LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W のクチコミ掲示板
(254件)このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年9月17日 10:02 | |
| 6 | 11 | 2009年9月16日 22:55 | |
| 3 | 8 | 2009年9月15日 23:47 | |
| 2 | 5 | 2009年9月6日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2009年9月6日 01:30 | |
| 0 | 1 | 2009年8月27日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W
こんにちは。
SSD併用モデルはバッテリ持ちがいいのかと思っていましたが、
そうでもない事を見つけました。
カタログの駆動時間はこのようになっていました。
BL350 7.4時間(L)
3.6時間(M)
BL300 8.5時間(L)
4.2時間(M)
HDDとSSDを併用するから余計に電力を要するのでしょうか?
0点
>HDDとSSDを併用するから余計に電力を要するのでしょうか?
でしょうね。PCが起動中はアクセスに関係なく通電「電力消費」してますからね。
書込番号:10156139
0点
そうですよね。
見つけてガッカリしました。
起動が少し早いという他に、メリットはあるのでしょうか?
書込番号:10159625
0点
転送速度が速いから、クリックしたときのレスポンスが違ってきますね。
書込番号:10159906
0点
レスポンスも関係するのですか。
勉強になります。
300との価格差がおよそ15000円。
主にバッテリ容量の差だと感じるのですが、
どちらを買うか悩みどころです。
書込番号:10166895
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6R
来週末から急に海外出張になってしまったのにも関わらず、ノートPCが壊れてしまったので、この際、ネットブックを買いなおそうと思っています。
このPCの評価が高いようなので、これに決めようと思っているのですが、NECのHP上でもこの商品が見当たらず、詳しいスペックが分からず、困っています。
この商品はofficeがついているのかどうか、またアダプターを含めた重さなどをご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか?
基本的にはJ-trimで簡単な画像の処理をしてメールで送ったり、ネットを楽しんだり、ワードやエクセルで簡単な書類作成が出来るものを探しております。もし、この商品の他におすすめのものなどがありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。(ただ少し高くなってもいいので、速度の速いものを探しています。皆さんがこの商品はネットブックにしては速い!と書かれているのを見て、惹かれてしまいました。)
稚拙な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
0点
officeは付属してないようです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-BL350TA6R
ネットブックは元々速度が遅いので、微々たるものかとw
書込番号:10163014
1点
>ラストエンペラーさん
こんなにも早くにご返答ありがとうございます。officeは付いていないのですね…予想外でちょっとガッカリです…。SSDだからといって、そんなに速くもないということも知らなかったので、教えて頂いて、とても感謝しております。ありがとうございました。
でも、それならBL310シリーズにするか、AOD250やUX/24JBL、もしくは駆動時間の長さをとってUX/25JBLにする方がよいのでしょうか?また皆様のご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
>tora32さん
それが、そのサイトからは350の商品情報は見られないようなんです…。既出の質問で出ていたように、もう再販をしないので、載せないということらしいのですが、売られている以上はまだ見たい人もいるのに…と思っちゃいます(苦笑)。ありがとうございました。
書込番号:10163165
0点
何度も申し訳ありません。もう1点質問です。今、ラストエンペラーさんに教えて頂いたサイトでカタログを見ていたのですが、これは元々、バッテリーLが付いているという考えでよいのでしょうか?(標準駆動時間の欄に「約7.4時間(バッテリーM使用時は3.6時間)」となっていました。)
書込番号:10163213
0点
>今、ラストエンペラーさんに教えて頂いたサイトでカタログを見ていたのですが、これは元々、バッテリーLが付いているという考えでよいのでしょうか?
バッテリーパック(L)・PC-VP-BP65-03のページには
BL350/TAシリーズ標準添付品と同等 と書かれているので
そのように解釈していいと思います
書込番号:10163315
1点
>万年睡眠不足王子さん
パソコンが壊れてしまったせいで、携帯で無理矢理サイトを見ていたので、万年睡眠不足王子さんに教えて頂いて、とても助かりました。ありがとうございます。…ということは310にしてバッテリーLを付けていいのかなー?など、知れば知る程に悩みますね(笑)。皆さんのおかげでひとつひとつ疑問が解消されていき、本当に感謝しております。
書込番号:10163323
0点
だいぶ解決に近付いてきましたね^^
310だとOffice(2年縛り)が付いてますのでバッテリーだけですね。
ただし、SSDは付いてません。(350のみです)
SSDを優先して350にし、OfficeはOpenOfficeなどのフリーソフトにするかですね。
書込番号:10163703
1点
>ラスト・エンペラーさん
皆様のおかげでだいぶ、考えがすっきりまとまってきました!(笑)ラスト・エンペラーさんのその案が私の中での究極かもしれません。本当にありがとうございます。
Eee PC S101のようにSSDだけのものより、やはりこの350のようにHDD+SSDの方が快適なのでしょうか?Eee PC S101の1.06kgにも心は惹かれてしまうのですが…。
・値段+office付きを優先→Aspire one D250 AOD250-Br83F
・速さ(?)を優先してOfficeはOpenOfficeなどのフリーソフト→LaVie Light BL350
・SSD+軽さを優先→Eee PC S101
こんな感じでしょうか?悩めば悩むほど分からなくなるものなのですね(苦笑)。PCに詳しい方ならこういった選択肢のうちでどれを選ばれるのでしょうか?
書込番号:10164225
0点
個人的な独断と偏見でよければの話ですが…
Office2003を使ってるぼくとしては
Office2007の使い勝手はいちじるしく耐えられないので
Officeつきを外します
ぼくはKINGSOFTのOffice(7000円程度)を買いますが
OpenOfficeでもじゅうぶんかと思います
そのうえで…
速さを優先ってコトでLaVieかなあといったカンジです
書込番号:10164290
![]()
1点
悩みますよね〜
自分ならOS&アプリがSSD、データがHDDって良いなって思うので
350ですかね。Officeは製品版を所持してるから2台目として入れられるのでw
壊れたPCにOfficeが付属してたなら、アップグレード版を買えば流用可能ですョ。
2万円以内で買えます。
http://kakaku.com/item/03206022683/
http://kakaku.com/item/03206020203/
煮詰まったら最後は性能が一番良い物か、一番気になる機種に走るかなw
書込番号:10164342
![]()
2点
>万年睡眠不足王子さん
こんな稚拙な質問に何度もお答え頂いて、ありがとうございます。実は私もoffice2003なのです。
>ぼくはKINGSOFTのOffice(7000円程度)を買いますが
>OpenOfficeでもじゅうぶんかと思います
足しても7000円ですものね。万年睡眠不足王子さんにご指摘して頂くまで、office2007の使いにくさという難点がすっかり抜け落ちていました。本当に感謝・感謝です!!ありがとうございました。
>ラスト・エンペラーさん
ラスト・エンペラーさんに背中を押して頂くと、気持ちがだいぶ前向きに固まります☆アップグレード版というのも恥ずかしいくらいに無知なもので、今まで全く知りませんでした。ご親切にリンクまで貼って頂いて…非常に感謝しております。「最後は性能のよいもの」というのが極めつけですね。よし、もう決めます!!無知な私にここまで親切に教えて下さって、本当にありがとうございました。
皆さんに後押しして頂かないと、どうにもならなかったことが、かなり考えもすっきりまとまったうえ、色々なことを新しく教えて頂き、とても感謝しています。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10164920
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6R
全く知らないけど、MSかインテルに怒られたに一票。
「ネットブックにHDDとSSD両方載せるとは何事だ!」とかね。
この間もNECはインテルの未発表CPUを発表しちゃって慌てて仕様表書き換えてましたね。
まあ、いずれにしてもこの機種は液晶が旧スペックなので微妙じゃないですかね?
今ならVAIO Wとか1366×768の解像度が買えますので。
別にVAIOを買えといっているわけではないので誤解なきよう。
書込番号:10022755
0点
うん。あの問題かと思った。
多分そうでしょうね。
書込番号:10022762
0点
過去の商品検索にはありますね。
出荷中になってますので、問題があって下げられた訳じゃなさそうです。
(問題があれば出荷停止になってると思うよ)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-BL350TA6R
書込番号:10023008
3点
何でHDDとSSD両方載せるといけないんでしょうね?
有る意味得な商品なんですかね?
書込番号:10024014
0点
だめなわけではなく、ちょっとした不具合でも見つかったのでしょう、近いうちに販売再開になるでしょう。
書込番号:10024077
0点
NECに問い合わせたところ、製品の不具合ではなく、NECダイレクトでの予定販売台数を超えた為、とのことでした。もうNECのサイトでは販売再開はしないそうなので、購入する場合は家電量販店で、とのことでした。
書込番号:10159065
0点
デザインはNECらしからず垢抜けてるね、初代とは雲泥の差があります。
書込番号:10159960
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6B PC-BL350TA6B
ここでの質問ではないかもしれませんが・・・
このパソコンをシンガポールに送りたく調べたのですが、
運送の際に「製品安全データーシート」がいると言われました。
どなたか海外にパソコンを送る際にこのような書類を出された経験のある方いらっしゃらないですか?
そしてそれがどこで入手出来るのか教えください。
よろしくお願いします。
0点
2009年1月より国際航空輸送における取扱規制により、
リチウム電池が含まれるノートパソコン・携帯電話等を海外へ発送される場合、
製品安全データーシート(MSDSまたはPSDS)等の必要書類等をご準備いただく
必要がございます
ここで聞くより、
NECに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:10110716
0点
パソコンでは無いのですがバッテリー類などの危険物は
航空貨物では送れないそうです。
断られて船便になった経験があります。
書込番号:10110788
1点
グッゲンハイム+さんありがとうございます。
実は私本人は今シンガポールに来てまして、なかなか日本に連絡して情報を聞くということがむずかしい状況でして・・・
どうにかしてNECに問い合わせてみたいと思います。
ラスト・エンペラーさんありがとうございます。
船便だとそのような書類はいらないのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:10110859
0点
JAL CARGOで危険物を送れる空港が限られるとの事で断られたんですが
危険物申告書が各貨物会社にあると思います。
パッケージングも宅配感覚では無理かと思います。
船便は国内でしたが特に安全データーシートは必要無かったと思います。
あとパソコンの輸出規制も考慮された方が良いかと思います。
書込番号:10110885
1点
こんばんは、疑問はつきませんね。
この春に、Thinkpadを購入しましたら、上海からの空輸になりました。
その折、パッケージにリチュウムイオン電池の注意書きが貼り付けてありました。
また、JALCargoの文章がありましたので、urlを貼り付けておきます。
http://www.jal.co.jp/jalcargo/jcs/info/jcs-08-027.pdf
書込番号:10111292
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6B PC-BL350TA6B
このパソコンの購入を考えてます。
ネットの使用の他にiTunesの使用も考えてます。
ネットブックと言われているこのパソコンでiTunesの使用は問題ないでしょうか?
教えてください。
0点
KANEKYOさんありがとうございます。
ほぼこのパソコンで決まりにです!
書込番号:10107413
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W
外出先で株価のチェックを主に行いたいと思い、この機種を検討しています。
使用するソフトはSBI証券の「HYPER SBI Ver.2.0」や楽天証券の「マーケットスピード」を使います。
この機種で上記のソフトは普通に使えるでしょうか?
0点
1ページ10銘柄を表示させるのは無理です、尻切れトンボになります。
以下の機種なら解像度が必要十分です。
お勧めhttp://radical.co.jp/ Inspiron Mini 10(解像度 1366 x 768 \35,980)
書込番号:10056865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







