VIERA TH-P50R1 [50インチ]
ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2010年8月1日 22:37 | |
| 1 | 2 | 2010年6月11日 19:31 | |
| 3 | 5 | 2010年5月28日 23:34 | |
| 4 | 4 | 2010年5月25日 15:26 | |
| 0 | 4 | 2010年5月9日 12:43 | |
| 3 | 6 | 2010年4月28日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
多分できないと思います、私も出来るなら教えて欲しいです。
私の環境もケーブルテレビで、STBにHDD内蔵タイプとディーガのレコーダーを利用してますが、地デジ意外の番組でディーガに録画する場合は仕方なくiリンク端子接続でSTBの番組表から録画設定して録画してます、この前のBS hiのスターウォーズもこれでディーガに録画して編集後BDに焼きました。
書込番号:11705995
0点
>ケーブルテレビの番組表をR1のテレビ番組表に表示する事が出来ますか?
聞いている意味が良く判りません。
「ケーブルテレビ」には、
「地デジ」「BSデジタル」「CS」
の3種類の放送が有ると思います。
この内テレビの番組表で表示できるのは、「パススルー」された放送のみです。
どの放送が「パススルー」されているかは、
「CATV会社」毎に違うので、
ご自身が契約している「CATV会社」に問い合わせてください。
<大抵、インターネットのページが有るので、
そこに、情報が載っているのですが、
こちらでは契約している「CATV会社」が判らないので..._| ̄|○
「パススルー」の簡単な見分けかたは、
「STB」などの「外部入力」を必要としないで見れる放送(チャンネル)です。
書込番号:11706015
0点
>STBってなんですか?
>パススルーってなんですか?
...
イブラヒモビッチ〆さん自身は、現在どうやってCATVの番組を観ていますか?
その環境(契約)をまずは教えてください。
<その中に「STB」などが有るかも知れません。
「環境」については、
「壁」から「アンテナ線」が出ていると思いますが、
そこから「テレビ」までに繋がっている機器の型番を全て挙げてくださいm(_ _)m
<ケーブルテレビの契約(コース等)についての情報は不要です(^_^;
「型番」は、「パナソニックのテレビ」では無く「TH-P50R1」の様な名前です。
後、「CATV会社」についても教えて貰えると良いかも...
書込番号:11706245
0点
ご返信ありがとうございます!
どうやって見ているとはどういう意味ですか?(>_<)
TH-P46R1です。
書込番号:11706272
0点
>どうやって見ているとはどういう意味ですか?(>_<)
>「環境」については、
>「壁」から「アンテナ線」が出ていると思いますが、
>そこから「テレビ」までに繋がっている機器の型番を全て挙げてくださいm(_ _)m
> <ケーブルテレビの契約(コース等)についての情報は不要です(^_^;
こうやって書いているのですが..._| ̄|○
ケータイからだと読み書き全てが省略されますね...
>TH-P46R1です。
えぇぇぇ〜っ!
書き込んでいる場所が違うじゃないですか..._| ̄|○
「TH-P46R1」のクチコミは、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=K0000038313
です。
ココは、「TH-P50R1」です。
<もう、「TH-P46R1」のクチコミに書く必要は有りませんが、
以後は注意してくださいm(_ _)m
書込番号:11706680
0点
実際ケーブルテレビ会社に聞けば分かると思いますが......
私の場合ケーブルテレビでチャンネル数は50位ありますが、テレビのみで接続した場合はバススルーの地上デジタル放送分のみ番組表が表示されます、STB経由ですと番組表も50ch分でそれから予約録画できます。
STBで重要なのはiリンク端子です、これを利用すれば録画機能付きのパナソニック製のテレビならSTBの番組表から録画設定してテレビ側のHDDに録画できる筈です。
書込番号:11706935
0点
>STBで重要なのはiリンク端子です、
>これを利用すれば録画機能付きのパナソニック製のテレビなら
>STBの番組表から録画設定してテレビ側のHDDに録画できる筈です。
「R1シリーズ」には、「iLink端子」は無いと思いますm(_ _)m
なので、
「STBからのCS放送を含むCATVが提供する全ての番組の録画」
は無理かと...
また、このテレビには、「外部入力による録画(ダビング)」にも対応していないはず...
つまり、
「テレビ単体で視聴できる番組しか録画出来ない」=「それらの番組表しか表示されない」
となると思ったのですが...
書込番号:11707765
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
最近総本店でR1を買われた方に質問です。
何度か訪問しており、138000円という価格は分かっているのですが(交渉で13万になりましたが)説明はすべて開封品とのことでした。なのでそれをネタに交渉できたのですが、実際に買われた方、商品自体はどうでしたか?
あまりのも安すぎで開封品と表示説・・・なら新品。
店員の言うとおり全国展示品であれば中古。
年式やベゼルの保護シールの有無、リモコンの傷、箱や電池の有無などの情報もあればぜひお願いします。
0点
こんにちは、5月中旬に掲示板の情報を見て池袋日本総本店にて50R1(5年保障13800円)を買いました。
買うときに、新品か展示品の確認をしませんでしたが配送されてきたテレビを見た感じでは新品のように思いました。
年式は2009年で保護シール、電池、 箱有り、リモコンの傷なしでした。
ただ頼まれて買った50G1(5年保障10800円)は2010年式でした。
書込番号:11481213
1点
gookooさん
レスありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。やはりそうでしたか、破格値のための開封品表示だったんでしょう。おかしいと思いましたよ、そんなに毎日10台も展示品があるわけもないし・・・
早速私も購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11482141
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
今日池袋ヤマダ総本店で、展示品で138000円と表示されていて、店員に値下げ交渉をし、5年保険で130000円にして頂きました。
家に帰り価格ドットコムのクチコミをみたら、新品で132000円表示で購入された方がいるのを見て、どうして展示品で138000円なのか疑問に思いスレさせて頂きました。
なぜ新品より展示品の方が高いのでしょうか?
ちなみに、130000円もこれ以上は無理という事で特別な値段だと言われました。
これはどうしてなんでしょう?
0点
こんばんは
その店の値段だから……
。
安いじゃないすか( ̄▽ ̄;)
書込番号:11413354
1点
しっかり説明せずすみません。
新品で132000円表示で購入した方も同じお店での値段です。
ですので同じお店で新品より展示品の方が高いという事です。
書込番号:11413421
0点
ヤマダ総本店にしか回答出来ないんじゃありませんか?購入時期とか在庫の関係かもしれませんが。
もう購入したんでしょうか?購入前に価格をチェックした方が良かったですね。
書込番号:11413432
1点
同じ店で同じ製品でも価格の変動は時折ありますよf^_^;
私が知ってる店もしょっちう貼りなおしたりしてます。
ヤマダ電機は処分になったら在庫も展示品も順番に同じ値段の時あります。
勿論、展示品がすぐに捌けずに安くなる事もf^_^;
まあ、2000円安いし、展示品を納得して購入決断したなら価格を気にせず楽しんで下さい(^O^)
書込番号:11413433
1点
接客された店員さんの頑張りや、その日の売り上げが足りなかったりが関係すると思います。
自分はR1とG1で探しており昨日KS電気でG1を新品で98,000円(配送・設置無料、5年保証)で購入出来ましたが、始めに対応した店員さんでは108,000円が限界と言われました。30分ほど店内を見て別の店員さんに再度価格交渉をしたら98,000まで下がりました。同じお店で同じ日でも店員さんの頑張りで価格は変わってくるんだ・・・・っと思いました。
R1も一緒に値段を出して頂いており始めの店員さんは138,000円が限界と・・。
G1を98,000円まで頑張った店員さんは128,000円(配送・設置無料、5年保証)と言われ悩みましたがG1にしました。
書込番号:11421451
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
池袋ヤマダでこちらとG1かなり安くなってますが 録画機能は除き テレビ自体差有りますか?また 見て消し…編集はやらないなら やはり こちらお勧めでしょうか または 高く付きますが G1とディーガのブルーレイレコーダーを揃えてほうが 後々 良いでしょうか?
0点
>G1とディーガのブルーレイレコーダーを揃えてほうが 後々 良いでしょうか?
録画を見て消しならレコの必要性は低くはなりますが、BD再生が必要かどうかも考えた方が良いです。
あと見て消し・・・と考えていても、やはりBD化したい番組があった・・・など、地デジの映像はDVDとは比べ物にならないくらい綺麗なので、あとからレコの必要性が出る場合もあると思います。
(R1なら対応ディーガに地デジのムーブは出来ますが・・・)
録画や操作自体はレコの方が格段と良いので、個人的にはレコ購入がお勧めです。
でも、とりあえずR1にして、余裕や必要性ができたらディーガ購入でも良いかもしれません。
書込番号:11400963
0点
皆様有り難う御座いました 金曜日 LABI池袋にてG1とディーガ680買うことにしました 編集はともかくW録画は魅力です ちなみに いま家庭内で テレビ総入れ換えしてます ですので アチコチで 私が質問しておりますので… 全部で五台分入れ換えで 後 二台です
書込番号:11406344
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
何から何までお初ですが、価格ドットコムだと凄く安くテレビが買えることに気付きました。
この50インチのテレビを第一候補と考えているのですが、価格ドットコムでは単純に一番安く値段を表示している店から買って大丈夫なのでしょうか?安すぎてやはり不安になります…
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
玄関まで運送屋が運ぶだけなので、玄関から運んで、出して、設置するのは自分でやることになります。
そのときに落下したら保証がないところもあります。
安心と安全を買うという意味で、通常の家電量販店で購入したほうがいいです。
どちらでもパネル交換などの修理にはすごい金額がかかりますので、5年保証をつけることをおすすめします。
書込番号:11325211
0点
ココに登録されたお店でも量販店のような「長期保証」に加入できるので、
その辺を考慮しておけば、通販でも大丈夫だとは思います。
<「長期保証」は、殆どのお店が「有料(追加料金)」です。
お店の評価なども考慮に入れておいたほうが良いかも知れませんm(_ _)m
ケータイだと見難いので、PCでのチェックをお勧めします。
後は、澄み切った空さんも仰るように、
「どこまでやってくれるか」
が問題になってきます。
運送会社が設置までやってくれる場合も有りますが、
<殆どの場合「サービス」で置くまで、「配線」はしてくれないことも...
たいていの場合、玄関まで持ってくるだけのことも...
<お店や運送会社に確認が必要です。
また、「初期不良」などを見極めるためにも、
運送会社に居てもらった状態で、中身の確認をしたいところです。
<できれば、「設置」「配線」「設定」して、テレビが映るまでを確認。
量販店でも、設置などが「有料」の場合も有るので、
慌てずに、気になることはお店に問い合わせながら購入してください。
書込番号:11325816
0点
できれば代引き可能店で購入しましょう。
振込みの場合は危険性もあるので多少高くなるかもしれませんが安心感が違います。
後、すでにデジタル対応テレビかレコーダーはお持ちでしょうか?
初ならアンテナの状態や環境でデジタル波が受信不可能な場合もあるので注意した方がいいですよ?
取付けは自分でする様ですから映らなくて困ってしまう可能性もあります。
書込番号:11327489
0点
返信ありがとうございます。結局のところ、地元の電気屋さんで購入しました。一万円位高くなってしまいましたが、安心料だと割りきってます。今は新しいテレビの喜びでいっぱいです。アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:11339052
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
テレビでひとつ、レコーダーでひとつ、でW録画できます。
W録画中もテレビで別チャンネルを視聴できます。
書込番号:11288608
0点
こんばんみ(^_^)v
本ビエラはダブルチューナー搭載です。
原理的には、レコを含めたチューナー合計数の番組を同時録画&視聴可能です。
少なくとも、2番組録画と同時視聴は可能な筈です。
書込番号:11288621
1点
「R1シリーズ」は、
「視聴用のチューナー」と「録画用のチューナー」の2つが有るだけです。
「Wチューナー」と「W録」は、別の話です。
なので、「W録」では有りません。
http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_rec.html
の下の方の
「■ダブルチューナー搭載で、裏番組録画ができる!」
にも書いてあります。
書込番号:11288792
0点
名無しの甚兵衛さん
レコがあるから、合わせ技?でW録画可能かと・・・・
ビエラ単体では無理って意味ですね。
書込番号:11288868
1点
>ビエラ単体では無理って意味ですね。
そうです。
基本的に、「テレビ」と「レコーダー」に制約はありません。
<「テレビが録画中はレコーダーは録画できない」
なんて聞いたことがありません..._| ̄|○
アンテナ線が1本だけで繋がるので、
「同じ番組しか見(録)れない」
と勘違いする方も居るようですが、
アンテナ線に来る電波は、
全てのチャンネル情報がテレビにもレコーダーにも行きます。
「チューナー」というのは、「その中の1つを選ぶ」という事です。
書込番号:11289077
0点
WOOOのXP05ならテレビだけで二番組同時録画可能ですよ〜
レコと合わせると3番組同時ですね。。
新型パナのパネル搭載で画質も良くお勧めですよ〜
書込番号:11290886
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



