LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W のクチコミ掲示板
(254件)このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6B PC-BL350TA6B
ども☆
パソ初心者です(^O^;)
このPCのスペックで
映画などはスムーズに
みれるでしょうか?
ビデオメモリが
小さいのは関係あるんですか?(>_<)
(外付けドライブで)
あともひとつ;
解像度ってなんですか?
おねがいします(^。^;)
0点
DVD位なら見れるでしょう。
解像度についてはググレと言われそうですが…。
液晶の縦のドット数と横のドット数です。(この製品の場合は1024x600)
書込番号:9657379
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6W PC-BL350TA6W
こちらを購入検討しております。
質問1 現在のPC(PEN4 512MB)のデスクトップバイオと比較して、処理速度はどちらが早いのでしょうか?
複数ソフト同時処理、画像処理などの際に、旧PCと比較してだいぶ遅いのであれば止めるつもりです。
質問2 SSDにOSを入れているようですが、HDDは常に(または頻繁に)動いているのでしょうか?
常に動いているのなら、立ち上げ&ソフトの起動時間が早い以外に何かメリットはあるのでしょうか?(SSDのみタイプであれば消費電力が抑えられそうですが…。)
よろしくお願いします。
0点
PEN4(HT?)のほうが早いでしょうね。
複数ソフト同時処理、画像処理を10インチでするのはしんどいと思います。
止めませんが。
SSDは常にアクセスしてるかどうは使い方次第ですので
わかりませんが、長寿命である(らしい)ともいいます。
書込番号:9653041
0点
>常に動いているのなら、立ち上げ&ソフトの起動時間が早い以外に何かメリットはあるのでしょうか?
初期のASUSのネットブックはSSDモデルでしたが、ノートパソコン代わりに使うユーザーにとっては容量不足が問題で、後発のメーカーはHDDを採用してそちらが主流になりつつあります。
また大容量SSDという選択もありえますがは、ネットブックには高価で採用できません。
基本的な体感速度を速くすると共に、記録容量を確保するのが主目的でしょう。
書込番号:9653092
1点
質問1について
肝心のCPUクロック数が書いてないので、CPU自体どの程度の違いかハッキリしたことが言えませんね。
因みに、AtomプロセッサはPen4の同クロック品とほぼ同等の性能の様です。
質問2について
確かなことは言えませんが、HDDはあまり動いていないのではないでしょうか。
そのためバッテリー駆動時間が長くなっているように思われます。
(憶測で済みません)
蛇足ですが、「早い」ではなく、「速い」ですよ。
書込番号:9653282
0点
>また大容量SSDという選択もありえますがは、ネットブックには高価で採用できません。
HDDに比べ高価なのは確かですが、それよりマイクロソフトのULCPC版WinXPの供給の縛り(16GBまでのSSD)に因るものでしょう。
書込番号:9653294
1点
ネットブックをメインにですか?
携帯電話ブラウザの延長線上な使用用途で買うなららまだしも、
古くともまともなパソコンの交代要員にはなりませんよ。
特に解像度。
DEELあたりで安いA4ノートやデスクトップ機を買った方がいいと思われます。
書込番号:9653688
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





