、コーナにて錆びが出てるモノを見かけます・・
書込番号:11156442
2点

ゆかたんママさんの、求めている答でないかも知れませんが…どうしても気になるなら…テーブルプレートの下なんてすぐ拭けますよね?
さっとすれば数秒ですよ…
この製品に限らず…汚れたり濡れたら拭きますよね…
店員もいじわるだな…
素敵なオーブンレンジを見つけて下さいね。
書込番号:11156756
1点

店員さんが言ってたことは一理あるかもしれません。
一昨年の日立のスチームオーブンを持っている友人も同じ事を言っていたからです。
友人はプレートを外してお手入れできるからと言われて購入したそうですが、外さずにプレートに残った水を拭くことしかしていなかったそうで、数ヶ月経ってスチームが出なくなったのでプレートを外してみたら一部錆が出ていたそうです。
スチームが出なくなった理由は、購入してからパイプの水抜きをしていなかったことで水垢が溜まったのではないかと言っていました。
水を使うものなのでちゃんと拭いてあげるのが基本だと思いますし、日立や東芝のスチームオーブンは使用の都度、パイプの水抜き(排水?)をすることになっているそうです。
ほんのひと手間を怠った友人は今年、ビストロを購入予定です。
(不精な人には排水不要のパナのビストロがいいのかと思います。)
補足ですが、スチームを使う機種はスチーム調理のたびレンジの中を拭く習慣が付くので、いつもきれな状態を保てるよ!と友人が言っていました。(プレートの下も拭けばよかったのに…)
書込番号:11221384
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
10年使っていた日立のオーブンレンジの調子がおかしくなってきたので、こちらの日立のダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200か石窯ドーム ER-GD400かのどちらかですごく迷っています。
同じように検討された方で、こちらのレンジを選んだ理由とかを教えて頂けませんでしょうか?
1点

今月の上旬に購入した者です。
こちらのサイトでイロイロ比較したのですが、各メーカーの各機種を比較すればする程訳がわからなくなってきました。(苦笑)
結局「似た値段のものは、似た性能である」に落ち着くのだと思います。
あとは、自分が作りたいもの、作ってみたいもの の評価を レビューや口コミで探して、お選びになればよろしいのではないでしょうか。
ワタシの場合は 作りたいのはケーキ系と 焼き魚、ハンバーグ。でした。。。
最初に作ったのはシュークリム。皮がパリッと焼けて妹や姪っ子に好評でした。スポンジは 15年以上前のオーブンレンジとは比較の対象になりません。スゴイ!
秋刀魚は(レビューを信じて。。)スーパーの特売品、一尾50円のが「秋刀魚ってこんなにジューシーだったっけ?こんなに美味しかったっけ?」になりました。
ハンバーグも必要にして十分!!(肉汁GOOD!)でした。
カレーや豚汁、ほうれん草のおひたしは 普通に鍋で作ってます(笑)
でも多分、どこのメーカーのでも 大して変わらないのだろうな〜〜〜
と思いながら、
買って良かった!っと 思っています。(コストパフォーマンス的に)
ゆかたんママさんのお子さんのお好きなものを 作りやすいほうでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11145063
1点

>のびゆたまったりさん
コメントありがとうございます。
確かにいろいろなメーカーの各機種を比較しすぎて頭がこんがらになってしまいました(笑)
とりあえず、自分の気に入った東芝の石窯ドーム ER-GD400かダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のどちらかで迷っていたのですが、13年ぐらい使っていたレンジが日立さん(一度も故障なし)だったし、こちらの方が口コミも良かったのでこれを買う事に決めました。
安く購入したお魚さんがとても美味しく食べられるなんて魅力ですね☆
手元に来たら、レンジの使い方に早く慣れて、いろいろなレシピを作りたいです♪
書込番号:11151032
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
8年ほど前に購入したオーブンレンジを使用しています。
スチーム機能が出始めの頃に購入したのですが、このスチーム機能が全く役に立っていません。
パンが焼くのが好きで良く焼くんですがハード系はどうしてもパッサパサになり、外はカリッ、中はもっちりとはなりません。
現在の電気オーブンはスチーム機能が充実しているので、今の電気オーブンなら焼けるのかなぁと疑問です。
焼けるのであれば買い換えたいと・・・
設置上、ガスオーブンが無理なので何とかハード系のパンが焼けるオーブンを入手したいのですが・・・。
ご回答宜しくお願いします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
はじめまして。
こちらの機種の購入を考えております。
3月中日以降価格.comでの価格が5000円も上がってしまい、
ならば、店頭での購入でもいいかな〜と考えております。
ポイント使えて貯められるし。
どなたか安値で買われた方いらっしゃいますか?
急な値上がりは締め日が終わったから高くなったのでしょうか。。。
新生活用に値段を上げたのか、、、
残念です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
オーブンンレンジを買い替えようと思っていた時に、アメトーークを見てこれだと思い、
パナソニックの3つ星ビストロNE-R302かNE-R3200を買おうと思っていましたが、
色々書き込みなどを調べてみると、機能的にもこちらで充分っぽいし、
コスト的に考えると全然こちらのヘルシーシェフMRO-FV200の方に気持ちが傾いてきました。
どちらの方がいいかアドバイスお願いします。
使用目的は普通に温め解凍がメインで、後はハンバーグや焼き魚を作るなどになると思います。重度の家電音痴なんで、これぐらいだとMRO-FV100でもいいかも教えていただけるとありがたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





