
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 22:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年3月16日 18:57 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年3月23日 18:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月10日 20:24 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月30日 22:44 |
![]() |
20 | 2 | 2009年12月26日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
SANYOの温度センサー付きオーブンレンジを使っていますが、その都度出来上がり温度が違い熱かったり冷たかったりしていますが、これはいかがですか。
毎回同じぐらいですか。
0点

普通の温めと、解凍から温めまで自動でしてくれるモードがあります。操作も温めボタンを1回押すか、2回押すかで簡単操作です。また、仕上がりも5段階まで選べてとても使いやすいです。古いレンジと比べると比べ物にならないでしょう!
書込番号:11168691
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
14年使った日立製オーブンレンジの調子が悪く、買い替えを検討中です。
FV100の購入を検討していますが、焼き網の使い勝手がよくわからず迷っています。
ガスコンログリルの焼き網だと、焦げた部分の汚れがなかなか落ちず、肉や魚がくっついたりするのですが、この商品の焼き網はどうですか?
焦げ付いたり扱いづらかったりは無いのでしょうか。
FV200のグリル皿の方が扱いやすいでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

FV100を今年購入した者です♪
唐揚げやてんぷら温めメニュー、チキングリルなどに焼き網を活用してます。
毎回キッチンペーパーや、オーブンペーパーを挟んでいるせいか、
手入れはとても簡単です。
いまのところ、新品同様です。
ただし、レンジ使用時などのときに置き場所にちょっと困ります、、。
焼き網の足が折りたたみ式だと良かったのになぁーとちょっと思いました。
書込番号:11091451
2点

早速の返信、ありがとうございます。
なるほど、ちょっとした手間でお手入れもラクチンになるんですね。
焼き網にオーブンシートを敷いても大丈夫だとわかったので、この機種で考えていこうと思います。
焼き網の足部分、確かに折りたためたら良いですよね。焼き網の置き場所も探しておきます。
ありがとうございました!
書込番号:11094996
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
悩みまくって、しんどくなってきました:;シャープRE-S30Bと、日立MRO-FV100のオーブンの購入で悩んでいます。
主に、レンジ機能と、パンやお菓子、グリルで鶏肉を焼く、グラタン、ピザなどに使用したいです。
オーブンの余熱時間の早さや、レンジ機能、こんなことができるよ・・・などどちらの情報でも構わないので、使っていらっしゃるかた、どんな情報でも良いので教えてください。
また、他にお勧めもありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

私は昨年の暮れからPCの口コミ見たり、家電量販店に行ったり、メーカーサイト見たり、明けても暮れてもレンジ選びの様な毎日でした。ちょっとのお金をケチって、後後しまったと後悔したくないと思いながら、そんな多機能を私に使いこなせるか?でも○○を作りたくなった時どうするか?後悔したくない。・・・・など。しかし買って分かったことは、長い間、必要でなかった機能は結局必要ない。今まで利用しなかった機能は初め多少チャレンジしてみることはあっても、続かず、やっぱり必要ないということです。今までのものの機能があれば良いと思います。そんなものを探してください。価格コムで見つけた日立の35000円前後の商品で十分すぎる機能と満足を得られました。
書込番号:11075113
2点

こんにちわ。
FV100を使っています。
まだ使用期間2ヶ月ですが、レンジ機能で言うと温めが不十分に感じる時が間間あります。ちなみに以前はターンテーブルのレンジしかありませんでした。
ターンの場合は、必要以上にアツアツになり、解凍でも調理済みの様な状態がありました;
解凍は茹だる事無く結構いい感じだと思います。
総評は個人的には不満無い仕事はしてくれています。
オーブンはパンやパウンドを良く焼きますが、問題ないです^^
びっくりしたのが、添付レシピのメニューでパウンドケーキを焼く時、メニュー番号を選んでスタートすると、余熱有無を選べば勝手にしてくれる所です^^
もしかして最近のは当たり前なんですかね?
ちなみにスレ主さんのおっしゃる時間ですが、160℃まで8分です。まだ作ってない物をカタログレシピを参考にすると(あくまで余熱だけの時間)・・・オーブン180℃までは10分・200℃まで11〜12分、というところです。
焼き加減ですが、ロールパン(一段焼)は、結構隙間無く置きましたが綺麗に焼けておりました。パウンドもそこいらのパティシエには負けていません!家族が驚いていました^^
他にはヘルシーメニューの鳥から揚げを作りましたが、規定分量の1.5倍ほど作ったからか、正直不評でした・・・。外が硬く、噛むと歯に詰まる様な感じ。要するに油や水分を飛ばし、乾燥させたような調理方法の様な気がしました。肉の食感は悪くなかったですが。どうしてもカロリー制限が必要なら、許容範囲の仕上がりだと思います。(私は何でも食べるので^^;)
規定量が500G程だったのですが、3〜40分掛けてその量なら、油で揚げた方が早いですよね。
私は周りに日立を使ってる方がいたので、その意見を参考に初めから日立のみで検討しておりました。価格コムで、総じて上位のランクにあったことも決め手です。
ちょっと説明になってないような・・・感想の羅列ですが^^;参考になれば嬉しいです。
書込番号:11128195
2点

ありがとうございました。
大変参考になりました。
自分にとってどんな機能が必要か消去法でやっていくと決められました。
感謝です。
書込番号:11129706
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
こんにちは。
昨日こちらのオーブンレンジを買ってきました。
家に持ち帰ると、あまりの大きさにびっくり。
店頭では周りのオーブンに紛れて気づかなかったのですが
大きすぎて食器棚に入らなかったくらいです。
今のオーブンレンジって大きいのですね。
私の計算ミスで、棚に入らなかったので今までオーブンレンジとトースター
があった場所に置くことになり、長年おもちとトースト用に愛用していた
トースターの置く場所がなくなってしまいました。
そこで、トースターを処分する方向で考えているのですが、
説明書を見てみるとトーストはオーブンで焼けるようですが、
おもちはレシピにものっていません。
ためしに、焼き網を使用し、【スチームオーブン】で10分焼くと、
中まで火は通ったが、ふくらまず、外は硬いまま。
失敗だと思い今度はその同じおもちで
【スチームグリル】で10分焼いてみましたが、今度はさらにひび割れ
かちかちになってしまいました。
皆さんおもちを焼いたことはありますか?
もし、成功した方や、無理だとあきらめた方などいらっしゃいましたら
教えてください。
もし、無理だと分かりましたら、おもち用にトースターを取っておく
しかないかなーと思っています。
宜しくお願いします。
2点

餅をふくらませるなら電子レンジで、焦げめはつきませんけど。
書込番号:10709956
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
本日昼間まで全く問題なく使用していたのですが、
先ほどレンジで温めようとすると「C02」の表示が出ました。
中のテーブルプレートは昼間から触っておりません。
ドアを開けてプレートを取り出し、再度あたためを始めようと
しても同じ表示が出ました。
これは0点調整をやり直すのかと思い、ドアを閉めて3秒以上
とりけしを押して庫内が点灯しはじめるも、今度は「C00」
の表示が。何度やっても出ます。電源を抜いて、再度やっても
変わりません。
どなたか対処方をご存知でしょうか?
まだ購入して2ヶ月もたっていないのですが、これで故障なら
かなりショックです。。
12点

何度やっても同じなら故障です。
販売店ないしはメーカーに連絡してください。
2日だろうが、2か月だろうが、2年だろうが、故障するときはそんなものです。
書込番号:10689247
3点

はじめまして、我が家はFV100を今月購入しました。
説明書を読みますと、重量センサーのエラーコードみたいですので、
重量センサーがうまく作動しない状態なのかもしれません。
たとえば、
・テーブルプレートの下にゴミが残っていて、3点で接地していない。
・重量センサーが油で汚れている。
みたいな感じなのかもしれません。
故障でないとよいですね。
書込番号:10689899
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





