VIERA TH-P50R1 [50インチ]
ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月28日 20:50 | |
| 0 | 4 | 2010年5月9日 12:43 | |
| 3 | 6 | 2010年4月28日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2010年4月18日 08:03 | |
| 6 | 12 | 2010年3月13日 22:23 | |
| 0 | 1 | 2010年2月9日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
5/2ディズニーランドのついで?に行ってきました。目的は壊れた洗濯機の購入でしたがテレビ売り場で足が止まってしまいましたなんとTHP50R1が132000円と表示されていました。以前日立の50XP03を購入時に検討した機種でエコポイントが付かなくなったとはいえ激安では?思わず衝動買いしてしまいました。やっぱり池袋はすごいですね!ちなみに配送設置は無料ですが2階設置のため2千数百円かかるそうです。
0点
スレを見て返信させて頂きました。
本日、池袋ヤマダ総本店にて、VIERA TH-P50R1を展示品で138000円表示で、価格交渉で5年保証をつけて 130000円で予約してきました。
岩手の田舎さんのスレでは新品で5年保証なしで132000表示だったんですよね?
どうして展示品の方が高いんでしょう?
その時何かセールでもしてたのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:11413435
0点
この日は他にも50G1が108,000円、46V1が104,600円ともに在庫限りの売り尽くしをしていました。50R1は現在使用中ですが新品で5年保障もつきました。
書込番号:11420543
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
何から何までお初ですが、価格ドットコムだと凄く安くテレビが買えることに気付きました。
この50インチのテレビを第一候補と考えているのですが、価格ドットコムでは単純に一番安く値段を表示している店から買って大丈夫なのでしょうか?安すぎてやはり不安になります…
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
玄関まで運送屋が運ぶだけなので、玄関から運んで、出して、設置するのは自分でやることになります。
そのときに落下したら保証がないところもあります。
安心と安全を買うという意味で、通常の家電量販店で購入したほうがいいです。
どちらでもパネル交換などの修理にはすごい金額がかかりますので、5年保証をつけることをおすすめします。
書込番号:11325211
0点
ココに登録されたお店でも量販店のような「長期保証」に加入できるので、
その辺を考慮しておけば、通販でも大丈夫だとは思います。
<「長期保証」は、殆どのお店が「有料(追加料金)」です。
お店の評価なども考慮に入れておいたほうが良いかも知れませんm(_ _)m
ケータイだと見難いので、PCでのチェックをお勧めします。
後は、澄み切った空さんも仰るように、
「どこまでやってくれるか」
が問題になってきます。
運送会社が設置までやってくれる場合も有りますが、
<殆どの場合「サービス」で置くまで、「配線」はしてくれないことも...
たいていの場合、玄関まで持ってくるだけのことも...
<お店や運送会社に確認が必要です。
また、「初期不良」などを見極めるためにも、
運送会社に居てもらった状態で、中身の確認をしたいところです。
<できれば、「設置」「配線」「設定」して、テレビが映るまでを確認。
量販店でも、設置などが「有料」の場合も有るので、
慌てずに、気になることはお店に問い合わせながら購入してください。
書込番号:11325816
0点
できれば代引き可能店で購入しましょう。
振込みの場合は危険性もあるので多少高くなるかもしれませんが安心感が違います。
後、すでにデジタル対応テレビかレコーダーはお持ちでしょうか?
初ならアンテナの状態や環境でデジタル波が受信不可能な場合もあるので注意した方がいいですよ?
取付けは自分でする様ですから映らなくて困ってしまう可能性もあります。
書込番号:11327489
0点
返信ありがとうございます。結局のところ、地元の電気屋さんで購入しました。一万円位高くなってしまいましたが、安心料だと割りきってます。今は新しいテレビの喜びでいっぱいです。アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:11339052
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
テレビでひとつ、レコーダーでひとつ、でW録画できます。
W録画中もテレビで別チャンネルを視聴できます。
書込番号:11288608
0点
こんばんみ(^_^)v
本ビエラはダブルチューナー搭載です。
原理的には、レコを含めたチューナー合計数の番組を同時録画&視聴可能です。
少なくとも、2番組録画と同時視聴は可能な筈です。
書込番号:11288621
1点
「R1シリーズ」は、
「視聴用のチューナー」と「録画用のチューナー」の2つが有るだけです。
「Wチューナー」と「W録」は、別の話です。
なので、「W録」では有りません。
http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_rec.html
の下の方の
「■ダブルチューナー搭載で、裏番組録画ができる!」
にも書いてあります。
書込番号:11288792
0点
名無しの甚兵衛さん
レコがあるから、合わせ技?でW録画可能かと・・・・
ビエラ単体では無理って意味ですね。
書込番号:11288868
1点
>ビエラ単体では無理って意味ですね。
そうです。
基本的に、「テレビ」と「レコーダー」に制約はありません。
<「テレビが録画中はレコーダーは録画できない」
なんて聞いたことがありません..._| ̄|○
アンテナ線が1本だけで繋がるので、
「同じ番組しか見(録)れない」
と勘違いする方も居るようですが、
アンテナ線に来る電波は、
全てのチャンネル情報がテレビにもレコーダーにも行きます。
「チューナー」というのは、「その中の1つを選ぶ」という事です。
書込番号:11289077
0点
WOOOのXP05ならテレビだけで二番組同時録画可能ですよ〜
レコと合わせると3番組同時ですね。。
新型パナのパネル搭載で画質も良くお勧めですよ〜
書込番号:11290886
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
はじめまして、素人で基本的な質問で申し訳ございませんが、教えていただけませんか。
現在VIERA TH-P50R1 (50)の購入を検討中なのですが、
HDD録画時外部入力からの録画には対応しておりませんとありますが、
ケーブルテレビも外部入力になるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
ペコm(_ _;m)
0点
ケーブルテレビのSTBで受信した番組は外部入力になるので録画できません、ただしデジタル放送をパススルーしているならテレビ内蔵チューナーで受信するので録画できます。
書込番号:11070834
1点
>ケーブルテレビも外部入力になるのでしょうか?
質問の意味が良く判りません。
この製品の場合、「アンテナで受信した放送が録画できる」という事です。
「外部入力」なら、それがどんなモノでも録画(ダビング)はできません。
「アンテナ入力」で、「放送を受信」できるならその放送を録画することは可能です。
書込番号:11072031
0点
ケーブルテレビのSTBは外部入力仕様なので録画できませんが
テレビ専用リモコンのチャンネルボタンで視聴できる放送(番組)は
録画可能です。
地上波はアンテナ線を接続してあれば可能かもしれませんがBSや
110℃Sはアンテナを建てないと駄目だと思いますよ?
ケーブルテレビはBS・110CSに関してはパススルーになっていない
場合があるのでケーブルテレビ会社に確認した方がいいです。
書込番号:11072998
1点
>ケーブルテレビも外部入力になるのでしょうか?
ケーブルテレビは専用STBをレンタルなどしてそのチューナーで視聴するので、基本的にテレビやレコに録画する場合はすべて外部入力となります。
ビエラR1は外部入力による録画は出来ませんので別途レコ等が必要です。
その場合でもアナログ画質での録画しか出来ません。
ハイビジョンならiLink対応のHDD内蔵STBとレコでダビングは可能です。
ですのでCATVの場合はHDD内蔵STBのご使用をお勧めします。
もしくはご自身の家かアパート屋上になどに110度BS,CSアンテナがあれば、WOWOWやスカパーe2が単独で契約出来ますので、そこからの放送であれば直接ビエラR1での録画ができるようになります。もちろんハイビジョン放送はそのままの画質で録画が可能です。
無くても設置できるベランダ等があれば購入設置したほうが、最終的にCATVより安上がりですよ。
この場合、普通は地デジは別途アンテナ必要になりますが、CATVの工事自体がお済の家やアパートの場合、CATVのご契約はしなくても地デジはバススルーですのでアンテナ無くても見れると思います。一応確認してください。
ちなみに・・日立WOOOプラズマなら外部入力でのCATV録画が可能です。
アナログ画質にはなりますけどね・・
書込番号:11074184
![]()
1点
口耳の学様
名無しの甚兵衛様
配線クネクネ様
クリスタルサイバー様
お忙しい中、ご回答頂きまして本当に有難うございます。
また、質問の仕方がへたくそで・・・
本当にすみませんでしたペコm(_ _;m)
皆さんのご回答とアドバイスを参考に、
自分なりに専門用語などを調べながら少しは理解出来たような気がします。
ケーブルテレビの視聴は外部入力に入るのですね、
そしてVIERA TH-P50R1 (50)での録画は無理と言う事が理解できました。
正直VIERA TH-P50R1(50)は、
自分家のケーブルテレビのレンタルチューナーがPanasonic製のチューナーなので、
ヴィエラリンク等に少し便利なのかな・・・と、
番組録画するのにブルーレイ等の購入を考えるTVにHDD内臓の方が、
便利で価格も安くすむかな・・・と安易な考えでヴィエラの購入を検討しておりました。
アドバイスを聞き、よく考えればWooo P50-XP03(50)でもいいかなと、
正直思いました。
Wooo P50-XP03(50)であればそのまま、
ケーブルテレビもテレビも録画出来るんですよね?
ケーブルテレビのHDD付チューナも月々1000円UP見たいなので一度検討してみます。
あれ、、、Wooo P50-XP03(50)を買えば、
ケーブルテレビのHDD付チューナは必要無いのかな・・・
あぁ〜なんかわからなくなってきました。
書き込みで伝えるのって難しいですね。
口耳の学様
名無しの甚兵衛様
配線クネクネ様
クリスタルサイバー様
ほんとうに、、、ど素人ですみません
ペコm(_ _;m)
書込番号:11075106
0点
>あぁ〜なんかわからなくなってきました。
書き込みで伝えるのって難しいですね。
大体、ご理解いただいてると思いますよ。。
>あれ、、、Wooo P50-XP03(50)を買えば、
ケーブルテレビのHDD付チューナは必要無いのかな・・・
単に録画だけならそうですが、ハイビジョンでの録画はHDD内蔵STBでなければできません。WOOOへの外部入力録画はアナログ画質になります。
BD等にダビングしたければ、BDレコタイプのSTBがレンタル始まってると思いますので、それで解決します。(J-COMだけかも?)
この場合、別にテレビはどちらにされて同じです。
もちろんハイビジョンで録画、ダビングが出来ます。
テレビは購入するけど金銭的に安くて、CATVの録画が出来れば良いだけであればWOOOの方が安く済みますね。。HDD内蔵STBは必要ありませんので・・・
ただしW録はできません。
録画はどうせならハイビジョンでしたい・・のであれば、テレビはお好きな方でHDD内蔵STBのレンタルした方が良いです。
この場合でもWOOOにも録画が出来るので2〜3番組同時録画が出来るようになります。
BDにダビングしたければテレビは関係なくBDレコ購入か、BDレコタイプのSTBレンタルが必要です。
こんな感じですが・・・わかりましたでしょうか?
個人的なお勧めでいうと、テレビの画質やメーカーの好みがなければWOOOにした方が利用の幅は広がると思います。
ビエラの場合、リンク可能STBであればリンクされますが録画ができないので、リンクしてもSTBの予約がビエラで出来るとかの操作のみになります。
STBのレンタルはいつでも変更できますしね・・・
テレビ選びは失敗のないよう、
ご検討ください。。
書込番号:11075372
1点
クリスタルサイバー様
再度ご回答有難うございます。
なるほど!良くわかりました!!((´∀`))
私には、Wooo P50-XP03(50)の方が合っているかも・・・
そうですね・・・価格もこちらの方が安いし、
気持ちはWooo P50-XP03(50)にだいぶん傾きました。
ハイ!J-COM関西です。
今HP見たらBDレコタイプのSTBがレンタル始まっていました。
さずが結構なお値段しますね・・・
ランニングコストを考えるとディーガとか買った方が良いのかな・・・
この件につきましても再度検討してみます。
あと・・・
画質はヴィエラの方が良いのでしょうか?
woooとヴィエラでは何が大きく違うのでしょうか?
価格はもう少し安くなりそうですか?
あくまでもクリスタルサイバー様の主観で結構ですので、
またお時間がある時教えてください。
ペコm(_ _;m)三
書込番号:11075549
0点
クリスタルサイバー様
すみません
価格はもう少し安くなりそうですか?
Wooo P50-XP03(50)のことです。。。
ペコm(_ _;m)三
書込番号:11075559
0点
>画質はヴィエラの方が良いのでしょうか?
>woooとヴィエラでは何が大きく違うのでしょうか?
画質はお好みですので好きな方で良いと思います。
パネル自体はどちらもパナ製の同じものですが、最後の味付けが違います。
見比べた方がよろしいと思いますよ。
機能的にはWOOOの方は、地デジ×地デジの二画面とか、DNNA対応、IVカセットによるHDD増設などなど・・
R1は各種パナのリンク機能と録画内容をディーガにハイビジョンのままムーブが出来ることです。
機能は必要性の問題もあるので、ご自身が必要な機能がある方を選らばれた方がよろしいと思います。多機能でも必要がなければ無駄な機能ですからね。。
>価格はもう少し安くなりそうですか?
なんか新型がもうすぐ出るようです・・
それ待ちではないでしょうか?
書込番号:11075673
1点
多分、「ケーブルテレビ」と全てをひとくくりにするから誤解するのだと思います。
ケーブルテレビのサービスには、
「地デジ」「BSデジタル」「CSデジタル」「FMラジオ放送」
などが含まれると思いますが、
全てを対象にしているから判らなくなるのです。
「パススルー」という、
「地デジ放送だけは、地デジ(UHF)アンテナを使った受信と同じに
ケーブルテレビのアンテナ線を通っている」
となれば、
「地デジだけは、地デジテレビだけで視聴できる」=「録画できる」となります。
「ケーブルテレビ」と書かれると、「CSデジタル」の番組の事と混同してしまうため、
回答が複雑になったり、的外れになって更に困惑してしまったりしますm(_ _)m
書込番号:11076145
1点
クリスタルサイバー様
こんばんわ、アドバイス有難うございました。
色々考えてみたらWooo P50-XP03(50)に気持ちがかたよりました。
これからは、Wooo P50-XP03(50)の価格の傾向を見ながら、
買い時を狙って購入したいと思います。
また何か有りましたら、アドバイスお願いいたします。
<(_ _*)> ありがとうございました。
書込番号:11080909
0点
名無しの甚兵衛様
紛らわしい質問で、お手を煩わせ本当に申し訳ございませんでした。
今後質問には気をつけますので、
また何か有りましたらその時は宜しくお願いいたします。
<(_ _*)> ありがとうございました。
書込番号:11080927
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
現在ブルーレイレコーダBW830を使用しており、本製品検討中ですが、テレビで録画した番組に対してレコーダのリモコンを使用できるか気になっております。(VIERAリモコンでDIGA操作ができるはカタログにも書かれておりますが)番組予約、再生機能など対応している内容あればご存知の方ご教示願います。
0点
通常、レコーダーのリモコンでできるテレビ側の操作って、
「チャンネルの選択」「音量調整」「電源のON/OFF」「入力切替」
程度では無いでしょうか?
「メニュー表示」などもできる機種は知りませんm(_ _)m
そういう場合、先人たちは「学習リモコン」を使用して、
両方のリモコンのボタンを(全て)記憶させて、1つのリモコンで操作しているようです。
書込番号:10909759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

