ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200 のクチコミ掲示板

2009年 5月28日 登録

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:33L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200の価格比較
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のスペック・仕様
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のレビュー
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のクチコミ
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200の画像・動画
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のピックアップリスト
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のオークション

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200の価格比較
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のスペック・仕様
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のレビュー
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のクチコミ
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200の画像・動画
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のピックアップリスト
  • ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200」のクチコミ掲示板に
ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200を新規書き込みダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンジで料理初心者です。

2009/11/26 12:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

スレ主 yukisakuraさん
クチコミ投稿数:2件

MRO-FV200とパナソニックのビストロ NE-R3200で迷っています。
今までは古いレンジで温めが主でしたが、子供も料理に興味がでてきたので火を使わずに一緒に料理をしたいと思い、レンジの購入を検討しています。
それで、上記2つで迷っています。
価格が随分と違いますが、実際はどの程度の違いなんでしょうか?
教えてくださる方、よろしくお願いします。

また、うちの母も孫と料理がしたいとレンジを探しています。
(母にはクリスマスプレゼントであげようと思っています。)
60歳すぎのおばあちゃんですので、簡単に使えるようなものでいいのですがそれだったらMRO-FV100とかはどうでしょうか?
あわせて教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10535453

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/26 13:16(1年以上前)

一番手頃なのはレンジ調理器具ですね。
http://kakaku.com/article/search/easy-cooking/

あとはIHコンロとかその手の電熱器具の方が入門用としては安価かもしれません。
(電気のブレーカーが許せば)
その手のハードルを越えられてから高価な機器を導入した方が無難かもしれません。

小学校高学年なら家庭科があるので家庭でもガスを使わせるのは問題無いでしょうが、低学年なら電気式というのも頷けます。(家庭で弁当を子供一人(小学5,6年)で作らせる(月一回)という小学校も増えてきています。学校でまず基本を半年教えるので)

書込番号:10535569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/27 01:25(1年以上前)

yukisakuraさん


ちょっとどちらもクチコミ、レビュー等を見てみたのですが、
パナソニックのほうがちょっと多いかな?

この2製品の取り扱い説明書見てみましたけど、
日立は2色カラーで、パナはフルカラーでした。
パナのほうが見やすいかな?

あと、日立のクチコミのほうに温めの機能について不得意なようなことが書いてありました。

書込番号:10539010

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukisakuraさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 08:30(1年以上前)

tarmoさん
電熱器具ですね。
考えていませんでした。
ちょっと見てみます。

Ein Passantさん
ありがとうございます。
私もクチコミ、レビュー等を見てみたのですが違いがよくわかりませんでした。。。でも、レンジで温めが不得意というのはちょっと困るかな。。。

書込番号:10539607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジ機能と焼き魚

2009/11/25 00:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

スレ主 baybasserさん
クチコミ投稿数:21件

東芝石釜ドーム ER−G400.500と FV200.300を検討中です。この手の機械ってレンジが一番使用頻度が高いですよね。そこでFV200お持ちの方にお聞きしたいのですが、レンジの使い勝手どうでしょうか?容器の登録ってところが面倒っぽくもありますがメリットもあるわけで、単に重量センサーだからダメ、赤外線センサーだから良いとかの投稿も拝見しましたが購入、御使用になられてからのアドバイスでなければあまり参考にならないのでw 普通に?使ってレンジ機能に不都合感じますか?(加熱不足、過多とか)次回 強弱付加すれば良いような気もするのですが。
あと、サンマの丸焼きが出来ないとかの投稿あったような気がしますが、切り身ではなくて
サバ、サンマなどそのまま並べて数匹など焼けないのでしょうか??設定登録もしてるし、んなこと無いだろ〜って気もするんですが…でもカタログでは丸ごと焼いた写真とか無いんですよね(汗)チャレンジされた方結果はどうでしたか?

書込番号:10528573

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/26 00:54(1年以上前)

私はレンジアップのために容器の登録は使用していません。
手動ボタン、出力を選択して、過熱時間をダイヤルインしてスタートです。
もちろん試しに容器登録で過熱も行いました。
結果はかなり正確な過熱が可能が行われていると思いますが、これはとらえ方に個人差があるのでどうでしょう。
私はこの機種のレンジ機能に慣れるのは容易でした。
といううか過熱ムラがないから?なのかもしれません。

さんま焼けます。
サポセンに確認してみました。(当方FV200で魚は焼かないもので^^;)

丸みの魚を焼かれる場合には、内臓をとってから手動グリルで様子を
みながら焼いてください。
操作は取扱説明書の41頁に記載しております。
丸みの魚は大きさ、種類などにより中まで焼けて表を焦がす調整が
難しいため、仕上がりとして本機種ではお勧めしておりません。
よってグリル機能にて様子をみながらの調理となります。
本機種でお勧めしている焼き魚はオート調理ですと取扱説明書
90〜91頁メニューとなり、様子を見ながらの手動グリルでの
メニューは93頁に記載しておりますので、これらをご参考に
願います。

とのこと、

秋刀魚の塩焼き程度は間違いなく調理できます。
カタログには魚丸身の画像はありませんが、取説には「鯛の塩焼き」「カマスの香草焼き」のレシピが掲載されてます。
HITACHIのHPから取説を確認できます。
どうしてもオーブンレンジでこんな料理がしたいというものがあれば、サポセンに相談してみるのもよいと思いますし、チャレンジしてみるのも楽しいと思いますよ。

どのメーカー・機種も上位機種オーブンレンジは庫内容量が大きいので魚丸身の調理は時間もかかりますし
IHクッキングヒーターの両面焼きロースターや専用ロースターにはかないません。

書込番号:10533917

ナイスクチコミ!0


スレ主 baybasserさん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/29 23:52(1年以上前)

わざわざ電話していただいたみたいで恐縮です^^ 
まあねーどんな機種も使って(いろいろ試して)みないと
カタログスペックじゃわからないですよねー。
センサーもどちらも一長一短あるわけだし。
だいたい昔の機種と比べたら雲泥の差でしょうw
サンマは焼けなきゃガスで焼くので問題なし(爆)
購入することにします。ありがとうございました^^

書込番号:10554790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

上部のスペース

2009/11/24 14:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

クチコミ投稿数:21件

FV200かFV100の購入を検討しています。

お店で聞くと、上部に熱をもつため、上部のスペースを10センチ程度空けてください、と言われました。
実際家に置こうと思うと5〜6センチくらいしかスペースがないのですが、大丈夫なんでしょうか?

もしだめだとなると、他の機種で検討しないと・・・
オーブンも使いたいし、2段使いができるのもうれしいので、これがベストだと思ってるのですが。。

どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10525397

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/24 16:03(1年以上前)

みるっくさん、

お店の方の根拠はわかりませんが、メーカーさんの説明ではどちらも20cm以上空けるようにな
っています。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fv100/spec/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fv200/spec/index.html

(寸法のところの設置寸法図をご覧ください。)

安全面からは、5〜6cmはアウトと考えた方がよいのではないでしょうか。

書込番号:10525626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘルシオと迷っています!

2009/11/24 01:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2ヶ月くらい前からオーブンレンジの買い替えを検討していましたが、
機種・メーカーを決められず、流れていました。

で、昨日、本気で我が家のオーブンレンジ(8年使用)が壊れちゃいまして、
もう、決められないとか言ってられない状況になり、本日電器屋へ行って来ました♪

が、結局最終段階で決められず、手ぶらで帰宅(涙

今の所、このページのヘルシーシェフMRO-FV200と
シャープのヘルシオAX-G1(http://kakaku.com/item/K0000044569/)で迷っています。
他、ヘルシオ最上位機種も、ですが。

●ヘルシーシェフMRO-FV200        ●ヘルシオAX-G1
・庫内 33L                ・庫内 30L
・オーブン最高300℃5分→250℃       ・オーブン最高250℃8分→230℃
・角皿 中央部が盛り上がっている     ・角皿 真っ平ら
・過加熱水蒸気 左側(自信なし)     ・過加熱水蒸気 右側(自信なし)
・2段調理OK                ・2段調理OK

価格は5,000〜10,000円差でヘルシーシェフが安い程度です。
本体サイズは、縦・横・高さ共、3cmずつぐらいヘルシオの方が大きいですが
上部はヘルシオが10cm、ヘルシーシェフが20cmです。
◆正直、上部20cmはギリ無いです・・・。
この時点で、ヘルシーシェフはボツでしょうか?

◆使用は、ご飯などの温めはほぼ毎日で、冷凍肉魚の解凍も頻繁、
週1〜2回手作りでパンを焼きます。
やはり、温度が高いヘルシーシェフ?
温度でそんなに違いますか?
因みに、今まで使っていたオーブンは最高温度が250℃だったので
実際はもっと低かったのかな?測ったことはないです。
出来は、正直不満足でしたが、それが温度のせいなのかは素人なので分かりません。

◆湿度センサー・温度&重量センサーなどのセンサーも違いがよく分かりません。
単純な食品の温めや、解凍に満足できるのはどちらだと思われますか?

◆ケーキやパンを焼く際、角皿真っ平らのヘルシオにも惹かれます。
どう思われますか?

◆ヘルシオ最上位機種のAX-X2(http://kakaku.com/item/K0000044568/)は
過加熱水蒸気が上から下に向けて噴射されるようです。
ただ、検討中のヘルシオとの価格差は3〜5万円UPです。
この価格差と、過加熱水蒸気の噴射位置、どちらを取るべきでしょうか?

どれも一長一短、私もコレだ!!!って言うポイントを絞れないでいます。
皆様の経験や、お知恵を拝借させてください。

書込番号:10523877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/26 20:58(1年以上前)

 製パンやケーキは全体浸透加熱に成るので、食品の周辺が同一温度で有って、初めて均一な焼き上がりに成ります、しかし予熱後の扉開閉でのフラッシュオーバー現象からの30℃以上の温度低下での回復力が庫内温度の均一性に繋がるので、これがオーブン本体の温度が重要に成る要素です。

 しかし昨年からのヘルシオX機種は、庫内温度の最も低い扉付近に両サイドの熱源を設置していますので、250℃機種で有りながら高温機種に、製パンやケーキへの近い焼き上がりは可能かと思われます。

 考慮選択のG1との価格差は有りますが、予算で何とか成りそうならばX機種の方が、特に製パンにはお勧めです。


 一方高温とすれば、短時間で焼き上がり差が出るピザ加熱ですが、ピザ中心の用途ならばVF200の選択肢と成りましょう。


 しかし問題点はレンジ加熱ですが、レンジ加熱には、水よりも塩を通し氷を通さない電磁波の特性から、センサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がりますので、結局は自動加熱で選択するならばセンサー精度が加熱ムラの有無に繋がります。

 オーブンはヒーターレンジは電磁波と、加熱方式が異なりますのでレンジ加熱には、オーブン温度は全く無関係で、結局は食材の状態で電磁波の活動性が異なりますので、レンジ加熱はセンサー次第と成るのです。

 
 さて、ターンテーブルレスには食材を直接監視する赤外線センサーが効率の良さに左右されますが、ヘルシオと日立共に赤外線センサーは使用されておらず、その点ではレンジ加熱には大差が無かろうかと成りますが、他のセンサーで考慮すればシャープの方が技術面では利が有ります。

 センサーの作動用途は、温めサンサーは対象物への加熱で蒸発する水蒸気を感知します、しかし水蒸気感知だけではムラが発生するので、対象物重さを量って計算する重量サンサーが搭載されます。

 しかし、食材だけを量るは容器の問題が有るので、ターンテーブル機種の弁当温めはコンビニ弁当の容器を引いた設定で計測します、その為に日立ではレンジ加熱に使用する容器を決めて置いて、機種にプログラムする必要が有ります。

 一方ヘルシオの場合は、手動と同様作用での設定プログラムでのレンジ加熱なので、いちいち日立の様に、容器プログラムは不要なのです。

書込番号:10537224

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRO-DV200とMRO-FV200で迷っています

2009/11/14 03:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

クチコミ投稿数:2件

主にパン作りに使うつもりでいます。
いろいろなWebページでスペックを比較したりしてみたのですが、いまひとつよくわかりません。FVはDVの後継機なのでしょうか?
パン作りに限らず、違いについて詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10472402

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/15 03:27(1年以上前)

DV200は前期の日立レンジの最上位機種、新機種はFV300が最上位機種でFV200はFV300の性能をそのままで付加機能(音声ガイド、ライトアップメニュー等)をなくした普及型。

パンの焼成で、発酵機能を使用する方であれば発酵30℃の設定ができるようになったFVが良いでしょう。

FV200は最高(余熱)温度300℃とDV200は320℃、その為にFV200は光速ヒーターを搭載してフラッシュオーバー分をカバー、ヒーター部が大きく変更されました。
しかし、省エネ基準達成率は110%(2008年度)→109%(2008年度)へと落ちました。
スチーム機能(過熱水蒸気)の噴射位置が変更になった。
他、細かい変更点は省略。

私はFV200を愛用していますが、予算があるのでしたら
現在は撤退している三菱の石焼厨房 RO-EV100がお勧めです。
量販店ではもう手に入らないので、WEBショップの在庫次第ですが。

書込番号:10478349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 02:53(1年以上前)

コメントありがとうございます!本当にうれしいです!
…せっかくお返事いただいていたのにお礼が遅くなりすみません。
我が家の予算で言うと5〜6万円が限界で(笑)過去のクチコミで的確なコメントをしていらっしゃったSUGOINO!!さんが愛用されているとのことで、FV200で固まりそうです。
わかりやすく教えてくださってありがとうございます!

書込番号:10512513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンジのお勧めを教えてください。

2009/10/30 13:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

クチコミ投稿数:64件

使っているレンジが壊れそうなので、新しいレンジを探しています。

レンジに求める機能は、

1 レンジ機能
2 スチームオーブン機能

です。

私としては、このMRO-FV200がいいかなと思っているのですが、レンジ機能としてはあんまり良くない。と、クチコミに書いてあります。

メイン使用は、冷めたご飯、おかずの温め。
冷凍食品の解凍が多いです。

スチームオーブンは、レンジほど使わないとは思いますが、欲しいです。

これを踏まえたうえでお勧めのレンジはありますか?

書込番号:10391967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/26 17:22(1年以上前)

 レンジ加熱は、電磁波の分子が衝突する運動摩擦での摩擦発熱方式で、水分は分子運動が起きやすく摩擦率が高いが基本です。

 その為に対象物毎で加熱状況が異なる為に、サンサーの精度がレンジ加熱の良し悪しに繋がるのですが、このサンサー技術が日立が5社中(炊飯器では7社)最も不得意なので、レンジ加熱では不向きと成るのです。

 更に大型30Lクラスは重量サンサー精度なので、レンジ使用容器を決めて置いてその容器のプログラムが必要です、とターンテーブルレスで精度の為に考慮したい赤外線センサーが日立は未使用なので「解凍あたため」と、高額製品では有り得ない加熱指示が不可欠なのです。


 さて、スチームオーブンへの使用用途はどの様な予定ですか?

 コマーシャルにうたわれている様な、脂を落とすをコンスタントに使用されるので有れば、ヘルシオX機種が無難ですが、250℃機種で有る事から高温目的のピザ用途にはお勧めが出来ないと、レンジ加熱に対し、ヘルシオには赤外線センサー未使用なので日立の様に容器登録は不要ですが、プログラム加熱なのでレンジ加熱はややアバウトに成り得る面も有ります。


 しかしスチームが選択用途でピザ使用も予定ならば、レンジ加熱の使用を考慮した上で300℃機種の日立が選択対象に成るかと。

 とは、同温度を持つパナソニックは加熱水蒸気口の位置が用途を成さず、東芝は270℃までが予熱限界と謎の80℃が存在するからです。

書込番号:10536256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/12/01 13:38(1年以上前)

K2.Fさん、ありがとうございます。

レンジ機能ではやっぱり日立はそんなに良くないんですね。

もっと調べてみます。

スチームレンジはピザも作る予定でいるので、そうなると日立でもありなんですね。

どれが重要か再確認します。

とても参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:10561644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200」のクチコミ掲示板に
ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200を新規書き込みダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
日立

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング