ドラカメ DRY-R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:30万画素 ドラカメ DRY-R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ドラカメ DRY-R5の価格比較
  • ドラカメ DRY-R5のスペック・仕様
  • ドラカメ DRY-R5のレビュー
  • ドラカメ DRY-R5のクチコミ
  • ドラカメ DRY-R5の画像・動画
  • ドラカメ DRY-R5のピックアップリスト
  • ドラカメ DRY-R5のオークション

ドラカメ DRY-R5ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 2日

  • ドラカメ DRY-R5の価格比較
  • ドラカメ DRY-R5のスペック・仕様
  • ドラカメ DRY-R5のレビュー
  • ドラカメ DRY-R5のクチコミ
  • ドラカメ DRY-R5の画像・動画
  • ドラカメ DRY-R5のピックアップリスト
  • ドラカメ DRY-R5のオークション

ドラカメ DRY-R5 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラカメ DRY-R5」のクチコミ掲示板に
ドラカメ DRY-R5を新規書き込みドラカメ DRY-R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11550円

2013/02/11 08:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Amazonタイムセール

書込番号:15747882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が悪い!!

2013/01/11 10:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

先週購入、取り付けて使用していますが画像が悪い!特に日没後から夜間の画像が酷い。
前車のナンバー何か認識は無理、肝心の録画画像が悪いのではドラレコの用をなさない!
久しぶりにゴミ商品を買ってしまった。
前に使用していたルームミラー型の画像は夜間でも凄くはっきりと内蔵TFTで見れていたのに
韓国製だったが性能については満足だった。
矢張りこんな商品にも韓国と日本の差が出ているのか?・・ユピテルは自国製品で間違いが無いだろうと思って購入したが・・ゴミだった・・。
買わない方が賢明!

書込番号:15601734

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/11 10:58(1年以上前)

前のレコーダーのメーカーと型番が知りたいです。

書込番号:15601895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2013/01/11 12:14(1年以上前)

30万画素しかないのでナンバーの確認は難しいでしょうね?

DRY-FH200の方が、ハイビジョン画質で記録できるのでそういう問題もクリアできるんじゃないでしょうか。

http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/

↑サンプル動画で確認できます。

書込番号:15602114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/11 12:19(1年以上前)

ニシベンダンマさんこんにちは。
前車で使用していたのは”ハンファジャパン UMA-RMDR02”と言う商品でした。
只こちらは(多分他社の物も)ルームミラーに挟んで取り付ける為の金具を抑えてるバネの本体側の取り付け部分がプラスチックだったので折れてしまいまして・・何度か補修したのですが結局使えなくなりました。
こちらは当時(2年位前)に¥14、800で購入したのですが、先ほどアマゾンで見たら
¥8、900となっていました、今ユピテルに代わりる物を探していた所なのでこれから又
此の機種にしようと思いました、当たり外れが有るのでしょうが¥8、900で2年使えたら
充分だと思います・・壊れない方が良いのですが・・。
因みにメディアはSDHCカードです。

書込番号:15602133

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/11 12:24(1年以上前)

さすけ2001さんこんにちは。
そうですね画素数でみると確かに・・・30万じゃぁ20昔前のデジカメレベルですからね、
DRY-R5の筐体のコンパクトさが気に入って購入したのですが???でした。

書込番号:15602156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/11 13:47(1年以上前)

ドライブレコーダーって値段と性能のバランスを見極めるのがなかなか難しいですよねぇ。
買いたいと思いながら決められずにいます…

書込番号:15602444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/11 14:19(1年以上前)

サントリーニさんこんにちは。
そうですね自分もこれに決める前はPC上でスペックを見てあれこれ考えて日本メーカーとの事で決めたのですが・・
理想としては、筐体がコンパクトでTFT無し、カーナビの画面で見られる、GPS、
常時録画とトリガー録画、SDHCメディア、2チャンネルカメラ、が理想ですね、当然画像ははっきりとくっきりとですが・・・アルパイン製とかはどんな物何でしょうネ??

書込番号:15602524

ナイスクチコミ!0


joccoiさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/11 23:39(1年以上前)

DRY-R5って2009年の製品ですよ。
当時はドライブレコーダーを取り扱ってるメーカーも少なく
ドライブレコーダーが段々一般に普及しだしたころのモデルですので
海外製品との差とかじゃなくてただ単に古いだけでしょう。
ちなみに以前お使いのUMA-RMDR02は2012年発売でスペックは昔のデジカメレベルの30万画素ですので
カタログスペックだけで判断はできないかもしれませんね。

書込番号:15604727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/12 03:43(1年以上前)

販売はユピテルだろうけど、設計製造は日本じゃないような。
もともと中華品のOEMでしょこれ。
うまぞんも公式動画見る限り、ナンバー目視なんて無理だけど。

事故時の状況証拠レベルならこの画質でも問題ないと思うけど、
旅行などドライブの記録としての用途だと使い物にならないね。
新型DRY-FH31のフルHD時のFPS増加に期待してたけど、変わらず10fpsで地雷モデルですな。

書込番号:15605364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/12 14:03(1年以上前)

joccoiさんこにちは。
確かに古い機種ですよね・・画素数云々で言うのならば前に使っていたハンファ製の物は同じ
30万画素でも結構綺麗に写っていました(昼夜共)、内蔵TFT、PCで見ても充分と思っていました。使う部品とそれの組み合わせの問題なんでしょうね、今回のユピテル製の物は”詰が甘い”
商品の様な気がします。
でも古い(旧型?)割には未だに販売価格が高いですよね。
¥が高い=性能が良いとは限らないと思いますけどネ。

書込番号:15606940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/12 14:09(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさんこんにちは。
確かに、値段と性能のバランスの取れた物は中々無いですよね!
種類も有り過ぎでとても逐一見ていられませんが、今回は前回と同じハンファ製のミラー型に
変更しようと思います。

書込番号:15606966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2012/12/09 14:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

クチコミ投稿数:733件

この製品,KML出力ができるようなので,購入検討中なのですが,
新製品って,いい加減出さないんでしょうか?
HDかフルHDから即買うんですけど。

書込番号:15455315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 19:17(1年以上前)

出ていますよ〜〜〜〜
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/index.html

書込番号:15456445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/12/09 19:30(1年以上前)

待てのできる犬さん

レスありがとうございます。
DRY-FH200にGPSが付いていて,kmlファイルが取得できれば
即買いなんですが・・・。
なかなか,ないですね。

書込番号:15456495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

安定動作がうれしい

2012/08/24 10:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
購入して1ヶ月ほど経ちましたが、キチンと動作しているのがうれしくてカキコします。(^^;

今のご時世、電子機器の安定動作なんて当たり前なんでしょうが、以前使っていた安いドラレコは: カーナビに障害を与える、しばしば画像ファイルが壊れている、また常時記録式だったせいもあって、乗車時、下車時の操作が面倒、ファイルのメンテナンスが面倒・・・などとおよそ実用にならない代物でした。
その点、この製品は安定動作・取扱が簡単で実用的です。
独自のファイル形式が気になっていたのですが、1ファイル5秒程度でavi形式に変換できるので何も問題なしです。

不満な点は・・・映像の画質でしょうか。
前車のナンバーがもっとよく読める事を期待していたのですが、やはり VGA解像度&ワイドレンズの機種に共通な話として、この画質では無理だったようです。

以上、あまり新鮮味のない情報でごめんなさい。

書込番号:14974559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2012/09/01 20:00(1年以上前)

スレ主です。
誰からもフォローが無く寂しいのでほとんどニギヤカしですが・・・(^^;

このドラレコが初仕事(?)をしたのでその時の映像をご覧ください。

対向車とミラーをこすっただけの些細な事故なんですが、さすがに衝撃トリガーが動作とはいかず
手動で録画スイッチを入れたものです。
(サウンドは後から入れています)

書込番号:15009163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初ドライブレコーダーなので…

2011/08/17 15:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

スレ主 kazuya102さん
クチコミ投稿数:75件 ドラカメ DRY-R5のオーナードラカメ DRY-R5の満足度4 日々楽々 

当たり前のことかもしれませんが、
動画形式が独自なので専用ソフトでしか見れません

wave形式のファイルに1動画ずつ変換することはできますが、
手間ですし、誰かのパソコンで気軽に見ることができません

他のドライブレコーダーも同じでしょうか?

書込番号:13385039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/17 17:01(1年以上前)

この機種を使って3年になろうとしていますが、一括変換は出来ないようですね。
複数のパソコンに専用ビューワソフトをインストールして見るしかないですね。
マルハマ(破産)はSDカードにインストールされたビューワソフトでしか見れないしファイルから一個づつしか開けないので不便です。
まだ、ユピテルのPCViewerDRY-Rの方が見やすいですよ。
ファームウエアもバージョンアップもしますし。

書込番号:13385241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の音を小さくすること

2011/03/03 23:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件

録画時に、ピーと、音が鳴るみたいですが、
この音を、小さくしたり、消すことは
できますか?

書込番号:12736193

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 21:10(1年以上前)

小さくしたり、消したりという設定はできないようです・・・
でも、機械的に音を消すことはできました。
精密ドライバーとラジオペンチでスピーカーをちぎりました(笑)
かなり簡単にできますが・・・
その代わり、永遠にブザーは鳴りません

http://keroyonn.com/
⇒「いろんなパーツインプレ」
⇒「ドライブレコーダー ドラカメDRY-R3」
下の方にあります
 
 R5も変わりは無いと思いますし、
機械に慣れていなくても、簡単にパリって開けて、
ラジオペンチで握り潰す感じで、無音にできます。
 たぶんこの方法以外は、我慢するしか無いと思います・・・
とは言え、自己責任で作業ください

書込番号:12740078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件

2011/03/05 08:45(1年以上前)

回答ありがとうございます
この方法なら、簡単にできそうですね。
スピーカーをきれいに外せれば、良いのでしょうが、
基板に直付けみたいですね。

書込番号:12742186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドラカメ DRY-R5」のクチコミ掲示板に
ドラカメ DRY-R5を新規書き込みドラカメ DRY-R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ドラカメ DRY-R5
ユピテル

ドラカメ DRY-R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 2日

ドラカメ DRY-R5をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング