LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N280/1.66GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wの価格比較
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのレビュー
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのクチコミ
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wの画像・動画
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのオークション

LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6WNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 4日

  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wの価格比較
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのレビュー
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのクチコミ
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wの画像・動画
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wのオークション

LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wを新規書き込みLaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今使っている光回線とイーモバイル

2009/10/20 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6R

クチコミ投稿数:11件

今光回線でNECのノートパソコンを使っています。
かなり調子が悪くて、電気屋さんに行ってみたらイーモバイルとのセットで安くできると聞きました。
安く購入したいですが、2年契約ですぐに解約すると解約が69,600円もします。
なので光の方を解約しようとしたら1月末までは解約に10,000円かかると聞きました。
今まで毎月来ていた光の代金に加えてこれから毎月イーモバイルの請求も来るともったいなくて・・・、皆さんの知恵をお借りできればと思いました。

光は毎月5,000円くらいかかるので、1月までには解約料の10,000円を超えてしまうので、解約してしまおうと思います。
(光電話だけは仕事に使うので残そうと思っています。)

そしてイーモバイルでLaVie Light BL350/TA6Rもノートパソコンも使えればと思っています。

イーモバイルで今使っているノートパソコンも使えますか?
LaVie Light BL350/TA6Rもどちらも使えればと思っています。

その際、今のノートパソコンは光より遅くなったりとかしますか?

LaVie Light BL350/TA6Rのカラーも迷っているのですが、ブラックとレッドとホワイト、どれが傷がつきにくい、見えにくいでしょうか?

質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:10338507

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/20 09:15(1年以上前)

mattari0416さん   おはようさん。 調子の悪いPCの型番を教えてください。
普通に動くようにすればそれが一番かも?

( パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html )

書込番号:10338593

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/20 10:49(1年以上前)

>かなり調子が悪くて、電気屋さんに行ってみたらイーモバイルとのセットで安くできると聞きました。


ここに良い鴨が一匹^^;

イーモバの一番安いプランの「ベーシック+年とく割2」と「にねんMAX」の差額比べてみ
上限で比べても2000円くらいあるでしょ?
それに2年間、24ヶ月を掛けるとどうなる?48000円だよ?結局PC買える値段になる
二年MAXは割賦払いのプランなんだから安くなるわけじゃない
もう少しイーモバセットにする必要性考えたら?それでも必要だっていうなら端末代掛かるけど単体で、プランはスーパーライトデータ+年とく割で契約した方がいい
セット購入で安くなったって喜ぶ人見るけど、見ててかわいそうになってくるよ

それにイーモバなんてエリア狭すぎ
エリア内でしか動かないなら良いけど、いろいろなところに持ち運ぶならあまりおすすめできない

書込番号:10338885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/20 14:35(1年以上前)

イー・モバイルは、移動体通信としては(それなりに)高速で低価格ですが。
家にいるときに使うもののスピードとしてはそれほど速くないですよ?
最近は100円パソコンで加入者数が急増したせいか、スピードもかなり低下してきているようですし。
さらにエリア内であってもアンテナ強度がギリギリだと大したスピード出ませんし。
僕の場合下り7.2Mbps、上り384kbpsのやつのせいもあって画像とかをアップロードしようとするとそれなりに遅いですし。
モバイラーには重宝しますが、据え置き代わりはあまりお勧めではないように思います。
それで以前は、イー・モバイルも無料でADSLをつけていたくらいですし(今は月1500円)。

それと新2年MAXだと月々の料金も跳ね上がるのであまりお得な感じがしません。

個人的には投げ売りになっているPCを買うのがいいんじゃないかという気がします。
ただ、多くのネットブックは画面が1024*600なので結構使いにくいですよ?

今使っているPCのスペックが分かりませんが、ネットブック登場以前の物であれば概ねそれよりは画面が大きく、広い解像度だったんじゃないでしょうか。

個人的には1280*800か、1366*768くらいの解像度のもので投げ売りになっているPCを探した方がいいように思います。

外でバリバリ使うというのであれば、イー・モバイルを追加するというのはありだと思います。その場合でも新2年MAXはやめておいた方がいいと思います。

書込番号:10339598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/10/20 17:35(1年以上前)

>光電話だけは仕事に使うので残そうと思っています。

ひかり電話はフレッツ光利用の方のみを対象としたサービスです。
フレッツ光を解約した場合は、ひかり電話も解約になります。
ひかり電話単体のみの使用はできません。

参考サイト
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2237469.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5320288.html

書込番号:10340196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 15:30(1年以上前)

うぅ・・・。
あ、ありがとうございます。
ここで相談させていただいて本っ当に良かったです。
危うく「最後の2台」にあせって購入するところでした。

あせって購入するのは良くないですね。(汗)
もう少しで今日購入するところでした。

今使っているパソコンはNECのLF750/6Dです。

今日再セットアップしたらDVDが見れないので何かとトラブルはまた起こるかもしれませんが、ネットもつながるし、なんとかもう少し持ちそうです。♪

これから仕事で使う為に、持ち運びできていつでもネットができるようなパソコンが欲しいと思っているのですが、バッテリー持ちやサポートのしっかりしているNECのものと考えてこのパソコンがいいなと思っています。

予算は4万円位です。

イーモバイルがエリアが狭いと教えていただいたのですが、おすすめの会社はありますか?
光で契約しているので、電話して問い合わせたら、近くのホテルしか使えないとのこと・・・。
それって契約する人いるんでしょうか。(汗)

エリアがそれなりに広いものがあれば教えてください。

光電話のみの契約ができないと教えていただきましたので、できれば固定電話が使えて、今の自宅のパソコンにも使えて、外で使うのにもエリアもそれなりに広く、安いもの・・・。
ご存知でしたら紹介していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10344939

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/21 17:02(1年以上前)

>光電話のみの契約ができないと教えていただきましたので、できれば固定電話が使えて、今の自宅のパソコンにも使えて、外で使うのにもエリアもそれなりに広く、安いもの・・・。

ん?
根本的に何か勘違いしてるみたいだけど、モバイル用の端末契約してる人で家では別回線で使うって人は二回線契約してるよ?
光を家に、外ではモバイル通信
こういう使い分けをしてる
どっちかしか契約できないなら固定電話をアナログ回線に戻すか、モバイルを諦めるしかない
両方契約できるならDocomoのが良いんじゃない?
結構エリア広いしさ

それかISP乗り換えしてこーゆーのを使うとか↓
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/wcampaign/?waad=5YWySj5t

書込番号:10345206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/21 20:15(1年以上前)

> 今日再セットアップしたらDVDが見れないので何かとトラブルはまた起こるかもしれませんが、ネットもつながるし、なんとかもう少し持ちそうです。♪

リカバリーしたのに、DVD-VIDEOが見れなかったと言うことでしょうか。
リカバリーしてもなおDVDがおかしいというのであれば、DVDドライブの故障の線もないではないかもしれません。

> これから仕事で使う為に、持ち運びできていつでもネットができるようなパソコンが欲しいと思っているのですが、バッテリー持ちやサポートのしっかりしているNECのものと考えてこのパソコンがいいなと思っています。

その場合、ACが取れるのか、完全にバッテリー駆動なのかをもう一度考えた方がいいと思います。

> 予算は4万円位です。

というと、基本的にはネットブック系ですね。
仕事に使う場合MS-Officeが必用かもしれませんが(Open Officeもないわけではないし)。

ドコモだと3万円、イー・モバイルの新2年だと2万円から2.4万円の割引が一応あります。

> イーモバイルがエリアが狭いと教えていただいたのですが、おすすめの会社はありますか?
> 光で契約しているので、電話して問い合わせたら、近くのホテルしか使えないとのこと・・・。
> それって契約する人いるんでしょうか。(汗)

イー・モバイルがホテルだけということですか?光契約しているプロバイダーとかの無線LANオプションではなく?

都内だと結構使えますし。
親戚の家はかなり田舎なんですが、かろうじて道路に近い窓にセロテープで貼り付けるとアンテナが1本立ちます(かなり遅いですけど)。
もっとも都内でも店の中とか結構使えないところも多いです。
地下鉄もまだ使えないところが多いですし。

> エリアがそれなりに広いものがあれば教えてください。

エリアが広く、定額があるのは
ドコモか、ドコモの回線を使うWILLCOM Core 3Gか、今日日かなり遅いですがWILLCOMのPHSではないでしょうか。

ドコモのFOMAは高いけど比較的速い、エリアが広い。
確か3万円ほどの買うときの割引があったはず(一緒に買うPCが3万円引きに)。
細かいことを言うと結構制限事項がある。
基本はWebとメール(とFTP?)しかできない(他のことは制限されている)。
プロバイダー契約が別途必用なはず。

WILLCOM core 3Gはそこそこの値段(月5980円)で、買うときの補助なし(確か)。
FOMA、イー・モバイルよりは遅い。
プロバイダー契約は込み(そのWILLCOMのPRINが遅い)。本来980円かかりますが、相殺される形になっていたはずです。
ドコモのFOMAにある制限がほぼない。
実測で1Mbpsくらい?

WILLCOMのPHS。
補助金はありませんが。
今なら月980円で使い放題が2年間続けられます(2年過ぎたら本来の値段3880円)。
エリアも市街地なら結構使えます。
山、海、別荘地など人口のないところではほぼ使えません。
使えるエリア内でも、喫茶店の窓際では使えるのに奥の席では使えないとかもざらです。
地下鉄のホームはあらかた使えますが、アンテナ4本だったのが電車が入ってくるとアンテナが0になったりもよくあります。
今となってはすごく遅いです。
テキストメールはいいですが、添付ファイルがあると結構辛いです。
軽いWebならいいですが、FLASHを多用したWebはいらいらします。
4xの実測で都内で160Kbpsくらい、地方だと100kbsくらい。
それと別途PHSに対応したプロバイダー契約が必用です(WILLCOMのPRINも使えますが)。

> 光電話のみの契約ができないと教えていただきましたので、できれば固定電話が使えて、今の自宅のパソコンにも使えて、外で使うのにもエリアもそれなりに広く、安いもの・・・。

アナログ電話に戻すか、光に追加する形でモバイル向けのものを契約するしかないです。

僕は、家の中はB Fletsのマンションタイプ(2800円くらいだったか?)。これにISPが1500円くらい。その他IP電話等々オプションは別。

これに、PHSの3880円のWILLCOMの新つなぎ放題と、イー・モバイルのデーターライトプラン(新2年)が月々1000〜4980円。
といった感じです。

基本的には今の光ファイバーの契約は残したままイー・モバイルか、ドコモか、Core3Gか、PHSに契約するしかないです。

遅いのに我慢ができるのであれば、PHSは2年間だけですが安いです。
ただしそれなりにこらえ性が必用ですが。

後は、外で使うときにはマクドナルド限定になりますが。
ソフトバンクのモバイルポイントというのもあります。
これを利用したヨドバシの無線LANのサービスは月380円です。

PCを使う際その都度マクドナルドに寄って何か注文しないといけませんが。
マクドナルドさえあればそこそこ速い速度で使えます。

書込番号:10346079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

色々難しいんですね。
詳しく教えていただいてありがとうございます。

検索してみたら、たくさん見つかってしまってどこから手を付けていいかわかりません。
加入してもし速度が遅かったりしても違約金が発生してしまうようで、決定するのが不安です。
エリアに入っていても、速度はまた別の問題なんですね。(汗)


今の光のオプションで付けられないかと思ったら近く?のホテル3箇所しか使えなかったんです。

エリアや速さ的にドコモのものがいいそうですが、高いですよね・・・。
今の電話と光(月5000円)に加えて1万円・・・。
毎月かかってくるものだから悩みます。

選択肢がたくさんあるのも難しいものですね。

でも、考え方がわかって本当に勉強になりました。

皆様、本当にありがとうございます。

ここで相談させていただいてよかったです。

書込番号:10349944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 16:14(1年以上前)

今回は本当にありがとうございました。

たくさんの方に親切に教えていただいて、助かりました。

今日NECのかたから電話をいただいて、これからDVDが使いたかったり、ほかのトラベルが起きてくるようなら、やはり修理点検に出したほうがいいそうです。

そして修理代も高かったら、この機種は古いので新しく買ったほうが安上がりかも・・・。
とのことです。

パソコンはお金がかかりますね。(汗)

修理の金額とも相談してこちらのパソコンの購入も考えます。

本当に本当にありがとうございました。

書込番号:10349963

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/22 19:04(1年以上前)

>修理の金額とも相談してこちらのパソコンの購入も考えます。

みんな言ってるけど、一般的にこれって「買い換え」のPCじゃないよ?
「買い増し」用のPCではあるけどね
これをメインにしようと考えてるなら考え直した方がいいと思う

人の使い方に口出せるほど偉くはないけど安い買い物でもないから失敗してほしくないからねw(仕事柄なのかもしれないけどねw)

書込番号:10350588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブの区分け

2009/10/20 07:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W

クチコミ投稿数:46件

HDDパテーションはどのように区分けされていますか?

SSD領域は初期段階でほぼ空きがないようですが、
HDDは主にアプリケーションを扱う部分と
ドキュメント類を保存する2つに分かれているのでしょうか?

書込番号:10338388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/10/20 09:06(1年以上前)

仕様を見る限り、Dドライブオンリーみたいですので、どうやら1パーティションみたいですね。

購入したらすぐにでもパーティションを切り直すといいと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:10338564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/20 13:19(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

ご回答ありがとうございます。
パテーションを作りたいけど、詳しいことは分からないので
市販ソフトをつかってみようとおもいます。

書込番号:10339341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/10/21 14:30(1年以上前)

今回のパーティションの切り直しはシステムドライブがあるディスクでは無いので、XP標準のパーティションツールで事足りますよ。

具体的な手順は以下を参考にしてください。
http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/partition.htm

AMD至上主義

書込番号:10344790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスク

2009/10/19 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W

クチコミ投稿数:46件

SSD領域にリカバリファイルがあるようですが、
それから、リカバリディスクを作成することはできるのでしょうか?

書込番号:10333608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/19 11:37(1年以上前)

外付けドライブがあれば可能。

書込番号:10333648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/20 07:46(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ご回答ありがとうございます!

書込番号:10338377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDの交換

2009/10/08 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6R

クチコミ投稿数:7件 LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6RのオーナーLaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6Rの満足度5

LavieLightBL350のメモリ増設は可能というクチコミを見ましたが、SSDの交換は可能でしょうか?

本PCに搭載されているSSDはMLCだそうですが
寿命も速度もSLCの方が良いそうなのでできるなら交換できないものかと思い書き込みました。

書込番号:10276019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/08 02:46(1年以上前)

>SSDの交換は可能でしょうか?
PCI-Express Mini Cardタイプです。交換は可能ですが、リカバリCD/DVDを作成しておいて・・・ですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034.html

書込番号:10276055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットブック買替え相談

2009/09/25 03:42(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6B PC-BL350TA6B

このサイトのレビューを毎日呼んでおります。
そして、次の10月にUMPCの買替えを検討しております。

これから記す私のパソコンの用途だと、予算6万円前後で考えたら次期UMPCは「LaVie Light BL350」が最適だという結論に至っております。

ただ、メモリ容量が1Gという点と、解像度が現状より下がる点が不安です。

もし、他に最適な機種、もしくは利用上の工夫があればアドバイス頂きたいと思います。
但し、今回はあくまでもUMPCからUMPCへの買い替えを決めておりますので、予めご理解下さい。

では、以下乱文になって読みにくいかと思いますが、ご教授の程お願いします。

------------------------------------------------------------------------------------
現在、仕事で「HP mini2133」(CPU:ViaC7 1.2GHz/RAM2GB/HDD160GB/winXPpro/モニタ8.9inch/WXGA1280x768)をメインマシンとして利用しております。(特にサブ機はなし)

なお、
セキュリティ→「ESET Smart Security」、
メールソフト→「Windows Live Mail」
ブラウザ→「Chrome」
オフィス→「Microsoft Office2007」
自動デフラグ→「Diskeeper 2009」
を利用してます。

【買替える目的】
@バッテリー駆動時間の改善
(現状)現行機が平均1.5hしか持たず、外出時は常に電池の残量を気にしながら作業しています。
外出時は、バッテリーのみで3〜4hの利用を想定しています。
結局は電源を探すことになり、利用場所が制限されてますので、場所を選ばず使えるようになると良いです。

A処理速度の向上 ※PCの起動、シャットダウンの時間には問題なし
(現状)メールソフト、ブラウザ、エクセルが常に起動させてあります。
タスクマネージャーで見ると、"PF使用量"が0.9〜1GBになってます。
ちなみに仮想メモリはオフにしてあります。

メール受信→添付のエクセルデータを編集→ネットで情報収集→メール返信(50〜100文字)

といった作業を、1日のうち同時多発的に2、30回繰り返します。
更に最近は、iTunseでオーディオブックをかけ流しにもしてます。

要するに、ウィンドウの切替え、最大、最小化を行う頻度が非常に多く、
このときに動作の重さを感じてます。
もっとサクサクと動いてくれるようになると良いです。

------------------------------------------------------------------------------------
以上

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

    

書込番号:10209080

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/25 10:53(1年以上前)

VAIO PのXP(SSD)モデルに大容量バッテリーを選べば高解像度と軽さと駆動時間が満たせて57,800円です。
本日15時までの特価ですのでご購入はお早めに。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html

書込番号:10209943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/25 11:25(1年以上前)

はじめまして。
基本的にはまず実機をさわるのが一番です。解像度について気になるなら
実際操作して問題ないか等を調べて決めた方がいいですよ。
ちなみにOSがXPならメモリー1GBでも問題は無いと思いますよ。
ソニーのセールスマンが相変わらず来てるようですが、彼は人には薦めて
自分は買わない方なので気にしないでくださいね(笑)
見た目スペックだけでサポートと耐久性に数々の伝説があるメーカーは
正直私はおススメ出来ません。
パソコンの操作に慣れていらっしゃるようなのでエプソンダイレクトや
ドスパラにあるような製品でもいいかなと思いますよ。
ドスパラなら
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=72&a=r
エプソンなら
http://shop.epson.jp/na01mini/
http://shop.epson.jp/na02mini-v/
などのようなものもあります。

書込番号:10210028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/25 11:33(1年以上前)

連続ですいません。
ちなみにオフィスはお持ちなんですよね??
無いとドスパラのは予算オーバーしてしまうので。

書込番号:10210055

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/25 22:37(1年以上前)

>メール受信→添付のエクセルデータを編集→ネットで情報収集→メール返信(50〜100文字)

といった作業を、1日のうち同時多発的に2、30回繰り返します。
更に最近は、iTunseでオーディオブックをかけ流しにもしてます。

要するに、ウィンドウの切替え、最大、最小化を行う頻度が非常に多く、
このときに動作の重さを感じてます。
もっとサクサクと動いてくれるようになると良いです。

あなたの求めてるPCってUMPCですよね。
その環境でこの価格では無いかも。

オーディオ聞ける他もの購入されてもいいかも一寸前までよりはお安くなっていると思います。

自分的には(このパソコンUMPCと言わるのであれば)、ギガビートを3台その他(PANA含む)、海外メーカーのもの多数使用してますこのようなPCを使用される場合は、メインであるPCがあれば非常にいい製品だと思いますが。

UMPCで無ければいけないのですか、ノートパソコンでは悪いのですか?

書込番号:10212758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/25 22:44(1年以上前)

>UMPCで無ければいけないのですか、ノートパソコンでは悪いのですか?

ですよね。Core 2 Duo「低電圧含む」+メモリ2GBで解決出来そうですが、予算がネックなのかな?

書込番号:10212817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 02:35(1年以上前)

>"ジャスティスラビットさん"

アドバイスありがとうございます。

オフィスは所有してますので、ドスパラは選択肢としてありですね。
ドスパラって名前をあまり聞かないので盲点でした。
早速ホームページを見てみます。


>"fuukaさん","マジ困ってます。さん"

アドバイスありがとうございます。
 
決して、ノートパソコンでは悪いということではないんです。
最近は、低電圧版Core2プロセッサを積んだB5サイズのPCでも6万円台で売ってたりしますよね。

今使ってるものでも、私の用途でギリギリ間に合ってくれてます。
性能が2倍、3倍になる必要はないんですが、あと10%良くなってくれれば良かったんですね。
説明が足りてなかったですゴメンナサイ。

それを踏まえて、個人的な嗜好ですがUMPCが単に好きってだけなんです。

ですから、UMPCの中で携帯性、駆動時間、処理性能、デザインなどを比べて、自分の用途に合ったバランスのとれた機種を探してました。

もし、「私だったらこの機種にする!!」というオススメのメーカーがあれば教えてく下さい。

お願いします。






書込番号:10214095

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/26 11:54(1年以上前)

貴方の質問自体が良く分かりませんが、ネットブック買替え相談でレス入れて有りますよね。
UMPCとこれが言えるのでしょうか?

どちらにせよ、価格手的に貴方の望む物はないと思います。


書込番号:10215396

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/30 01:11(1年以上前)

もう購入されましたか。
まだなら、持ち運びに問題なければ、一つの案として、このようなもの購入されて

http://kakaku.com/item/K0000057066/

メール受信→ネットで情報収集、iTunseでオーディオブック

もう一台のパソコンで、電気の取れるところで他の作業、データーのやり取りは、SDカード
USBメモリー等で、とはどうでしょうか。

書込番号:10234731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンは回りっぱなし?&SSD容量不足?

2009/09/24 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6B PC-BL350TA6B

スレ主 wing140715さん
クチコミ投稿数:6件

BL350/TA6Bを、購入いたしましたが、同型のパソコンを使用している方への質問ですが、
1.常にファンは回りっぱなしでしょうか?
  私のは、音はそれほどうるさくありませんが、立ち上げ時から常に回りっぱなしです。
  メインで使用している、FMVMG/75Aは、温度が上昇してきた時に回りますが、常には回り  ません。
2.SSDは、16ギガバイトなっていますが、実際は、3.2ギガバイトしかありません。
  マニュアルにはそう書いてあるようです。残りの12.8ギガバイトは、標準ソフトとリカバリーに使用して
  いるようですが、3.2ギガバイトでは、オフィス、リアルプレーヤー、プリンタードライバーなど、数種類のソフト
  しかインストール出来ません。標準ソフトを削除したりリカバリーCDを作成してリカバリー領域を削除する
  方法もありますが、どうも腑に落ちません。
  このモデルは、09年6月4日に発売されたミニノートのハイエンド機にもかかわらず、現状は、NECの 
  121wearのカタログにも掲載されていません。掲載されているのは、BR330、BL310、BL300、  BL100です。
  やはり、問題の残る製品だったのでしょうか?
  車ならリコールやサービスキャンペーン(メーカーの自主改修)という形で、改修がされるような気がしま
  すが、このモデルを使用しているかたで、不便さを感じていませんでしょうか?

書込番号:10206381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/09/24 22:50(1年以上前)

発売当初のカタログにはBL350が載っていますよ。
HPに掲載がないのは大人の事情があった為のようです。

簡単に説明すると、こんなかんじです。
「Microsoftはネットブック向けのXPを格安で提供してるんですが、
OEMのライセンス条件が色々あると言われています。
その中で、160Gバイト以下のハードディスクまたは
32Gバイト以下のSSDというのがあり、
BL350はこれに引っ掛かったのではないか。」

ネットブックの仕様はマイクロソフトが決めているように思えます。
影響力ってすごいですね。

他にもこのような大人の事情がいくつかあったそうです。
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/158129.html

書込番号:10207546

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing140715さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 23:45(1年以上前)

ねぎみそ1200さん、ありがとうございます。
ハッキリと公になっていない大人の事情があるとは知りませんでした。
それで、現在のカタログに掲載されていないのですね。
それにしてもSSDが、16ギガバイト(実質3.2ギガバイト)は、使用に耐えがたいですね。Dドライブは160ギガバイト(実質150ギガバイト弱)あるのに、SSDを32ギガバイトタイプで発売すればよかったのに。困りました。SSDをパワーアップ出来れば良いのですがね。本当にありがとうございました。

書込番号:10208027

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing140715さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 21:44(1年以上前)

ねぎみそ1200さんありがとうございました。
本件,NECへ問い合わせたところ、
1、店頭用のカタログには3.2Gバイトと記入してある。
2、搭載ソフトウェア契約等に関わるお客様へのご案内期間の制約などの諸事情により、
現在は、販売店でのカタログのみのご案内となっておりますので、ご理解いただければ幸いです。
以上のような回答でした。
やはり、ねぎみそ1200さんのご指摘のようにSSDとハードディスクの併用に課題があるような感じなんでしょうか。
結局SSDのCドライブのリカバリーDVDを作成して、使用領域を最大にしました。結果14Gバイト位使用領域を確保出来ました。
それでもいろいろとソフトを入れていくと今のところ、あと4Gバイト位残っています。

書込番号:10265034

ナイスクチコミ!1


+りりさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/12 05:50(1年以上前)

wing140715さん、初めまして。突然の質問で失礼致します。
SSDの使用領域を最大化した(14GB)とございますが
どのような方法で既存のデータを整理したら宜しいですか。
リカバリDVD(3枚)は作成済みです。
クチコミへの参加は初めての為、新規クチコミがいいのか判らず
返信で参加させて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:10295789

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing140715さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 11:01(1年以上前)

+りりさん・おはようございます。
ご質問の意図ですが、
T.SSDの領域を最大限にする時に既存のデータ(Cドライブ)は失われるということで、既存データを保存したいということでしょうか。
それでしたら単純に、既存データを・・・・
・CDまたは、DVDに保存する。
・他のHDDに保存する。
・USB又は、SD(SDHC)カードに保存する。
等があります。
U.SSDの領域を最大限にするための方法を知りたいということでしょうか
1.外付けのDVDドライブを用意する。(私はバッファローのDVSM-PN58U2VーBKを使用してます。)
2.リカバリーディスクを用意する。(作成時の日時をCDにプリントした方がベターです。)
3.ユーザーズマニュアルの82頁の下段の再セット手順を読んで且75頁〜76頁を読んで、漸く、87頁の「再セットアップ用DVD/CD-ROMを使って再セットアップする」の下段の要領で、SSDの領域を最大限にします。
1.作成した再セットアップ用DVDを用意する。
2.省略
3.外付けDVDドライブを取り付ける。
4.パソコンの電源スイッチを入れる。
5.電源ランプが点灯したら、すぐに再セットアップ用DVD(1枚目)をセットする。
6.省略(以下マニュアルを読んでください。)
7.省略
8.省略
9.省略
10.ここがポイントです。
このpartで、「Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ」選んでください。
そうすると、「最大16G」 最小「10G?」「カスタム」以上3つから選べます。
私は最大の16Gを選択しました。
ちなみにこの機種は、CドライブとDドライブそれぞれ独立していますので、Cドライブ(SSD)を購入時の状態に戻してもDドライブのデータはそのまま残っています。(但し必ずバックアップを取っていてください。)
一方、Cドライブのリカバリーディスクは、購入時の状態に戻しますので、オフィス2007や市販のソフトをインストールした状態で、リカバリーディスクを作成したとしても、オフィス2007や市販のソフトは、リカバリーディスクには記録されておらず、リカバリーディスクで再セットアップした場合は、再度オフィス2007や市販のソフトを、再セットアップ後にインストールしないとなりません。めんどうくさいですが。
私は、BIBLO MG/A75も所有していますが、BIBLOは、リカバリーディスク作成時の環境がそのまま、再セットアップ移行時に継承できますが、この機種はできないようです。
ちょっと不満でした。
まあ、この機種は、Cドライブ(SSD)は各ソフトのシステムだけ入れて、データはDドライブに保存するしかないですね。
SSDが32Gバイト位あれば、良いのですが。諸般の事情により無理のようです。

書込番号:10296669

ナイスクチコミ!0


+りりさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/12 11:44(1年以上前)

wing140715さん、早速のご回答ありがとうございます。
質問の意図は、「SSDの領域を最大限にするための方法」です。
 @リカバリディスクを作成(84頁)
 A再セットアップ(82頁)
 B「Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ」→ 最大16Gを選択実行
上記の作業でリカバリデータ分のみがが再セットアップされずにその分領域が確保されると
思って宜しいですか。購入後自分では、オフィス等ソフトはインストールしておりませんが
購入時に入っている、エクスプローラ(インターネット)やOutlook(メール)他
ソフトはどうなるのでしょうか。ご説明にあった”市販のソフト”は、購入時に入っている
ソフトも含まれますか。くどい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10296875

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing140715さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 13:55(1年以上前)

+りりさん。
その通りです。
Cドライブ(SSD)の領域を16Gバイトにすると、リカバリー領域が確保されなということになります。リカバリーディスクを作成しておけば問題ありません。
Cドライブにアクシデントがあった場合は、リカバリーディスクを使用して再セットアップすることになります。
再セットアップ後のソフトについてですが、標準で入っているソフトは、ちゃんと入っています。(IE7.Windows mail. デ辞蔵.家庭の医学.血液サラサラ.エアステーション.ウイルスバスター.等など)私は、とりあえず、リカバリーディスク作成→Cドライブに入っていたデータをDドライブに移行し且、SDカードに抑えでバックアップしました。そして再セットアップで16Gバイトに変更し、標準ソフトの再セットアップも行い、その後市販のソフト(オフィス2007 1SEGテレビソフト realplayerなどをインストールしています。Cドライブの残りは、仮想メモリを512KBとして、約2Gバイト弱です。


書込番号:10297425

ナイスクチコミ!0


+りりさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/12 17:31(1年以上前)

wing140715さん、毎回迅速なご回答ありがとうございます。
念には念を入れてやってみます。ありがとうございました。

書込番号:10298338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wを新規書き込みLaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W
NEC

LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 4日

LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6Wをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング