このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年12月12日 17:13 | |
| 6 | 10 | 2009年12月9日 23:20 | |
| 0 | 7 | 2009年11月23日 11:52 | |
| 1 | 3 | 2009年11月14日 07:10 | |
| 3 | 6 | 2009年11月10日 11:48 | |
| 1 | 10 | 2009年11月9日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
どなたかご教授願います。この製品を買って増設したいのですが、本体以外にケーブル類の
購入が必要な場合について教えて下さい。
メーカーのマニュアルに「シリアルATA ケーブルとシリアル電源ケーブルは、パソコンに付属
のケーブルをお使いいただくか、別途ご用意ください。本製品にケーブルは付属していません。」と書いてあるります。
パソコンを開けて確認した所、何本かケーブルがありましたが、どれがそうなのか良くわかりません。画像を添付しますので、教えて頂けないでしょうか?
画像上のが既存のDVDドライブで、その増設用下が空きスペスです。
手でつまんでいるのがそうでしょうか?
ちなみにPCは「DELL Inspiron530」で、この製品の対応機種になっています。
よろしくお願いします。
1点
似ているものは無いから、見当たらないのなら無い。
書込番号:10619099
0点
>手でつまんでいるのがそうでしょうか?
それが「シリアル電源ケーブル」です。
「シリアルATA ケーブル」は、既存のDVDドライブに接続されているオレンジ色(朱色?)のケーブルのことです。
そのケーブルをたどっていくと。マザーボードに接続されていることが分かるはずです。
それと同じ物をパソコンショップで購入して下さい。
書込番号:10619179
![]()
1点
きこりさん、中原統一さん、早々のご返事ありがとうございます。
手でつまんでしるのがシリアル電源ケーブルなのですね!
オレンジ色のケーブルがシリアルATA ケーブルと...。
早速、購入してやってみます。ご教授おりがとうございました、スッキリしました〜。
書込番号:10619245
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
FMV-820NAHを使ってますが、DVD-ROMの調子が悪く交換したいのですがパソコンからのドライブの外し方がわかりません。接続方式もわからず、どんな物を買ったら良いか教えて頂けないでしょうか?初心者ゥですので手順も教えて頂けないでしょうか?
0点
ノート用のスリムドライブですね。
少なくともこの製品ではありません。
IDE接続だと思いますが、交換の仕方はマニュアルに書かれていませんか?
分からなければ、USB接続の製品が楽でしょうね。
書込番号:10578234
2点
空気抜き様、早速のご返事有り難うございます。中古パソコンを買ったためマニュアルが無い状態です。今度のため一度経験したいと思って考えていました。スリムドライブのIDE接続探してみます。
書込番号:10578279
0点
まず最初にデバイスマネージャーを開いてドライブの機種を確認しましょう。
「コントロールパネル」<「管理ツール」<「コンピュータの管理」より「デバイスマネージャー」を開きます。
そこにCD-ROMが表示されているでしょう。
その前にある+を右クリックすると直下にドライブ名が表示されるので、それを教えてください。
書込番号:10578384
1点
空気抜き様、返答遅くなりまして申し訳ごさいません。MATSHITA UJDA750F DVD/CDRW と記載されておりました。お手数お掛け致します。
書込番号:10580508
0点
UJDA750FはIDEですね。
ドライブユニットの外し方はhttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0404-0409/pdf/B6FH1461.pdfのp42です。
書込番号:10580557
1点
空気抜き様、おかげさまでドライブを外すことができました。後は、新しいマルチドライブを付けたいのですが安い互換性のある物を買いたいのですがドライブの厚さとか価格コムのスペックに明記されてないのがほとんどでした。ご存知でしたら教えて頂くきたいです。
書込番号:10581113
0点
スリムドライブは家電量販店ではあまり取り扱っていないので、PCショップに行くことになるでしょう。
そこで12.5mmのIDE接続の製品を探せば、店員が教えてくれると思いますよ。
IDE接続の場合はマスター/スレーブの設定が必要な場合があります。
UJ-850/870なら店頭にあると思いますが・・・
AD-7580Aもあるかも。
ただ、ベゼルに対しては少々手間がかかりそうですね。
http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub54.htm
書込番号:10582664
![]()
2点
空気抜き様、いろいろ有り難うございました。私の住んでいる場所にパソコン専門店が無く通販で購入するため探してみます。いろいろ勉強させて頂きました。また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:10587659
0点
空気抜き様、おかげさまで今日、ツクモ電気さんに注文したAD-7580Aが届きましたので交換したのですが、おかげさまで問題なく動作いたしました。大変有り難うございました。
書込番号:10606061
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
はじめまして、melanchoryともうします、
新しくPCを組み立てましたがセットアップもおわり空のDVDに焼こうとしましたが、空き容量が4.37GBのはずが300MB
ぐらいすでにデータが入っているようになり空き容量が4.1GBになってしまいますどなたか解決方法がお分かりになられる方がおられましたらご伝授いただければと思います宜しくお願いいたします。
PCの構成は、
CPU i5 インテル
MB P55D アスース
メモリ 1600C9 コルセア
電源 700W サイズ
BC 5770 ギガバイト
です、この内容でよろしいでしょうかお願いいたします。
0点
ライティングソフトは何を使ってますか?
パケットライトフォーマットしたのではありませんか?
書込番号:10482273
0点
早速のお答えありがとうございましす
DVDのライティングですか?一緒に入っていた附属のソフトです、それとも初期のHDDのフォーマットがいけなかったんでしょうか?すみませんがお教え下さい。
書込番号:10482398
0点
私もこれを買おうと思い調べたところ、
添付のRoxio Easy Media Creator9は
Windows7には非対応(有償でアップグレードしろ)
とのことでした。
書込番号:10487148
0点
zz59 さんありがとうございました。
Windows7の対応ソフトは、有償ですか!
しっかり下調べいたしませんとこうなりますね!!
反省です、
色々、7非対応あってあたりまえですがね。
書込番号:10488459
0点
melanchoryさん こんにちは。
>色々、7非対応あってあたりまえですがね。
公式では、非対応・・・おそらく動作保証やサポート対応しないということだと思います。
この製品ではないですが、手元ににあるノート機(Windows 7 Pro 64bit)にインストールしている Easy Media Creator9や、他のバッファロー製ドライブに添付されていた同等?のEasy Media Creator9を、Windows 7 Pro 32bit RC版で使っていた時も、特に問題なく動作しています。
( 64bitの場合、WOW64での動作になりますが・・・)
書込番号:10495670
0点
SHIROUTO_SHIKOU さま
書き込大変ありがとうございます、ご連絡が遅くなりまして
申し訳ございません、時間がなくて皆様のありがたいご意見
やソフトのご紹介いただきましたがまだ検証までにいっておりません
せっかく書き込みいただきましたのに申し訳ございません。
今度お休みの日にやってみます、応援ありがとうございます
またよろしくお願いいたします。
書込番号:10502437
0点
書き込みソフト変えてみたら無事できました、カキコミしていただいた方々大変お世話になりましたありがとうございました。
書込番号:10519521
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
ほとんどのドライブで対応しているはずですよ。
後はライティングソフト次第です。
検索すればフリーソフトありますよ。
一度やった事があります。
CD-TEXTを表示するプレイヤーもありました。
確認するのに便利でした。
書込番号:10463858
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
パソコンというか、サーバですが、
HP ProLiant ML150 G5
これに、
DVSM-724S/V-BKを接続できるのでしょうか?
このような、内蔵型のDVDドライブはどんなパソコンにも付くのでしょうか?
初心者なんで教えてください。
0点
サーバって言っても結局PCの延長ですから、付きますよ。
ただ、初心者を自負する人にはサーバマシンはちょっとお勧めできないですね…
インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
もし、このPCを既にお持ちでしたら忘れてください。
AMD至上主義
書込番号:10421819
![]()
1点
返信ありがとうございます。
既にこのPC持っているのですが・・・
もう少し質問させて下さい。
>インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
例えば、どんなパターンですか?
>PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、
ビデオカード増設を行なわないと使えないのですか?
外付けのDVDライターを買っても同じでしょうか?
>オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
取り付けたとしても、設定が大変ということでしょうか?
BIOSのバージョンアップの確認とかしたような気がしますが、
その程度のコマンド叩くだけではないのでしょうか?
書込番号:10425166
0点
>インターフェイス的に増設がきわどいパターンもあったりしますしね。
>例えば、どんなパターンですか?
それが下記の内容になります。
まあ他にもあるにはありますが、それは置いておいて…
>>PCI-Eのスロットが*8までしかないので、ビデオカードの増設は一癖ありますし、
>ビデオカード増設を行なわないと使えないのですか?
>外付けのDVDライターを買っても同じでしょうか?
ビデオカードの増設はDVDの話とは別物です。
DVDは問題なく利用できますが、ビデオカードの端子はPCI-Ex16という端子形状で、x8の2倍の長さがあります。
x8のスロットでもx16は動きますが、動作はx8、つまり半分の限界値(現状の動作速度とは違います)までしか速度が出せませんので、ビデオカードの速度はまだx16ギリギリまでは使いませんがx8だと若干速度が落ちます。
それに、スロットサイズが違うのでカードの端子かボード側のスロットのどちらかを削る必要がありますしね…
という事です。
>>オンボードチップを殺す為にBIOSをいじくったりしますし…
>取り付けたとしても、設定が大変ということでしょうか?
>BIOSのバージョンアップの確認とかしたような気がしますが、
>その程度のコマンド叩くだけではないのでしょうか?
これもそうですがDVDの話とは別物です。
ビデオカードを増設する際に、現在動いているオンボードビデオのチップを停止させないといけません。
普通のPCだとBIOSでDisableに出来ますが、サーバ系はなぜかDisableできないものもあったりするという話ですね。
ちょっと誤解を与えてしまいましたが、サーバマシンはそういったこと以外にもチップセットが特殊なので、リカバリディスクとかがなく、新規にOSを入れる時にドライバを探すのに苦労するといったリスクもあったりしますので、初心者向けでは無いというお話ですが、もう既に持っているのであれば、どうしようもありませんので、忘れてください。
AMD至上主義
書込番号:10426607
![]()
1点
細かい説明ありがとうございます。
感謝します。
ビデオカードの件は、
DVDを見るには適していないということですかね?
スロット削ったりするのは面倒なので、
DVSM-724S/V-BKじゃない物を買います。
というよりは、簡単な外付けを買います。これがいいですよね?
DVDやCDにやきたいだけなので・・・
こんなに質問してしまってすいません。
DVD-ROMって、CD-R書き込みできないのでしょうか
書込番号:10431314
0点
>ビデオカードの件は、
>DVDを見るには適していないということですかね?
いえ、DVDとビデオカードは別物で考えてください。
前にも書いたとおりスレ主さんの要件はこれで満たせますし、できます。
DVDを見るのに適しているかいないかも、本件では関係はありません。
ビデオカード云々の話はサーバPCだとDVDの増設とかではなく、こういうところで難儀な点があるので、このマシンを新規に購入するつもりなら…
という話です。
既にもうお持ちのマシンなのでこれは気にしなくても良いですよ。
何度も言いますが、DVDを焼くのであればこれで大丈夫です。
>DVD-ROMって、CD-R書き込みできないのでしょうか
DVD-ROMなら書けません。
ちなみに、「ROM」と「R」は似てますが違います。
なので、ROMなら書けません。
DVD-RやRWドライブなら、大抵CD-R書き込みも対応しています。
その辺はドライブのスペック情報を見たほうが確実です。
メーカーサイトやここのスペック情報を見ましょう。
あと、スペック検索を利用するのも手です。
http://kakaku.com/specsearch/0125/
AMD至上主義
書込番号:10435457
![]()
1点
ありがとうございました。
とってもためになりました。
だいぶとんちんかんなことを言ってしまい、
それに付き合って頂き、ありがとうございます。
書込番号:10452196
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033697/
↑の質問を見るとネットサーフィンをしていると書き込みに失敗するらしいのですが本当ですか?
↑のドライブとこのドライブは同じですよね?
自分もDVDを見ていたりほかの作業をしていると100%失敗します。
ほかの作業を何もしないで放置しておくと成功します。
皆さんも同じですか?教えてください。
0点
どのドライブでも書き込み中は本来待ちです。
失敗するのは低スペックPCだからだと思います。
自分のPCはネット位じゃ失敗しません。
書込番号:10447083
1点
スペックは
CPU PentiumDualCoreE5200
メモリ3GB
OS Vista
ですが低スペックでしょうか?
GH22NS50のほうは書き込みに失敗しません。
書込番号:10447159
0点
決めつけて失礼しました。
スペック的にDualCoreなら問題ないですね。
やはりDVSM-724S/V-BKのファームの問題でしょうかね?
最新ファームで試しましたか?
書込番号:10447292
0点
AD-7240Sのページからファームウェアをダウンロードしてexeファイルを起動すると
「対応する Optiarc AD-7240S が見つかりませんでいた。」
と表示されます。
windowsのデバイスマネージャーでドライバソフトフェアの更新をすると最新であることが確認されましたと表示されます。
書込番号:10447359
0点
スレ主さんがお持ちのドライブはバッファローのLG製ですので
バッファローのページからファームDLして下さい。
書込番号:10447413
0点
LG製じゃないですね?!ソニーアプティアーク製
それか最近購入でしたら初期不良で交換してくれるんじゃないでしょうか?
書込番号:10447440
0点
GET DA DKさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037945/SortID=10285191/
これをダウンロードしてexeファイルを実行しても
「対応する Optiarc AD-7240S が見つかりませんでいた。」
と表示されます。
Nero infoTool 5でファームウェアを見ると1.J0
と表示されています。
書込番号:10447525
0点
そうでしたかすみません。
こちらのページを参考にしてみて下さい。
やってみた方がいらっしゃいます。
http://northwind.xii.jp/computer/6637/
書込番号:10447548
0点
GET DA DKさん
情報ありがとうございます。
ファームウェアは1.03になりました。
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:10447747
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





