このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年11月9日 16:49 | |
| 3 | 6 | 2009年11月10日 11:48 | |
| 2 | 5 | 2009年10月30日 00:35 | |
| 0 | 8 | 2009年10月31日 19:04 | |
| 1 | 2 | 2009年10月24日 19:35 | |
| 0 | 2 | 2009年10月20日 05:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033697/
↑の質問を見るとネットサーフィンをしていると書き込みに失敗するらしいのですが本当ですか?
↑のドライブとこのドライブは同じですよね?
自分もDVDを見ていたりほかの作業をしていると100%失敗します。
ほかの作業を何もしないで放置しておくと成功します。
皆さんも同じですか?教えてください。
0点
どのドライブでも書き込み中は本来待ちです。
失敗するのは低スペックPCだからだと思います。
自分のPCはネット位じゃ失敗しません。
書込番号:10447083
1点
スペックは
CPU PentiumDualCoreE5200
メモリ3GB
OS Vista
ですが低スペックでしょうか?
GH22NS50のほうは書き込みに失敗しません。
書込番号:10447159
0点
決めつけて失礼しました。
スペック的にDualCoreなら問題ないですね。
やはりDVSM-724S/V-BKのファームの問題でしょうかね?
最新ファームで試しましたか?
書込番号:10447292
0点
AD-7240Sのページからファームウェアをダウンロードしてexeファイルを起動すると
「対応する Optiarc AD-7240S が見つかりませんでいた。」
と表示されます。
windowsのデバイスマネージャーでドライバソフトフェアの更新をすると最新であることが確認されましたと表示されます。
書込番号:10447359
0点
スレ主さんがお持ちのドライブはバッファローのLG製ですので
バッファローのページからファームDLして下さい。
書込番号:10447413
0点
LG製じゃないですね?!ソニーアプティアーク製
それか最近購入でしたら初期不良で交換してくれるんじゃないでしょうか?
書込番号:10447440
0点
GET DA DKさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037945/SortID=10285191/
これをダウンロードしてexeファイルを実行しても
「対応する Optiarc AD-7240S が見つかりませんでいた。」
と表示されます。
Nero infoTool 5でファームウェアを見ると1.J0
と表示されています。
書込番号:10447525
0点
そうでしたかすみません。
こちらのページを参考にしてみて下さい。
やってみた方がいらっしゃいます。
http://northwind.xii.jp/computer/6637/
書込番号:10447548
0点
GET DA DKさん
情報ありがとうございます。
ファームウェアは1.03になりました。
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:10447747
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
パソコンというか、サーバですが、
HP ProLiant ML150 G5
これに、
DVSM-724S/V-BKを接続できるのでしょうか?
このような、内蔵型のDVDドライブはどんなパソコンにも付くのでしょうか?
初心者なんで教えてください。
0点
サーバって言っても結局PCの延長ですから、付きますよ。
ただ、初心者を自負する人にはサーバマシンはちょっとお勧めできないですね…
インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
もし、このPCを既にお持ちでしたら忘れてください。
AMD至上主義
書込番号:10421819
![]()
1点
返信ありがとうございます。
既にこのPC持っているのですが・・・
もう少し質問させて下さい。
>インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
例えば、どんなパターンですか?
>PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、
ビデオカード増設を行なわないと使えないのですか?
外付けのDVDライターを買っても同じでしょうか?
>オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
取り付けたとしても、設定が大変ということでしょうか?
BIOSのバージョンアップの確認とかしたような気がしますが、
その程度のコマンド叩くだけではないのでしょうか?
書込番号:10425166
0点
>インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
>例えば、どんなパターンですか?
それが下記の内容になります。
まあ他にもあるにはありますが、それは置いておいて…
>>PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、
>ビデオカード増設を行なわないと使えないのですか?
>外付けのDVDライターを買っても同じでしょうか?
ビデオカードの増設はDVDの話とは別物です。
DVDは問題なく利用できますが、ビデオカードの端子はPCI-Ex16という端子形状で、x8の2倍の長さがあります。
x8のスロットでもx16は動きますが、動作はx8、つまり半分の限界値(現状の動作速度とは違います)までしか速度が出せませんので、ビデオカードの速度はまだx16ギリギリまでは使いませんがx8だと若干速度が落ちます。
それに、スロットサイズが違うのでカードの端子かボード側のスロットのどちらかを削る必要がありますしね…
という事です。
>>オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
>取り付けたとしても、設定が大変ということでしょうか?
>BIOSのバージョンアップの確認とかしたような気がしますが、
>その程度のコマンド叩くだけではないのでしょうか?
これもそうですがDVDの話とは別物です。
ビデオカードを増設する際に、現在動いているオンボードビデオのチップを停止させないといけません。
普通のPCだとBIOSでDisableに出来ますが、サーバ系はなぜかDisableできないものもあったりするという話ですね。
ちょっと誤解を与えてしまいましたが、サーバマシンはそういったこと以外にもチップセットが特殊なので、リカバリディスクとかがなく、新規にOSを入れる時にドライバを探すのに苦労するといったリスクもあったりしますので、初心者向けでは無いというお話ですが、もう既に持っているのであれば、どうしようもありませんので、忘れてください。
AMD至上主義
書込番号:10426607
![]()
1点
細かい説明ありがとうございます。
感謝します。
ビデオカードの件は、
DVDを見るには適していないということですかね?
スロット削ったりするのは面倒なので、
DVSM-724S/V-BKじゃない物を買います。
というよりは、簡単な外付けを買います。これがいいですよね?
DVDやCDにやきたいだけなので・・・
こんなに質問してしまってすいません。
DVD-ROMって、CD-R書き込みできないのでしょうか
書込番号:10431314
0点
>ビデオカードの件は、
>DVDを見るには適していないということですかね?
いえ、DVDとビデオカードは別物で考えてください。
前にも書いたとおりスレ主さんの要件はこれで満たせますし、できます。
DVDを見るのに適しているかいないかも、本件では関係はありません。
ビデオカード云々の話はサーバPCだとDVDの増設とかではなく、こういうところで難儀な点があるので、このマシンを新規に購入するつもりなら…
という話です。
既にもうお持ちのマシンなのでこれは気にしなくても良いですよ。
何度も言いますが、DVDを焼くのであればこれで大丈夫です。
>DVD-ROMって、CD-R書き込みできないのでしょうか
DVD-ROMなら書けません。
ちなみに、「ROM」と「R」は似てますが違います。
なので、ROMなら書けません。
DVD-RやRWドライブなら、大抵CD-R書き込みも対応しています。
その辺はドライブのスペック情報を見たほうが確実です。
メーカーサイトやここのスペック情報を見ましょう。
あと、スペック検索を利用するのも手です。
http://kakaku.com/specsearch/0125/
AMD至上主義
書込番号:10435457
![]()
1点
ありがとうございました。
とってもためになりました。
だいぶとんちんかんなことを言ってしまい、
それに付き合って頂き、ありがとうございます。
書込番号:10452196
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
先日ネットブックでDVDを見るためにこちらの外付けDVDを買って今日早速見ようと思ったのですがケーブルが入っていなくて説明書を見たところシリアルATAケーブルとシリアル電源ケーブルを別途購入してくださいと書いてあったのですがこのケーブルを買えばネットブックでもDVDが見られるようになるのですか?どなたか教えてください。
0点
買うドライブを間違えた気がします。普通、ノートPCにつないで使うならUSB接続の外付ドライブを買うものですが、この製品はデスクトップPCに内蔵するタイプです。
書込番号:10389618
1点
確実に間違えてますね。そのケーブルを購入しても使えません。
このような変換ケーブルなどで、なんとかするしかないでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20080925-000006.html
書込番号:10389718
1点
こんにちは。
持ち運ばないでいいのなら、こんな感じのケーブルを買えば、つかえますよ。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
類似品は各社から出ていますから、お店でご相談を。
あるいは、こういう箱に入れるならケーブルは不要です(箱に付属しています)。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5eu.html
まぁ、そこまでするとなると、
ここ↓のようなポータブルドライブを改めて買ったほうが安上がりになりますが。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd_portable.html
ご参考まで。
書込番号:10389753
0点
お早い返信ありがとうございます。完全に勘違いして購入してしまったようです。明日また新しいの購入してきます。ちなみにネットブック用の外付けDVDドライブでしたらどのようなものがオススメでしょうか?
書込番号:10389772
0点
お店というのが大型家電店の類なら、選択肢は迷うほどはないでしょう。
店員に一声「ネットブックにUSBでつなぐ外付けDVDドライブで、一番安いのをください」で、たぶんI-OデータかBuffaloの実売6000円前後のものを出してくれるでしょう。
あとは見た目のデザインと値段で決めてよろしいかと思いますよ。
機能的には変わりませんから。
書込番号:10390003
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
ディーガで地デジ放送を録画したDVDをみようとしたのですがうまくいきません。(音も画像も)
レンタルビデオはきっちり見えるのですが・・・・
これは ハードの問題でしょうか それとも 再生ソフトの問題ですか(CinePlayer)
OS WindowsXP + SP3
0点
cprmに対応したプレイヤーソフトウェアで再生すればいいのでは?
書込番号:10360388
0点
再生 ソフトの CinePlayer は CPRMに対応しているとのことでしたがこのソフトの不具合ですね
ソフトメーカー(Roxio)に問い合わせます。 ありがとうございました。
書込番号:10360603
0点
CPRMコピープロテクト(Content Protection for Recordable Media)は、デジタルテレビ放送等の番組配信時に設定される情報で、著作権保護を目的としています。CPRM方式によってコピープロテクトされているデータをCinePlayerで再生する場合、CinePlayerにCPRM再生機能を登録する必要があります。また、CPRM再生機能の配布は、ソフトウェアメーカーで十分に管理されている必要があるため、この機能を使用するお客様は、コンピュータをインターネットに接続し、CPRM再生機能を登録して頂く必要があります。
とありますね。
書込番号:10360702
0点
メーカーに問い合わせましたが私の自作機に近い環境で再現できませんとの回答であきらめました。
ディーガーのHDDからDVDに録画するときはなにもしていません。自動的にダビングが終了したままです。 ファイナライズとはどのような手順ですればよいのですか。
書込番号:10392377
0点
ファイナライズの件はディーガの取説を読んでみてください。
もうひとつ考えられる原因はAVCREC方式でダビングされたのではないでしょうか?
このドライブはAVCREC方式は再生できないと思われます。
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw770_870_970/bw770_870_970.html#q021308
書込番号:10392743
0点
取り説を見てファイナライズを完成させました。
その DVDをドライブに挿入しても 元のエラーメセージ「本バージョンのCinePlayerはCPRMで保護されているメディアをサポートしません」が出たます。バージョンは2.31で地デジの録画DVDが再生できるとのことでダウンロード購入しました。Roxioのサポートセンターに問い合わせましたが的確な解決策を教えてもらえませんでした。Roxioのサポートもいまいちだなーとおもいました。
DVDの再生ソフトを他社のものに変更しようかとも思っております。
Win DVDあたりを考えております。お勧めのそふとがあればお教えいただけませんか。
書込番号:10398845
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
これはデスクトップPCに内蔵するタイプですね。ノートPCで使うタイプは別にあります。価格.comのDVDドライブ スペック検索で、設置方式を「外付け」あるいは「ポータブル」と指定して検索してみましょう。
書込番号:10341777
1点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
少なくとも全ての店にある保証はないですね。
ネットの方になくても売られている場合もありますし、逆もあり得ます。
書込番号:10337764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



