
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2009年12月30日 22:44 |
![]() |
20 | 2 | 2009年12月26日 22:08 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月23日 22:28 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月18日 23:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年12月18日 15:57 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月7日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
こんにちは。
昨日こちらのオーブンレンジを買ってきました。
家に持ち帰ると、あまりの大きさにびっくり。
店頭では周りのオーブンに紛れて気づかなかったのですが
大きすぎて食器棚に入らなかったくらいです。
今のオーブンレンジって大きいのですね。
私の計算ミスで、棚に入らなかったので今までオーブンレンジとトースター
があった場所に置くことになり、長年おもちとトースト用に愛用していた
トースターの置く場所がなくなってしまいました。
そこで、トースターを処分する方向で考えているのですが、
説明書を見てみるとトーストはオーブンで焼けるようですが、
おもちはレシピにものっていません。
ためしに、焼き網を使用し、【スチームオーブン】で10分焼くと、
中まで火は通ったが、ふくらまず、外は硬いまま。
失敗だと思い今度はその同じおもちで
【スチームグリル】で10分焼いてみましたが、今度はさらにひび割れ
かちかちになってしまいました。
皆さんおもちを焼いたことはありますか?
もし、成功した方や、無理だとあきらめた方などいらっしゃいましたら
教えてください。
もし、無理だと分かりましたら、おもち用にトースターを取っておく
しかないかなーと思っています。
宜しくお願いします。
2点

餅をふくらませるなら電子レンジで、焦げめはつきませんけど。
書込番号:10709956
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
本日昼間まで全く問題なく使用していたのですが、
先ほどレンジで温めようとすると「C02」の表示が出ました。
中のテーブルプレートは昼間から触っておりません。
ドアを開けてプレートを取り出し、再度あたためを始めようと
しても同じ表示が出ました。
これは0点調整をやり直すのかと思い、ドアを閉めて3秒以上
とりけしを押して庫内が点灯しはじめるも、今度は「C00」
の表示が。何度やっても出ます。電源を抜いて、再度やっても
変わりません。
どなたか対処方をご存知でしょうか?
まだ購入して2ヶ月もたっていないのですが、これで故障なら
かなりショックです。。
12点

何度やっても同じなら故障です。
販売店ないしはメーカーに連絡してください。
2日だろうが、2か月だろうが、2年だろうが、故障するときはそんなものです。
書込番号:10689247
3点

はじめまして、我が家はFV100を今月購入しました。
説明書を読みますと、重量センサーのエラーコードみたいですので、
重量センサーがうまく作動しない状態なのかもしれません。
たとえば、
・テーブルプレートの下にゴミが残っていて、3点で接地していない。
・重量センサーが油で汚れている。
みたいな感じなのかもしれません。
故障でないとよいですね。
書込番号:10689899
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
明日はイブですので、ターキーを焼こうと
思っている方も多いと思います。
他のもっと大きなオーブンで焼く予定ですが、
ためしにこのオーブンに入れて写真を撮ってみました。
チャンと焼けるかどうかは分かりませんが、一応入りました。
ちなみにターキーはコストコで5.48Kgで2576円でした。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
すいません、どなたかよろしくお願いします。 こちら奥行きが約46pで足の奥行きの幅が29pらしいのですが自分の置こうとしてる棚が39pしかなくはみ出してしまう事になりますが大丈夫でしょうか? やっぱり違和感ありますか? 同じような人いませんか?よろしくお願いします。
0点

本体の背面から前脚の外で395mmなので、お持ちの棚が390mmなのでかろうじて前脚が半分棚に乗っている状態ですね。
そのままではちょっとした拍子に前脚が脱落したり、本体が落っこちてしまう可能性があります。
一番は設置場所を再検討して安全な場所を確保するのがお勧めです。
どうしてもそこに設置したい場合は、丈夫な薄ベニアを用意して下さい。
寸法はこのレンジの底面にあわせて幅450〜490mm、奥430〜460mm位の大きさで厚みは丈夫であること、ですが、厚みが無い方がスッキリします。
棚の設置個所にベニアを奥2・3カ所でネジ止めか超強力両面テープでずれない様にして下さい。
その上にレンジを設置するという塩梅です。
ベニアに棚と同じ調子のクロスを張ったりすればそんなに違和感はないと思います。
どの様な棚か分からないので見た目の出っ張ったイメージはどうなんでしょう?
本人が良ければ良いんじゃないっすか^^;
書込番号:10642332
0点

SUGOINO!!さん丁寧にありがとうございます。他の口コミとかでも良く見かけますがかなり電子レンジに詳しそうですね。他の口コミ見てもとても勉強になります。
今回の件は壁にピッタリ付けないで前後にはみ出す感じにしようかと考えています。棚とは普通の低めの食器棚です。それならいけそうですがどうですかね?まぁ本人次第かもしれませんが。
それか同じ価格帯でお勧めの商品てありますか?どうも日立というメーカーが好きではないのですが評判がいいのどコスパが良さそうなのでこちらを候補にあげました。
書込番号:10642827
0点

私は奥行き400mm×幅585mm×高さ525mmの白とメイプル色のTV台にMRO-FVをのせて高さ900mmの可動式カウンター(食器棚です)の高さとほぼ合わせ、並べて設置しています。
本体背面の出っ張り部分がカウンターから出ています。
普段はキルティングを本体天面から引っかけて背面をカバーしているのでまったく違和感ありません。
キルティングがずれない様にその上に耐熱ガラスカッティングボード(参考・楽天ショップ→http://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/988855/960396/)を置いています。
もちろんキルティングは使用時は退けます。
私も国内メーカーでは日立は好んで購入することはないメーカーですが、液晶TVのWoooが出た頃から企業の体質が良くなってきたように思います。
カタログ内容でも消費者を混乱させるような表現が排除され、正直な機能の詳細を記載するようになっりました。
かえって天下のPは過去と比べると殿様経営?と思える機能、価格、表現が気になるようになりました。
本来、オーブンレンジは一皮むけば非常に単純な機械です。
付加価値を付けて高額にするのは当たり前ですが、豪華装備と思われるものの中には経年劣化で当初の機能を果たさなくなるものがありますので見極めも必要です。
後はどのような調理をするかで必要な機能・性能、それと妥協点が見えてきます。
楽しんで選んで下さい^^
書込番号:10651546
3点





電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
こんにちは。
今、3機種で迷っているのでアドバイスをお願い致します。
○ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
○高速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
○シャープ RE-S30B
パンを一度にたくさん焼きたいので、2段のもので30L前後のものを探しています。
予算は最大5万円以内です。
今までレンジは温め機能くらいしか使っていなかったのですが、パンを焼くときに
皿が小さくてすごく不便だったため今回買い替えを検討しています。
シャープのものは解凍機能やレンジ機能、発酵機能が使いやすそうなのが魅力ですが
評判が(?)なのと、デザインがあまり気に入りません。
HITACHIの2機種は、家電量販店では、両面グリルができるかできないかの差です。
と説明されたのですが、本当にそれだけの差でしょうか?
また、パンの発酵機能はついていますか??
たくさん質問をして申し訳ございませんが
どなたか詳しい方のご回答をお待ちしております。
1点

ぴょこぴょこうさぎさん、
再びこんにちは。
詳しくは無いので、わかることだけ(^^;
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=04&F_name=01
http://www.sharp.co.jp/support/oven/pdf_list.html
こういったところで取扱説明書をざっと眺めてみるのも参考になるかもしれません。
日立さんの主な機能の違いについては
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/list/index.html
が参考になるように思います。機能的なところでは、「はかって両面グリル」の他に「肉と野
菜の2段調理」のオートメニューが無いようですね(FV200の取扱説明書P35の説明とP126のレシ
ピ)。
「はかって両面グリル」はここに書かれている以上の記述を見つけられませんでした_o_
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fv200/feature/index.html
書込番号:10593754
2点

すみません。
> パンの発酵機能はついていますか??
日立さんのについては、先ほどの機能比較の表の下の方、「オーブン」の「温度調節」のとこ
ろを
SHARPさんのは
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/oven/prod01/res30bs/s_res30bs.html
の「オーブン温度調節範囲」のところが参考になるのではないかと思います。
書込番号:10593786
1点

ideal様
取扱説明書を見れるところがあるとは、はじめて知りました!!
これはとても参考になりますね!!
ありがとうございます^^
基本めんどくさがりなので、操作に時間がかかりそうなことはしなくなりそうなので
どちらが自分に合っているかよく検討してみようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:10593998
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





