
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月13日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月20日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月18日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月8日 13:09 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月30日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
すみません…
私が買ったのはDV-100なんですが、解凍する際ピュルルルみたいな笛を吹いてるような音がします…
一番似ている音は、ファックスを送る時になるような音です。
皆さんどうでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです☆
0点

まいける じゃくそーんさん、こんばんは。
私はヘルシーシェフ MRO-FV100を使っています。
解凍する時(オートで解凍)は 今のところ気になる事はないです。
解凍温め時も同じです。
毎回、解凍をする度に音が出るのですか?
状況がちょっと分からなかったので…。どんな物を温めていてとか、スタート時から音が出るのか 時間がある程度経ってから音がしてくるのか?とか。
もしかすると、レンジがスチーム解凍する時に 庫内の中の蒸気やその現象を 調整している音なのかもしれません。(笛吹きケトルのような…。そんな感じかな?)
解凍する時間が長くかかれば そういった事があるかもしれません。
私は時間がかかったような解凍をしないので 気にならなかったかもしれません。
ピー音が レンジに近づけないほどの異音を発しているなら メーカーに問い合わせた方がいいと思います。
いずれにせよ 気になるようなら、相談窓口に電話された方がいいと思いますよ。
「あ゛っ、明日はお盆ですね。もしかして営業していないかもしれません。」
お役に立つ情報じゃなくて ごめんなさい。
書込番号:11755280
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
10年以上使っていた電子レンジを買い換えることにしました。
主に、あたため と トースト で使用していました。
MRO-FV100 は価格に惹かれて購入を検討していますが、
トースト機能の使い勝手が気になります。
余熱はしなくてよいのでしょうか?
途中で裏返す、というのは実際はとても面倒なのでは?
ご使用の方、教えていただけると幸いです。
0点

注文して、明日届く予定です。
私もトースト機能が気になり、メーカーに電話で問い合わました。メーカーの話では、このオーブンレンジでトーストするのは不得意みたいです。普通のトースターの使用を薦められました。調べましたら他メーカーのオーブンレンジも同様でした。普通のトースターと比較して焼く時間は2倍以上かかり、自分で裏返す必要があります。
パンは従来どうりトースターを使用します。片付いてよかったのですが残念。実際に使用したら、また報告します。
書込番号:11383022
0点

そうなんですね。。ありがとうございます。
店頭では「コレだ!」と思ったものの、
家でじっくり検討した結果、3人家族の我が家には大きすぎる
ということになり、SANYOのEMO-FM23Cに決めました。
こちらもトースト機能がありますが、kunidzさんによると
トースターは別に購入したほうがよさそうですね。
今までは古いレンジ(12年もの)でトーストも焼けていたので、
新たに1台増えることになります。
最近はオーブンレンジ+トースターが普通なのですね!
どうもありがとうございました。
書込番号:11384427
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
10年以上使っていた電子レンジの調子が悪く、3万位の予算で電子レンジの変え買えを検討しています。カタログや電気屋さんで実物をみて検討しましたが、シャープAX-M1、日立MRO-FV100、東芝ER-G8 のどれにするか迷っています。
日立のMRO-FV100が 一番の候補です。しかし、なぜ「シャープAX-M1」の売れ行きランキングが3位なのか?私は日立の方が良いと思いますが。アドバイスをお願いします。
下記は比較表ですが、大きな差がないのですが。
http://www.dohzen.net/?page_id=1874
0点

実際に日立MRO-FV100を購入、使用して
@ ここが便利、この点がお勧め。
A 購入時、このシャープAX-M1に決めた訳
なども教えて頂けませんか。
書込番号:11375342
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
SANYOの温度センサー付きオーブンレンジを使っていますが、その都度出来上がり温度が違い熱かったり冷たかったりしていますが、これはいかがですか。
毎回同じぐらいですか。
0点

普通の温めと、解凍から温めまで自動でしてくれるモードがあります。操作も温めボタンを1回押すか、2回押すかで簡単操作です。また、仕上がりも5段階まで選べてとても使いやすいです。古いレンジと比べると比べ物にならないでしょう!
書込番号:11168691
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
FV100とFS7で迷っています。価格的にはFS7くらいがいいのですが、FV100でできるけれど、FS7ではできないものはどのくらいあるのでしょうか?ちなみに今までのものはMITSUBISHIのRO-S22というもので、オーブン最高温度が250℃、グリル最高温度が300℃のタイプでした。よろしくお願いします。
0点

過水水蒸気の温度が違うみたいです。問い合わせたらFS7は100C FV100は最高400Cと言っていました。他のメーカーでスチーム機能付きのレンジと同じと考えていいといわれました。なんだか騙されている感じです。確かに100C以上は過水水蒸気なのですがね。実際FS7でにオーブンてんぷらを使った人いませんか?
書込番号:10751144
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
こんにちは。
昨日こちらのオーブンレンジを買ってきました。
家に持ち帰ると、あまりの大きさにびっくり。
店頭では周りのオーブンに紛れて気づかなかったのですが
大きすぎて食器棚に入らなかったくらいです。
今のオーブンレンジって大きいのですね。
私の計算ミスで、棚に入らなかったので今までオーブンレンジとトースター
があった場所に置くことになり、長年おもちとトースト用に愛用していた
トースターの置く場所がなくなってしまいました。
そこで、トースターを処分する方向で考えているのですが、
説明書を見てみるとトーストはオーブンで焼けるようですが、
おもちはレシピにものっていません。
ためしに、焼き網を使用し、【スチームオーブン】で10分焼くと、
中まで火は通ったが、ふくらまず、外は硬いまま。
失敗だと思い今度はその同じおもちで
【スチームグリル】で10分焼いてみましたが、今度はさらにひび割れ
かちかちになってしまいました。
皆さんおもちを焼いたことはありますか?
もし、成功した方や、無理だとあきらめた方などいらっしゃいましたら
教えてください。
もし、無理だと分かりましたら、おもち用にトースターを取っておく
しかないかなーと思っています。
宜しくお願いします。
2点

餅をふくらませるなら電子レンジで、焦げめはつきませんけど。
書込番号:10709956
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





